リビオ新宿ザレジデンスについての情報を希望しています。
新宿駅徒歩圏内といいつつも・・・。
いかがでしょうか?
所在地:東京都新宿区北新宿二丁目219番21(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「中野坂上」駅 徒歩6分 (A1出口)
都営大江戸線 「中野坂上」駅 徒歩6分 (A1出口)
東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩8分 (1出口)
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分 (A18出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:37.38平米~72.69平米
売主:新日鉄興和不動産
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.livio-shinjuku.jp/index.html
施工会社:株式会社浅沼組東京本店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
[スレ作成日時]2014-05-21 09:09:52
リビオ新宿ザ・レジデンスってどうですか?
441:
買いたいけど買えない人
[2014-10-25 11:04:35]
|
||
442:
匿名さん
[2014-10-25 11:19:42]
6階建てなんだからゴミ出す時だけ階段利用でも全然問題ない。
ディスポーザーが配水管にかける負担を考えたら無くても構わない。 それより直接基礎という地盤の良さや暮らしやすさのほうが大切。 |
||
443:
匿名さん
[2014-10-26 15:06:27]
|
||
444:
匿名さん
[2014-10-26 17:10:23]
イヤなら買わなきゃいいじゃん、の結論。
|
||
445:
契約済みさん
[2014-10-26 17:34:10]
富久クロスと比べてもあまり意味ないと思います。
あそこは安すぎたから即完売したのであって… そもそもタワマンと比べても… |
||
446:
匿名さん
[2014-10-26 17:46:01]
|
||
447:
匿名さん
[2014-10-26 19:49:23]
60階建タワーとは比べられますよね。
タワーの公開されてる間取りを見たかぎりでは、これはないなとがっかりしたんですけど。 |
||
448:
匿名さん
[2014-10-27 13:33:58]
|
||
449:
匿名さん
[2014-10-30 10:03:47]
第一期の販売数が23戸で即日完売、抽選倍率は最高3倍って
どう読み取ればいいのか微妙ですね。 初動なので勢いがあるでしょうし、販売数も少数なので 販売数が妥当だったという事なのでしょうね。。。 |
||
450:
匿名さん
[2014-10-30 12:40:04]
西新宿界隈でタワーでは無い物件が希少ですから。
|
||
|
||
452:
匿名さん
[2014-10-30 13:49:31]
>>449
明らかに不調でいいと思うよ。 パークハウスのモデルルームオープン前は様子見で申し込み入らないの分かりきってたけど、それでも1/5はキツイ。 あえてあの時期に販売したということは、多分安く出てくるって分かってたのかもね。 来年入居組とタワー嫌い組にコツコツ売っていくしかないと思う。 パークハウス見に行くついでに、ここもという人は居るだろうから、そう言う人にこっちが良いって思ってもらえるか、だね。 |
||
453:
匿名さん
[2014-10-30 19:02:51]
先月見に行ったけど、営業はカラーセレクトの期限が間に合う上層階しか最初は売らないって言ってたから、それ通りだと思いますよ?
だから高い部屋だけ先に売れてるってことでは?? |
||
454:
匿名さん
[2014-11-02 17:25:39]
|
||
455:
匿名さん
[2014-11-02 18:51:38]
今って供給より需要が上回ってるのに1期で1/5は売れ行きとしては相当鈍い。
そしてご近所があの価格、ここもNTT裏の名前忘れたけど無名デベの物件どっちも厳しい |
||
456:
匿名さん
[2014-11-03 13:10:53]
即日完売でも、売れ行きが鈍いと言われるんだ!
|
||
457:
匿名さん
[2014-11-03 13:15:20]
デベのみせかけの即日完売商法に騙される人ってまだいるんだね。
|
||
458:
匿名さん
[2014-11-03 13:30:52]
>>455
低層とはいえ10階より上の部屋でも同じ値段で買えるんだから、勝負にならないよなあ。 眺望が抜けないのはどちらも同じだけど前の道路が広い分、タワーの方が解放感がでるし。 現地見学にいくとこの差はかなり感じると思う。 しかも、最近のマンションは設備面はどこも大して変わらないのに、タワーは共有施設満載で一見豪華に見える。 NTT裏はちょっと特殊な物件だし、新宿駅も大分近いから、まだあちらの方が住み分けできる気がする。 |
||
459:
匿名さん
[2014-11-04 11:59:33]
詳しいんですね。
|
||
460:
匿名さん
[2014-11-04 12:49:57]
60階タワマン、確かに安い―。
よく考えるとそれなりなんだけど、お得感を感じてしまう。 2年半も待てない、タワマン嫌いというんじゃなければ、負けちゃうかなリビオ……。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
一概に悪いとは思いません。それらを標準で備えた物件と同じ値段だったりしなければ