リビオ新宿ザレジデンスについての情報を希望しています。
新宿駅徒歩圏内といいつつも・・・。
いかがでしょうか?
所在地:東京都新宿区北新宿二丁目219番21(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「中野坂上」駅 徒歩6分 (A1出口)
都営大江戸線 「中野坂上」駅 徒歩6分 (A1出口)
東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩8分 (1出口)
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分 (A18出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:37.38平米~72.69平米
売主:新日鉄興和不動産
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.livio-shinjuku.jp/index.html
施工会社:株式会社浅沼組東京本店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
[スレ作成日時]2014-05-21 09:09:52
リビオ新宿ザ・レジデンスってどうですか?
1:
匿名さん
[2014-05-21 12:34:18]
|
||
2:
匿名さん
[2014-05-21 18:45:50]
リビオだと、低仕様決定?
|
||
3:
匿名さん
[2014-05-21 19:15:31]
あくまでも徒歩圏ですから、毎日の通勤で歩くということは無いと思います。
でも、JR沿いじゃない事が問題ないのであれば、この辺りはかなり住みやすい街。 再開発で住民が増えてそれなりにお店はできたし、必要があれば休みに新宿に出ればいい。 エリアが気に入れば、あとはほぼ同じエリアだから当然比較するであろうHOMETOWNプロジェクトとどちらが好みかでしょう。 ・利用できるのは、丸の内線、大江戸線の2路線で五丁目タワーと同じ。駅からはこちらの方が近い ・スーパーは2軒ともこちらの方が近く、ローソン100もあるので、食品、日用品の買い出しはこちらの方が便利 ・オフィス街から少し外れるのでこちらの方が静かで、車も少ないので子供がいても安心 ・神田川の桜並木が近い(五丁目タワーそばは桜並木じゃなかったはず) ・都が区画整理した後なので、地権者住戸なし ・高層階でもあまり眺望が見込めない。特に南向きは、高層マンション、ビルに囲まれているし、さらなる再開発予定もあり ・規模が大きくないので、共有施設や高級感では負ける ・このマンション付近は普通の住宅街で新宿感があまりない こんな感じでしょうか。どちらが好みにせよ、両方の価格が出そろわないと決めるのは難しい気がします。 でも、HOMETOWNプロジェクトは年末発売開始だから、金額の比較は間に合わないかも? |
||
4:
匿名さん
[2014-05-21 21:00:12]
この立地で6階建てというのがいいですね。
停電や万一の災害でも階段で生活できる。 震災の時は怖い思いや不自由な経験もしたので、これは魅力的に感じます。 実は西池袋の三井(5階建て、駅6分)も検討したのですが高すぎてあきらめました。 こちらの価格が気になります。 |
||
5:
物件比較中さん
[2014-05-21 21:03:15]
神田川に近いのがなあ
ここだって坪300は超えてくるでしょう。平均320ぐらいじゃないかな リビオだから相場よりちょっと安い可能性はある |
||
6:
匿名さん
[2014-05-21 23:53:24]
でも、新宿で低層となると
タワマンと比べてセキュリティ面が心配。 |
||
7:
匿名さん
[2014-05-22 00:47:22]
低層とタワーでそんなにセキュリティって変わります?
|
||
8:
物件比較中さん
[2014-05-22 03:43:23]
内廊下か外廊下
セキュリティが何重か この違い。 最新のやつだとオートロックのさいの共連れ防止のタワマンとかあるけど |
||
9:
匿名さん
[2014-05-22 16:41:46]
内廊下外廊下は好き好きでしょう。
実際、一長一短だし。 ただ、新宿区内の再開発物件で6階建ては貴重。 表通りに面してないのも珍しい。(その分、日当たりや眺望に難ありだけど) 気になるのは東隣の音楽スタジオ。 完全防音だと思いたいけど、なにせこの再開発最大の頭痛の種だった所だから心配。 |
||
10:
匿名さん
[2014-05-22 17:06:46]
新宿村スタジオウエストの喫煙所がこのマンションの東向き部屋の真ん前になります。
煙と話し声が気になるかも知れません。 たぶん新宿村は場所を変えたりしないと思うので東向きの北寄りを買うかたはよく確認してください。 新宿村は朝9時から夜22時までですが、現況では出入りする演劇舞踏関係の方々が夜も外で賑やかです。 不特定多数の、表現を生業とする方々ですのでテンションが高いのは致し方ないと思うので、苦情や注意で静かになることは期待せず、国内最大級貸しスタジオがあるこの場所のアーティスティックな雰囲気を楽しめる方が向いていると思います。 南向き西向きは影響ないと思います。 |
||
|
||
11:
匿名さん
[2014-05-22 17:08:01]
都心で便利なのに静けさと落ち着きを備えた希少な物件ですよ。ご自身で一度現地をご覧になられた方が良いです。
|
||
12:
匿名さん
[2014-05-22 18:45:52]
静けさと落ち着きは良いように言い過ぎと思うなあ。
静かだし良い街だけど、閑静というよりは時の止まった、にちかい感じだと思います。 |
||
13:
匿名さん
[2014-05-22 19:37:51]
|
||
14:
匿名さん
[2014-05-22 21:04:59]
低層で外廊下だと、セキュリティが良くはならないのが普通だよ。
外廊下側からマンション内に入り込み易いから。内廊下外廊下の好き嫌いに関係なく。 |
||
15:
匿名さん
[2014-05-22 22:31:55]
|
||
16:
匿名さん
[2014-05-23 23:07:25]
治安面を危惧するなら無理に新宿に住む必要はないのでは。
もっと治安のよいエリアは都心にいくらでもあります。 新宿に住む優先順位でマンションを判断してどうかだと思いますが。 ここは、駅から少し離れているので資産価値は疑問ですね。 |
||
17:
匿名さん
[2014-05-24 00:11:01]
駅徒歩6分なら疑問というほどではないと思いますよ。近ければ近いなりに売値も高くなりますし。
それよりも、西新宿エムズポートが新宿駅徒歩13分、パークハウス新宿タワーが新宿駅徒歩15分だったのに、ここがなぜ新宿駅14分になるのかが不思議。 環境性能表示でほかが手を抜きがちなところも高得点だったので、意外と高級路線で来るのか?という点も気になります。 |
||
18:
匿名さん
[2014-05-24 00:19:24]
|
||
19:
匿名さん
[2014-05-24 00:36:24]
反対ですけど、ここから電車に乗るなら、中野坂上に歩くと思いますよ。
西新宿に歩いてもいいけど、道も混むし歩く時間が増える分、中野坂上から乗るより新宿着が遅れます。 再開発で人口が増えてるんだし、成子天神下のあたりに西新宿駅の改札が増設されれば一番いいのですが。 ともあれ、中野坂上駅が気に入らないのであれば、このエリアはやめておいた方がいいと思います。どう考えても中野坂上エリアですし。 西新宿8あたりは空地や古家もあるので、おそらくこれからも分譲マンション建つでしょうから、そちらをお待ちになられては? |
||
20:
匿名さん
[2014-05-24 09:06:35]
低層なのに都心の駅近く。こんな物件そうそう無いから完売まで時間は掛からないよ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
大通りから一歩入っているので静かですし。
再開発区域内で、6階建て。
タワマンばかりのこの近辺では希少性もあると思います。
駅は坂上のほうが近いですね。
再来年には丸ノ内線の本数が増える(新宿止まりが方南町行きになる)のもプラスかと。