リビオ新宿ザレジデンスについての情報を希望しています。
新宿駅徒歩圏内といいつつも・・・。
いかがでしょうか?
所在地:東京都新宿区北新宿二丁目219番21(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「中野坂上」駅 徒歩6分 (A1出口)
都営大江戸線 「中野坂上」駅 徒歩6分 (A1出口)
東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩8分 (1出口)
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分 (A18出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:37.38平米~72.69平米
売主:新日鉄興和不動産
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.livio-shinjuku.jp/index.html
施工会社:株式会社浅沼組東京本店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
[スレ作成日時]2014-05-21 09:09:52
リビオ新宿ザ・レジデンスってどうですか?
61:
周辺住民さん
[2014-06-16 17:06:29]
|
62:
匿名さん
[2014-06-16 17:28:16]
>>57
まず、都庁がそうだし、もっと西でマンションに絞るとして、コンシェリア、アトラス、パークハウスがそうですね。 低層なら最近出来た川向こうのレジデンシャル中野坂上とか。 直接基礎だから良いとか悪いという話では全くないですが、たくさんありますよ。 |
63:
匿名さん
[2014-06-16 17:57:33]
>>61
横レスだが、こういうのは後でコネとか言われないように、募集要項がちゃんと公開されているもの。 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/bunjyou/land/pdf/shinjuku_0... 2街区2-2B棟と3街区3-1棟の住宅戸数は合計で133戸以内としてください。と募集要項に明記されている。 なぜなのかは都の整備局にしかわからないが、両方あわせることと133戸という、書き込みの内容は事実と思われる。 ここまで具体的な数字で嘘つく人はあまり居ないだろうし、否定的な書き方は荒れる元だから、冷静にいこう。 |
64:
匿名さん
[2014-06-16 18:12:40]
デベが新日鉄って点もあるけど最大でも70平米なのに高級、高額物件にはなる訳がない
|
65:
匿名さん
[2014-06-16 20:19:17]
それは良かったですね。なんとか手が届くのでは?
|
66:
匿名さん
[2014-06-16 21:48:36]
37㎡~からの物件ですからね。お察しくださいという感じかね
グロスでも大した価格にはならないでしょう。 |
67:
ご近所の奥さま
[2014-06-17 11:03:19]
資料届きましたね。初夏に事前案内会ということでしたが、1LDKの間取りが資料にはありませんでした。
なくなっちゃったのかな? 典型的な田の字ばかりでしたが、近隣に住む者としてはお値段がお手頃であることを祈るばかりです。 |
68:
匿名さん
[2014-06-17 11:49:09]
外廊下、田の字間取り、ペラボード、単身者からファミリーまで混在の間取り
駅遠、坂下低地、ハザードマップエリア今のとこ懸念はこんな感じかね。 あとは恐らく低仕様な室内設備 いい点はベタ基礎で緑が豊富って点かな。ただ植栽が豊富だと管理費は高くなる傾向ですがそのへんは太陽光設備で チャラになるかな。 ご近所のように三菱+鹿島免震という付加価値もない、魅力は薄そうだし価格次第かね 関係ないけど三菱&鹿島って青山の欠陥物件と同じ組み合わせだね。あそこは大丈夫なのかな。 |
69:
匿名さん
[2014-06-18 14:34:48]
分譲マンションプロジェクトの地図を見ていると、一つの町みたい。
映画館もあるんですね。 このエリアで全部、用事がすみそう。 ただ周囲と中央に位置する税務署通りなどの車の量が気になります。 信号は設置されるんでしょうが、子供がいるので。 |
70:
匿名さん
[2014-06-18 14:44:58]
税務署通りは交通量少ない様に思うけど、子供だけで歩かせなければ歩道が広くて段差も無く良いですよ。
殆どの要件は新宿で全て済むでしょう。 |
|
71:
ご近所さん
[2014-06-18 15:45:27]
税務署通りは狭小ペンシルマンションの乱立で賃貸で住まわれるかたが増えました。
それぐらいからか犬の糞の放置やゴミの投棄が酷くなり常に汚くなってます。 今のように道路が拡張される前の方が良かったですね。 最近はまたあまり評判の良くないペットショップ(臭いです)がオープンしたりしてます。 コジマなんてまだマシな方ですね |
72:
ご近所さん
[2014-06-18 17:06:20]
税務署通り沿いじゃないけどNTT社宅跡に300だか500戸規模のワンルーム賃貸物件できるし
飛鳥ホテル跡もワンルームの物件が出来たりと大量供給は続きます。 若い人が増えて活気が出るのはいいことですし人口も増えますが、環境はさらに悪くなりますよ。多分 |
73:
匿名さん
[2014-06-18 18:48:43]
ご近所ならそれは大変ですね。リビオはそちらからは離れていますから、それで検討されてるんですか?
|
74:
匿名さん
[2014-06-18 19:39:10]
元々アッチ系の仕事してる人多いもんね。北新宿は..
|
75:
匿名さん
[2014-06-18 19:43:31]
あっち系は港区や渋谷区ですよ。
|
76:
匿名さん
[2014-06-18 20:00:37]
ここは殆ど西新宿か中野坂上
|
77:
匿名さん
[2014-06-18 20:09:29]
|
78:
匿名さん
[2014-06-18 21:27:30]
ダイワさんの嫌がらせですね。
ワンルームマンションは、猛反対で都議会まで陳情。 住民を敵に回すと新日本建設の二の舞になるのに馬鹿な業者。 元々ファミリーが住む街です。 キャバ嬢が新宿なんてダサくてすみませんよ。 田舎もんでも渋谷区、港区、目黒区に住みます。 |
79:
匿名さん
[2014-06-18 21:31:28]
それは苦しい言い訳でしょう。検索すれば水商売、風俗可の物件多数ですよ。
別に北新宿だけでなく新宿周辺は仕方ないですよ |
80:
匿名さん
[2014-06-18 21:33:59]
このあたりだと幡ヶ谷や笹塚あたりにワンルームが多く、そっち系の人が多く住みます。
橋下さんの親父(暴力団員シャブ中で死亡)もご家族で、渋谷区幡ヶ谷にお住まいでした。 ここらは、元々屋敷町で水戸徳川家跡地が、フォーサイトスクエアマンションです。 |
大体133戸以下ってどこからの数字なのでしょうかね