リビオ新宿ザレジデンスについての情報を希望しています。
新宿駅徒歩圏内といいつつも・・・。
いかがでしょうか?
所在地:東京都新宿区北新宿二丁目219番21(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「中野坂上」駅 徒歩6分 (A1出口)
都営大江戸線 「中野坂上」駅 徒歩6分 (A1出口)
東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩8分 (1出口)
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分 (A18出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:37.38平米~72.69平米
売主:新日鉄興和不動産
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.livio-shinjuku.jp/index.html
施工会社:株式会社浅沼組東京本店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
[スレ作成日時]2014-05-21 09:09:52
リビオ新宿ザ・レジデンスってどうですか?
738:
匿名さん
[2015-02-13 07:59:14]
|
739:
匿名さん
[2015-02-13 08:26:37]
二路線使える中野坂上がすぐ近くで途中には深夜まで営業しているスーパーもあるから便利過ぎる。しかも数年後にはまた西新宿五丁目北に商業施設と公園が出来る。
|
740:
匿名さん
[2015-02-13 08:42:17]
新宿区なんだけど中野坂上頻用みたいな感じか。
|
741:
物件比較中さん
[2015-02-13 08:46:32]
両駅、使えるのがいいところ。
|
742:
匿名さん
[2015-02-13 09:01:21]
いい情報が多いけど、デベっぽくも感じる(^-^;
|
743:
匿名さん
[2015-02-13 10:35:38]
物件価格が思っていたより高いですね。
カキコミにもありましたが、 もう少し高級感ある外観デザインがほしかったかな。 来月から入居が始まるようだけど、春までに完売は難しいかも。 |
744:
匿名さん
[2015-02-13 10:40:07]
なにを言っても売れてるのが現状です。
購入者が評価してるんだからネガさんは完敗。 |
745:
匿名さん
[2015-02-13 11:11:45]
物件に関して賛否両論有るみたいですが、北新宿二丁目は東京都が主導してきた再開発だけに、その価値は揺るぎないでしょう。
|
746:
物件比較中さん
[2015-02-13 12:19:33]
その通り。
資産価値増、間違いなし。 |
747:
匿名さん
[2015-02-13 13:03:19]
あり得ない
|
|
748:
匿名さん
[2015-02-13 13:17:36]
|
749:
匿名さん
[2015-02-13 13:22:23]
>>743
もともと春まで完売という計画じゃないらしいよ。売り出したのは去年の9月。普通は、完売まで一年間かかる。1Lは竣工後売りで、坪単価上がるのがほぼ確実。 |
750:
物件比較中さん
[2015-02-13 14:43:26]
早く買った方が良いってこと?
|
751:
匿名さん
[2015-02-13 16:21:42]
西新宿はこれからも大規模マンションの供給が続くので、
資産価値が上がることはないよ。坪単価も上がらない。 |
752:
匿名さん
[2015-02-13 17:13:56]
大規模の計画は有るけど再開発による低層の計画は無いでしょう。
|
753:
匿名さん
[2015-02-14 03:56:30]
|
754:
契約済みさん
[2015-02-14 09:12:02]
私は買いました。
|
755:
匿名さん
[2015-02-14 10:17:21]
>>753
半年で完売された物件があれば、教えてほしい。逆にそういう物件は値付けの失敗でしょう。人気がないと言い張るあなたもここにコメントを残すことは、逆に興味関心が高い証拠になるでしょう。 |
756:
匿名さん
[2015-02-14 10:19:33]
リビオ新宿御苑はすぐに完売した気がする。
|
757:
匿名さん
[2015-02-14 10:30:40]
>>753
販売開始が竣工の約半年前と少し遅れたのは、東京都主導の再開発であるために、都の厳しい要求をクリアするのに時間がかかったからと聞いてます。 このマンションは、容積率と建ぺい率を少なくして、全体としてゆったり感のあるプランとなっています。高級感に関しては人それぞれですが、私はこのようなゆったりしたところに高級感を感じてます。 |
断熱性だけは住みやすさに直結するけど、あとは住んでからのコストを下げるための指標だからねぇ。
緑に至っては精神的な満足以外にはなにも貢献しないし。
コストも、住み替えるときにそこまで考えるひとはあまりいないもんね。