リビオ新宿ザレジデンスについての情報を希望しています。
新宿駅徒歩圏内といいつつも・・・。
いかがでしょうか?
所在地:東京都新宿区北新宿二丁目219番21(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「中野坂上」駅 徒歩6分 (A1出口)
都営大江戸線 「中野坂上」駅 徒歩6分 (A1出口)
東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩8分 (1出口)
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分 (A18出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:37.38平米~72.69平米
売主:新日鉄興和不動産
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.livio-shinjuku.jp/index.html
施工会社:株式会社浅沼組東京本店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
[スレ作成日時]2014-05-21 09:09:52
リビオ新宿ザ・レジデンスってどうですか?
403:
検討中の奥さま
[2014-10-09 14:49:37]
|
404:
匿名さん
[2014-10-10 23:39:54]
逆に考えるんだ。
夏の間だけ我慢すればいい、と。 暑い日なんて一年の4分の1さ。 |
405:
購入検討中さん
[2014-10-11 02:35:37]
そうだ、夏は川に近づかない。
部屋まで臭いが来るとは思わないけど、夏は窓を締め切ってクーラーかけるだろうし、なんとかなるかな。 |
406:
匿名さん
[2014-10-11 09:17:20]
目黒川側、10階に住んでるけど暖かい季節は臭う
川から部屋までの直線距離30mあるけどダメだね。でも50m離れると大丈夫だ |
407:
匿名さん
[2014-10-11 09:29:02]
|
408:
匿名さん
[2014-10-15 13:26:52]
西側の間取りになるので、朝日が入らないのが引っかかっています。
間取りに関しては、収納が少ないのと部屋が壁だけで隣接しているレイアウトなので、隣の部屋の音が聞こえないか気になる所ですね。 キッチンに窓がある点は、良いと思います。 |
409:
匿名さん
[2014-10-20 09:48:59]
一番売れる1期で1/5の20戸販売、出足としてはちょっと厳しい感じでしょうか
|
410:
契約済みさん
[2014-10-20 21:26:30]
何度も工事現場に行ったり、周りを観察しました!
神田川が近いですが、ぜんぜん臭わない!大通りの車の音もあんまり聞こえなくてなかなか静かなエリアです! 引っ越しするの楽しみにしてます! |
411:
匿名さん
[2014-10-20 23:07:12]
|
412:
匿名さん
[2014-10-20 23:23:19]
流石にタンク付きトイレの画像は公式にも載せないんだな。
|
|
414:
匿名さん
[2014-10-21 19:51:18]
最新のトイレにならいつでも交換出来るけど、立地と建物は後から交換出来ない。
|
415:
匿名さん
[2014-10-21 20:05:00]
ルーフバルコニータイプなら検討してたけど、やっぱり仕様が低すぎて…新日鉄強気だねー、販売代理の伊藤忠が心配してる位(笑)
まあ杞憂ではなかったようで |
417:
買いたいけど買えない人
[2014-10-21 22:42:49]
>>415
お値段聞いてギブアップした貧乏人です。 貴方向けの立地に私向けの建物を建てたミスマッチ物件なんでしょうかね。 お金のある人には満足できず、これでOKな人には手が出せず。 いっそのこと、駐車場も平置き分のみにする等さらにコストダウンして、値段を下げてくれれば… |
418:
購入検討中さん
[2014-10-21 22:45:48]
中野坂上からはかなり近く感じた。
敷地内の緑も多そうだし、完成したらなかなか素敵なマンションになりそう。 もうちょっと眺望のいい部屋があるといいんだけど、低層だから仕方ないのかな。 |
419:
購入検討中さん
[2014-10-21 23:10:17]
仕様が低いおかげで、買えそうです。
あの立地で100戸以上の低層が最大の魅力だったので、手が届く価格帯でよかった。 タンク付きトイレで全然オッケー、ディスポはいらないし、というタイプなので…… でも、ミストサウナは欲しかったかな。 |
420:
匿名さん
[2014-10-21 23:13:58]
|
421:
匿名さん
[2014-10-22 10:07:26]
特別不便じゃないけど最近の主流じゃないからダサく感じる。新築で入居していきなりリフォームする人もあんまりいないから初期設備もある程度大切なんじゃないかしら。
|
422:
契約済みさん
[2014-10-22 11:53:17]
私もミストサウナだけは欲しかったですね。後からつけることを考えてますが。
食洗機もディスポーザーもタンクレストイレもあれば便利かなぐらいだと思ってたので許容範囲でした。 ディスポーザー以外はリフォームでどうにでもなるし、構造とかそういうところはしっかりしてたので決めました。 強いて言えば、駐車場の出入り口にゲートがあれば防犯上良かったです。 でも、その分しっかりと管理費等のランニングコストが安いですし。 やはりこの辺りの立地で100戸以上となるとタワーになるので、タワーに興味がない私としては低層は魅力的でした。 それに毎日通勤の道でマンションの前を通るので、マンションが日々建っていくのが見れるのでこれも購入の決め手でした。 A棟、C棟はそれなりに売れて行くと思いますが、B棟は最後まで残ると思いますね。 |
423:
匿名さん
[2014-10-22 13:13:54]
食洗機がないのが一番残念、と思ったけれど、3LDKはついていたのでよかった。
フローリングの床材などはいいものを使っているようなので、見た目だけじゃない仕様の良さがあるのかなと思いました。 |
424:
匿名さん
[2014-10-22 14:52:51]
多少の不満より、立地と環境の良さが上まわってる。価格は安くは無いけれど。低層なのに利便性の高い立地ってのはもう無いでしょうね。
|
臭うのは暖かい季節です。
夏は橋を渡るのでさえ息を止めるときがあります。