リビオ新宿ザレジデンスについての情報を希望しています。
新宿駅徒歩圏内といいつつも・・・。
いかがでしょうか?
所在地:東京都新宿区北新宿二丁目219番21(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「中野坂上」駅 徒歩6分 (A1出口)
都営大江戸線 「中野坂上」駅 徒歩6分 (A1出口)
東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩8分 (1出口)
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分 (A18出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:37.38平米~72.69平米
売主:新日鉄興和不動産
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.livio-shinjuku.jp/index.html
施工会社:株式会社浅沼組東京本店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
[スレ作成日時]2014-05-21 09:09:52
リビオ新宿ザ・レジデンスってどうですか?
381:
匿名さん
[2014-09-20 18:23:53]
|
382:
匿名さん
[2014-09-21 09:59:25]
>>381
ここの再開発これで打ち止めだからこれ以上は増えないよ、 南側の西新宿五丁目中央北地区は、商業にも力を入れた計画だね。 といっても、商店街の賑わいを取り戻そうという話で、ショッピングビルができるわけではないけど。 このエリアは、人口が毎年増えてるからちょっとした店はジリジリ増えてるね。 |
383:
匿名さん
[2014-09-21 11:14:47]
>381
>階段で上り下りできる程度の低層 そう、私もポイントはそこなんです! 3年前の震災で停電や断水を経験した立場としては最重要ポイントです。 階段で上り下りできて、重い水を運ぶことも苦にならなくて、 窓を開ければ室内の換気もできる。 これは住まい探しで絶対条件です。 東京はあの時、震度5弱でしたっけ? 停電も断水もなかったですよね? 本当の震災を経験してない方たちがタワマンなど検討できるのだと思います。 |
384:
匿名さん
[2014-09-22 11:40:35]
震災直後はタワマンの売れ行きが鈍り、都内のタワマン需要が著しく低下したように思えましたが、喉元すぎれば何とやら・・・で分譲され続けていますよね。
オール電化マンションもそうです。 震災で受けるライフラインの重要性を頭でしか想像できない方がタワマンの高層に住まれるのかなーなどと感じます。 |
385:
匿名さん
[2014-09-23 23:25:10]
間取りがしょぼい田の字じゃなければいいんだけど。
|
386:
匿名さん
[2014-09-24 08:19:31]
新宿徒歩圏の利便性を確保しつつ、静かな住環境の低層ってもう出なそうだわ。再開発特有の整然とした街並みの中ですしね。
|
387:
匿名さん
[2014-09-24 09:46:29]
3、4年前だけど、近くのラトゥール新宿グランド地権者新築住戸が
40平米3800万だったのを 見ると、あんとき買っておけばよかったと、、、、、、、、後悔、 不動産業者から 買っておけば絶対そんはしないと言われて騙してるのかなと疑い買わなかった、、、 |
388:
匿名さん
[2014-09-25 10:07:30]
新宿であることを忘れるほどの静寂…は良いとして、川沿いに建てられているんですね。
昨今のニュースで水害には敏感になっているので、売れ行きに影響を与えているのかもしれません。しかしこのマイナス要素が価格に反映されているのかどうか? 水害のリスクを考え高層に住みたいと考えても、予算の関係で住める住戸は低層というジレンマを感じてしまいます。 |
389:
匿名さん
[2014-09-25 10:32:03]
>>388
水害リスクは難しいよね。 神田川は対策がとられて最近は全然氾濫してないし、合流してくる河を含めてまだまだ改善予定がある。 しかし、それでも、水害が起こらないとは言い切れない。 思い切るかどうか悩むよね。 |
390:
匿名さん
[2014-09-25 12:58:08]
ここは問題ないでしょ?
気になるならタワーを買えばいいだけ。 |
|
391:
物件比較中さん
[2014-09-25 13:00:32]
ハザードマップみれば問題ないなんて言い切れないだろ。
まあ湾岸に住むやつと同じで、本人次第 |
392:
購入検討中さん
[2014-09-25 18:31:25]
私も思い切るか悩んでる最中ですが、水害のリスクはもちろんのこと川の臭いが心配です。あそこの川沿いは正直歩くと臭いです。
風と季節によっては臭いが部屋まで入ってくるギリギリの場所なんですよね。 本当は建物ができてから臭いを確認して購入したいのですが、 そうすると上層階は売れてしまってそうで。 |
395:
匿名さん
[2014-09-25 22:02:03]
>>392
建物ができる前での付近を歩けばだいたい分かるのでは? 神田川がくさいのは雨の翌日なことが多いので、風向きもあるので雨の翌日に何度か行ってみれば分かると思います。 60階と比べる人もいるせいで、たぶんまだ売出は始まらないし、焦る必要はないかと。 |
396:
検討中の奥さま
[2014-09-26 03:44:36]
>>395
何度か歩きに行きました。 結果、雨の翌日以外でも川沿いは臭かったですw 川に面してる棟は危ないので購入するなら新宿村スタジオ側の棟にしようかなと。 犬の糞はなかったですけど、猫の糞はありましたね。 野良猫も多そうだし。 水商売風の方を気にするのであれば西新宿自体沢山おられます。 |
397:
匿名さん
[2014-09-26 20:21:24]
|
398:
匿名さん
[2014-10-01 07:28:50]
薄汚い貧乏人が住んでるまちより若い綺麗な女性が居るまちが良いね。
|
399:
匿名さん
[2014-10-01 08:42:18]
若い綺麗な女性(キャバ嬢、風俗嬢)
|
400:
匿名さん
[2014-10-01 09:18:33]
新宿に来て水商売風がダメとかさっぱり解らないね。
まあ、俺は農業従事者とか**文化みたいの苦手だから田舎には住みたくも行きたくも無いけど。 |
401:
匿名さん
[2014-10-01 09:32:14]
同じ再開発計画の物件、水商売系の物件情報で募集されてますね。
ここもそうなるのかなぁ・・ |
402:
検討中
[2014-10-09 13:30:53]
神田川が臭いというのが気になって、現地に行ってみたけど全然臭くない。晴れた日はもちろん、台風一過後も、臭くなかった。
でも、中野坂上駅の付近で、一瞬、動物くさいようなイヤなニオイが……。行きも帰りも感じたんだが、あれは一体…… |
あまり安いと何かあるんじゃないかなんて思ってしまいます。
それでもちょっと高めかなと思いますが。
階段で上り下りできる程度の低層というのが、なんとなく落ち着いていいかなと思いました。
再開発ということで商業施設も近くにいろいろできる予定なんですね。
便利なのはいいですが、あまり賑やかになり過ぎないといいと思います。