サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況低迷はもはや
疑う余地がありません。金融庁の施策が行き過ぎ、貸渋り、貸剥しが建設・不動産業界
のみならず中小企業を襲う今、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊が起こっています。
健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、業者(プロ)も客(エンド)も
是々非々で議論をいただければと思います。
前スレ(その33)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43969/
[スレ作成日時]2009-02-23 03:33:00
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その34)
82:
匿名さん
[2009-02-24 13:48:00]
|
83:
匿名さん
[2009-02-24 13:50:00]
ウメタテーゼでしょ
|
84:
匿名さん
[2009-02-24 14:34:00]
すべての女性があこがれる理想の街、伊羅野
都心にあって閑静な街並みと豊かな緑を讃え 交通至便な街 伊羅野 今堂々分譲開始 タワーマンション伊羅野 ここに住む皆さまは そのあこがれのステータスに対し イラネーゼと呼ばれることでしょう。 いらねーな。 |
85:
匿名さん
[2009-02-24 15:42:00]
>79
西高東低は相変わらずだな。これは未来永劫変わらないね。 |
86:
匿名さん
[2009-02-24 19:00:00]
|
87:
不動産購入勉強中さん
[2009-02-24 19:06:00]
国交省主要都市地価:下落地点率98.6%に拡大、名古屋が鮮明
2月24日(ブルームバーグ):国土交通省が24日発表した全国主要150地点を対象とした2008年10月1日−09年1月1日(第4四半期)の地価動向報告によると、1月1日時点で下落地点は全体のうち 98.6%となり前回調査(08年10月1日時点=85%)から拡大した。ほぼ全地点で下落しており、景気悪化で地価下落が鮮明となっている。 国交省によると、景気の悪化、新規分譲マンションの販売不振、投資・融資など資金調達環境の悪化を背景に土地への需要は後退している。また、オフィスなどの空室率の上昇、賃料の下落など、収益力についても一部でやや低下する傾向がみられたとしている 国交省地価調査課の北本政行課長は記者説明で、「景気同様に地価動向も大変厳しい。オフィス、住宅を今は拡張していこうというマインドはない。土地の買い手側、需要側の意欲が全体に引いている」と語った。 国交省はこれまで同調査で地価変動率の区切りを値下がり・値上がりの両方について「0%超から3%未満」「3%以上6%未満」「6%以上」の3つずつに分けて発表していたが。しかし、地価の変動率が大きくなったため今回から下落の区切りを細分化し、「6%以上」を「6%以上9%未満」「9%以上12%未満」「12%以上」とした。 名古屋の下落が鮮明 東京、大阪、名古屋の三大都市圏では全ての地区で下落となった。東京圏、大阪圏では3%以上の下落地点がそれぞれ87.7%、74.4%となり、名古屋圏では3%以上の下落が100%で、このうち6%以上の下落地点が78.6%に達し、12%以上の下落地点も21.4%あった。 内閣府がこのほど発表した2008年10−12月期の国内総生産(GDP)1次速報値の成長率は前期比年率マイナス12.7%と、第1次石油危機直後の1974年以来、約34年ぶりの下落率となった。1−3月期もマイナス成長の見込みで、日本経済は当面、下降局面が続く見通しだ。 景気悪化を受けて住宅市場も低迷が深刻化している。不動産経済研究所が16日に発表したマンション市場動向によると、2009年1月の首都圏のマンション発売戸数は前年同月比24.1%減の1760戸となった。 1993年8月以来、ほぼ16年ぶりの1000戸台で、17カ月連続の減少だった。 調査は1月1日、4月1日、7月1日、10月1日に実施している。 参考リンク:国土交通省 主要都市の高度利用地地価動向報告 http://tochi.mlit.go.jp/tocchi/look_rep/lookreport20090224.html |
88:
匿名はん
[2009-02-24 19:49:00]
|
89:
匿名さん
[2009-02-24 19:52:00]
>86
日本人に限らずじゃないか? 環境良好の住宅地はどこもダウンタウンからは一定の距離を置いてるよ。 職場に近くても安い地域なんていくらでもあるけど、それなりの理由がある。 「今後人気が上がり、人が集まる」? ないない(笑) |
90:
匿名さん
[2009-02-24 20:08:00]
|
91:
匿名さん
[2009-02-24 20:15:00]
マスコミの煽りに一番乗せられちゃったのが教授推奨の場所じゃね?
いまや梯子外されて大変なことになってるけど・・・。 マスコミもヒドイよな〜。 |
|
92:
匿名さん
[2009-02-24 20:29:00]
先週 アド街で「東向島」やんなかった?
面白かったよ。・・・・女性誌の志向の対極 もともとナイタイの世界だから |
93:
匿名さん
[2009-02-24 21:31:00]
湾岸埋立地が若い女性の住みたい街になることは永久にありません。
理由は安っぽいチェーン店しかないニュータウンだからです。 いくらデベやインチキ教授が洗脳しようとしても誰も騙されませんよ。 まあ、坪180万以下みたいな安さが出せればお金がないひとは買うでしょう。 でも、みんなが憧れる街にはいつまでたってもなりませんよ。残念でした。 |
94:
匿名さん
[2009-02-24 21:36:00]
確かに職場への距離が最優先って人はいまどき少ないよね。
団塊世代のおじいさんみたいな会社がすべて、みたいな人は今ではあまりいないよね。 インチキ教授は時代の流れが全然読めてませんね。 |
95:
匿名さん
[2009-02-24 21:43:00]
妻の収入まで組み込んでローン返済を設計したら確実に破綻します。
つまり、毎月20万も家賃を払うサラリーマン世帯なんて有り得ないってことです。 もちろん払える人はいますが、そういう人は億ションが買える人なので、平均層からは大きく乖離してます。 インチキ教授はとにかく江東区がいかにリーズナブルかという結論から強引に論理を展開しますので、すべて有り得ない妄想になってしまってます。 |
96:
匿名さん
[2009-02-24 21:49:00]
79は2位のその他に注目すべき。
住む場所を選ぶ基準というのを職場との距離だけで測りたがる輩が蔓延っているようだけれども、 それは一つのファクターにすぎないわけで、しかもそれはあまり重要ではない。 実際には別の基準を持っている人が多くいる。 データとしても出ている。そうしないと土地の価値を見誤る。 都心の価値は決して職場からの距離によって作られたものじゃない。 当たり前だけどね。 みんな職場のそばになんか住みたくないんだよ。 |
97:
匿名さん
[2009-02-24 21:52:00]
埼玉で便利な築浅URでさえ、ファミリータイプで20万近くするぞ。
みんなどこに住んでるんだぁ? サラリーマンじゃないけど借りてたw |
98:
デベにお勤めさん
[2009-02-24 21:57:00]
ここは23区のスレなんであまりこんなこと言っても仕方ないのかもしれないけど、
城南地区の価値は南に横浜、川崎という核があるのも理由になっていると思うよ。 |
99:
大学教授さん
[2009-02-24 21:57:00]
昔のように学生として東京に上京して、卒業後そのまま就職のパターンは少なくなって行くと思われます。
地方の国立大学、有力私立大学を卒業した後に、上京・就職のパターンが増え、首都圏の大多数の 大学はローカル化し、学生集めに苦労することになるでしょう。 下宿生の仕送り減少、食費は1977年水準に 2月23日19時15分配信 読売新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090223-00000796-yom-soci <大学下宿生>平均収入、17年ぶり12万9千円割る 2月23日21時11分配信 毎日新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090223-00000111-mai-soci |
100:
匿名さん
[2009-02-24 21:57:00]
>>95
そうかな〜? 都区部のマンション買う人って毎月20万円くらい返済してるんじゃない? だって、5000万円の物件を買って3%35年ローンで返すと月々の返済額は約20万円だよ。 収益還元法で計算しても20万円の家賃を払ってるってことは大体5000万円の物件相当だし。 潤沢に頭金用意して返済額少ないもいるけど結局お金払ってるんだから同じでしょ。 しかも繰り上げ返済するのが一般的になっているみたいだしね。 |
101:
大学教授さん
[2009-02-24 22:03:00]
>>100
人間と言うものは自然に地元びいきとなり、多少高額でも自分が生まれ育ったところに住みたく、 またその価値と言うか居住コストを正当化したがるものです。 これが従来の首都圏の地価を決めてきました。 このようなレトリックが今後も通用して行くとお考えですが? |
マリネーゼに憧れる人って意外と多いんだね。リゾートっぽいからかな?