東京23区の新築分譲マンション掲示板「ウエストレジデンス大崎ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大崎
  6. ウエストレジデンス大崎ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-02 16:38:20
 

モデルルーム行かれた方いますか?
定借なので地代も気になります・・・

[スレ作成日時]2006-05-20 21:53:00

現在の物件
ウエストレジデンス大崎
ウエストレジデンス大崎
 
所在地:東京都品川区大崎2丁目252-1(地番)
交通:山手線大崎駅から徒歩4分
総戸数: 166戸

ウエストレジデンス大崎ってどうですか?

422: 入居予定さん 
[2008-03-02 04:12:00]
静電気というか漏電。かなりの大問題ですよ。
標準で電気風呂仕様なんて笑えません。
私の所でも、次回絶対試してみます。
逆に、試してみたけど大丈夫だったって方はいますか?
殆どのお宅で電気風呂状態なんてことなら、本当に大変なことです。
423: 匿名さん 
[2008-03-02 06:39:00]
吸排気のショートサーキットの問題は、排気側に長めの紙テープを貼って、それが吸気側に吸い寄せられるかどうかをみればわかりますよ。
424: 入居予定さん 
[2008-03-02 07:49:00]
423さん、素晴らしい!

私たちは香水で試してみたのですが、それだとスプレーした時点で部屋にも香りが充満してよくわかりませんでした。それをもう少し早くわかっていれば、実験できたのですが。もう今となっては・・・。結局その結果がどうあれ、どうにかなるというものでもないのですよね。ちなみに私達のお風呂は一応バチットとはきませんでしたが、やはり原因がわからないと気になりますよね。
425: 入居予定さん 
[2008-03-02 16:48:00]
こんにちは。
私たちも、お風呂をしっかりチェックしてきました。確かに、パチっときましたし、音も聞こえました。ただスリッパのことが話題になっていたので、スリッパを脱いで試してみたら大丈夫でした!ちなみに、息子も連れて行きましたが、息子は一度も感じなかったと言っています。(裸足だったからでしょうか・・)という感じでしたので、私たちはやはり静電気なのではないかと思います。漏電の場合は、息子だけ感じないという事はないでしょうし、パチっとじゃすまないと施工の方も言っていましたので、特に心配していないです。施工の人もスリッパを脱いだりして、静電気が起きない方法で試してくださいと言っていましたので・・・
426: 入居予定さん 
[2008-03-02 21:42:00]
皆さん今晩は、今日はすべての投稿メールを読ませていただきました。そこで入居後何が問題となるのか予想してみました。
1 お風呂の漏電:現時点でも複数の方がこのことを体験されています。入居して初めてお風呂を
  焚くひとがほとんでしょうから、もっと起きるのではないでしょうか。漏電?静電気の異常発  生にパニックになるかもしれません。
2 台所のレンジフードからの排気が吸気口から入ってくる:排気口と吸気口が近いものをショー  トサーキットというらしいです。近ければ起きるのはあたりまえですよね。専門家を同行され  た方はこの指摘を受けてどうされたのでしょうか。
3 騒音が予想以上:付近の工事、隣接ビルの空調設備からの音など

担当者のやる気のなさを指摘された方もおられ、同じ体験をしてますので同感です。入居後、上記3ヶを対応していただけるか一寸不安です。ご存知の方もいらっしゃると思いますが三井不動産は、姉歯事件でのヒューザーと同じく鉄筋の数が少ないのを知りながら高層マンションの販売を継続しました。昨年市川で発覚した事件です。このような社風を持つ会社がどこまでクレームを取り上げてくれるのか不安になります。
427: 入居予定さん 
[2008-03-04 10:27:00]
No.419さんへ
台所は毎日使うのでショートサーキットのため変な匂いが一生続くかと
思うとゾッとしますよね。ところでお線香で試されてどうでしたでしょうか。
428: 入居予定さん 
[2008-03-04 18:22:00]
419です。
排気の問題、先日お線香で試してきましたが、吸気口のところからはそんなに煙が入ってくる様子はありませんでした。
しかし、部屋の中から完全に匂いが消えたわけでもないので、逆流というよりも換気扇の吸い込みが完璧ではない印象を受けました。最初に換気扇の性能のよさを誇っていたので、少し不満です。
寝室側の窓を開けて換気扇を回す、などした方がよさそうです。
でもマンションではこの程度が限界なのでしょうかね。

お風呂は、最初に手を入れたときに確かにバチッと静電気がおきましたが、2回目からは大丈夫でした。
あとトイレを数回流しましたが、少々下水臭が気になり、調査を依頼してきました。

他に新たに気づいた点は、メールボックスへまわるのが遠回りなこと、宅配業者の方も、不在の場合宅配ボックスへまわる経路が非常に遠く、大変だなぁ、と思ったこと、玄関前の通路が意外に傾斜があり、ふらついて手すりにつかまってしまったことなど・・・。少し気をつけた方がよさそうです。
入居も迫ってきましたね。皆様、また何か情報がありましたら教えてください。
429: 入居予定さん 
[2008-03-04 20:59:00]
419さんへ
お線香のお話ありがとうございました。私どももレンジフードの引きは良くないと思って
いたところでした。ゴミ捨てに行く場合も鍵を持って出ないと戻れないんですよね。
430: 入居予定さん 
[2008-03-04 21:28:00]
教えて下さい。
住宅に関する相談として、『住宅リフォーム・紛争処理支援センター』があるそうですが、ここがどういう所か、ご存知でしたら教えて下さい。
431: 入居予定さん 
[2008-03-04 22:24:00]
430さん
建設工事紛争審査会の事ですか?
http://www.hdssc.jp/public/html/chord-org00.htm
ちなみに、霞ヶ関の電話番号は03-3595-8587だそうです。手数料等が1万円程度まずかかるそうですが、あまりに施行側の対応が悪い場合には、これらの機関に依頼するのが良さそうですね。
納得がいかない部分がある場合には、みんなでがんばりましょう。
432: 入居予定さん 
[2008-03-04 23:33:00]
近頃の書き込み読んでいると、引き渡しも近いのに皆さん不満ばかりですね。キャンセルしたらいかがですか?
先日の内覧会でも大声出している方がいらっしゃったし・・・そんな人達とお隣になるなんて考えただけでゾッとします。
掲示板にマイナスな話しばかり書き込みされると住人の品位も疑われますし、資産価値も下がるのでやめていただきたいものです。
433: 匿名さん 
[2008-03-04 23:43:00]
[安物買いの銭失い]とは、まさに ここにいる皆様ですね。
迷ったけど買わなくて良かった!欠陥マンション! 不満がたくさんあって売却したくても、これだけ入居予定者の書き込みがあれば難しいですね
いい気味。。。。。。。。。。
ヾ(^▽^)ノ
434: 通りすがり 
[2008-03-05 00:09:00]
ヽ(´ー`)ノ欠陥! 欠陥!欠陥!欠陥!欠陥!欠陥!欠陥!欠陥!欠陥!欠陥!欠陥!欠陥!
w=(゜o゜)=w 仕方ないよ! 定期借地権だからね!
(*≧m≦*)プッ
435: 入居予定さん 
[2008-03-05 00:31:00]
まず432さん
確かに掲示板にマイナス意見ばかり書き込むと、そこだけを見て揚げ足をとる(もしくは冷やかす)人たち(No.433, 434)が現れてきたことから、資産価値が下がる・・・ということと併せて考えると、今後は皆さんで控えた方がいいのかもしれません。
ただ、鍵渡しまで2週間を切ったからこその不安というものがあるのもまた事実だと思います。(おそらく施工業者もこの掲示板はチェックしているでしょうから、どうか住民の切実な不安と捉えて頂き、適切かつ迅速な対応をお願いします)
「キャンセルすればいいのでは?」という意見は、仮に432さんが本当に入居予定の方なら出てくるとは思われない無責任な意見だと思料します。

次に433さん
おそらく抽選で外れた、もしくは購入する勇気がなかった等の理由で当マンションとご縁のない方でしょうが、ご縁がないのですから、この掲示板からもご遠慮頂くことを願います。
436: 入居予定者 
[2008-03-05 00:48:00]
>>435さん まともにお返事なんてだめですよ。スルーしましょう。
437: 入居予定さん 
[2008-03-05 00:52:00]
典型的な2ちゃんねらーですね。
ほっといてもう寝ましょう。
438: 売却予定者 
[2008-03-05 01:10:00]
こんばんは。432さん!先日、大崎エリアを御希望のお客様をご紹介いただいたところ、こちらの掲示板を読んだとのことで、「なんだかもめているようなので」との理由で辞退されてしまいだったました。資産価値が下がるというのは事実だと思います。
皆様も御自分のマンションが不動産業界で悪評になっていくということを意識して発言されたほうがよろしいですよ。
439: 入居予定さん 
[2008-03-05 01:20:00]
え〜っ? まだ鍵の引き渡しも受けていないのに売却活動なんて、できるのですか?
440: 入居予定さん 
[2008-03-05 07:07:00]
>>438さん

三井不動産の方ですか? こんな所に書き込みご苦労様です。
皆さんが事実ではないデタラメを書き込んでいるわけではないでしょ。
これらの問題点が解決したらその経緯をちゃんと書き込んでいけばいいじゃないですか。
解決しない点は事実なんだから仕方ないでしょう。
それとも、賃貸や売却される方は顧客をだますおつもりですか?

みなさん、これからも必要な情報をどんどん共有していきましょうよ。
441: 入居予定 
[2008-03-05 08:42:00]
おはようございます。
ここの掲示板見てもめてると感じて購入をやめる方はきっとどこのマンションも買えないでしょうね。
他の大規模、高級マンションの掲示板のほうがひどいくらい荒れてますから。

とにかく結局はメディアリテラシーの問題で、情報の取捨選択は個人の問題です。

私はここのみなさんの貴重なご意見をいつも参考にし有り難く思っていますし、私もみなさんに参考になればと思い情報を書き込んできました。
これからもみなさん変わらずよろしくお願いします。
442: 匿名さん 
[2008-03-05 09:38:00]
ここには特定の人達しかいらっしゃいませんね。それに加えて全く関係ない方々・・・まぁ何を書くのも匿名なので自由ですが、読んでいて不愉快な気持ちになるのは私だけではないと思いますよ。
自分のマンションを悪く言われてどう思いますか?
確かに施工は、皆様のおっしゃる通りお粗末で、我が家もやりなおし事項が多く、先週末に最終確認にしてきましたが、全てクアしていたのでサインしました。
まだ納得されていらっしゃらない方々は、最終的にどうされるおつもりなのでしょうか?裁判でも起こすのでしょうか?
引越後も皆様の紛争を傍観してみたいと思います。
443: 購入者 
[2008-03-05 10:11:00]
お風呂の静電気の件、心配になったので今日実際に確認してきました。大丈夫でしたよ。内覧会用スリッパを履いたら少しだけ静電気がきましたが、履かないと全くきませんでした。安心しました。ご心配な方は一度引き渡し前に確認されるといいと思います。我が家は再内覧会でOKサインした後でしたが、インフォメーションデスクに電話しました。快く応対して頂きもう一度確認させて頂きました。
444: 入居予定さん 
[2008-03-05 12:11:00]
心配になったので試してきました。私もお風呂は完全に静電気だと思います。換気扇の件はよくわからなかったのですが、特に気になりません。
引越後の新生活が楽しみです。
445: 入居予定さん 
[2008-03-05 12:49:00]
下記のリンク先、このマンションなのでしょうか?

http://plaza.rakuten.co.jp/footlights/

規約上、問題ありません?
446: マンション住民さん 
[2008-03-05 14:56:00]
>>445
地図から判断すると、こちらでは無くミッドサザンレジデンス御殿山では?
447: 入居予定さん 
[2008-03-05 15:28:00]
いよいよ、来週引渡しという事で、我が家もダンボール箱の準備始めてます。
ここが一時は変な荒れ方し始めたので、ハラハラドキドキ、どうなるのかとても心配になりましたが、やっぱり、皆様冷静な方が多くて安心しました。

きっと、外部の野次馬が面白がって乱入したのでしょうね。
今後も、それなりに色々な問題は出てくる事とは思いますが、この調子で冷静に問題提議し合いながら、解決していく事が出来ればと思っています。

どうぞ、宜しくお願いいたします!
448: 入居予定さん 
[2008-03-05 19:17:00]
No.446
そうじゃなくてですね、下の方に3月19日にThinkParkの裏のマンションに
引っ越ししますって書いてあるじゃないですか。
セミナーとかイベントとかで家に人を集めたいって書いてあるんですよね。
よその話しならいいんですけど・・・
449: 購入者 
[2008-03-05 20:30:00]
このサロン、ブログを読む限りうちのマンションですね。ご本人は規約をご存知ないのか、承知の上なのか…。
450: 入居予定さん 
[2008-03-05 21:24:00]
みなさん、こんばんは。

いつの間にやら他所のデベが舞い込んで来ましたね。
まあ、今は不具合・不明点などをどんどん絞り出す時期なので、
ネガティブな投稿になるのは当然だと思っています。

我々入居者は色々な情報を共有し、皆で前に進んで行くよう、
努めていくべきだと思います。
よろしくお願いします。

445さん、そこは住所から見ても
446さんの仰るとおり、ミッドサザンです。
近所ではルサンクや、ブリリアにも同じような問題が
出ていますね。ルールはルールですから、
規約違反はやはり毅然とした態度でのぞむしかないですね。

それはそうと意外に、静電気は皆さん起きてますね。
しかし、あのスリッパでなければ良さそうなので
少し安心しました。

閑散とした掲示板だったのに、急に賑やかになりすぎて
ビックリしましたが、逆に皆さんのスルーぶりが頼もしかったです。
451: 入居予定 
[2008-03-05 22:10:00]
445さんが教えてくれたサロンはたぶんブログでは我々のマンションのことでしょうね。
管理組合を通してしっかりルールを守ってもらいましょう。
例外を認めると歯止めが効かなくなりますし。
やはりマンションの維持管理は設備だけの話しではなく、こういった点も大事ですね。
マンションの価値は維持管理で左右されると聞いたことありますがその通りですね。
お互い気持ち良く住んでいけるように皆さんでいい管理組合作りあげましょうね。
452: 入居予定さん 
[2008-03-06 00:46:00]
450です。
すいません、全然ミッドサザンじゃなかったですね。
しかも、ざっと最初だけ読んで投稿してしまいました(汗)。

ブログ見ましたが、やはり引越し先はここでしょうね。
おそらくセミナーなども開かれるつもりでしょうね。
私は重要事項の説明でハッキリとこのような事は禁止と
説明を受けました。
おそらくリンクの方も受けているはずですね。

一個人の所業で、このマンションのセキュリティレベルが
下がるのは避けたいです。
453: マンション住民さん 
[2008-03-06 09:36:00]
まぁ、前もマンションでやっていたというのだから、こちらに引っ越してもやる気なのでしょうね。
454: 入居予定さん 
[2008-03-06 21:02:00]
サロンのブログから指摘のあった記載がなくなってますね。
うーん、どなたかがコメントしたのかな?
何となく欠席裁判のような印象をもたれてもよくないので、この掲示板にもぜひ遊びにきてくれればいいのに。
455: 入居予定さん 
[2008-03-06 22:31:00]
ブログを立ち上げていらっしゃるような方ですから、当然ここも見ていらっしゃったのでしょう。
だめだといわれて素直にそれを呑めない状況にあるのではないかと想像されるわけですが、だから
といって規約を無視した確信犯的な行為は認められません。
入居後、そのような様子が見受けられれば当然議題にも取り上げられるでしょう。
ただ「友人知人を呼んでお茶を飲んでいるだけ」なんて言い訳されると、宣伝広告等の物的な証拠
でもない限り難しい問題になるかもしれません。
極端な人の出入りや騒音問題でも起こさなければ手の出しようがない、なんてことになる可能性も
あるのでしょうか?
456: 契約済みさん 
[2008-03-08 17:43:00]
引き渡しまで1週間を切りましたね。
さて、マンションの外壁なのですが、未だにかなり汚れています。
というか結構泥だらけです。
入居までにクリーニングされるかどうかの確認をされた方はいませんか。
とても気になります。
457: 入居予定さん 
[2008-03-08 20:04:00]
外壁の汚れ等は何度も改善を求めてますが、共用部の工事が完了していないということで最終確認していない、という状況で引渡し日直前に最終手直し確認を行う予定です。タイル自体汚れが落ちにくいものを使っているようですが、手直ししたと思われるところの目地も色があってないところもあります。引渡しまで汚れが目立つままで改善されてないような場合は、売主への対応が難しいことになります。
458: 入居予定さん 
[2008-03-08 23:02:00]
共用部に関しては、施工業者から売主に引き渡される際に売主がチェックしOKすればそれまでということになるのですよね。
そうなると、後は我々の管理組合と売主との間での問題となるわけですが、どうなってしまうのでしょうか?
ひどく汚れた外観のまま、客に売りつける大手デベが存在するとは思いたくありません。
買う前から汚れていたものを管理費あるいは修繕積立費から拠出するなどあり得ない話です。
取り越し苦労に終わることを祈るばかりです。
459: 購入者 
[2008-03-14 13:44:00]
今日引き渡しでしたね。鍵を受け取ったものの忙しくてまだ現地に行っていません。駐車場などの共用部分はまだ見ていないのでワクワクします。
460: 入居予定さん 
[2008-03-14 17:15:00]
入居はまだなのですがガス開栓の立合もあって、今日半日ほど部屋にいてビルトインのエアコンをつけ
ていたのですが、ベランダの室外機の底から水が垂れてきました。
取説を見ると異常というわけではないようなのですが、その排水が茶色く濁った水で乾いた後がシミに
なりそうです。
他のお宅でも同じなのでしょうか?
ドレーン配管をつけられるものなら排水溝まで引こうかと思っています。

西側のコーナー広場。昨日見に行くと植栽の一部を掘り起こして何かやっていたので疑問に思っていましたが
スロープを造らなければならないことになったんですね。
そもそも、何故あそこを一段高くしなければならないのか良くわかりませんが。
461: 入居予定さん 
[2008-03-15 22:11:00]
こんばんわー。
引渡しも無事終わりましたー。契約してから今まで長かったですねー。
入居はまだ先なんですが、新居での入居生活が始まった方のレポートお待ちしております。
引渡し後現場を見たのですが、オプション業者が慌しく出入りしてましたよー。
後付エアコンもたくさん並んでました。
駐車場は見てませんが、駐輪場はほぼ完成だったと思います。
まだ工事のおじさんたちが駐輪場で一服中でしたが…。

しかし、早く住んでみたいですねー。
最近は外廊下を敬遠する人も居るみたいですが、
私は外廊下からの景色も思いのほか綺麗でよかったです。
シンクパークの緑やルサンクタワーやアートヴィレッジ大崎側のビルも見えて綺麗でした。
あとは南側の街並みが早く形になってくるのが楽しみです。
462: 入居予定さん 
[2008-03-16 15:57:00]
入居はまだですが、昨日見てきました。

一斉入居という事もあって、引越し業者さんが荷物の搬入に2基のエレベーターを使っておられる為なかなかエレベーターに乗れず、部屋にたどりつくまでがかなり時間を要しました。ちょっと心配・・・?

それと、内覧の時にまだ共用部が完成していなかったという事もあって、どうもいまだにエントランス、メールコーナー、ごみステーションの位置関係が把握できず、うろうろ、半泣きでした。

でも、行けば行く程好きになりそうな所だとあらためて実感しました。
新生活楽しみです。
463: 入居済み住民さん 
[2008-03-16 16:03:00]
引っ越しましたー。
懸念していたお風呂の静電気も全く無く、
とても快適です。

まだまだ引越し直後ということで不便はありますが、
これから徐々に慣れていきたいと思います。

外廊下からThinkparkの森が見れるのは中々の景色です。
この景色の為に外廊下にしたのかもしれませんね。

皆さん、これからもよろしくお願いします。
464: 入居予定さん 
[2008-03-16 18:35:00]
地下駐車場、思った以上にしっかりしたできで驚きです。
走行スペースも結構あるし、地下のエレベータホールへの出入り口も両開きの自動
ドアとはなかなか贅沢。車は持ってないんで関係ないんですけどね。
それに比べて駐輪場は今ひとつですね。隣同士が狭いだけだけではなくて自転車を
引き出すと対面側の自転車に後輪がぶつかるほど狭い。
二段式の所も使ってみましたが上の段に乗せるのはかなり苦労しますし、下の段も
上段のラックがじゃまで子どもは絶対に頭をぶつけます。

エントランス部分のソファー、なかなかいい感じですね。養生がとれたらゆっくりと
くつろいでみようとおもいます。
465: 入居済み住民さん 
[2008-03-16 18:58:00]
引越終わりました。

皆さんが書かれているようにThinkparkの森は良いですよ。
Thinkparkの森には桜もあるようででこれから楽しみです。

駅から近いのは便利ですね〜ここにして正解でした。
横の出口からThinkparkの森を抜けて行くと本当に近いです。

皆さん、入居をお待ちしています(^o^)/
466: 入居予定さん 
[2008-03-16 19:12:00]
Thinkparkの森の木々について、下のブログで大変詳しく述べられています。
どうやら開発の関係者の方のようです。

http://mlohas.blog122.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-41.html

ThinkParkオープンの頃に比べると一部の草木が元気ありませんが、これから
暖かくなりますし、うまく手を加えてきれいな緑を維持してもらいたいですね。
ところで、駐車場入口横の竹、葉の色が一気に枯れた色になってしまいました。
大丈夫なんでしょうか?
467: 入居予定さん 
[2008-03-16 22:22:00]
先に紹介したブログのURLがブラックリストにでも載っていたホストのようで管理人さんに
伏せ字にされてしまいました。
Googleで ”山手線の大崎に森出現” と検索してみてください。
すぐに見つかります。
興味のある方はどうぞ。

話かわってトイレのSATISですが、保障3年延長を申し込むためのハガキが見あたりません。
皆さんのところには有りましたか?
468: 入居済み住民さん 
[2008-03-17 20:17:00]
引っ越してきました。皆さんよろしくお願いします。
まだ落ち着いてませんがやはり便利で快適な生活ができそうですね。

ご質問なのですが、以前キッチンの食器洗い機用の収容部などが話題になっていたと思いますが、オプションで既に食器洗い機を取り付けた方はいらっしゃいますか?
家は取り付けたのですが、その部分の床に一番近い側板が出っ張っているのは普通なのでしょうか?
入居して使ってみて気付きました。
どなたかご存知の方いましたら教えて下さい。
469: 入居予定さん 
[2008-03-18 10:38:00]
このマンションの所有者専用の掲示板がプロバイダーから提供されています。掲示板の管理権限者がまだはっきりしないのですが、居住者間を対象とした情報の交換は、そろそろ、そちらに移ったほうがいいかと思いますが。
470: 入居予定さん 
[2008-03-18 23:35:00]
468さん

我が家もオプションで食洗機付けました。食洗機の下側は黒い板で封がされています。あそこは食洗機の設置(取り付け取り外し)の為に必要なスペースと認識しています。正常な取り付け(工法)だと思います。
471: 入居済み住民さん 
[2008-03-19 08:54:00]
470さん

468です。コメントありがとうございます。
その黒い板が他のキッチン最下部側面と同じ面になっていますか?
家は少しはみ出てます。

ところで、住んでみて感じたことはマンション周辺の風が毎日強いということ。
あれだけ風があれば夏は涼しくなるのかな?
472: 入居予定 
[2008-03-19 14:59:00]
468さん

私も食洗機を着けましたが、あの板の剥き出し加減と
切りっぱなしの板を二ヶ所で止めただけというやりかたに
疑問を持っております。
下からいくらでも埃やゴミが入りますし、
入った埃にカビが生えたら衛生的ではありません。
何度も外してお掃除なんて嫌ですし…

さらにあの板は小指や親指をぶつけた時に痛いです。
もう少し表面が丸く角取りしてある方が安全です。
私は次の点検で指摘する予定です。
安全に衛生的に生活したいですからね。
473: 入居予定さん 
[2008-03-20 09:09:00]
皆さんこんにちは。
我が家もビルトイン食洗機にしました。
同じく下の側面板が他の面より少しはみ出してました。
確かに足の指がぶつかると痛そう。そこまで思い付きませんでした。
ただ食洗機下の収納の引き出しを取り外すと中にアクセスができましたので板を外さなくても掃除はできそうです。
でもここが何だか見栄えがよくありませんでした。
474: 入居予定 
[2008-03-20 12:03:00]
食洗機の下の板、確かにあの板は見栄え悪いどころか
お粗末ですよね。
そもそも出っ張っているのですら疑問なのに、
もう少し綺麗で角が無いものにして頂きたいです。
責めて引き出し風に見えるくらいの見栄えがあるものに
ならないのでしょうか?

最初にあの板を見つけた時は、まだ何かやりかけで
これから仕上げがあるのかと思いました。
あのままなんですね〜。。。

お掃除はできそうなので、良かったです。
475: 入居予定さん 
[2008-03-20 12:31:00]
後付けの食洗機を設置するために採寸に来てもらったのですが、ここのキッチンも含めて最近のマンションのものはキッチン手前引き出しの面から足元の奥の面までの深さが深く、規正の食洗機のサイズでは足元の部分が2cm程度手前にはみ出してしまうのだそうです。
対策としては、キッチンの足元部分の面を食洗機にあわせて手前にずらす方法がとられるそうですが余計に費用がかかるのでうちはそのままで良しということにしました。
476: 入居済み住民さん 
[2008-03-21 22:24:00]
こんばんは。
475さん、情報ありがとうございました。
たいていの食洗機の場合、他のキッチン部分と合わせるため、取り付け板の奥行き方向の調整幅で誤差分を調整して面を合わせるようですが、今回はそれも無理な仕様のようですね。
納得しました。

話はがらりと変わりますが、レンタルDVDショップで一番近いのは、山手通りを五反田方面に行ったTSUTAYAですかね〜?
477: 入居予定さん 
[2008-03-21 23:32:00]
そうですね、たぶんブックオフ近くの TSUTAYA が一番近いですね。
向かいのマンションが完成する頃に、ThinkPark1階の空き店舗に TSUTAYA が
入るなんてこと、あるかもしれません。広さ的にもいい感じですし。
いずれにしろ、この数年内に近隣に開店してくれるものと期待してます。

469さんの提案、いずれはそうする方が内容によっては良いとは思いますが、
何しろまだ引っ越していないものですからなんとも。
それにこういった一般の目に触れるようなところでの盛んな書き込みは、コミュニ
ケーションの盛んなマンション、活気のあるマンションといった感じがして良いと
思います。
できれば今の検討板から住民板に移って、これからもこのばで意見交換したいですね。
478: 入居予定さん 
[2008-03-22 19:17:00]
私も住民板に移ってこのサイトでの情報交換も、入居者専用の掲示板とともに続けてもよいと思います。

このサイトは入居者だけでなく、これから買う人、賃貸で入居しようとする人、はたまたマンションオタクの人などいろんな方が見て参考にすると思います。
私たちのほうもいろんな方から参考になる情報を得られる機会が増えますしね。
479: 入居済み住民さん 
[2008-03-27 15:30:00]
お向かいのマンションのホームページが立ち上がりましたね。まだ、たいした情報はありませんが。

http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/shuto_area/owct/

どうせ建つならすばらしく美しい建物であってくれれば、景観の一つとして慰めにはなるかもしれません。
「景観」というには近すぎますけど。
480: 入居予定さん 
[2008-03-28 00:57:00]
このタワマン大崎駅徒歩「3分」となってますね。我々のレジデンスの方が駅に近いと思うのですが4分という表記でしたらか、不思議ですね。レジデンスから駅まで、実際には4分もかからないですけどね。
481: 入居済み 
[2008-04-01 12:32:00]
みなさんこんにちは。
オプションでフロアコーティングした方いましたら、仕上がり具合はどうですか?
やはり効果ありそうですか?
482: 入居者 
[2008-04-01 13:01:00]
我が家はオプションのフロアコーティングしました。出来栄えは良いですよ。効果のほどはまだわかりませんが。
483: 入居者 
[2008-04-05 22:02:00]
入居しました。
長谷工最悪。がっくしです。
484: 入居済み住民さん 
[2008-04-05 22:51:00]
483さん

何かの つ り ですか?
でも、一応聞いときましょう。
何がどうだったのかを。
当然モデルルームを見て購入したんでしょうから、仕上げの問題とか設備の不具合ですね?
それとも共用部分?

ただあまり細かく書くと、わかる人にはわかってしまいますからね。だれが書き込んだのかとか。
ちなみに我が家は及第点。
485: 入居予定さん 
[2008-04-06 00:04:00]
実は我が家も及第点です。 初めての内覧会の時は長谷工って評判悪いってわかる、って
思ったんですが、2回目3回目その他オプションなどだんだん気持ちがほぐれてきました。
誠意のあるご対応で、今は満足です。
486: 入居予定さん 
[2008-04-06 18:42:00]
今日現地見てきました。
引っ越しはまだですが、ほんと楽しみです。
ほとんどの方が入居されたんでしょうかねー。いいなー。
シンクパークの竹林あたりを歩くのがほんと素敵ですね。
モスバーガーの横から駅までが一番近いのですかね?
はやく入居していろいろお散歩したくて仕方ありません。

今日も長谷工の方も現地にいましたから、
いろいろ親切に対応しているのではないでしょうか?
私たちもまぁ長谷工でもよしと考えるようにしています。
487: 入居済み住民さん 
[2008-04-07 08:31:00]
基本的にこのマンション自体に満足しております。
山手線の駅から近くてこれだけ環境が備わっているマンションはそうそうはないと思います。
皆さんにひとつ質問なんですが、台所の浄水器について不具合ありませんか?
浄水器を使用後に止めてもしばらく止まりませんし、その後もポタポタ状態です。
浄水器を付ける前から気になっていたのですが、皆さんの状況をお聞かせ下さい。
488: 入居済み住民さん 
[2008-04-07 12:55:00]
486さん
駅への最短ルートは駅寄りのマンション裏口から出て、ThinkPark南面の地下駐車場入口のロータリーを斜めに横断しThinkPark内に入りファミマ側、フットサル場に出てエスカレーターに乗るルートです。
山手線のホームまで降りるのに4分ですね。近いです。
時間に余裕があれば、モスバーガーの方に出る道が一番気持ちがいいですよね。
一旦枯れていた緑も、暖かくなって復活しましたし。

487さん
浄水器ですが我が家のものはそうですね、止まるまでにほんの2・3滴程度ですから問題ないようです。
取説のとおりに十分エアー抜きはされましたか? これが不十分だと水切れが悪くなるそうです。
あと、シンク下の元栓で水圧を下げてみるのも良いかもしれません。
489: 入居済み住民さん 
[2008-04-07 15:05:00]
以前、裏のロイネットホテルの屋上室外機の音について話題になったことがありましたが、
正面の明電舎の屋上室外機も結構うるさいですね。夜はもちろん、工事がお休みの日曜日の
昼間でもうるさいと思いませんか?
これからお向かいのマンションが立ち上がると更に音が反響してうるさくなりそうな気がします。

ところで夕べ10時半頃に自転車置き場入り口の前のガードレールの横長の金属棒を一生懸命取り
外して何かやっている人がいましたね。作業員風でもない全くの私服姿で、あまりにも怪しかった
ので通報しようかと思いましたけど、流行の金属部品泥棒といった感じでもなかったのでやめて
おきました。
何してたんでしょう? 気になります。
490: 住民 
[2008-04-07 17:36:00]
489さん、私も昨夜金属音を何回も聞き、工事終わって真っ暗なのに変だなーって思ってました。今金属の値段が高くなっているので泥棒でしょうか。
491: 入居済み住民さん 
[2008-04-07 22:31:00]
みなさん、こんばんわ

入居して2週間になります。
私達も、新しい我が家に及第点です。

ただ・・・・シンクの傷がやけに目立つのです。
食洗機を汎用していれば、そうではないのでしょうが、
我が家はDINKSなので、手で洗った方が楽なこともあり、
ほとんど食洗機は使ってません。

みなさんのところはいかがでしょうか?

なにか対策はあるのでしょうか??
492: 入居済み住民さん 
[2008-04-09 08:10:00]
昨日の暴風雨はすごかったですね。

488さんが教えてくださった最短ルート助かりました。
が、朝そのゲートがかぱーっと開けっ放しだったのです!

かなり、風が強かったので、仕方がなかったとはいえ、やはりあのゲートが開いているととても無用心だと思います。使用されるときは私も含めてですが、ちゃんと最後までカチャっとロックされるのを確認して閉めなければ!と再確認した次第です。今後とも気をつけたいと思います。
493: 入居済み住民さん 
[2008-04-09 12:59:00]
492さん
その状況、私も経験しました。
そういう事に無頓着な方は必ずいるもので、注意を呼びかけても完全にはなくなりませんよね。
自動的に扉が閉まるような設備は簡単に取り付けられるでしょうから、是非そうしてもらいたいですね。
494: 入居済み住民さん 
[2008-04-10 15:35:00]
裏のゲートの開けっ放し、どうやらどちらかのお子さんのようです。
お子様をお持ちの方は、よく説明して教えてあげてくださいね。

ところで自転車置き場前のガードレール(ガードパイプ?)の鉄の棒、
本当になくなってますよね。
盗まれたんでしょうか? それとも一時的に外してあるだけ?
495: 入居済み住民さん 
[2008-04-11 07:13:00]
浄水器初心者です。

一応マニュアル通りに取り付けて早速使用し始めたのですが、細い管から勢いよく出てくるためなのか、まるで、洗剤が入っているのではと思う位泡だらけの水が出てくるのですが、こういうものなのでしょうか?気のせいか、水道水より色がついているような、濁っている様な気がするのですが。

どなたか、今まで使っていた方で、詳しい方教えていただけませんか?
496: 入居済み住民さん 
[2008-04-11 15:38:00]
http://sanoji1416.jugem.jp/

上記リンク先の記事によると「『ウエストレジデンス大崎』分譲時の平成18年と比較して2年間で64%も
評価額がアップ」だそうです。”賢いお買い物” と評されるとうれしくなりますね。


495さん
やはりエアー抜き(水を通しながら逆さにして振ることを繰り返す)が不十分なのではないでしょうか。
当方の浄水器は良好です。水の出具合や水の色も不通の水洗と変わりはありません。
気になる水の色は細かな気泡のせいかもしれませんから、コップにしばらく置いてから水道水と比較して
みてはどうでしょうか。
カートリッジの初期不良ということもあるかもしれませんから、改善しないようなら交換してもらった方
が良いと思います。
497: 入居済み住民さん 
[2008-04-11 16:23:00]
496です。

先の書き込み「64%も評価額がアップ」は土地の話しでした。
失礼しました。
498: 入居済み住民さん 
[2008-04-26 15:51:00]
粗大ごみをごみ置き場にずっと放置の方いますね。
というより引っ越してくる人で、前の住所で処分しないでここで処分して人
多すぎ。マナー守って下さい。

あと駐車場入り口にバイクいつも停めてる人いるけどこれも危ないね。

いつもRVをマンションの目前に路駐しているのは住民?近隣の住民?
住民なら駐車場借りなよ、みっともない。

あと浄水器とかどうでもよい内部の会話は住民版でやったら。
まあ地価が下がるとかへんなこというつもりはないけど。
ここはここで参考になる人は多いと思うけど。
企業で借り上げ検討しているところもあると思うし。
499: 検討中です。。。 
[2008-04-28 10:03:00]
賃貸で出ているお部屋を借りようかと検討中です。
山手線の駅からこれだけの近さの物件ってなかなかないと思い、かなり魅かれています^^。
住民の皆さんの中に、失礼します。。。(すみません)

住民の皆さんにお聞きしたいのですが、駐車場事情はどうなのでしょうか?
不動産屋さんからは、今空きはありませんと言われたのですが、「待ち」とかってあるのでしょうか?
また、料金はどのくらいでしょうか?

また、ポストはオートロックの中にありますか?

お教えいただけますと助かります。。。
500: 入居済み住民さん 
[2008-04-29 13:04:00]
駐車場はあいているみたいです。料金は3万円代で何種類かあります。ポストは内側です。住民が増えるの歓迎。
501: 検討中です。。。 
[2008-04-30 12:51:00]
入居済み住人さん、ありがとうございます!もう一度不動産屋さんに詳しく聞いてみます。ぜひ前向きに検討したいと思います。
502: 入居済み住民さん 
[2008-05-06 00:45:00]
申し訳ありませんが教えてください。
マンション住民専用の掲示板へ移動したいと思うのですが、
IDはどうやって入手したらいいのですか。
503: 入居済み住民さん 
[2008-05-06 07:45:00]
>>502さん

ユーザーIDはメールアドレスですよ。
504: 入居済み住民さん 
[2008-05-06 11:29:00]
ありがとうございました! 我が家はミスで登録されていなかった
みたいです。 登録されたら移動いたします。
よろしくお願いします。
505: 購入検討者 
[2008-06-07 22:12:00]
こんにちは。
このマンションの立地環境に惹かれ、購入を検討しております。
生活上、必要なお店、医療機関、図書館等文化施設、こどもの育児施設も全て徒歩圏内で充実しており、こんなに住みやすそうなマンションはないと思いました(豊洲、勝どき、港南も見てきましたが、周りに何もありませんでした)。
ただ、気になった点があます。南側の建設中のタワーマンションとソニー跡地にできる高層ビルによる日当たりの影響はどの程度あるのでしょうか?
住民のみなさんで何かご存知の方いらっしゃいましたらご教示願います。
階は上層階を検討しております。
506: 入居済み住民さん 
[2008-06-11 22:25:00]
こんばんは、私もほとんど覚えていないのですが、
レスが無いので、恐縮ながら。。。

たしか早朝とかは掛かるような感じだったと思います。
ただし、その日影図がどの季節(夏至、冬至など)のものだったか
記憶が定かではなく、正確なものは
その販売主に提供してもらう方が良いかと思います。

ちなみに、ソニーの大きなビルの影もかかるか掛からないか位の
はずでした。
上層階ならあまり気にしなくても良いのかもしれないと
いう印象を持っています。

全然参考にならないと思いますが。。。
507: 入居済み住民さん 
[2008-06-12 17:26:00]
ツインタワーもソニーのビルも実際建ってみないと分からないですよね。
冬至のころの数ヶ月は、正午過ぎまで直接の日差しは当たらなくなるのだろうと予想しています。
ただ、いずれにしても今の時期は直射日光が部屋の中に入り込むことはありませから、日差しが
遮られてもそう極端に暗くなってしまうこともないかと予想しています。
それに日陰とは言っても100m程度の距離がありますからね。Thinkpark北西側の階段当たりと
同程度の環境、明るさになるのではないでしょうか。
もし空きがあるのであれば西側の住戸が日当たりも見晴らしも良いと思います。

それにしてもウエストシティータワーズの駅徒歩3分は何処をどう測ればそうなるのか?
測り方にもよるでしょうけど、こちらの方が50〜100mは近いのに。
508: 入居済み住民さん 
[2008-06-14 01:16:00]
ウエストシティタワーズの徒歩3分は南口の改札からではなく新西口からではないでしょうか。
南口からウエストシティタワーズの位置まで3分で行くのは不可能です。
509: 入居済み住民さん 
[2008-06-15 14:17:00]
今日のシンクパークフォレストは本当に良い風が吹いていました。
ゆっくりと草花を見ながら歩くのがとても好きです。
510: 匿名さん 
[2008-06-15 16:50:00]
キモイ
511: 入居済み住民さん 
[2008-06-15 17:23:00]
No.510がここの住人とは無関係であることを願います。
年寄りくさいと言われようと、No.509さんのような楽しみ方のできない人は
ここに住む価値を見いだせない人なのでは?と思ってしまいます。
もちろんそれだけのマンションと言うわけではないですよ。それぞれの価値観ってものはあるでしょう。
512: 匿名さん 
[2008-06-15 19:16:00]
年寄りくさいって言われちゃったね、失礼だなあ。
なかなか、少女っぽいいい詩だと思いますよ。
513: 入居済み住民さん 
[2008-06-15 19:43:00]
No.510&No.512
どちら様でしょうか?
514: 購入検討者 
[2008-06-17 12:30:00]
こんにちは。505です。
506さん、507さんありがとうございます。
日影は冬の季節でもあまりナーバスになる必要がないかもしれませんね。
とにかく慎重になりすぎるのもよくないですがじっくり検討したいと思います。
先日は、大崎の山手線内側のマンションを見てきました。
でもやっぱりシンクパークの緑などここのマンションの周りはほんと綺麗でいいですね。
昼間は緑が綺麗ですが、夜はまたライトアップされて素敵でした。
また相談させて頂くかもしれませんが、宜しくお願いします。
515: 匿名さん 
[2008-06-17 19:01:00]
シンクパークは思ったよりも緑が少ないイメージなのですが・・私だけでしょうか?
なんか「大崎に森を作る」くらいのキャッチコピーだったような記憶があるんですけど、
出来てみたら普通のオフィスビルで少しがっかりしました。
ゲートシティの方が落ち着きますね。
五反田駅より大崎駅の方が綺麗で利用している人もキチンとしたサラリーマンが多いので
大崎駅はとても好きです。
516: 入居済み住民さん 
[2008-06-17 19:38:00]
計画段階のようですが、ソニーのオフィスビルの西側にはシンクパークの風の道の延長として「大崎の森」と
同程度の緑を配置するようです。

No.515さんはシンクパークの裏側を見ての感想なんですよね。
確かに「大崎の森」は森と言うほどの広大さはありませんが、緑の密度はなかなかのものではないでしょうか。
517: 匿名さん 
[2008-06-19 12:29:00]
都内でも 緑って貴重だよね。でも大崎っていう駅はどんなもん?
518: 匿名さん 
[2008-06-19 15:59:00]
>>517
とにかく鉄道オタクにはこたえられない光景が下に広がってます。田端と双璧だと思います。
こっちは東海道新幹線、向こうは東北だから、大崎のほうが上かな?
519: 匿名さん 
[2008-06-19 17:00:00]
その新幹線が見えなくなってしまう恐れはないんですか?
520: 入居済み住民さん 
[2008-06-19 19:39:00]
山手線に並走する路線は、ソニーのビルで全て見えなくなりますよね。
新幹線は東西に長く延びているので、細切れではあるものの見えなくなる
ことはないでしょう。今ほどには電車の音も聞こえなくなると思います。

電車好きの方は大崎駅南口、夢桟橋からご観覧ください。
521: 匿名さん 
[2008-06-19 20:38:00]
518
大崎が上ってどういう意味よ? 東北だと落ちるの? くだらんこと書くな**
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる