ウエストレジデンス大崎ってどうですか?
422:
入居予定さん
[2008-03-02 04:12:00]
|
423:
匿名さん
[2008-03-02 06:39:00]
吸排気のショートサーキットの問題は、排気側に長めの紙テープを貼って、それが吸気側に吸い寄せられるかどうかをみればわかりますよ。
|
424:
入居予定さん
[2008-03-02 07:49:00]
423さん、素晴らしい!
私たちは香水で試してみたのですが、それだとスプレーした時点で部屋にも香りが充満してよくわかりませんでした。それをもう少し早くわかっていれば、実験できたのですが。もう今となっては・・・。結局その結果がどうあれ、どうにかなるというものでもないのですよね。ちなみに私達のお風呂は一応バチットとはきませんでしたが、やはり原因がわからないと気になりますよね。 |
425:
入居予定さん
[2008-03-02 16:48:00]
こんにちは。
私たちも、お風呂をしっかりチェックしてきました。確かに、パチっときましたし、音も聞こえました。ただスリッパのことが話題になっていたので、スリッパを脱いで試してみたら大丈夫でした!ちなみに、息子も連れて行きましたが、息子は一度も感じなかったと言っています。(裸足だったからでしょうか・・)という感じでしたので、私たちはやはり静電気なのではないかと思います。漏電の場合は、息子だけ感じないという事はないでしょうし、パチっとじゃすまないと施工の方も言っていましたので、特に心配していないです。施工の人もスリッパを脱いだりして、静電気が起きない方法で試してくださいと言っていましたので・・・ |
426:
入居予定さん
[2008-03-02 21:42:00]
皆さん今晩は、今日はすべての投稿メールを読ませていただきました。そこで入居後何が問題となるのか予想してみました。
1 お風呂の漏電:現時点でも複数の方がこのことを体験されています。入居して初めてお風呂を 焚くひとがほとんでしょうから、もっと起きるのではないでしょうか。漏電?静電気の異常発 生にパニックになるかもしれません。 2 台所のレンジフードからの排気が吸気口から入ってくる:排気口と吸気口が近いものをショー トサーキットというらしいです。近ければ起きるのはあたりまえですよね。専門家を同行され た方はこの指摘を受けてどうされたのでしょうか。 3 騒音が予想以上:付近の工事、隣接ビルの空調設備からの音など 担当者のやる気のなさを指摘された方もおられ、同じ体験をしてますので同感です。入居後、上記3ヶを対応していただけるか一寸不安です。ご存知の方もいらっしゃると思いますが三井不動産は、姉歯事件でのヒューザーと同じく鉄筋の数が少ないのを知りながら高層マンションの販売を継続しました。昨年市川で発覚した事件です。このような社風を持つ会社がどこまでクレームを取り上げてくれるのか不安になります。 |
427:
入居予定さん
[2008-03-04 10:27:00]
No.419さんへ
台所は毎日使うのでショートサーキットのため変な匂いが一生続くかと 思うとゾッとしますよね。ところでお線香で試されてどうでしたでしょうか。 |
428:
入居予定さん
[2008-03-04 18:22:00]
419です。
排気の問題、先日お線香で試してきましたが、吸気口のところからはそんなに煙が入ってくる様子はありませんでした。 しかし、部屋の中から完全に匂いが消えたわけでもないので、逆流というよりも換気扇の吸い込みが完璧ではない印象を受けました。最初に換気扇の性能のよさを誇っていたので、少し不満です。 寝室側の窓を開けて換気扇を回す、などした方がよさそうです。 でもマンションではこの程度が限界なのでしょうかね。 お風呂は、最初に手を入れたときに確かにバチッと静電気がおきましたが、2回目からは大丈夫でした。 あとトイレを数回流しましたが、少々下水臭が気になり、調査を依頼してきました。 他に新たに気づいた点は、メールボックスへまわるのが遠回りなこと、宅配業者の方も、不在の場合宅配ボックスへまわる経路が非常に遠く、大変だなぁ、と思ったこと、玄関前の通路が意外に傾斜があり、ふらついて手すりにつかまってしまったことなど・・・。少し気をつけた方がよさそうです。 入居も迫ってきましたね。皆様、また何か情報がありましたら教えてください。 |
429:
入居予定さん
[2008-03-04 20:59:00]
419さんへ
お線香のお話ありがとうございました。私どももレンジフードの引きは良くないと思って いたところでした。ゴミ捨てに行く場合も鍵を持って出ないと戻れないんですよね。 |
430:
入居予定さん
[2008-03-04 21:28:00]
教えて下さい。
住宅に関する相談として、『住宅リフォーム・紛争処理支援センター』があるそうですが、ここがどういう所か、ご存知でしたら教えて下さい。 |
431:
入居予定さん
[2008-03-04 22:24:00]
430さん
建設工事紛争審査会の事ですか? http://www.hdssc.jp/public/html/chord-org00.htm ちなみに、霞ヶ関の電話番号は03-3595-8587だそうです。手数料等が1万円程度まずかかるそうですが、あまりに施行側の対応が悪い場合には、これらの機関に依頼するのが良さそうですね。 納得がいかない部分がある場合には、みんなでがんばりましょう。 |
|
432:
入居予定さん
[2008-03-04 23:33:00]
近頃の書き込み読んでいると、引き渡しも近いのに皆さん不満ばかりですね。キャンセルしたらいかがですか?
先日の内覧会でも大声出している方がいらっしゃったし・・・そんな人達とお隣になるなんて考えただけでゾッとします。 掲示板にマイナスな話しばかり書き込みされると住人の品位も疑われますし、資産価値も下がるのでやめていただきたいものです。 |
433:
匿名さん
[2008-03-04 23:43:00]
[安物買いの銭失い]とは、まさに ここにいる皆様ですね。
迷ったけど買わなくて良かった!欠陥マンション! 不満がたくさんあって売却したくても、これだけ入居予定者の書き込みがあれば難しいですね いい気味。。。。。。。。。。 ヾ(^▽^)ノ |
434:
通りすがり
[2008-03-05 00:09:00]
ヽ(´ー`)ノ欠陥! 欠陥!欠陥!欠陥!欠陥!欠陥!欠陥!欠陥!欠陥!欠陥!欠陥!欠陥!
w=(゜o゜)=w 仕方ないよ! 定期借地権だからね! (*≧m≦*)プッ |
435:
入居予定さん
[2008-03-05 00:31:00]
まず432さん
確かに掲示板にマイナス意見ばかり書き込むと、そこだけを見て揚げ足をとる(もしくは冷やかす)人たち(No.433, 434)が現れてきたことから、資産価値が下がる・・・ということと併せて考えると、今後は皆さんで控えた方がいいのかもしれません。 ただ、鍵渡しまで2週間を切ったからこその不安というものがあるのもまた事実だと思います。(おそらく施工業者もこの掲示板はチェックしているでしょうから、どうか住民の切実な不安と捉えて頂き、適切かつ迅速な対応をお願いします) 「キャンセルすればいいのでは?」という意見は、仮に432さんが本当に入居予定の方なら出てくるとは思われない無責任な意見だと思料します。 次に433さん おそらく抽選で外れた、もしくは購入する勇気がなかった等の理由で当マンションとご縁のない方でしょうが、ご縁がないのですから、この掲示板からもご遠慮頂くことを願います。 |
436:
入居予定者
[2008-03-05 00:48:00]
>>435さん まともにお返事なんてだめですよ。スルーしましょう。
|
437:
入居予定さん
[2008-03-05 00:52:00]
典型的な2ちゃんねらーですね。
ほっといてもう寝ましょう。 |
438:
売却予定者
[2008-03-05 01:10:00]
こんばんは。432さん!先日、大崎エリアを御希望のお客様をご紹介いただいたところ、こちらの掲示板を読んだとのことで、「なんだかもめているようなので」との理由で辞退されてしまいだったました。資産価値が下がるというのは事実だと思います。
皆様も御自分のマンションが不動産業界で悪評になっていくということを意識して発言されたほうがよろしいですよ。 |
439:
入居予定さん
[2008-03-05 01:20:00]
え〜っ? まだ鍵の引き渡しも受けていないのに売却活動なんて、できるのですか?
|
440:
入居予定さん
[2008-03-05 07:07:00]
>>438さん
三井不動産の方ですか? こんな所に書き込みご苦労様です。 皆さんが事実ではないデタラメを書き込んでいるわけではないでしょ。 これらの問題点が解決したらその経緯をちゃんと書き込んでいけばいいじゃないですか。 解決しない点は事実なんだから仕方ないでしょう。 それとも、賃貸や売却される方は顧客をだますおつもりですか? みなさん、これからも必要な情報をどんどん共有していきましょうよ。 |
441:
入居予定
[2008-03-05 08:42:00]
おはようございます。
ここの掲示板見てもめてると感じて購入をやめる方はきっとどこのマンションも買えないでしょうね。 他の大規模、高級マンションの掲示板のほうがひどいくらい荒れてますから。 とにかく結局はメディアリテラシーの問題で、情報の取捨選択は個人の問題です。 私はここのみなさんの貴重なご意見をいつも参考にし有り難く思っていますし、私もみなさんに参考になればと思い情報を書き込んできました。 これからもみなさん変わらずよろしくお願いします。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
標準で電気風呂仕様なんて笑えません。
私の所でも、次回絶対試してみます。
逆に、試してみたけど大丈夫だったって方はいますか?
殆どのお宅で電気風呂状態なんてことなら、本当に大変なことです。