東京23区の新築分譲マンション掲示板「ウエストレジデンス大崎ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大崎
  6. ウエストレジデンス大崎ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-02 16:38:20
 

モデルルーム行かれた方いますか?
定借なので地代も気になります・・・

[スレ作成日時]2006-05-20 21:53:00

現在の物件
ウエストレジデンス大崎
ウエストレジデンス大崎
 
所在地:東京都品川区大崎2丁目252-1(地番)
交通:山手線大崎駅から徒歩4分
総戸数: 166戸

ウエストレジデンス大崎ってどうですか?

342: 契約済みさん 
[2007-12-29 23:22:00]
ネット上で色々調べてみました。
このような凹凸のことを「不陸」と言うようですが、あの程度であれば問題ないようです。
以下、リンク先( http://oshiete.homes.jp/qa1847640.html )からの引用です。


コンクリート造にタイル張仕上げだと、躯体にタイルを直張りしているのだと思います。昔は躯体にモルタルで15〜20mm程度補修してからタイルを張ってました。そうすると精度よくタイルが張れます。しかし、モルタル補修部分と躯体との剥離によるタイル落下事故が多発した為に、最近ではあまり採用されなくなりました。
躯体にタイル直張りだと、躯体の精度が悪いと仕上げにそのまま影響してきます。しかし、この工法で完全にフラットに仕上げるのは不可能に近いでしょう。
ご心配されている耐震問題とは、あまり関係ないと思いますよ。
現在お住まいのマンションがタイルの仕上げ面の精度がよいのは、壁が乾式工法でその上からタイルを張っている可能性があります。鉄骨造や賃貸マンションのグレード等の低いマンション、また高層マンションでは、壁をコンクリートではなくパネルで作ることがあります。その上にタイルを張ると、精度よくタイルがはれます。ただし、パネルだとコンクリートより密度が低いし、継ぎ目が出て来るために遮音性が劣る場合が多いです。


それと、他のマンションの掲示板で話題となり多数の画像がアップされているものと見比べれば、あまり気にもならないのではないでしょうか。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25919/res/381-390
343: 入居予定さん 
[2008-01-01 06:03:00]
明けましておめでとうございます。
皆さん、どうぞよろしくお願い致します。

ところで外壁ですが、
昨日、現場を見てきたのですが、
どこがおかしいのか私の目には分かりませんでした。。。

あまり気にしなくて良いレベルということなのでしょうか。
342さんが貼ったリンク先のは物凄いことになっていますね。
あんなのじゃなくて良かったです。
344: 入居予定さん 
[2008-01-02 01:50:00]
あけましておめでとうございます!

我が家も年末に現場を見てきましたがあまり気になりませんでした。。
でも、こうやってきっちり見てくださる方もいらっしゃるので
なんか安心だなぁとかちょっとピン**ですが思ってしまいました。
しっかり良いコミュニケーションをとって管理していきましょう。

入居者説明会でお隣さんになる方とお会いするのですよね。。
ちょっと緊張です。

これから皆さんどうかよろしくお願いいたします。
345: 契約済みさん 
[2008-01-02 10:56:00]
あけましておめでとうございます。

下記リンク先のコメントにあるように光の当たる角度によって見た目の印象は劇的に変わります。

http://blog.tilenet.co.jp/archives/50690451.html#comments

今の時期では11時ごろ、入射角7度の日差しで最も際立ちます。

http://blog.tilenet.co.jp/archives/50699317.html

凸凹と言うよりは全体がハッキリと波打って見えます。
これは光の当たり方によって同じものを見ているとは思えないほど、刻々と驚くほどに変化していきます。
ですから、ご覧になる時間帯によって皆さんが受ける印象が異なっているのも当然です。
ただ本当に限られた時間だけの見た目の問題で、(S)RC造のタイル張りでは多かれ少なかれ発生してしまうようですし、これについての明確な基準もないようです。
とにかく気にするだけ損と言うところでしょうか。

話変わりますが、内覧会で下階への音の響き具合を確認してみたかったのですが、他の住戸への立ち入りはできないようですね。残念です。
346: 契約済みさん 
[2008-01-02 15:49:00]
なるほど、今日、2時ごろ見てみると、確かに波うちは目立ちませんでした。「不陸」問題というのですね。勉強になりました。ありがとうございます。
ところで、音の確認については、ラジカセ等を持参し、(われわれは他の住戸にはいらず)売主の方に上階、隣の部屋の内覧中でない時間帯に入り、歩いて音をならしてもらうよう強くお願いするつもりです。今、住んでいるマンションで音の問題で悩まされたので、「音」の確認は譲れないし、売主側に拒否する合理的な理由はないと思います。
347: 契約済みさん 
[2008-01-03 23:24:00]
正面側から、できるだけ全体を含むように撮影してみました。
普通のコンパクトデジカメではこれが限界でした。
正面側から、できるだけ全体を含むように撮...
348: 入居予定さん 
[2008-01-06 20:00:00]
壁のタイルが汚いという投稿が何件かあったので正月休みに見に行って来ました。やはり汚いですね。おまけに数箇所剥がれていました。完工後落ちてきたら危ないですね。内覧会でも説明会でも機会を見つけて売主や同代理にガンガン言いましょうよ。一事が万事で専有面積内もいい加減な
工事していないか心配になります。建築資材が値上がり中なので長谷工さんがどこかで帳尻合わせしようなどと考えていたら困りますよね。
349: 入居予定さん 
[2008-01-06 20:59:00]
様々な角度から、写真を取りましたのでご覧ください。(1月3日現在の写真)
http://www.flickr.com/photos/22511202@N05/
携帯のカメラなので画質はあまりよくないですが、サイズは1280x960で見る事ができます。

私の印象では思ったより「良い」という感じでした。タイルのはがれですが、規則的にタイルの無い部分がありますので、足場を組み付けてあった場所ではないかと推測しています。また、1,2Fの辺りにはまだタイルを貼っていない部分がありましたので、その写真も載せました。

ところで、メインエントランスの他に、東側(ThinkPark裏側)にも出入り口がありそうですね。こちらからはThinkParkの高級和食屋方面に階段が続いていて(写真載せています)、駅からの帰り道として良い雰囲気です。駅までの距離もこちらからの方が若干近いのではないかと思います。実生活ではこちらの入り口を使う事が多くなるかもしれませんね。
350: 契約済みさん 
[2008-01-06 22:42:00]
正面側の目隠しの半分ほどが取り払われていました。
連続して写真掲載しますね。
正面側の目隠しの半分ほどが取り払われてい...
351: 契約済みさん 
[2008-01-06 22:43:00]
エントランス部分です。予想以上に小さく感じます。
エントランス部分です。予想以上に小さく感...
352: 契約済みさん 
[2008-01-06 22:45:00]
中の様子。
中の様子。
353: 契約済みさん 
[2008-01-06 22:47:00]
風除室の奥行き、かなり短いですね。
風除室の奥行き、かなり短いですね。
354: 契約済みさん 
[2008-01-06 22:48:00]
西側の側面です。
西側の側面です。
355: 契約済みさん 
[2008-01-06 22:50:00]
クリーンステーション(ゴミ置き場)です。
図面上では、ここと非常階段の間に6メートルほどのスペースがあると思うのですが...
とてもそのようには見えません。設計変更でもあったのでしょうか?

以上です。
クリーンステーション(ゴミ置き場)です。...
356: 契約済みさん 
[2008-01-14 22:36:00]
冬らしい寒さになってきましたね。
皆さんいかがお過ごしですか?
来週の入居説明会を控えて、引っ越しや融資関連の日程など色々とせわしないですよね。

ところで駐輪場は希望通りに確保できましたか?
私のところは希望通りに2台分確保できました。しかも平置き部分だったのでラッキーでした。
三人家族ですからあと1台分確保したいと思っているのですが、これは空き状況を見て6月頃に抽選なんですね。
それまでの間、どうしたものか。皆さんはどうされますか?

今日撮影した写真、貼っておきますね。
冬らしい寒さになってきましたね。皆さんい...
357: 入居予定さん 
[2008-01-22 10:42:00]
先週末、契約手続き会に行ってきました。
火災保険は、その場で申し込まず、ほぼ同じ条件でT社に見積を取ったら2割近く会場で提示された保険料より安かったです。昔と違って火災保険料も会社によってだいぶ違うようです。
 その他に、事業主に対応していただかなければならない問題が何点か未解決のままで残っており間に合うか心配してます。
358: 入居予定さん 
[2008-01-22 19:44:00]
エレベーターの速度を調べていただきました。
2台とも105m/分だそうです。

ところでよろしければT社ってどこでしょうか?今から切り替えできるんでしょうかね。
359: 入居予定さん 
[2008-01-22 20:29:00]
私の知っているエレベーター情報もついでに。
一台は東芝のSRT-9-2S105 : W×D×H 1050×1520×2200(開口部2000×800),9人乗,105m/min
非常用エレベーターの方は機種名はわかりませんが 1800×1500×2300(開口部2100×1000)
これは、設計図書からの情報なので多少変更はあるかもしれません。

ビルトインのエアコンは、ダイキンルームエアコン:S40FCV ですが部屋のタイプによっては
異なっているかもしれません。

それにしても、駐車場の空き状況には少しびっくりしました。
管理組合で検討して、外部に貸し出しできるようなら早急に対応し、
管理費に組み入れてもらいたいですね。
360: 入居予定さん 
[2008-01-23 00:09:00]
みなさんこんにちは。
入居説明会も終わって次はいよいよ内覧会ですねー。
きっちりチェックしようと思います!
私も保険は持ち帰って検討することにしましたが、全く未だ検討しておりません。
家財保険も提案された額よりは実際は少ないよなーなんて思ってます。
あと、みなさん保険には個人賠償責任の特約はつけますか?
今回、管理組合が入る共用部分の保険には、個人賠償責任の特約がついてるんで、どうしようかなーって考えてます。

それにしても今更ですが、管理費にはペデストリアンデッキのエレベータ等の維持費も少しだけ負担することになってたんですねー。まぁ再開発地区に住むわけだからそれも仕方ないんでしょうね。

359さん、確かに駐車場に空きがあったのは意外でしたね。
でも外部に貸し出すのはちょっと避けたいなーなんて気もします。トラブルなどのリスク回避の観点から…。
それよりも、マンションの屋上を、携帯電話会社の中継基地局の設置場所として提供すれば、年間数百万円は補填できるという話もあるそうです。
まぁ普通は住民の反対があるんでしょうけど…。

ということでこれから引っ越しまであっという間で、そして新生活が始まりますが、みなさん今後ともよろしくお願いいたします。
361: 入居予定さん 
[2008-01-23 07:07:00]
359です。
駐車場の件なんですけど、地権者の持分が外部にも貸し出しされるようですから
いいんじゃないかなと思うんですよ。個人的には。
いずれにしても、総会で議題に上がるとは思いますからそのときによく検討しましょう。

皆さん今後ともよろしくお願いしますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる