ウエストレジデンス大崎ってどうですか?
322:
入居予定さん
[2007-12-05 01:25:00]
|
323:
匿名さん
[2007-12-07 00:19:00]
入居関係のスケジュールがたってきましたね。
そこで質問です。 指定の引越業者はいわゆる大手ではありませんが、皆さんは指定業者にお願いする方が多いのでしょうか。 見積もりの比較検討によるところが大きいでしょうが、もしトラブルなどが発生した場合、指定の業者の方がスムーズなのかな、と迷っています。 情報ありましたらお願いします。 内覧会って平日なんですね・・・。 大事なイベントなので大人数で行こうと思っていましたが、平日ではなかなか難しいし、入居者本人でさえ休暇を取るのが大変で困っています。 |
324:
契約済みさん
[2007-12-10 11:52:00]
私の場合は、大手引越業者を中心に見積もりを出してもらってから決めるつもりです。
不要品の処分や損害等の保障が心配ですから。 指定業者もサービスや料金面の具体的内容がわかれば検討対象になるかもしれません。スケジュール的にも有利かも知れませんし。 内覧会が休日か平日かはあちこちのスレでももめていますが、休日だけで組むことなんて不可能なわけですから平日が無理な方は個別交渉するということで・・・。 先週撮影した東側からの写真です。 ビルからの西日の反射が直撃ですね。非常階段の格子もモデルルームで見た模型よりも、階段部分が丸見えな感じです。 ![]() ![]() |
325:
入居予定さん
[2007-12-11 15:51:00]
やはり、私達も引越し業者は色々見積もりとってからにしようと言ってます。日程は多少冷遇されるかもしれませんが。(-_-;)
ところで、以前277さんが指摘されていたのですが、ウエストレジデンスのタイルって、なーんか汚れているような・・・。黒いネットがかかっているからかと思っていたのですが、どうもそうでもないような。 最近のタイルは割りとハイドロテクトというか、コーティングされている物が多いのに、なーんか、くすんでいるような。つやがないというか。昔のタイルという感じがするのは私だけでしょうか? 内覧会までにはきれいに洗浄はされるのでしょうが、今後のメンテナンスにも関係してくるので、ちょっと心配です。 それと、例の外階段ですが、やはり、あのままなのですね。(T_T) 今時分譲マンションであれはないのでは? よく、商業地のビルや昔の賃貸ビルでみかけますが、はっきり言ってあのままだとすればショックです。内覧会までにあれが見違えるような物に変身するのでしょうか? どなたか、この不安材料を払拭してくださるような明確な意見をお聞かせ頂けないでしょうか? |
326:
契約済みさん
[2007-12-11 19:18:00]
325さんの理想とする非常階段はどんな感じなのでしょう?
ちょっとイメージが湧かないので具体的に教えてもらえると「なるほど同感」と思えるかもしれません。 周りが格子であることは、火災の際に煙に巻かれることを考えると安心に思えます。 外壁タイルの汚れ具合は気になりますよね。 |
327:
入居予定さん
[2007-12-11 20:31:00]
324さん
モデルルームで撮った非常階段の写っている建物模型写真がありましたので、アップします。うーん、確かに模型の方がだいぶスマートに見えますね。 ![]() ![]() |
328:
入居予定さん
[2007-12-12 08:45:00]
325です。
タワーマンションや、20階建て位の建物になると、やはり、軽量化を考慮する階段になるのでしょうか? 14階建てくらいの建物ですと、格子なしの腰高までのコンクリで覆われた、どっしりとした外階段がついていますよね。 なんだか、あまりにも頼りなげな階段で、建物に梯子みたいにちょこんとのっけただけみたいな印象をうけたので。 格子が付く前はあの金属むき出しの階段にてっきりプレキャスト板で覆って完成と思っていたのですが、すでに格子が付いて相変わらずむき出しのままということは・・・多分あのままなのでしょうか? だとすると、非常に見栄えも悪いような、そして何よりもやはり、音が響くのでは・・・と心配になってしまったのです。 |
329:
契約済みさん
[2007-12-12 11:53:00]
325さん、どうも。326です。
なるほど、確かにそのタイプの非常階段は私も14階建てくらいのものしか見たことないですね。 そもそも団地型で、ぎりぎり超高層の部類に入る建物なんて他に見た記憶がないですし。 いずれにしても、モデルルームにあった模型もあのとおりのものでしたから、これ以上見栄えがよくなることはないですね。でも、やはり現物は模型以上に階段丸見えで外観的にマイナスです。 音の方はどうでしょうか? 少なくとも金属むき出しのステップではないようですから「カンカンカン」なんて響くことはないと期待してるんですが・・・。 |
330:
入居予定さん
[2007-12-12 16:22:00]
「団地型」とういう言葉にすこーし、うら悲しい響きがありますね。(^_^;)
むき出しのままだという事は、雨ざらしの場所だけに錆びが発生しやすいかもしれませんね。 つまり、メンテナンスを小まめにする必要があるという事ですよね。という事は、今後の入居者の方々の意識次第なのですよね。 皆様、今後共、宜しくお願いいたします。 |
331:
入居予定さん
[2007-12-13 03:00:00]
本日、現地を見てきました。
壁が物凄い汚い。。。 工事をしているから汚れやすいのは分かっていますが、 引渡し時には掃除はするでしょうが、入居後のメンテは大丈夫かな?? というのが感想でした。 割高な物件の割には???な感じです。 しっかりメンテしていきましょうね。 |
|
332:
入居予定さん
[2007-12-16 09:39:00]
説明会1ヶ月前となり、書類を点検しています。
フリーコールサービスというのが、パンフにありますが、正式の管理委託契約書案(101ページ)と内容が違うのに気がつきました。1戸あたりはわずかとはいえ、トータルでは年間約76万となりますが、電話案内だけの契約書案では契約する価値があるのか疑問をもちます。 一方、パンフにあるクリーニングや宅配便の取次ぎなどは、常駐コンシェルジェはいないので事実上無理かと思います。 昔に比べ管理費の内訳がオープンになっているのは、よくなっているので、管理組合結成後は、管理委託内容の費用に見合う効果、クオリティがあるかを、大変だけどしっかり検討する必要がありますね。 |
333:
匿名さん
[2007-12-16 10:22:00]
フリーコールについては私も当初から不要だろうと考えていました。
管理組合立ち上げ後に早々に取り上げてもらいたいですね。 |
334:
契約済みさん
[2007-12-16 18:22:00]
今日、見てきました。
エレベータ塔の覆いが外されていたので画像をUpします。 ![]() ![]() |
335:
契約済みさん
[2007-12-16 18:28:00]
足元の辺りからガラスになっているようですね。
下の段は はめ殺しの窓なんでしょうけど、高いところが苦手な人は怖くて近づけないかもしれませんよ。 ![]() ![]() |
336:
契約済みさん
[2007-12-22 20:05:00]
前面の足場の7割ほどが取り払われていました。
それにしても、壁タイルは汚いですね。 早々に取り払われる足場に、壁のクリーニングはしないつもりなのかと不安になりましたが、あの汚れっぷりはクリーニングせずに引き渡せるレベルを遙かに超えています。竣工までには確実にクリーニングされると確信できるほどにです。 これからも外壁の定期的なクリーニングに余計な管理費をつぎ込むことにならないか、心配ですね。 |
337:
入居予定さん
[2007-12-23 15:35:00]
その外壁タイルの汚れはタイルの材質からくる問題なのでしょうか?
それとも施工の問題なのでしょうか? 足場が外れているという事は・・・? |
338:
契約済みさん
[2007-12-24 15:25:00]
最近外壁の汚れが話題になっていたので、今日見てきました。
東側壁面タイルが太陽の光をさんさんと浴びていたせいでしょうか、遠目からみてもでこぼこっとしてみえたので、思わず足を止めてしまいました。 以前ヒューザーの欠陥マンションが話題になった際、TVで、評論家の方が「外壁仕上げの良し悪しは、タイルの表面がでこぼこしているかいないかで決まります。」と話しておられたのを思い出してしまいました。 双眼鏡で確かめましたが、一枚一枚かなり、ばらついているのがとても目立ち、気になりました。 今まで汚れが話題になっていましたが、あのばらつきタイル仕上げの方がもっと問題ではないかと思うのですが。 とても意匠的なものとも思えず、雑な感じがしたのですが、それに関してどなたか、ご意見お聞かせいただけないでしょうか? |
339:
契約済みさん
[2007-12-24 22:55:00]
東側ですか? 今まで気にしてませんでしたね。
今度よく見てこようと思います。 正面側のタイルの写真ですけど、このアングルと倍率で見る限りは汚い以外は問題ないようです。 ちょっと重たいですが大きめの画像を貼らせてもらいます。 ![]() ![]() |
340:
契約済みさん
[2007-12-25 13:00:00]
お天気の良い日の午前11時頃にシンクパークの2Fデッキから東側外壁タイルを見てみて下さい。かなり、凹凸が目立ちます。双眼鏡で見てみると、タイルが何枚か浮いているようにも見えます。
始めからこの状態では、すぐ剥がれたりするのでは?ととても気になりました。 |
341:
契約済みさん
[2007-12-28 15:36:00]
目視での確認、しかも夕方4時頃でしが確かに所どころ盛り上がっているような部分が見受けられます。
壁面全体ということではないので、私の場合はこれは酷いといった印象は受けませんでしが、確かに雑な仕上げを感じさせる部分ではあります。 西側も足場が外されていましたが、東側よりはましです。 タイルが剥がれ落ちそうで危険だと言う点をもって、改修を要望するべきですね。 管理組合立ち上げ前の状況では、取りあえず入居説明会や内覧会のときにでも個々に訴えるしかないのでしょうか。 こういうところで物件の問題点を挙げると資産価値が落ちるから避けたい(もともと定借物件ですが)という考えもあるでしょうが、もう出てしまった話しですし、ちゃんと改修してもらえば良いだけの話ですからかまわないんじゃないでしょうか。 何かご意見がありましたら、ぜひ書き込みしていただきたいです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私も部屋にお邪魔させてもらいましたが、なかなか良い部屋でした。
引越し後でも、何かと使えるのかな。と思います。
部屋の窓から見るライトアップされたThinkparkの大崎の森は
綺麗でした。
夕食もThinkparkで済ませましたが、すぐ近くに(というか同じ敷地内に)
多数の食事施設があるのは改めて便利だなと思いました。