第一期は完売。第二期以降入居まで、情報交換をお願いします。
大井町駅徒歩4分。
分譲開始 2007年06月 ( 竣工: 2009年01月 )
所在地 品川区南品川5−235他16筆
最寄駅 大井町駅 ( 京浜東北線 )
アクセス 大井町駅徒歩4分
総戸数 172
間取り 2LDK〜3LDK
面積 61 〜 131 (m2)
[スレ作成日時]2007-09-27 08:32:00
アリュール ゼームス坂 (その2)
89:
購入検討中さん
[2007-11-10 15:26:00]
地元の方、教えてください。購入を考えて、横浜から引越しを考えています。町の雰囲気はいいと思いますが、先週夕方から夜に駅から現地まで歩いたのですが、非常ににぎやかでした。大井町駅近辺の治安はいいのでしょうか。
|
90:
ご近所さん
[2007-11-10 15:43:00]
大井町は、とても住みやすいですよ。
アリュールまでの動線は、繁華街アーケードを抜けていくので、 駅前などに、キャバクラの客引きなどがいたり、サリーマンの 酔っ払いなどいますが、駅近マンションの宿命で仕方ないと 思います。 治安としては、都内では良い方だと思います。 |
91:
匿名さん
[2007-11-10 15:51:00]
夜歩いていても怖いと思った事はまったくないですよ、やはり駅が近い分にぎやかなのはしょうがないですね、人影もまばらな小道の方が私はよっぱど怖いです〜
|
92:
匿名さん
[2007-11-10 18:47:00]
いわゆる繁華街とは違って、飲み屋さんなんかで遅くまで飲んでいる人は
ほとんどが大井町かその周辺駅の近隣住民の人ですから、治安という点で 不安を感じることはほとんどありませんよね。 客引きの人とかもいますが、怪しげなものを売ってるとかではなく、昔から 同じような商売してきている店ばかりで、騒ぎを起こしたりはしないし。 |
93:
購入検討中さん
[2007-11-10 22:48:00]
90、91、92さん 地元情報ありがとうございます。安心しました。ヤマダ電機さんも駅前に出来たし、アトレもあるし、申し分ないですね。ほっと〜
|
94:
周辺住民さん
[2007-11-10 22:55:00]
ソープランドとか風俗も充実していて、休みの日も便利。
|
95:
匿名さん
[2007-11-10 23:31:00]
風俗ネタは随分前にさんざんやってもう古いにょ
|
96:
周辺住民さん
[2007-11-10 23:35:00]
そうだったんですね、失礼しました。
オススメのお店はどこですか? |
97:
匿名さん
[2007-11-10 23:56:00]
このスポーツジムがお奨めとか、ないですか。
|
98:
周辺住民さん
[2007-11-11 00:00:00]
どんなスポーツされたいんですか?
|
|
99:
匿名さん
[2007-11-11 00:19:00]
コナミの本店がジャスコの方にありますよ。
|
100:
匿名さん
[2007-11-11 02:20:00]
大井町には、有名な「キャバレー杯一」があった。
清い水より、少し濁った水の方が、魚も喜ぶ。 風俗、パチンコ、競馬、競艇、競輪、・・・大井町はいいと思うよ。 |
101:
匿名さん
[2007-11-11 09:54:00]
フィットネスで一番近いのはGOLD'S GYM(サウス)だと思います。大井町駅へ行くまでのところにあるので。平日は24時間やってて便利だと思います。
ただここはスポーツ色が強いようなので、もうちょっと普通のところだと、アトレの上にジェクサーがあります。 あと、少し遠いのですが、ゼームス坂通りを降りきって、第一京浜を少し北へ行くと、北品川2丁目交差点(新馬場駅前)のところに、区の健康保険センターがあって、そこは1回500円で、メニューもいろいろあるみたいです。 |
102:
購入検討中さん
[2007-11-13 17:55:00]
2期は30戸の販売となるようですね。
|
103:
購入検討中さん
[2007-11-14 23:48:00]
いよいよ、今週末から第二期の申し込み開始ですね。
抽選になるのかなあ。 |
104:
匿名はん
[2007-11-15 21:12:00]
先週土曜にモデルルーム行ったら、なかなか混んでましたよ〜
|
105:
周辺住民さん
[2007-11-15 23:15:00]
もしかしたら、二期で完売かもしれませんね。
今朝の朝刊折込チラシに久しぶりにアールブランの広告が 入っていました。 |
106:
匿名さん
[2007-11-19 13:46:00]
第二期の抽選はいつなのでしょう?
申し込み状況がきになるところです。 |
107:
匿名さん
[2007-11-19 13:55:00]
●抽選日時/平成19年11月24日(土) 17:00〜
だってさ。 申し込み状況はここをチェックしている営業担当がさりげなく書いてくれるでしょう! |
108:
匿名さん
[2007-11-19 15:03:00]
うむ。そうですね^^
ありがとうございます。。 |
109:
匿名さん
[2007-11-21 18:24:00]
ここをチェックしてるのは、ここの営業担当じゃなくて他社の営業担当
じゃないの? |
110:
買い換え検討中
[2007-11-21 18:25:00]
そういう君がそうなの?
|
111:
匿名さん
[2007-11-22 14:53:00]
申し込み状況はどうなっているのでしょう。抽選にならないと良いんだけど。
|
112:
賃貸住まいさん
[2007-11-23 09:10:00]
大井町は便利だし、欲しいですよ。
|
113:
ビギナーさん
[2007-11-24 23:30:00]
これから検討するものです。まだ資料もらってませんが、スラブ厚とかどのくらいなんでしょうか。
|
114:
購入検討中さん
[2007-11-25 00:15:00]
2次全戸申込みアリで、部屋によっては抽選でした。
2次で外れた我が家は3次は断念する予定です。 悲しい・・・ |
115:
匿名さん
[2007-11-25 09:24:00]
もう、残りは30戸くらいか。
あっという間に売れちゃったね。 |
116:
購入検討中さん
[2007-11-25 10:10:00]
何倍くらいになったのですか?
|
117:
購入検討中さん
[2007-11-25 14:49:00]
要望が入った部屋を30戸売り出したので、
売れるのは想定内ですね。 ほとんどが、無抽選で、数戸のみ抽選になった模様。 私は、最終日に行きましたが、まだ、次期に30戸残って いるので、様子を見ることにしました。 テラス大井もその足で、モデルルームに行きました。 要望が121戸のうち60戸ほど入っていました。 どちらが、いいか人それぞれですが、 最後まで、売れ行きを見ながら決断しても、すぐに良い物件が なくなるような大人気では、なくなってきていますね。 |
118:
物件比較中さん
[2007-11-25 17:10:00]
でも、条件のいい部屋はそれなりの倍率にはなりますけどね…
|
119:
契約済みさん
[2007-11-25 20:29:00]
114さん残念でしたね。
私も同じ経験があるので気持ち分かります。 残りもわずかのようですね。 ちょっとお高い所も多いのでこれからどうなるかわかりませんが、 でも売れ行きは順調のようです。(と言われました。) 他(の物件)が厳しいなかここだけはいいとのこと。 それは嬉しいと完売するのを楽しみにしているところです。 でもいろいろ社会状況が変化してますので 心配はつきませんね。 |
120:
ご近所さん
[2007-11-26 23:12:00]
テラスが結構高い金額で売り出したので、アリュールの方がお買い得な気がします。
来年春くらいまでには、完売しそうですね。 |
121:
匿名さん
[2007-11-27 15:27:00]
117さんへ
11月はじめには25件位の申し込みだと聞きました。 それが、全戸完売で、一部倍率がついたとのことなので、 35件位の申し込みだったのでしょう。 ということは週に3件くらいの申し込みがあるようですね。 今後は、申し込む方もペースダウンすると思いますが、 2月ころの3期で、もう20戸くらい売れるペースでしょう。 10個程度は年度末を超えるかもしれませんが、もともと 坪単価は300万円前後でしたので、多少値引いても、坪単価 第一の方の眼鏡にはかないそうもないので、デベさんは大井町で このグレードの物件が欲しい申込者を1年待つのではないで しょうか。 それに、残るのは500万円引いても9000万円前後のもの でしょうから、これの値下がりを待つのは無駄でしょう。 |
122:
社宅住まいさん
[2007-11-27 16:09:00]
年明けに残りを販売し、多少残っていたとしても、このマンは成功ですね。
117さんへ 他の人の購入を様子見していても、むなしいだけではないですか? 不動産の購入は、そこに住みたいかどうか。 それだけですよ。 他の人が購入すればするほど、そのマンションの中で良い部屋は 無くなっていくんですよ。 売れ残った日陰女と結婚するより、 明るく元気な人気娘と結婚したほうがいいと思う。 (日陰女のほうが持参金は多そうだけど・・・) |
123:
購入検討中さん
[2007-11-27 19:49:00]
アリュールの西と南を覆うマンションを買おうかな?
2年待つか、、、、。そろそろデべも決まるだろうし。 南側は、半分は立ちはだかるし、眺望はテラスのほうがよさげ。 |
124:
購入検討中さん
[2007-11-28 23:51:00]
隣に建設予定マンションとの距離はどのくらいか情報ありますか?距離によっては、1階部分は夏でも日差しが入らないということでしょうか?
|
125:
匿名さん
[2007-11-29 00:50:00]
MRで聞くと結構詳しくおしえてもらえますよ。
|
126:
餅つきペッタン
[2007-11-29 05:28:00]
小学生がいる契約者さんへ
12月2日11時から、大間窪小学校で餅つきandバザーが 行われます。大井町線1駅の下神明駅から100メートル弱。 子供の足でもドアドア15分です。 アリュールの学区は浅間台小学校と思いますが、生徒 数が少ないので、小中一貫校の大井第一小学校を第一志 望していますが、学区外抽選の枠は狭いので第二志望も 真剣に考えています。 電車通学は低学年には難しいでしょうが、活気のある 学校とのことなので紹介します。 他の小学校の情報をお持ちの方、紹介してください。 |
127:
購入検討中さん
[2007-11-29 22:47:00]
>>125
モデルルームが教えてくれるのは、三井が想定したマンションの 建て方の場合であって、 購入デベが、どんな建物を建ててくるかはわかりません。 敵対的なデベなら、思いっきり意地悪な建て方をするでしょう! そうならないことを祈っていますが、何の保障もありません。 |
128:
ご近所さん
[2007-11-29 23:25:00]
No126さま、こんばんは。
小学校の件、大井第一小は、人気がありますね。 「小中一貫校」は、伊藤学園のことではないでしょうか? 温水プール付きの新校舎で、こちらも人気が高いです。 |
129:
匿名さん
[2007-11-30 04:37:00]
124さま、127さま
申し訳ございません。低層の物件はほぼ完売してしまいました。 それというのも、隣接マンションの情報が入ったのは、第一期 発売直前でして、慌てふためいて値下げしすぎてしまった模様 です。 設計部に要請した日影制限に基づいた最大建築範囲を見て、 12階部分はゼームス坂に面した一部にしか建てれらないと 知ったときには、後の祭り。 第一期、二期と完売する度に、もう100万でも200万でも高くして おいたらと、○芝不動産さんと悔やむ毎日です。 愚痴を言ってすみません。次の物件では野○さんを見習います。 三○不動産○ジ担当 |
130:
餅つきペッタン
[2007-11-30 06:29:00]
128さま
訂正、ありがとうございます。 周囲で人気が高いので、小中一貫と 勘違いしてしまいました。 伊藤学園は小学校から制服で、それも 人気の一因とも聞きました。 |
131:
購入検討中さん
[2007-11-30 19:48:00]
>>129
設計部に要請した日影制限に基づいた最大建築範囲を見て、 12階部分はゼームス坂に面した一部にしか建てれらないと 知ったときには、後の祭り。 日影制限は、そのとおりでしょうが、日影制限と眺望とは別物です。 あれだけ、自然に囲まれた環境を宣伝しておいて、 マンションに囲まれた環境は、いただけませんわな! 逆に、後から建つ物件のほうが、只でアリュールの植栽を楽しめます。 だから、テラス大井に客が流れているのです。 |
132:
匿名さん
[2007-11-30 22:53:00]
131さんへ
129です。宣伝には問題がありますね。 基本的には、利便性の良い立地と、両面バルコニーや 水周りが直接ベッドルームに接しないといった基本構造が が売りの物件なのに、「森がよみがえる」とは。 あの宣伝に魅かれた方々には、テラスの方がお勧めだと いわれるならば、同意します。 なお、庭を只で楽しめるのは、後から立つ物件というより、 先に立っている物件かと。アリュールのMRでご確認下さい。 9000万円出す甲斐も分かると思います。 しかし、アリュールのMRが大井町駅付近でもっとも静かな 場所を選び、テラスのMRが大井町唯一のお風呂の前を選ぶと は、自分に無いものを求める心理はマンションも同じなの でしょうか。 |
133:
物件比較中さん
[2007-12-01 11:43:00]
大井テラスは、一期で85戸売り出すそうです。
121戸中ですから、人気がアリュール以上でしょうね。 駅からの距離もなんのその、値段が割高なのもなんのその アリュールモデルルームの予約もとれない、販売前の人気は なんだったんだろう? |
134:
匿名さん
[2007-12-01 11:51:00]
野村は、もともとできるだけ期分けはしない販売方針が基本ですからね。確実に売れる戸数ずつ出す三井との違いが表れていますが、それでも
第一期で全戸出さなかったあたり、テラスのほうは厳しいのでしょうか。 |
135:
ウィ−フィットさん
[2007-12-01 15:28:00]
営業さんへ施工中の現場検査を依頼しました。しかし「何人かのかたから依頼され全てお断りしてきたのですが、最近はどうしようかと...。」と言われ、はぐらかされてしまいました。みなさん、どうされてますか?
|
136:
匿名さん
[2007-12-01 15:41:00]
ウィーフィットさんへ
わたしも再度要請します。 見せては貰えないかもしれませんし、そもそも 見ても分からないでしょうが、施工業者への牽制 位の役には立つかと思いますので。 |
137:
ウィ−フィットさん
[2007-12-01 21:14:00]
>135
私は自分の家がどのようにつくられているのか、ぜひ過程も含め確認したいです。安い買い物ではないですし、契約者側も多少なりとも勉強は必要と思っています。 施工中現場検査はチェックはもちろんのこと、キチンと作られていれば施工会社・設計管理会社・販売会社・売主へ感謝し、内覧会まで楽しみになれます。 |
138:
ウィ−フィットさん
[2007-12-01 21:16:00]
|