第一期は完売。第二期以降入居まで、情報交換をお願いします。
大井町駅徒歩4分。
分譲開始 2007年06月 ( 竣工: 2009年01月 )
所在地 品川区南品川5−235他16筆
最寄駅 大井町駅 ( 京浜東北線 )
アクセス 大井町駅徒歩4分
総戸数 172
間取り 2LDK〜3LDK
面積 61 〜 131 (m2)
[スレ作成日時]2007-09-27 08:32:00
アリュール ゼームス坂 (その2)
801:
匿名さん
[2008-10-30 19:23:00]
|
802:
匿名さん
[2008-11-02 00:19:00]
完成してまだ残っていたら、内覧させてもらおうかな。
やっぱり、青田買いはちょっとね。 |
803:
匿名さん
[2008-11-03 17:50:00]
東急田園都市線の混雑緩和の為、同線を二子玉川経由で大井町まで結ぶ計画があるようですが、
これができると自由が丘も近くなって便利になりそうですね。 |
804:
匿名さん
[2008-11-03 17:55:00]
すでに直通電車走ってるけど?
|
805:
匿名さん
[2008-11-03 18:04:00]
溝ノ口直通ができるんでしょ。大井町住民にはあまり意味がない。
というか、品川までの混雑がより激しくなるマイナス。 ちなみに、この春からは大井町線の急行の到着前の京浜東北線に乗るように しています。 |
806:
匿名さん
[2008-11-03 23:37:00]
京浜東北線に限った話ではないけど、最近鉄道の遅れが多くなった気がしない?
|
807:
匿名さん
[2008-11-08 18:46:00]
おお、7780万円のキャンセル住戸が1戸増えて、全4戸になってますね。
この経済環境、ローン審査でまだぽろぽろと出てくるかな。 でも、まだこれだと値引きあっても、ちょっときついな。 6000万円台なら手が出るので、「7000万円台前半+値引き」で 6000万円台になりそうなキャンセル住戸でないか〜。 |
808:
匿名さん
[2008-11-08 18:49:00]
7,000万円台の南向き住戸って、たぶん低層階だと思う。
すぐ南にマンションの予定が出てる環境で、7,000万出す物件じゃないと思うから、 6,000万台に値下げしても、早く売らないとまずいように思うけどね。 |
809:
匿名さん
[2008-11-08 19:10:00]
800万円の値引き交渉しても大丈夫ってこと?
|
810:
地元不動産業者さん
[2008-11-08 22:52:00]
残り4戸ですので、10%程度の値引きは交渉可能でしょう。
デベの利益は、販売価格の20%程度なので、 新築の場合、8割以上の住戸が売れれば、残りは、 多少値引きして十分利益は確保できます。 あとは、販売経費(宣伝広告費、人件費等)との 天秤になるのが通常です。 本気で買う気なら、10%以上の値引きも場合によっては 可能でしょうね。 (新聞広告、折り込みチラシ、駅前サンドイッチマン、 駅前販売センター維持費などを考えたら、多少値引きしても 完売したほうが、デベにとっては効率が良い) |
|
813:
匿名さん
[2008-11-09 09:34:00]
えっ?
残り4戸じゃないよね?昨日のキャンセル住戸販売のチラシだともっと間取り図並んでるんだけど… キャンセル増えたってこと? |
814:
匿名さん
[2008-11-09 21:37:00]
だってココは欠陥住宅でしょ?一応補修はしたらしいが。
キャンセル増えて当たり前です。 消費者ばかにするのもいい加減にして欲しいものですね。 |
815:
匿名さん
[2008-11-09 22:18:00]
814はすっこんでろ。
ここほど、売れ行きの良いマンションはないから。 欲しかったら、お金稼いでからきな。 |
816:
匿名さん
[2008-11-09 22:22:00]
815さん
そんな言い方はないんでは? ネガティブな情報も検討者には有益な場合もありますので。 すっこまれては困ります。 |
817:
匿名さん
[2008-11-09 22:36:00]
ネガティブな情報の書き込みは大変結構ですが、間違った情報の込みは
混乱を招きかねないのですっこんでいいと思います。 |
818:
匿名さん
[2008-11-09 22:38:00]
↑『間違った情報の書き込み』です、すみません。
|
819:
匿名さん
[2008-11-09 22:42:00]
ネガティブな情報の書き込みは大変結構ですが、単なる誹謗中傷、風説の流布は犯罪です。
すっこんでてください。 |
820:
匿名さん
[2008-11-09 22:43:00]
ってか、欠陥厨は思い出したように現れるねぇ。
もっと値引き情報とか、具体的な情報ないのかな |
823:
匿名さん
[2008-11-09 23:58:00]
あまり詳しく知らないので、どっちも詳しく書いてくれませんか?
|
824:
匿名さん
[2008-11-10 00:30:00]
頭から読んでは?
|
825:
匿名さん
[2008-11-10 00:58:00]
曰くつきだとか、欠陥だとか出ていますが、
結局のところ全くやましい事は無いので、 直接インフォメーションセンターで確認して、 きっちり説明してもらえば良いと思います。 こういうところではわざと物言いたげな言い方をしたり、 大げさに表現したりして面白がったり、 商業的な力も働きますからね。 |
826:
物件比較中さん
[2008-11-10 01:06:00]
三井のリハウスのHPに載ってますね。新築なのに。値段は変わらず。
完成するまでは値下げできないということか。 |
827:
匿名さん
[2008-11-10 20:04:00]
ここは駅近だけど、駐車場は人気なのかな。全住戸の半分以上あるみたいだけど。来客用の駐車場もあるのかな?
|
828:
匿名さん
[2008-11-15 00:36:00]
話を総合すると、HPに載ってる4件とリハウスに出てるのを加えて(HPに出てるのと1部重複)
5件がキャンセル住戸として残っているということですか。 最近インフォメーションセンター行かれた方いますか? まだ値引いてません? |
829:
物件比較中さん
[2008-11-15 07:57:00]
南西角部屋89.15m2:9890万円は、売約済みとなっています(今朝の折り込みチラシ)。10%位は値引いているのでしょう。
|
830:
契約済みさん
[2008-11-15 09:02:00]
高い部屋が売れると、営業に変な自信を与えてしまって、あんまり値引かないかも
もっとドカドカ値引けー! |
831:
匿名さん
[2008-11-15 09:25:00]
完成物件の出来みてから考えるよ。
|
832:
匿名さん
[2008-11-15 12:18:00]
南西角部屋といっても目の前の印刷工場跡にもうすぐマンションがたつんですよね?
そうすると南西側はぐるり囲まれるわけで、なのにあの値段で売れちゃったのならすごいな。 |
833:
契約済みさん
[2008-11-15 12:27:00]
インフォメーション サロンへの案内プラカード当番の
お兄さん達に支給されている、白いチューリップハット風の 帽子のセンスは凄い。 誰の発案なのかな。 |
834:
匿名さん
[2008-11-15 13:42:00]
あの値段でも安いよ思う人は世の中にいるんです。
|
835:
契約済みさん
[2008-11-15 16:30:00]
高いと思ったけれど、駅に近くて、2戸1エレベータの物件って他に無かったの。
加賀も、新浦安も駅から遠いし。ここより都心側は手が出ません。 本当は、ディスポも天カセエアコンも、食器洗い機もなくてよかった。 車は立地と経済状況から手放します。だから地下駐車場も意味なし。 ましてやフェミティやコンシェルジェをや。・・・・言い回しに自信がない。 ベランダの広さはうれしいけれど、タイル敷くお金がかかります。 でも気合いで買いました。 あれから一年。先月の暴落で多少傷つきました。 しかし気を取り直して、家具にカーテン、家電に照明、突っ走ります。 今度の初夏には、タイル敷いてコンテナガーディニングで飾ったベランダで、 前川のメンチと発泡酒の満ち足りた時間を過ごすんだ。 |
838:
匿名さん
[2008-11-15 22:58:00]
残った5戸は、209、418、422、1101、1102。
修正工事を行った部屋のキャンセルが無いのだから、836さんはともかくとして少なくとも購入された方は問題無いと考えているのは明らかですね。 |
840:
匿名さん
[2008-11-16 15:56:00]
なんで、ホームページの物件とリハウスの物件が少しだけ違っているのでしょうか。
|
841:
物件比較中さん
[2008-11-23 21:45:00]
最近探し始めたところ、ここを見つけました。
モデルルームがもうなくなってしまっているので、 決められません。 S-K1タイプが気になりますが、このまま物件が完成するまで 残っていますかねえ。。。。 |
842:
物件比較中さん
[2008-11-24 16:49:00]
ここもテラス大井町も土地の仕入れが安かったみたいだから、建物自体のグレードはすごく高いですね。
テラス大井町はマンションの目の前に幼稚園ができるみたいだからDEWKSにはいいですね。 |
843:
契約済みさん
[2008-11-26 06:55:00]
低層階で、建物代 : 土地代 = 10 : 7
この割合って普通なのでしょうか。 |
844:
匿名さん
[2008-11-26 09:03:00]
マンションの土地と建物の区分所有権の価格の割合なんて、立ってる場所とか、物件の性質とかで違うから、普通とかないんじゃないかな。
だって、都心住宅街の低層物件で住戸の面積と同じくらい土地の区分所有がある物件と、郊外の商工業地で、敷地いっぱいに建ってる高層だと、ぜんぜん違うし。 でも、中高層だと、基本的には建物の金額のほうが多いだろうとは思う。 ここの場合、けっこう空地が多いみたいだし、土地の代金は多めかもね。 うちは同じ品川区だけど、10:5くらいかな。 |
845:
物件比較中さん
[2008-11-30 17:51:00]
今日アリュールを見に行きましたが、周囲の環境にちょっと引きました・・・
閑静な住宅街を想像してましたが駅に行く途中の小道にある怪しい界隈が凄く印象深かったです。 確かに駅からは近いとは思いますが子供を歩かせるのは大通りだけにしないと怖い気がします。 値段とHPのイメージから勝手に想像していたこちらが悪いのですが、あれだったらテラス大井町かブランズ大井仙台坂の方が住宅街としては良いのかも・・・ そもそもアリュールを買う人は層が違うのかもしれませんね |
846:
匿名さん
[2008-11-30 19:31:00]
駅4分で閑静な住宅街っていうのは、ちょっと無理なんじゃ・・・
しかも、3路線が通る、けっこう大きめの駅だし 住宅街希望で、駅距離も捨てられないなら、ブランズだね。 まだ余ってればだけど |
847:
物件比較中さん
[2008-11-30 19:34:00]
週末は競馬目的のおっちゃんが多いですから、
坂途中の飲み屋とか、たしかに雰囲気は違いますよね。 初めて大井町に来て、あの風景を見たら引く可能性は高いです。 でも、本当に大井町は便利なんですよ。 下町のノリがほぼ億ション購入という購買層の想像していた未来と違うことで そのギャップに耐えられるかどうかの問題だけでしょう。 全然話題が別ですが、 ここの駐車場の駐車可能サイズがどのくらいか わかるかたはいますか? |
848:
匿名さん
[2008-12-01 10:29:00]
まあ、購入者は地元の人がかなり多いらしいし、大井町にこぎれいとかこじゃれたとか閑静とか求めちゃダメ。
|
849:
契約済みさん
[2008-12-02 06:41:00]
848さんの言うとおり。
こぎれいとかこじゃれたとか閑静 な立地だったら、たぶん自分なんかに買える価格でなかった。 この間、インフォメーションサロンに行ったら、新規検討者に 対して、販売員が「大井町の街はご存じですか」と尋ねていた。 検討者も「近くに住んでいますから」と応えていた。 販売員も、後から街が気に入らないと断られるが嫌で、先に 説明しているのかもしれない。 |
850:
契約済みさん
[2008-12-02 07:57:00]
下町だからね、裏にいい感じの駄菓子屋があるので時々子供と行ってます。^^
|
851:
ご近所さん
[2008-12-04 19:50:00]
>847さん
124台(付置率72%) 機械式昇降横行式駐車場120台(うちハイルーフ対応40台) 平面式駐車場3台 身障者駐車場1台 パンフレットに記載されている情報はこれだけです。 駅の反対側にしばらく住んでいますが、週末あのあたりに競馬目的のおっちゃんたちが多い印象は無いですね…そもそも競馬場は京急の線路越えて向こうですし。 実際にお住まいになっていて、実感としてある情報でしたら失礼。 日常の買い物、通勤通学には便利な土地だと思いますよ。 購入者には「地元LOVE」な方が多いかもしれません。 |
852:
入居予定さん
[2008-12-06 01:23:00]
駐車場に関してなのですが、ここはゲストパーキングがないそうですね。
親戚や友人がいらしたときに困りそうです。 同じようにお考えの方はいらっしゃいますか? 作っていただくにはどうすればよいのでしょうか? |
853:
匿名さん
[2008-12-06 02:31:00]
あのガヤガヤした小路がいいと思うんだけどな。おいしくて安そうなお店たくさんあるし、生活利便性はかなり高いでしょ。堂々巡りの話題になっちゃうけど。
しかも物件自体はそこからゼームス坂で一線を画してるからうるさくないし更に良い。 個人的には閑静な住宅街の方が最近は治安の面で不安を感じるからすっかりお気に入り。 ちなみにまだ地元民じゃないよ。 |
854:
物件比較中さん
[2008-12-06 04:27:00]
ここはいい所だぜ。
坂を下ればちょっといかがわしい感じになるが、それが東京の町、プードルに合羽を着せて散歩は出来ないが・・・ お子さんへの悪影響を憂慮していた人がいたが、あれ如きの環境に毒されるようでは末が心配。 |
855:
匿名さん
[2008-12-06 04:50:00]
|
856:
q
[2008-12-06 11:43:00]
大井町の便利さを知ると、もう杉並や世田谷には戻れないです。ちなみに、港区に住んだことはありません。
|
857:
匿名さん
[2008-12-06 12:15:00]
港区に3箇所にわたって20年以上住んできたけど、ここに越すのが楽しみだわい。
|
858:
ご近所さん
[2008-12-06 20:10:00]
>852さん
作っていただくにはどうしたらって… 隣接地をお買い上げの上、設計変更プラン持参でデベにお申し入れ下さい。 まぁあとは隣接地にあるコインパーキングをご利用いただくか、855さんのおっしゃるようにせっかくの駅近なんですから、公共交通機関利用を推奨します。 |
859:
ご近所さん
[2008-12-06 21:05:00]
つくらなくても、既存の駐車場のうち1つを時間とかで使えるように
管理組合で議決すればいいだけだよ。 深く考えなくていいよ。 |
860:
匿名さん
[2008-12-07 11:46:00]
既存の駐車場によその人を入れるのは、治安上よろしくない。
近くの有料駐車場を使ってもらえばよろしい。 |
861:
匿名さん
[2008-12-07 15:17:00]
>>856
今頃気がついたのですか・・・それはそれは・・・ |
862:
匿名さん
[2008-12-11 00:47:00]
あと3戸か。竣工後に残っている現地モデルルームを見てから購入を検討しよう。
|
863:
匿名さん
[2008-12-11 12:19:00]
リハウスに2戸でてますね。転売目的でしょうか?
|
864:
匿名さん
[2008-12-11 18:52:00]
建物まわりのカバーが外れてファサード以外の外観はほぼ完成したように見えますね。
思ったより外観が落ち着いていて安心しました。 MRで見たCGとかけ離れてる物件も結構ありますから。 ちなみに、道をはさんでお向かいのレンタルDVD屋さんは閉店セールをしてました、すこし残念です。 |
865:
匿名さん
[2008-12-11 20:01:00]
アクアテラ
|
866:
匿名さん
[2008-12-19 07:41:00]
↑が、「MRで見たCGとかけ離れてる物件」とういことか。やっと分かった。
|
867:
匿名さん
[2008-12-20 06:15:00]
キャンセル住戸が4戸に増えている。
経済環境を考えるとこれからも、じりじりと増えそうだな。 今の価格じゃあ、もう割高感があって売れないだろうから、値引きも期待できるね。 もう少し安い部屋のキャンセルが出てくるといいんだが。 |
868:
匿名さん
[2008-12-20 15:33:00]
かなり無理して契約した人が今になってキャンセルですか〜
ここは割高感があるからね〜 それにやっと気づいたってことですね〜 |
869:
契約済みさん
[2008-12-21 19:35:00]
テラス大井町
|
870:
匿名さん
[2008-12-21 22:12:00]
なかもCGの様になるといいな。。
|
871:
匿名さん
[2008-12-21 22:37:00]
状況が変わったんだから割高なのはどこも一緒。
何言ってんだかな。ここ買えなかったの? |
872:
匿名さん
[2008-12-21 22:45:00]
これから値引きで買う、俺が勝ち組ってことでよろしいでしょうか。
|
873:
匿名さん
[2008-12-21 23:57:00]
値引きなんかされなくても平気で買ってる人が世に言う勝ち組なのでは?
|
874:
物件比較中さん
[2008-12-22 11:08:00]
いまはとにかく不況の波が大きいことと、
この物件の販売価格が高値という評価が多いことからも、 完成までにはもう数件キャンセルありそう。 資金的に余裕があるなら、物件が完成してから じっくり品定めして買うのが正解なのかもしれない。 どうせ、もう希望の間取りやオプションが選べるわけでもないし。 |
875:
物件比較中さん
[2008-12-22 11:42:00]
その通り。
家庭の団欒をということになると条件も変わってくるんだが、仕事場として使うつもりなんでじっくりと様子を見ようと思ってます。 ここが駄目でもこれからはデモノがまだまだある。 ここは交通至便、安い食い物屋や飲み屋が魅力。 |
876:
購入検討中さん
[2008-12-23 20:16:00]
手付金が10%であったなら交渉のスタートは10%引きからですかね。
キャンセルなら手付金放棄だと思いますので。 ということは20%ぐらいはいけるのでしょうか? 物件自体はあまり人気のある物件ではないようですしね。 |
877:
匿名さん
[2008-12-24 07:05:00]
全て倍率が全期完売しだんだから、人気物件でしょう。
しかも、この値段で。当時、似たような価格帯で販売していた近くの物件よりは 売れてましたよ。 |
878:
匿名さん
[2008-12-24 10:02:00]
まあ、今となっては、人気物件かどうかは関係ないですよ。
キャンセルでもなんでも、残戸があるという状況では、たとえ一戸でも、「売れ残り」と見られますから。 この寒い中、看板を持って駅前に座ってる人が気の毒…。 |
879:
匿名さん
[2008-12-24 10:30:00]
お仕事です。
|
881:
ご近所さん
[2008-12-25 07:16:00]
インフォメーションサロンはもう、年末年始のお休みです。
大井町駅のポスターも無くなりました。 余裕なのでしょうか。 現場は、建物内部の工事は終わってしまったようです。 広いお庭がこぼれみえるようになってきました。 |
882:
購入検討中さん
[2008-12-27 17:16:00]
テラス大井町は完売ですってよ。
ここは相場からして高すぎるし、評判が良くないのが残念ですね。 建物自体の作りは良いと思うのですが・・・ |
883:
匿名さん
[2008-12-27 18:25:00]
建物も場所もいいですから、そのうち完売はするでしょう。
まだ入居も始まっていませんし、そう焦らなくても良いと思いますけど。 |
884:
匿名さん
[2008-12-27 23:53:00]
評判が良くない? テラス大井町よりはずっとよかったですけど。
|
885:
匿名さん
[2008-12-28 00:27:00]
↑あの一件さえなければね・・
|
886:
匿名さん
[2008-12-28 00:38:00]
ああ、あれね…
詳しく書くと削除されるから書けないが… |
887:
匿名さん
[2008-12-28 01:48:00]
なるほどなるほど。
こういう掲示板っていうのは、それっぽく書くと、 たいしたことなくても、すっごくそれっぽく聞こえますね。 ここに限らず他の物件でも、実際はこんな感じで、 やっぱり信用できないなと勉強になります。 きちんと自分の足と目と耳で確認して実際を知ることが大事ですね。 |
888:
匿名さん
[2008-12-28 01:57:00]
来年はここでクリスマスか〜、でっかいツリー買わなくちゃ〜ベランダイルミネーションは是非なしで
お願いしたいですね…^^; |
889:
契約済みさん
[2008-12-28 10:10:00]
12月28日から1月4日まで工事はお休みだそうです。
工事も順調そうなので、内覧会が楽しみです。 今一番の悩みは、値下がり続けている家電製品を 何時購入するかでないでしょうか。 |
890:
近所をよく知る人
[2008-12-28 10:13:00]
ここを検討する人には、1キロ以上も離れた立会川の物件なんてどうでもいいでしょ。
地の歴史、坂上と川傍の立地からして、そもそも比べること自体がナンセンス。 |
891:
匿名さん
[2008-12-28 13:31:00]
>890
じゃ、比べなきゃいいじゃん。 |
892:
契約済みさん
[2008-12-28 13:56:00]
はい。まったく比べませんでした。
|
893:
匿名さん
[2008-12-28 14:11:00]
885,886は自作自演丸出しなんだよ。
|
894:
匿名さん
[2008-12-28 15:59:00]
885,6は、時間帯と間隔からしていつもの彼でしょ。
彼のおかげで、この板が賑わったことは間違いないから、 多少は大目にネ。 |
895:
物件比較中さん
[2009-01-04 15:35:00]
いよいよ完成も近づいてきましたね。
今日、京急から見えるのかな、と電車移動で外をながめましたが 残念ながら見つかりませんでした。 やっぱりゼームス坂下からじゃないと見えにくいかな? |
896:
匿名さん
[2009-01-06 07:33:00]
イトーヨーカドーのエレベーターからも見えました。
ベランダの奥深さがよくわかります。 幽霊坂側からはお庭が覗けます。 |
897:
匿名さん
[2009-01-10 08:10:00]
はやく、現地モデルルームオープンしてくれ。実物見てから考えるよ。
|
898:
匿名さん
[2009-01-10 11:17:00]
先週1戸売れたみたいだから、買えそうな人には見せているのかな。
今日見ても、もう専有部分の内装工事は終わっているようですし。 この価格だから、図面だけで買える人はいないと思うし。 |
899:
入居予定さん
[2009-01-11 12:34:00]
もうすぐ内覧会ですね。ドキドキしてしまいます。
|
900:
購入検討中さん
[2009-01-11 21:01:00]
購入希望者には1戸だけ参考に見せているようです。
1戸売れたけど、キャンセルになったそう。 (でもまた契約とれそうだって) 見た目が作り物っぽくて、外壁が白っぽいなと思ったけど、 実際を見手から決定しますが、購入する可能性が高いです。 価格交渉ができるといいなあ。 |
近隣物件同士、比較検討するのは普通では?