東京23区の新築分譲マンション掲示板「アリュール ゼームス坂 (その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 南品川
  6. アリュール ゼームス坂 (その2)
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2009-03-21 08:20:00
 削除依頼 投稿する

第一期は完売。第二期以降入居まで、情報交換をお願いします。

大井町駅徒歩4分。
分譲開始 2007年06月 ( 竣工: 2009年01月 )
所在地 品川区南品川5−235他16筆
最寄駅 大井町駅 ( 京浜東北線
アクセス 大井町駅徒歩4分
総戸数 172
間取り 2LDK〜3LDK
面積 61 〜 131 (m2)

[スレ作成日時]2007-09-27 08:32:00

現在の物件
アリュール ゼームス坂
アリュール ゼームス坂
 
所在地:東京都品川区南品川5丁目235-1(地番)
交通:京浜東北線大井町駅から徒歩4分
総戸数: 172戸

アリュール ゼームス坂 (その2)

751: ご近所さん 
[2008-10-05 08:19:00]
近隣住民です。
こちらの物件は、やはり最高の立地条件で、敷地内の庭園、もともとの樹木等、
とても希少性がある物件だと思います。
我が家もお金があれば、買いたかったでーす。
752: 匿名さん 
[2008-10-05 08:30:00]
構造偽装はどうなりましたか?
753: 匿名さん 
[2008-10-05 08:44:00]
偽装じゃねえよ。すっこんでろ。
754: 周辺住民さん 
[2008-10-05 08:47:00]
「インフォメーションセンター」の林ビル4Fってブランズのモデルルームがあったところですね。
755: 入居予定さん 
[2008-10-05 10:02:00]
「インテリア相談会」へ行かれた方、いらっしゃいますか?いかがでしたでしょうか?
うちはエコカラットは頼もうかな...と思ってます。
三井デザインテックは高そうで、住居オプションを決める際も何ともコメントしようがない対応をして頂いたので、結構悩みどころです。
756: 匿名さん 
[2008-10-05 11:35:00]
>>755さん

契約されたなら、No.506ご覧ください。
757: 匿名さん 
[2008-10-05 16:45:00]
>>743

そうかな?
まさに、ここは下記記事のように
 ・東急ドエルプレステージ瀬田
 ・パークコート瀬田
と同等のビンテージの敷地の条件を兼ね備えている。

まあ、瀬田と大井町じゃあ、月とスッポンなのは認めるが、局所的な敷地条件、歴史という
意味においては、引けをとりません。

http://allabout.co.jp/house/hgmansion/closeup/CU20070727A/
【世田谷の高級マンションがかかえるウラ事情】
しかしごくまれにではあるが、マンションとしても開発できそうな大きな土地が売りに出されることがある。代々引き継がれてきた土地を何らかの理由で売却するような珍しいケースだ。
このような場合、敷地には樹齢何十、何百年といった大木が生茂り、周辺の環境維持に一役も二役も担っていることが往々にしてある。
758: 匿名さん 
[2008-10-05 17:24:00]
ありえなーい(笑)
759: 契約済みさん 
[2008-10-05 17:41:00]
都心の少し外で、居住性が考えられた間取りで、駅から5分で、24時間有人管理で、
8000万円前後の物件って無かったですよ。       もっと高いところは別にして。
 特に億に届かない物件の中での、間取りの良さは、。

 ビンテージとか本当の高級物件かと聞かれれば、階高の低さからして違うと思いますが、
暮らしやすそうな造りだと思いました。

 ここか加賀か迷ったけれど、駅からの近さでこっちにしました。
760: 匿名さん 
[2008-10-07 18:45:00]
ここはどこが施工主?それが結構重要かも。
761: 匿名さん 
[2008-10-10 16:39:00]
外壁かなり見えましたね。
762: 近所をよく知る人 
[2008-10-10 22:45:00]
ここって最多販売価格9千万なんでしょ。
買った人って一体どーゆー人達なの?
763: 匿名さん 
[2008-10-10 22:51:00]
別にフツーの人じゃないの?
764: 匿名さん 
[2008-10-10 23:23:00]
>>763

普通のリーマン?
765: 契約済みさん 
[2008-10-10 23:37:00]
リーマンじゃないけど普通の人間です。
766: 匿名さん 
[2008-10-11 06:15:00]
最多もなにもキャンセル物件1戸だけ。
767: 匿名さん 
[2008-10-11 09:37:00]
上の人は恥ずかしいね…。書き込まないほうが失笑されないのに。
768: 近所をよく知る人 
[2008-10-11 17:01:00]
失笑されても、心の狭い人間と思われるよりはまし。
769: 匿名さん 
[2008-10-13 05:54:00]
s棟の覆いがほとんどとれました。
s棟の覆いがほとんどとれました。
770: 匿名さん 
[2008-10-13 05:56:00]
2基あったクレーンが1基になっています
2基あったクレーンが1基になっています
771: 匿名さん 
[2008-10-13 08:05:00]
南側に建つマンション計画概要はそろそろ分かってきたのかな。
772: 匿名さん 
[2008-10-15 22:44:00]
まだ販売中?もっと写真アップできますか。
773: 匿名さん 
[2008-10-17 01:48:00]
完成在庫があったら、現物を確認してから買おう。
まあ、キャンセルを期待するしかないが・・・
購入者で、外資系金融で失業した人とかいないのか?
774: 匿名さん 
[2008-10-17 07:27:00]
うーん、外資系金融は大井町の物件は買わないんじゃないかな。
悪い意味ではなく、見栄とか派手とかとは縁遠い町なので、もっと地に足の着いた人が多いイメージ。
775: 匿名さん 
[2008-10-17 07:49:00]
キャンセル物件合わせ3件分、案内DMが来たけど。
776: 匿名さん 
[2008-10-19 03:28:00]
↑キャンセル物件合わせ3件分、案内DMが来たけど。

どちらの部屋でしたでしょうか?
777: 匿名さん 
[2008-10-19 07:07:00]
南西角11F、他2戸が出ていますね。
値段は当初の価格から変わっていませんね。

私は元々買い替え検討だったので、しばらく今の狭い家で我慢するか といったところ。製造業サラリーマンだから、地に足をつけて仕事をしているつもり。
とはいえ、持ち株含み損と景気の動向もあり、しばらく買い替えは棚上げかな。
778: ご近所さん 
[2008-10-19 11:45:00]
11F南西角部屋は、最高ですね。
お金があれば、買いたいです。
779: 匿名さん 
[2008-10-19 12:13:00]
>>777

買い替えだと難しい時期ですね。
下落トレンドだと買うのは遅いほどよいし、逆に売るのは早いほどいい。
新築が安くなるころまで待つと中古相場もボロボロです。

私は昨年自宅を売却して一度住んでみたかったタワーマンションに
賃貸で住んでいます。家賃は200万以上払いましたが、昨年売却
したマンションは現在売り出し価格ベースでも1000万近く下落
しているようです。(チラシでみました)

私の場合は家賃補助がいくばくかあるのでケースとしては特別かも
しれませんが。家賃全額自腹でも引っ越す必然性があるのであれば
早めの売却のほうがお得かもしれません。

ご参考までに
780: 777 
[2008-10-19 22:52:00]
買い替え時期は難しいですね。
ただ、同じ10%下落でも、1億ですと1000万ですが、5000万ですと、500万です。そういう意味で、ちょっとひるんでいるのが現状です。

ちなみに、私が住んでいるところも、駅4分のマンション(郊外駅かつ20坪しかありませんが、スーパー・駅・病院・都市銀行まで徒歩5分以内)です。
10年前、夫婦で居住するために買いましたが、子供も出来、ちょっと狭いので転居を検討中です。
ターミナル駅より、大井町などの方が、実際に居住するにはコンパクトで適していると思っています。
うちのマンションも100戸あって、比較的大きいのですが、空家なし、売り物も3ヶ月以内にはけます。価格も徒歩10分以上ですと15%以上急落して居るのに対し、5%程度しか落ちていない。(近隣戸建てを売った、老夫婦が買う例が多いようですが)

マンションは立地なんだなと改めて思っております。

ちなみに、営業じゃないですよ。実際に駅近に住んでいるから、駅近から離れられないだけです。
781: 物件比較中さん 
[2008-10-21 01:02:00]
ここを購入検討できる人は素直に羨ましい。
大井町という立地的に投資物件というわけじゃないけど、
利便性が高いから、もし人に貸すことになっても、
借りてはすぐ見つかりそうだし……。

お金さえあれば、買いたいですよ、そりゃ。
大井町に一時期いたものとすれば、ここの利便性は熟知してますからね。
782: 匿名さん 
[2008-10-23 23:18:00]
確かにHPで3件になってましたね。
いいけど、今となっては・・・
783: 周辺住民さん 
[2008-10-23 23:20:00]
株価が暴落し、頭金が1/2になってしまいました。
厳しいです。。。
784: 匿名さん 
[2008-10-24 14:37:00]
そうですねぇ。
500万円のローン減税が報道されたと思ったら、今日は株価8,000円割れですから…。
キャンセルになった7,000万円台は、ここでは安いほうだったのですが、今となっては…という感じです。
785: 匿名さん 
[2008-10-25 03:24:00]
この価格のままだと、今となってはキャンセル物件を買うのは難しいね。
経済環境が一変したもんな。
4割引なら俺が買ってあげても良い。(多少の値引きは期待できそうだ。)
786: 物件比較中さん 
[2008-10-26 09:11:00]
キャンセル住戸3戸は、多少の値引き交渉が可能かな。
残り3戸は、10%−20%引き交渉か。

昨日現地を見たら、正面の足場も撤去され、なかなか良い感じの
仕上がりでした。
一方、駅前(ヤマダ近く)の看板持ち(折りたたみ椅子に座ってる)
のバイトの男性、イメージが悪すぎです。
高級マンション販売とは、かけ離れています。
787: 周辺住民さん 
[2008-10-26 09:26:00]
この売主の販売努力は無に等しいよ。駅前歩いていてティッシュ一つもらったことないし。
788: 匿名さん 
[2008-10-26 09:48:00]
>>786
そういう個人を特定した書き込みはまずいよ。
常識を持って。
789: サラリーマンさん 
[2008-10-26 11:27:00]
今の景気・株式市場の状況からすると、引き渡しまでにまだ数戸キャンセルが
出てきそうな雰囲気ですね。
建物完成後、現物見て、検討します。
790: 契約済みさん 
[2008-10-26 15:43:00]
今日のアル
今日のアル
791: 契約済みさん 
[2008-10-26 15:49:00]
少し横から
少し横から
792: 物件比較中さん 
[2008-10-28 21:25:00]
ローンキャンセルとかどのくらい出ているのだろうか。10月末引渡しの別のマンションを見に行ったら、結構でていた。HPには2戸販売と書いてあったが、実際は5戸くらい残ってた。この物件は人気があるからほんとに3戸のみ? 今度行ってみよう。その別のマンションの営業は特に自営業の人のローンが通らないケースや、ローンの減額で結局キャンセルというケースが多いとか。値段は引いてくれそうな雰囲気だったが、こちらもあんまり買う気を見せなかったので細かいことは聞けなかった。

 ここは個人的にいいと思うんだけどやっぱ価格がね。やっぱり高い。中古を狙うしかないか。実際に値引きすると言われた人はいますか。
793: 匿名さん 
[2008-10-28 23:55:00]
リハウスに流してるくらいだから、相当値引きは出来るよ。
30%引きくらいは狙っていいと思う。
794: 匿名さん 
[2008-10-29 00:18:00]
50%くらいが丁度良いな。


俺の経済力では・・・
795: 匿名さん 
[2008-10-30 01:39:00]
この立地で30パー引き・・・妄想です。
796: 契約済みさん 
[2008-10-30 09:33:00]
3割引きでもいいから、入居までに売り切ってほしい・・・
797: 匿名さん 
[2008-10-30 17:30:00]
期待はしたいですが、値引きは一切ないでしょうね
798: 匿名さん 
[2008-10-30 17:41:00]
なんせ作業ミス発覚でも値引きなしだもんね。強気だなー。それだけ自信がある証拠でしょうけど。
799: 物件比較中さん 
[2008-10-30 18:05:00]
アリュールの引渡しは来年3月なので、テラスと違って、大型減税(最大500万円超え?)の
恩恵を受けられるのがよいですね。
800: 匿名さん 
[2008-10-30 18:31:00]
>799
わざわざここで物件の話を持ち出す理由は?
デベか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる