第一期は完売。第二期以降入居まで、情報交換をお願いします。
大井町駅徒歩4分。
分譲開始 2007年06月 ( 竣工: 2009年01月 )
所在地 品川区南品川5−235他16筆
最寄駅 大井町駅 ( 京浜東北線 )
アクセス 大井町駅徒歩4分
総戸数 172
間取り 2LDK〜3LDK
面積 61 〜 131 (m2)
[スレ作成日時]2007-09-27 08:32:00
アリュール ゼームス坂 (その2)
49:
契約済みさん
[2007-10-27 11:57:00]
|
50:
契約済みさん
[2007-10-27 16:09:00]
カウンター下のパネル貼りもいいですね、廊下壁のクロスも考えています。
寝室のカーペットは人気ですね |
51:
匿名さん
[2007-10-27 17:29:00]
廊下のアクセントタイルもいいですよね。悩みます。
カラープランは、どうされました? うちは「麗」にしました。 |
52:
契約済みさん
[2007-10-27 18:24:00]
我が家も「麗」にしたいのですが、トイレの壁紙がちょっと気になり決めかねています。(^^;
|
53:
契約済みさん
[2007-10-27 21:13:00]
うちも、シックでいいと思って「麗」にするつもりだったのですが、やはりトイレ壁クロスがどうしても納得いかなくて、「華」にしてしまいました。
|
54:
購入検討中さん
[2007-10-28 18:37:00]
第二期で完売して欲しいですね。
住まいサーフィンの「今、旬な物件ランキング」で3位ですし、注目度は間違いなく高いと思います。 |
55:
匿名さん
[2007-10-28 21:33:00]
51です。
「麗」のトイレのクロス、確かに微妙ですよね。 うちもそこが最後まで悩み所でしたが、 そのうち慣れるかな、ということでまとめました。 どうしても慣れなければ、 その時はクロスを張り替えようと思っています。 |
56:
契約済みさん
[2007-10-28 22:36:00]
>>51さん
53です。 決断力おありのようで、うらやましいです。 うちも、張り替えてもいいし、あとからインテリアオプションでエコカラットもできる予定だって聞いたのですが、なんだかうじうじと悩んだあげく、華にしてしまいました。 麗は、シックで高級感あって、フローリングも落ち着いた色合いで、いいですよね。 |
57:
契約済みさん
[2007-10-29 20:05:00]
53さん
うちも「華」にしましたよ。 私は「麗」がよかったのですが主人におしきられました。 (私はトイレのクロス結構いいと思ってしまってました・・・) 「華」は1番明るい感じがして今は気に入っています。 契約して1ヶ月。 契約すぐはインテリアなどで盛り上がっていたのですが、 今はすでに飽き気味です・・・。 引っ越しまで長いですね〜。 でもその分いろいろしっかり吟味できるので そういった時間もいいですよね。 ところでお子さんがいる方どれぐらいいるのでしょう。 実は仮契約でも本契約でもほとんどいなかったような・・・。 |
58:
匿名さん
[2007-10-29 20:14:00]
うちは小さな子供がいます。
契約者層は、お年寄り、DINKS、大きな子供がいる家族、小さめな部屋は独身一人暮らしなど、幅広いみたいですね。 私も子供がいる家庭はどのくらいいるのか気になります。 |
|
59:
契約済みさん
[2007-10-29 21:00:00]
うちも小さいのが二人いますよ。モデルルームには何回か連れて行きましたが、(モデルルーム好きの子供でして、、。)本契約のときはちょっと邪魔されたくないので留守番させました、そんな感じの方他にもいましたよ。
|
60:
契約済みさん
[2007-10-29 21:18:00]
>57さん
華は明るい雰囲気がいいですよね。明るいほうが広く見えるって言いますし。 うちはDINKSなのですが、モデルルームで、お子さん連れの方を何組か見ました。 仮申込みのときにもいらっしゃいましたが、どこも落ち着いた感じのご家族で、よく言われるお子さんの問題などは、あまり心配しなくてよさそうだと、自分勝手なことながら、安心しました。 |
61:
ご近所さん
[2007-10-29 23:37:00]
第二期で、何戸販売するのでしょうか?
完売するのかなあ。 |
62:
匿名さん
[2007-10-30 00:07:00]
51です。
「華」もいい色ですよね。 明るいし、60さんが仰るように広く見えます。 決められた期間内に決めるとなると 私はどうしてもその時のテンションやらモードに左右されてしまいます。 インテリアに対して確固たる信念があるわけではないので、 「麗」に決めたと言っても その理由のほとんどはその時の気分と勢いです(^^:) あと、うちにも幼稚園児が1人います。 入居する時には小学生になっていますが。 アリュールの周りには小さな公園ばかりですが、 ちょっと歩けば大井公園や鮫洲公園などの大きめな公園がありますし、 自転車、電車を使えば大井埠頭中央公園や品川区民公園という かなり大きな公園もあるので、 エネルギーの発散はできるだけそういう公園でさせようと思ってます。 (といいますか、元々近隣住民なので今もそういう感じです) 大井町周辺はちょっと足を延ばすと大きな公園が多いというのも 住みやすさの一つだと私は感じています。 |
63:
匿名さん
[2007-10-30 20:20:00]
今日、郵便が来ていましたが、年末に広いほうのモデルルームをリフォームして、来年にも販売期を設定するようですね。
ここへ来て、やはりみなさん購入には慎重姿勢のようですし、ぜひとも買いたい人には1期で売り切って、ややスローダウンというところでしょうか。 規模と価格のわりには、広告宣伝費をかけていないので、リフォームする予算もあるのでしょうね。 |
64:
契約済みさん
[2007-11-01 21:50:00]
57です。
ありがとうございます。 お子さんがいる方いらっしゃったので安心しました。 うちは結構やんちゃ型なんで心配です。 個性と思うかうるさいなどなどと思うかはいろいろでしょうが、 親としての良識はもってこれから望もうなどと ちょっと緊張した感じでいます。 きっと実際にはそんなに気にせず過ごせるのだろうと思うのですが 今はいろいろ心配になるんですよね・・。 親って大変ですよね〜 当たり前のことですが・・・。 |
65:
匿名さん
[2007-11-01 22:33:00]
実際、お子さんがいらっしゃったら、少しくらい騒がしくなることは、みんなわかってるし、そんなにトゲトゲしく気にしてるわけじゃないと思います。
ただ、それを放置したり助長したりしている、気づかいのないご家族の姿勢に、ちょっとムっとしちゃうことがあるってところじゃないでしょうか。 57さんのように、気にしてらっしゃる親御さんは見てもすぐわかるし、全く大丈夫だと思いますよ。 |
66:
申込予定さん
[2007-11-03 06:21:00]
ああ、このタイミングでこの値付けを買った人には、その勇気と楽観的性格にまずは敬意を表します。
ヤマダが出来て、渋滞が心配ですね。 庶民の町の価格じゃなかったね。 5年後、10年後、どんな街になって、どんな相場になってるか楽しみです。 (湾岸よりずっといいと思うけど) |
67:
契約済みさん
[2007-11-03 08:31:00]
キッチンの換気扇が同時給排気式なのは確認したのですが、給気口がずいぶん上のほうにあるので、これで問題なくここの風が排気に回ってくれるのかどうか、気がかりです。
きちんと商品として売られているものなので、おそらく問題ないのでしょうが、同時給排気式の換気扇って初めてなので、ピンとこなくて…。 |
68:
匿名さん
[2007-11-03 23:32:00]
ヤマダが5年後、10年後まで続いてるかが心配ですね。
|
69:
匿名
[2007-11-04 03:54:00]
ああ、このタイミングでこの値付けを買った人には、その勇気と楽観的性格にまずは敬意を表します。
↑ 申し込み予定さん、予算が足りなかったかい? |
70:
ご近所さん
[2007-11-04 07:27:00]
買えなかった奴の***の遠吠えって言うのは、いつ見ても滑稽だよね。
人の心配する前に自分の心配すれば〜?? |
71:
匿名さん
[2007-11-04 09:54:00]
ヤマダ電機行ってきました。
オープンセール中なので、客の入りは良かったのですが、 ちょっと大規模すぎて、大井町の商圏でこの規模を維持 できるのかなぁ?と疑問に思いました。 自由が丘とか、武蔵小山とかからも、買いに来てくれれば 大丈夫なのでしょうが、蒲田の人なんかは川崎へ行っちゃう でしょうし…。 ヤマダ電機側も、「品川大井町店」とかいう店名にしてる あたり、大井町では通りが悪いと思っているのでしょうかね。 |
72:
ご近所さん
[2007-11-04 19:59:00]
<69<70は、<66に対して吠えてるが
買えるのに買わなかった連中が、***になるかも 知れないことを一番気にしてるんじゃない? 誰だって、買ったときより安くなってほしくない、 金利が上がってほしくないものなあ! |
73:
購入経験者さん
[2007-11-04 22:01:00]
どうでもいいが、アンカーの付け方ぐらい覚えてから発言しようぜ。
人の心配する前に(笑) |
74:
周辺住民さん
[2007-11-04 22:15:00]
>71さん
山田電気が品川大井町店としているのは概に山田電機の、大井町店が有るから品川大井町店としたらしいです。 |
75:
住まいに詳しい人
[2007-11-04 22:31:00]
|
76:
匿名さん
[2007-11-04 22:45:00]
>74さん
ちょっとわからないのですが、「山田電気」という電気関係の会社があるという意味でしょうか?あるいは、「山田電機」というのがあるのでしょうか? でも、もしそうだとすると、ほかの地域でもいくらでもかぶることはありそうに思うのですが…。 「ヤマダ電機」には、「大井町店」は(他県も含めて)ないようなので、ちょっと不思議です。 |
77:
匿名さん
[2007-11-04 22:49:00]
>>75さん
買うか買わないかの判断は各家庭それぞれですよ。 勇気を伴わないでも買える人もいます。 もっとも、勇気を振り絞って 清水の舞台から飛び降りて買ったという人だとすれば、 それはこの物件に限らず 仰るとおりだと思います。 |
78:
匿名さん
[2007-11-04 23:57:00]
ここの"アリュールゼームス坂"、大井町名乗らない。隣の"ブランズ大井仙台坂"、仙台??近所の"テラス大井町"、最寄駅は立会川。ヤマダ電機まで"品川大井町"店、確かに品川区ですが、品川は京急の北品川から青物横丁あたりの地名です。みんな素直に名乗れないはいろいろ理由があるんでしょうねぇ。
|
79:
契約済みさん
[2007-11-05 02:18:00]
面白いですね、この板、いろんな意味で、、、、
まぁ、このマンション高いと言えるのは、 相場を見てて、ある程度慎重なものの考え方をできる 人なら、誰でも言えるわけで、その中には、 もっとずっと安い価格で既に買ってて、所有してる人 全く何も買ってない人 自分も似たような「高値掴み」になっちゃったかなとやや心配な人 買うどころか、先祖代々の地に住んでいて、簿価すら分からないような人 などなど いろいろいるでしょ。 「高い」というだけで、金がなかったやつのトオボエえなどと簡単に書くと ちょっと見苦しいですよ。 自分がその価値があると思っていれば、何もそんなに向きになるこたないよ。 |
80:
契約済みさん
[2007-11-05 10:52:00]
人がどの物件買おうとどうでもいいじゃん
価値観は人それぞれなんだからさ。 もっと建設的な情報交換がしたいところです。 |
81:
物件比較中さん
[2007-11-06 13:40:00]
高い高いといっている人に、朗報です。
仙台坂が年末まで大幅値下げしてますよ。 それから、立会川マンションが、例の耐火ボードの事件で 工事が中断している件はどうなったんかな? だれか教えて。 |
82:
周辺住民さん
[2007-11-06 17:19:00]
No81さま。こんにちは。
仙台坂は、どれくらいの値引きでしょうか? 家具付ですか?10%引きですか?教えてください。 |
83:
物件比較中さん
[2007-11-06 22:40:00]
ブランズがついに値引き開始ですか。
アリュールも来年まで待てば、値引き期待できそうですね。 半年待ちます。 |
84:
契約済みさん
[2007-11-06 23:49:00]
久しぶりにモデルルーム行ってきました。
販売は来年春まで行うそうですが、もう残り住戸の価格はすべて公開されていて、10戸〜20戸ずつくらい、数次に分けて販売予定のようです。 要望書も順調に出ているそうで、私が行ったときも、家族連れが見に来ていました。 |
85:
契約済みさん
[2007-11-08 22:16:00]
84さん
モデルルーム・・私も行きたいです。 インテリアのことなど考えてたらもう一度モデルルームに行こうかという 思いがでてきますね。 これからの売れ行き・・・ちょっと気になるところですが、 入居までには完売してくれるかなと思っているところです。 早いにこしたことはないんですけどね。 |
86:
契約済みさん
[2007-11-08 23:28:00]
85さん、モデルルームはやはり行ったほうがいいですよ。
タイプが違っていても、あぁこっちの天井はこれくらい低くなるんだなとか、洗面所のドアの幅はこれくらいか、といったような、図面だけじゃ感覚がつかめないことが、再確認できますから。 パンフレットの写真は広角で撮ってるので、実感とはずいぶん違ってて…。 年明けには、大きいほうのモデルルームが、もっと普通のタイプのモデルルームになるらしいので、それから行ってみてもいいかもしれませんね。 |
87:
検討中
[2007-11-09 00:22:00]
大井街に3物件。タイミングが良いのか悪いのか。。。悩みます。
先週まとめて3物件廻りましたがどこも一長一短。 でも大井町という街はとっても住みやすそうですね。どこを買っても 問題無しかなと。とはいえココが本命ですが。ただ、1つ気になったのがモデルルームが意外に閑散としてたところです。日曜日なのに。大規模なのにそんなに賑わってなく少し心配になりました。テラスさんは大入り満員。ブランズさんも規模の割にはそれなりに来てたのにここは意外や意外。。。販売もここを読む限り、第一期では100戸、その後は少しずつ販売。意外に苦戦しているのでしょうか?入居してたくさん売れ残ってるのはちょっと嫌ですし。。。 テラスさんは営業さんが高飛車(?)というか、あまり親切ではないし、ブランズさんは営業さんは◎だけどイマイチグレード感に欠けるし。。。 つい最近モデルルームに行かれた方、混雑具合はいかがでしたか?どなたか教えてください。 |
88:
匿名さん
[2007-11-09 08:55:00]
ここは駅距離が近く便利な分、価格もそれなりにするものの、お金持ちの
人用物件というわけでもないので、どうしても最近の売れ行き頭打ちの影響 を受けそうですよね。 110戸あまりを売り切ったあとは、どうしてもややゆっくりにならざるを得ない ようです。 ただ、私は今住んでいるところは、50戸以下の小規模物件で、期分けなども なく販売していましたが、モデルルームで他の検討者の方と会ったのは、 1回だけでした。 ここはすでに2/3を売り切った上に、あとは各次10戸ずつくらいなので、 そんなにわっと押し寄せるほどの盛況感は、もう起こらないのではない でしょうか。 |
89:
購入検討中さん
[2007-11-10 15:26:00]
地元の方、教えてください。購入を考えて、横浜から引越しを考えています。町の雰囲気はいいと思いますが、先週夕方から夜に駅から現地まで歩いたのですが、非常ににぎやかでした。大井町駅近辺の治安はいいのでしょうか。
|
90:
ご近所さん
[2007-11-10 15:43:00]
大井町は、とても住みやすいですよ。
アリュールまでの動線は、繁華街アーケードを抜けていくので、 駅前などに、キャバクラの客引きなどがいたり、サリーマンの 酔っ払いなどいますが、駅近マンションの宿命で仕方ないと 思います。 治安としては、都内では良い方だと思います。 |
91:
匿名さん
[2007-11-10 15:51:00]
夜歩いていても怖いと思った事はまったくないですよ、やはり駅が近い分にぎやかなのはしょうがないですね、人影もまばらな小道の方が私はよっぱど怖いです〜
|
92:
匿名さん
[2007-11-10 18:47:00]
いわゆる繁華街とは違って、飲み屋さんなんかで遅くまで飲んでいる人は
ほとんどが大井町かその周辺駅の近隣住民の人ですから、治安という点で 不安を感じることはほとんどありませんよね。 客引きの人とかもいますが、怪しげなものを売ってるとかではなく、昔から 同じような商売してきている店ばかりで、騒ぎを起こしたりはしないし。 |
93:
購入検討中さん
[2007-11-10 22:48:00]
90、91、92さん 地元情報ありがとうございます。安心しました。ヤマダ電機さんも駅前に出来たし、アトレもあるし、申し分ないですね。ほっと〜
|
94:
周辺住民さん
[2007-11-10 22:55:00]
ソープランドとか風俗も充実していて、休みの日も便利。
|
95:
匿名さん
[2007-11-10 23:31:00]
風俗ネタは随分前にさんざんやってもう古いにょ
|
96:
周辺住民さん
[2007-11-10 23:35:00]
そうだったんですね、失礼しました。
オススメのお店はどこですか? |
97:
匿名さん
[2007-11-10 23:56:00]
このスポーツジムがお奨めとか、ないですか。
|
98:
周辺住民さん
[2007-11-11 00:00:00]
どんなスポーツされたいんですか?
|
あとは、寝室のカーペットと、照明やコンセント位置の調整くらいでしょうか。