第一期は完売。第二期以降入居まで、情報交換をお願いします。
大井町駅徒歩4分。
分譲開始 2007年06月 ( 竣工: 2009年01月 )
所在地 品川区南品川5−235他16筆
最寄駅 大井町駅 ( 京浜東北線 )
アクセス 大井町駅徒歩4分
総戸数 172
間取り 2LDK〜3LDK
面積 61 〜 131 (m2)
[スレ作成日時]2007-09-27 08:32:00
アリュール ゼームス坂 (その2)
401:
匿名さん
[2008-05-30 19:49:00]
↑どーゆー意味?
|
402:
匿名さん
[2008-05-30 20:16:00]
結局、最終期のキャンセル住戸が出ちゃったみたいで、
残り2戸になってますね。 さすがにあの価格で、値引きなしで買いたいという人は、 そろそろ底をついてきたのでしょうか…。 |
403:
匿名さん
[2008-05-30 20:36:00]
↑いや、最終期9戸で、1次6戸、2次1戸、最終次2戸なのでは?
|
404:
匿名さん
[2008-05-31 03:29:00]
最後の2戸はキャンセルじゃないでしょ。価格未定で先着順でもないんだから。
最終期2次は、単に指名買い的な要望があったから、前倒しで売っただけだし。 |
405:
匿名さん
[2008-05-31 10:10:00]
ゆっくりと時間をかけて売ってる間に、市場環境が悪化したにも関わらず、
竣工前に早々と余裕の完売ですか。凄いね。 もう、日本人もデフレに疲れて、安かろう悪かろうよりも、本当に価値ある ものを求めているんでしょうな。 |
406:
匿名さん
[2008-05-31 14:48:00]
|
407:
匿名さん
[2008-06-01 01:41:00]
|
408:
匿名さん
[2008-06-06 23:13:00]
物件概要(最終期最終次)<予告広告>販売予定時期:平成20年6月中旬販売予定 2戸
もう、今月で完売ですか。 どの期も完売で、キャンセルもほとんどでることなく、極めて順調に売れました。 売り出し時はいくら売れても、この板では 「いや、まだまだ。希望戸数だけ販売してるから売れて当たり前」 「ぼったくり。」 と言われたことが、遥か昔のようで懐かしいですな。 来年の3月入居が楽しみだ。 |
409:
匿名さん
[2008-06-06 23:42:00]
sage!
|
410:
匿名さん
[2008-06-07 07:51:00]
何で、価格公表しないのかな。
単に予告広告期間だから。それとも価格改定でも・・・ |
|
411:
匿名さん
[2008-06-07 08:39:00]
この業界のお決まりでしょ。価格発表は、販売日が決定してから。
もう、上下階の販売実績価格があるし、大量に売れ残ってる訳でないんだから 上下の中間値しかないでしょう。 |
412:
契約済みさん
[2008-06-07 10:19:00]
お手紙が来ましたね。
|
413:
匿名さん
[2008-06-07 11:15:00]
>sage!
なんで? |
414:
契約済みさん
[2008-06-07 12:35:00]
今朝主人が散歩のついでに成長過程をデジカメに納め、外壁も見えてるよ♪と帰ってきたら手紙きてました。即電話をし、どういう経緯でこのような事になったのかきちんと調査し、また他の箇所についての徹底調査についても確認し連絡をするよう約束をしてもらいました。でも他の箇所はもうコンクリートに埋まってますよね、どう確認するのでしょう?仮に実際他の箇所も3mm細い鉄筋だった場合強度にどれ位影響するのだろう?・・・自分が購入前だったらこの件をきいてどう思うのだろう?3mm細いです・・・値段の交渉はしたとしてもやはりこの物件は購入していただろうと思いました。
![]() ![]() |
416:
匿名さん
[2008-06-07 18:36:00]
やっぱり欠陥!!そうだよね
|
417:
契約済みさん
[2008-06-07 18:38:00]
噂はホントだったんだね。
偽装疑惑スレたっていたものな。 さて、これからどうしましょう。 |
418:
匿名さん
[2008-06-07 18:40:00]
高い買い物なのに不安材料がでて残念!!大林組も・・・
|
419:
匿名さん
[2008-06-07 18:50:00]
高値掴みで失敗したかも・・・と思っていたので、契約解除したい。
|
420:
匿名さん
[2008-06-07 18:59:00]
ご愁傷様!
|
421:
契約済みさん
[2008-06-07 19:04:00]
アンチの皆様、がんばってください。
最近つまらいので、盛り上げましょう。 |
422:
匿名さん
[2008-06-07 19:09:00]
残り2戸でも価格未定とかふざけた広告出してるけどなんなの?
|
423:
契約済みさん
[2008-06-07 19:17:00]
キャンセルなされる方増えますかね?
|
424:
匿名さん
[2008-06-07 19:21:00]
こういうのって、スレが半永久的に残るから、
将来、物件の価値が下がるんだよねぇ |
425:
匿名さん
[2008-06-07 19:30:00]
東芝に不備があったと仮定の場合の話になりますが、、解約するとなると今まで払ったお金の扱いはどのようになるのでしょうか?詳しい方、教えてください。
|
426:
契約済みさん
[2008-06-07 19:37:00]
他の掲示板にもここの事出てますね・・・どうしよう・・・
|
427:
匿名さん
[2008-06-07 19:39:00]
全額返してくれる可能性がたかいです。
ただし、倍返しは、無理でしょう。 川口のマンションは、2回、自殺が続いて、契約解除がありました。 人によっては、手付け金以上もらえた。と掲示板に出ていましたが、 真偽のほどはわかりませんが、手付け金は、返してもらえたようです。 今回のケースは、売主側の落ち度ですから、解約できるでしょう! |
428:
匿名さん
[2008-06-07 19:52:00]
しかしこのような不正は無くならないな!!材料高騰などが原因なのか???
|
429:
匿名さん
[2008-06-07 20:40:00]
完成後も、鉄筋をごまかされたマンションと言われ続けます。
|
430:
匿名さん
[2008-06-07 20:47:00]
間取りが田の字の上に偽装だなんて、、、
キャンセルしない理由がみつからない。 |
431:
契約済みさん
[2008-06-07 20:50:00]
久しぶりにウヨウヨ出て来たね。嫌なら解約するだけのはなしでしょ、何をそんなに喜んでいるのだ?
|
432:
匿名さん
[2008-06-07 20:54:00]
どういうこと?
何がおきたの? 公式HPには「「アリュール ゼームス坂」は、「住宅性能評価」や「東京都マンション環境性能表示」、優良住宅支援制度「フラット35S」の採用など、第三者機関による公的な評価を受けています」と書いてあるけど。 |
433:
契約済みさん
[2008-06-07 21:01:00]
>>431 あなたは解約するんですか?
|
434:
契約済みさん
[2008-06-07 21:09:00]
解約してテラスにしようかな
|
435:
匿名さん
[2008-06-07 21:20:00]
まあ、情報の出始めはこんなもん。
三茶でも似たようなことがあったけど、後の対策と説明がしっかりしてたから、すぐ収まったし。 そういう意味では、ここは正念場なのかもしれないけど。 |
436:
匿名さん
[2008-06-07 21:29:00]
そうそう、三茶はデベと施行主の対応がよく、大量に売れ残っているだけで、問題皆無ですよね。
|
437:
匿名さん
[2008-06-07 22:02:00]
住宅性能評価を取得しようとしなかったら発覚しなかっただろうにね。
|
438:
匿名さん
[2008-06-07 23:32:00]
|
439:
入居予定さん
[2008-06-07 23:45:00]
今回の件はどうやって発覚したのか?そこがすごくしりたいわ〜。住宅性能の検査?それとも鉄筋のはいきん検査とかかしら?いずれにしても気がついて対応して頂くのでよかった感じです。
建物はどこでも大小の欠陥はあるがそれが検査で気が付く、施工者が気がついて対応する、それだけしっかりと施工を管理して報告までしているのですごく良心的で安心しています。これからも悪いところは直して頂き良い建物を造ってほしわ。 |
440:
契約済みさん
[2008-06-07 23:48:00]
ノウテンキな人もいるんですね。
私にはそんなに前向きに考えられません。 |
441:
匿名さん
[2008-06-07 23:49:00]
>>439
こんな時に、よくそんな呑気なことを…(怒) |
442:
匿名さん
[2008-06-08 00:19:00]
値引きしないのかな、こんな重大な欠陥が明るみに出たっていうのに。ずっとつきまとう問題ですよね。
|
443:
匿名さん
[2008-06-08 00:20:00]
やはり解約される方は相当数いらっしゃるのでしょうか?
|
444:
匿名さん
[2008-06-08 00:42:00]
>>394
とんだお笑い種だな |
445:
匿名さん
[2008-06-08 00:58:00]
HPでは触れてないね。残りを隠して売ろうとしているならちょっとなあ。
|
446:
匿名さん
[2008-06-08 01:38:00]
5月19日頃に社内検査で発覚して、最終的に公表に至ったのはこのタイミング。しかもある箇所だけ違った鉄筋を使ってました…、だと。詳細な経緯の説明はせずにいきなりこれ。たまたま間違えた鉄筋を使ってしまったって感じの説明だが、故意意外に間違えうることなど有りうるのだろうか?しかも、この手紙が送られてくる前に他のスレでこのことを既に知っていたとの書き込みもあった。どう考えても構造偽造(未遂)。ゼネコンよりも、ゼネコンの下請けが最近の資材高騰に付いていけなくなったのだろうか。この事態は相当やばいから慎重に対応を検討し、ここまで時間がかかったんでしょ。契約済み皆様、営業マンにうまく丸め込まれてませんか?消費者が不安を我慢する必要ありません。物件は非常に気に入っておりますが、このような傷が付いてしまったのであれば、検査を細部に渡り再度徹底的に実施したことの証明、その他誠意ある対応などが無いなら見送ろうかと思ってます。あと、入居時期は3月に間に合うのでしょうか?登記関連の税金優遇も受けられなくなったらどうするつもりなのでしょうね…
|
447:
匿名さん
[2008-06-08 01:41:00]
ヴィンテージ(笑)
|
448:
匿名さん
[2008-06-08 01:54:00]
本当にとても残念ですね。
このような事が起こった事自体も勿論そうですが、 同様にこうして悪評として話が広がること自体、本当に残念でなりません。 そう考えると、事実以上に大変大きな出来事だと捕らえています。 素人なので分かりませんが、こちらがどのように発覚したのかの経緯にもよりますが、 今後建てていく部分は勿論のこと、発覚以前に完成している箇所については、 どのような方法で検証し確実なものとして私達が納得できるのか現時点では不安です。 場合によってはイチから建て直すことは常識的に物理的にあり得るのでしょうか? 私としてはそこまでしてでも100%確実に正確な建物として建て直して頂きたいです。 でないと100%という意味では既に出来上がっている部分について確実な事が立証出来ない気がしますが、素人としては良く分からない部分です。いかがなのでしょうか? また今の時代ですから、こうしてこの板のように世間に向けて話が無数に広がることは必至です。 前出でもある通り、残念ですがこういったことは後まで付いて回るでしょう。 不動産においてこういった不評は資産価値において目に見えない金額として、大きな影響を与えることも到底否めません。 出てしまった以上、どんなに改善を見せても出たことをゼロにすることも不可能です。 私はとても気に入った物件でしたので解約という結論を出すのも簡単な事ではありません。 勿論、場合によってはそれもあり得ると言う考えですが、 当然の条件として、建物全部分において100%の透明性の元、完成までの確実で正確な建築。 その立証方法。 また金額では試算できない不評という傷の損害についての対応をどこまでするのか、出来るのか。 私達が契約した金額は、そのような傷の無いまっさらな状態のもののはずです。 又、例え単に解約して全額返金になったとしても、契約した時点から現在まで、 他物件を探したり申し込んだりする時期を逃していたり、これから他を探して契約する過程を踏むにもこの一件が無ければ当然要らない苦労ですし、人によっては色々な事情も影響するでしょう。 そういったこと全てを含めて、関係者にはこちらが納得のいく対応をお願いしたいです。 せっかくの良い物件です。 全てを払拭出来る対策を全力で尽くし約束して欲しいと願います。 そうする責任が当然あると思います。 前向きな考え方をするのであれば、それによっては、この一件により、 逆に100%完全な物件として完成・入居前に私達が確認できることにもなり得るでしょう。 そういった対応や事実いかんで、どうするかを冷静に考えたいと思います。 |
449:
匿名さん
[2008-06-08 02:17:00]
↑確かに真っ白潔白な状態を想定して契約しているのも事実。
ただ、一方でここが野村、住不、三井、地所辺りの物件だったらどうだろうか。 問題が発覚してしまったら、更地に直してでも作り直すくらいの責任を持つだろう。 自社ブランドが傷付くのを何よりも嫌うから、住不の三軒茶屋物件がそうであったように…。 ただ、逆にそれら超大手デベでこの立地であれば、+10〜20%のプレミアムを乗せる可能性も 否定できない。 要は確かに傷のないまっさらな状態で契約されたかもしれないが、当然に上記のような 超大手デベの安心感と中小デベ(今回は東芝)のリスク、それがトレードオフになった 金額で契約しているとも言えます。ブランドマンションを買う意義は物件の出来映えや 立地だけでなく、そう言った信頼感にもある訳です。 いい物件だと思うので残念ですが、今回はそのリスク部分がフィーチャーされる形になった ものと思います。 |
450:
契約済みさん
[2008-06-08 06:18:00]
聞いたところでは、壁4箇所の耐震補強工事が、
当初工程に追加されることになったそうです。 他の部分の工事は平行して進められるので、 スケジュールには変更ないらしい。 |