第一期は完売。第二期以降入居まで、情報交換をお願いします。
大井町駅徒歩4分。
分譲開始 2007年06月 ( 竣工: 2009年01月 )
所在地 品川区南品川5−235他16筆
最寄駅 大井町駅 ( 京浜東北線 )
アクセス 大井町駅徒歩4分
総戸数 172
間取り 2LDK〜3LDK
面積 61 〜 131 (m2)
[スレ作成日時]2007-09-27 08:32:00
アリュール ゼームス坂 (その2)
361:
匿名さん
[2008-05-11 21:40:00]
|
362:
購入経験者さん
[2008-05-11 21:51:00]
|
363:
匿名さん
[2008-05-11 23:15:00]
|
364:
匿名さん
[2008-05-11 23:21:00]
361は多分田の字批判している人が1人だと思っているのでは?
文章見ると、多分違う人では。。。 >ろくな○に方しませんよ・・・ ○に何入れるか何となくわかるけれども、そこまで言いますか? |
365:
購入経験者さん
[2008-05-12 00:49:00]
|
366:
匿名さん
[2008-05-12 07:24:00]
361は360への批判でしょ?
それに粘着してるのは360のひとりじゃないの? |
367:
購入経験者さん
[2008-05-12 13:24:00]
|
368:
匿名さん
[2008-05-15 00:52:00]
もうすぐ最終ですね。申し込み状況はどうなんでしょう?完売するのでしょうかね?
|
369:
匿名さん
[2008-05-16 21:32:00]
先日、質問と要望としてモデルルーム担当に出しましたところ、回答が来ました。
1;中間現場見学を○室がサッシ取付、設備床天井配管済、断熱材施工済、 壁・床、貼る前に行ないたい。 回答;工事現場は大変危険ですので、大変申し訳ありませんが、 ご希望にぉ応えすることはできません。 2;UB浴槽エプロンの点検作業口はあるのか?無いと修理の時、どうするか? 回答; シールを切断し、エプロンを外す方法になります。 3;流しディスポーザーを使うと自動で水はでるか? 回答; 自動で水が出ます。 4;流し水栓は吐水口パイプを廻した時シンクから水がはみ出さないか? 回答;ストッパーがついていないのでシンクからはみ出します 5;今までで、仕様設計変更は無いか? 回答;現在、施工図等取り進めている状態ですので、現段階ではなんとも お答えすることができません。 等等、全質問ではないですが。 設計設備図面を見ていると、住居各戸の水道は、受水槽、圧力ポンプ 経由になっていました。今は水道直結で増圧ポンプ式が増えているようですが? 一様、設計図なので変更もあるので、確認中です。 システム収納がティッセタンタからインテンザにメーカー変更したときましたが 違いはどうなんでしょう? 又、契約者さんで中間現場見学、要望された方、どうでしたか? |
370:
契約済みさん
[2008-05-17 06:42:00]
|
|
371:
匿名さん
[2008-05-17 11:59:00]
ティッセタンタはつぶれちゃったからね。
他のMRでも言われたよ。このMRはティッセタンタですが、実際は別なメーカになりますって。 |
372:
匿名さん
[2008-05-22 16:11:00]
いよいよ、残り1戸になってしまいましたねぇ。
まあ、まだキャンセル発生の可能性はありますが…。 |
373:
物件比較中さん
[2008-05-22 16:29:00]
ここは順調に売れましたねえ。
やっぱ立地は大切だなあ。 多少強気の値段も立地がよければ 内外装グレードを多少あげて 吸収できるもんですね。 |
374:
匿名さん
[2008-05-22 17:36:00]
ここに来るまで、ずいぶんと時間かかったね。
|
375:
購入経験者さん
[2008-05-22 22:34:00]
当初モデルルーム公開前、3000件も登録があって、
予約も取れなかった状況からすれば、ようやくゴールしそうと いう感じですね。 デベが、いい気になって価格を上げすぎた結果ですね。 金利が上がらないといいのですが、、、、。 |
376:
匿名さん
[2008-05-22 22:47:00]
>デベが、いい気になって価格を上げすぎた結果ですね。
デベにとってみれば、竣工前に安売りせず最大の利益を得る形で引渡しとなったわけで、 この上ない最上の結果と思うが? 変に安売りして利益が圧縮されたり、人捌くのに人件費がかからなくて良かったでしょ。 悔しい気持ちは分かるけど、いい加減諦めようね。 |
377:
匿名さん
[2008-05-22 23:20:00]
第2期が終わってから、最終期まで、ずいぶん間が開いたので、
終了まで結局半年以上かかることになってしまいましたが、 第2期終了までの数次の販売は、すべて即日完売でしたから、 好調のうちにここまできたということでしょうね。 当初、絶対竣工時にも数戸は残っていると言われた価格で、 しかもそれからマンション相場の値下がりがあったにもかかわらず、 健闘したと言えるんじゃないでしょうか。 |
378:
匿名さん
[2008-05-24 13:10:00]
MRはどうなるの。閉まっちゃうのかな。
|
379:
近所をよく知る人
[2008-05-24 14:19:00]
でもこの物件も南側が開発される前に完売できそうで良かったですね。
|
380:
匿名さん
[2008-05-24 15:14:00]
時期が良かったね。今はこの価格ではダメだったでしょう。
|
381:
匿名さん
[2008-05-24 15:27:00]
つっても、今日もモデルルームのカンバン持った人が
国道沿いと中間の角に立っていたが。 |
382:
匿名さん
[2008-05-24 15:29:00]
あれ?そうなの?
ここも長期戦になりそうですね。 |
383:
匿名さん
[2008-05-25 01:32:00]
381→382 なんつークイックレスポンスw
MRがあるうちは、案内係がいるのは当たり前。 あと、残りいくつか知ってて言ってるのかな? >当初、絶対竣工時にも数戸は残っていると言われた価格で、 いや、当初はもっと売れないと罵倒してた。 でも、あまりに順調に売れて、悔しい人がここにきて憂さ晴らしで出没しているのを 見ると、微笑ましいですな。 |
384:
匿名
[2008-05-25 01:36:00]
あと残り一戸、だそうですよ。
|
385:
物件比較中さん
[2008-05-25 02:53:00]
たとえここからキャンセル出たとしても
2〜3戸レベル。 市場が下げ基調のなか 完全に売り抜けたでしょ。 正直、予算さえあればここはいまでも欲しいですもん。 それくらい立地いいし……。 大井町ってじつはすっごく便利なんですよねえ。 |
386:
匿名さん
[2008-05-25 12:45:00]
駅前再開発もあるし、周辺の価値は上がっていくでしょう。
|
387:
契約済みさん
[2008-05-29 05:40:00]
東側のクレーンが、いつの間にか成長していてびっくり。
工事は地上8階部分の鉄筋が生えはじめ、エントランスと 思われる辺りからも鉄筋が芽生えてきました。 明日から、荏原神社のお祭りです。 |
388:
匿名さん
[2008-05-29 06:49:00]
高値掴みかも知れませんが余裕のある人しかいない安心感があります。
相場より高くてもメリットはいろんなとこにあってその結果の完売ですね。 |
389:
匿名さん
[2008-05-29 12:01:00]
ここは高級マンションですか?
やはり富裕層が多いんでしょうか? |
390:
契約済みさん
[2008-05-29 20:27:00]
389さんへ
中間層と思っています 上には上がおられますので |
391:
匿名さん
[2008-05-29 21:19:00]
確かに、住宅は安ければそれでいいというものは決してないと思います。
価格帯が住人の年収に比例し、生活レベルも当然それの比例します。 |
392:
買いたいけど買えない人
[2008-05-29 21:34:00]
ここは間違いなく高掴みですよ。
けど、ここを買えた人はそんなこと関係ありません。 気に入ったから買ったのです。 私も「余裕があれば」買いたかったです。ホント。 駅近、便利で物件も質感も高いと思いました。 |
393:
購入経験者さん
[2008-05-29 23:47:00]
余裕があっても、買いません。理由は、今の流れが悪いことです。
売り始めの時は、まだそうでもなかったですが、アメリカのサブプライム問題が 完全に流れを変えましたね。おまけに金利上昇中、物価上昇中、収入伸び悩み・・・。 ここを買った人は、気に入ったから買ったことは認めますが、 買ったら、買ったで、本当に買ってよかったかどうかずーっと悩むものです。 その悩みが解消するのは、買ったとき以上の評価になったときで、 買ったときより、評価が下がったら、めげます。当たり前のことです。 今は、金利にびくびくでしょう。 ここは、管理費が高いから、管理組合でもめそうですね。 |
394:
匿名さん
[2008-05-30 00:52:00]
この物件、ヴィンテージになる可能性あるよ。
|
395:
匿名さん
[2008-05-30 01:07:00]
多少高いのかもしれませんが、私も南棟中高層を買える余裕があれば
絶対買っていました。 買ったとき以上の評価にならなくとも、貸しやすいとも思いますし、 そもそも長く住みたい人にとっては、売らなければ損は出ませんよね。 |
396:
契約済みさん
[2008-05-30 07:13:00]
>>393
200戸弱で24時間有人管理 2戸1エレベータ デベさんの言い値としては妥当な 管理費だとふみましたが。 半年くらいの実績を見たうえで、 2年目から管理費の1割くらいを、 修繕積立金に移す位の見直しに なると予想しています。 コスト比較でなく、 予算の範囲内で、 性能を比較して ここにしたんですよ。 |
397:
匿名さん
[2008-05-30 12:33:00]
大井町っていまいちメジャー駅じゃないですよね。
これから発展していくのでしょうか? |
398:
契約済みさん
[2008-05-30 12:48:00]
個人的には、今の状態でちょうどいいので、あんまり発展してほしくないです。
京浜東北線と埼京線で、渋谷・新宿でも、有楽町でも、すぐに行けるけど、 地元はそんなに人が集まってくる場所ではないっていう、今の状態が安心 して暮らせると思っています。 |
399:
ゆう
[2008-05-30 19:06:00]
すごくいいよ
|
400:
近所をよく知る人
[2008-05-30 19:08:00]
すっごいことになってるよタワーが伸びたのいおおおおお
|
401:
匿名さん
[2008-05-30 19:49:00]
↑どーゆー意味?
|
402:
匿名さん
[2008-05-30 20:16:00]
結局、最終期のキャンセル住戸が出ちゃったみたいで、
残り2戸になってますね。 さすがにあの価格で、値引きなしで買いたいという人は、 そろそろ底をついてきたのでしょうか…。 |
403:
匿名さん
[2008-05-30 20:36:00]
↑いや、最終期9戸で、1次6戸、2次1戸、最終次2戸なのでは?
|
404:
匿名さん
[2008-05-31 03:29:00]
最後の2戸はキャンセルじゃないでしょ。価格未定で先着順でもないんだから。
最終期2次は、単に指名買い的な要望があったから、前倒しで売っただけだし。 |
405:
匿名さん
[2008-05-31 10:10:00]
ゆっくりと時間をかけて売ってる間に、市場環境が悪化したにも関わらず、
竣工前に早々と余裕の完売ですか。凄いね。 もう、日本人もデフレに疲れて、安かろう悪かろうよりも、本当に価値ある ものを求めているんでしょうな。 |
406:
匿名さん
[2008-05-31 14:48:00]
|
407:
匿名さん
[2008-06-01 01:41:00]
|
408:
匿名さん
[2008-06-06 23:13:00]
物件概要(最終期最終次)<予告広告>販売予定時期:平成20年6月中旬販売予定 2戸
もう、今月で完売ですか。 どの期も完売で、キャンセルもほとんどでることなく、極めて順調に売れました。 売り出し時はいくら売れても、この板では 「いや、まだまだ。希望戸数だけ販売してるから売れて当たり前」 「ぼったくり。」 と言われたことが、遥か昔のようで懐かしいですな。 来年の3月入居が楽しみだ。 |
409:
匿名さん
[2008-06-06 23:42:00]
sage!
|
410:
匿名さん
[2008-06-07 07:51:00]
何で、価格公表しないのかな。
単に予告広告期間だから。それとも価格改定でも・・・ |
貴重なかば発見。