東京23区の新築分譲マンション掲示板「アリュール ゼームス坂 (その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 南品川
  6. アリュール ゼームス坂 (その2)
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2009-03-21 08:20:00
 削除依頼 投稿する

第一期は完売。第二期以降入居まで、情報交換をお願いします。

大井町駅徒歩4分。
分譲開始 2007年06月 ( 竣工: 2009年01月 )
所在地 品川区南品川5−235他16筆
最寄駅 大井町駅 ( 京浜東北線
アクセス 大井町駅徒歩4分
総戸数 172
間取り 2LDK〜3LDK
面積 61 〜 131 (m2)

[スレ作成日時]2007-09-27 08:32:00

現在の物件
アリュール ゼームス坂
アリュール ゼームス坂
 
所在地:東京都品川区南品川5丁目235-1(地番)
交通:京浜東北線大井町駅から徒歩4分
総戸数: 172戸

アリュール ゼームス坂 (その2)

181: 匿名さん 
[2007-12-22 07:37:00]
>178

一年間違えていない。
182: 契約済みさん 
[2007-12-22 13:12:00]
>178
要はヒガミ?
既に他を購入済みで気に入っているならなぜここを見てるの?
気になる?あなたには買えないでしょ。
183: 316 
[2007-12-28 05:10:00]
ウィーフィットさんへ

 316です。遅くなってすみません。
 電話はしていません。
 が、年賀状に、お願いの旨を付記しました。
 内容は、「日曜でよいから工事説明会を開催し、MRにて工程や品質管理の手法の説明を
してもらった後に、現地でチェックリスト等を閲覧させて欲しい」といったものです。

 自分もある種の品質管理に携わっていて、見学施設の無い作業現場に素人がドヤドヤ入る
こと自体が作業ミスを誘起しかけた場面にも遭遇していますし、作業にあたる方々の気分を
害さないことも大切かと思い、上記のような要望としました。

 具体的には、
  1階当りの、型枠組立て、配筋、コンクリの打込みといった大まかな作業手順説明
  型枠の精度の確認方法
  鉄筋の溶接や、精度(コンクリのかぶり厚に対する精度等)の確認方法
  コンクリの骨材管理、水セメント比、鮮度の確認方法
  その他、水道管等のジョイントの確認や、電線類の接続の確認方法等
等、後からでは補修の難しい部分について教えてもらい、その上で
  「誰が、責任を持って確認するのか」
  「その確認が適切に行われているかを、責任者は如何に管理しているか」
を明言してもらえればと思っていますので、関係者の方々、よろしくお願いします。
184: 契約済みさん 
[2007-12-28 11:06:00]
>183さんへ
私も、施工状況の確認をおねがいしています。分野は違うものの、ISOの認証審査を行っており、施工の記録を中心に、完成後、実行責任者(Responsible)、説明責任者(Accountable)に役目を果たして頂く事。(記録だと後で確認できますから。)そういうことを、契約時に依頼しました。反対するわけではないのですが、素人が、確認項目を出してもどこまで的を得た項目になるのか。現場見学も、素人を入れるためには、現場の養生を含めると、前後の日も作業にならないでしょう。そういう点も、頭に入れておく必要があるかと。
185: 183です 
[2007-12-29 04:37:00]
>184さんへ

 養生のことは気づいていませんでした。184さんのレスの方が正しいと
思いますので、関係者の方よろしくお願いします。

 ところで、規約類を読まれていかがでしたか。自分で読んだ限りでも
文書間で整合性が取れていない等の疑問点が幾つかありました。
 気づいた点については担当に質問(デベさんにとってはクレーム(笑))
をしていますが、結構数があったので、自分では見逃していることもある
のではと心配です。
 ISO関係の仕事をされているということなので、条文の読解もお得意
かと思いますので、ぜひ184さんの目でもチェックをお願いします。
(既にチェックされていたならば、失礼をご容赦下さい。)私も、正月に
もう一度目を通すつもりです。

 ちなみに質問に対する回答は、(若干時間を要しましたが)丁寧に、
応えていただいています。
186: 匿名さん 
[2007-12-29 12:31:00]
エントランス階部分の鉄筋が芽を出していました。
スクスクと育って欲しいものです。
187: 匿名さん 
[2008-01-02 18:54:00]
三井不動産レジのみなさま
 年賀状ありがとうございました。今年もよろしくお願いします。

私は昨年契約しましたが、売主の東芝不動産からの年賀状はなっかたです。
三井レジさんからはありました。

 年賀状くらいはどうでもいいんですが、契約者であるのに、これまで
東芝不動産の方とお会いもお話もしていません。名詞交換もありません。
 これって普通なんでしょか。
188: 匿名さん 
[2008-01-02 22:41:00]
>>187

販売代理ってシステム知らないんだな・・・
189: 匿名さん 
[2008-01-04 16:35:00]
トヨタの車買って、トヨタ本社の人間の名刺持って来いって言われてもなあ・・・。
190: 匿名さん 
[2008-01-04 17:23:00]
今日の現地です。
建設作業自体は、7日から開始のようでした。
今日の現地です。建設作業自体は、7日から...
191: 匿名さん 
[2008-01-05 22:55:00]
売主が6社の共同事業物件買ったら、6社の人と名刺交換して、6社から年賀状もらわないと気が済まない。
トヨペットで車買ったら、トヨペットの人とトヨタ自動車のの人と名詞交換しないと気が済まない。
ヨドバシでシャープのTV買ったら、ヨドバシの人とシャープの人と名刺交換しないと気が済まない。

187は、きっとそういう人。
192: 匿名さん 
[2008-01-09 23:58:00]
公式WEBページのオープニングムービーが、完成予想CGをメインにしたものに変わっていましたね。
大井町よりは、庭園を訴えるようにしているのは、大井町だけでは差別化は難しいと踏んだのでしょうか。
193: 周辺住民さん 
[2008-01-10 10:20:00]
今日の朝刊の折込チラシに、入っていました。
新しいモデルルームに行こうかな。
194: 匿名さん 
[2008-01-10 10:24:00]
ハハハ、、、。

行ってみれば?、変ってると良いね。いいお客さんだ。
195: 物件比較中さん 
[2008-01-10 11:28:00]
>>193さん
そうなんですね。うちは新聞をとってないので、知りませんでした。
モデルルームも、広いほうのプランが改装されて新しくなっているということなので、私も見に行きたいと思います。
196: 周辺住民さん 
[2008-01-11 12:26:00]
今朝は、テラスとブランズ(最終期)のチラシが入っていました。
今週末の連休は、各社 集客狙いのようです。
それぞれ、残り戸数は、ある程度限られてきており、春には完売ですかね。
197: 匿名さん 
[2008-01-12 16:05:00]
新しいHPのムービーはいい感じだ。完成が楽しみ。
198: 匿名さん 
[2008-01-21 10:25:00]
やっと、建物が地上に出てきたようです。

昨年末残っていた、キャンセル物件もなくなり、残りは30戸のみとなったようです。
価格設定は、第1期・第2期と変わりません。
199: 入居済み住民さん 
[2008-01-23 13:46:00]
ふー、買わなくってよかったよ!
あぶねーあぶねー。

(買えなかったってゆう突っ込みはなしよ。
もっと安く買えるorもっといい物件が同じ額で買えるんだから!)
200: 契約済みさん 
[2008-01-23 22:16:00]
>199
まーまー強がらなくてもいいって。
買えないんでしょw。
201: 周辺住民さん 
[2008-01-23 22:25:00]
竣工まであと1年。
1年後に、マンション価格がどうなっているでしょうか?
大きなかけですねえ。
202: 社宅住まいさん 
[2008-01-23 22:33:00]
最終期で、売れ残ったら、いよいよ値引き交渉開始ですか。
テラスとアリュールで、競わせましょう。
203: 匿名さん 
[2008-01-23 22:46:00]
不動産経済研究所の月例のリポートでも、毎期即日完売は最近はここくらいに
なってしまったので、第3期がどうなるかは、ある程度今後の市況を反映
すると言えそうですね。
204: 匿名さん 
[2008-01-24 22:13:00]
値引きっていっても、もともとの価格が高いからそれなりの値段って
ことですよね?
その金額を出すくらいなら、まだ部屋を選べる他のマンションを検討
したほうがよい気がしますが・・・。
それともこのマンションもテラスも、売れ残っている条件の悪い部屋を
そこまでして買いたいくらい魅力的ってこと??
205: 匿名さん 
[2008-01-24 22:22:00]
このマンションとテラス大井町は、単に大井町物件っていう位置づけが
共通しているだけで、ほかはそんなに似通っていないと思いますけどね。

1戸あたりの所有敷地面積で、ここほど広いところは、近隣にはないのが、
逆に高値になってしまっていて、割高感あったりします。
206: 匿名さん 
[2008-01-24 22:44:00]
類似するマンションが無いから価格は強気ってことですか・・・。
でも似通っているものがないなら、多少高くてもマンションの価値として
良しってことですかね・・・。
207: ウィーフィット 
[2008-01-26 16:45:00]
内装工事前に見学させてもらいたいと思ってます。
何時ぐらいになりそうか、ご存知のかた いらっしゃいますか?
208: 近所をよく知る人 
[2008-01-27 09:23:00]
ここの失敗は、大井町という職工の街に坪300万円の物件を作ってしまったこと。テラスの間違いは、大井町に相応しい物件に坪300万円をつけたことですか。

テラスの方が来場プレゼントや抽選会なんかがあって、楽しそうですね。
209: 匿名さん 
[2008-01-27 09:26:00]
>テラスの方が来場プレゼントや抽選会なんかがあって、楽しそうですね。

こんな小手先の販促されても何も嬉しくありませんが・・・。
210: 契約済みさん 
[2008-01-27 09:28:00]
まぁ、高値掴みしたことはいずれにせよ間違いない。(泣)
211: 契約済みさん2 
[2008-01-27 10:27:00]
>>210

 大丈夫、暮らしてみれば、よさがわかりますよ。
 プライバシー重視のまどりもいいですが、共用施設がしっかりしています。
 駐車場が地下なのは雨の日にうれしい。それに、これで庭が生きました。
 ゲストルームは、お客様を招くに相応しい、庭の眺めの一番いい場所。
 ライブラリ、フォーラムは庭に接して、共用廊下にオープンなつくりなので、
住民のコミュニケーションを高めてくれます。
 それに2戸に1台のエレベータ。

 引きこもりっ子には、意味なし施設ではありますが。
212: 匿名さん 
[2008-01-27 11:29:00]
>>210さん
私も、高値掴みということには同意しますが、だからといって失敗したとは思いません。
普通のマンションでいい人なら、ここでなくても良かったのかもしれませんが、これだけの庭を持ったゆとりのあるマンションは、23区内ではそうそうありませんから。
213: 匿名さん 
[2008-01-27 21:35:00]
実需には高値掴みもなにも関係ないよ。変な人いるね。
214: 匿名さん 
[2008-01-28 00:58:00]
>>211さん
いや、まだ暮らしてないでしょ・・・
215: 周辺住民さん 
[2008-01-28 10:00:00]
高い値段ですが、確かに今後、大井町地区でこれだけの庭園を
持ったマンションは出てこないでしょうね。
この地域に、住みたい方にとっては、最高の物件だと思いますよ。
216: 購入検討中さん 
[2008-01-28 23:29:00]
ビギナーなもので愚問だったら申し訳ありません。
都内23区の固定資産税の減免が21年1月1日までで終了となりましたが、
こちらのマンション施工が1月下旬、入居3月中旬予定ですので、
ギリギリ(?)対象外の物件となってしまうという認識で間違いないでしょうか?
3年間全額免税というのは大きいと思いますので、できれば対象内が理想ですよね。
少しの差で約100万の違い、、、なんともならないのでしょうか。
こういったことに詳しくないもので申し訳ありませんが教えてください。宜しくお願いします!!
217: 匿名さん 
[2008-01-28 23:41:00]
>>216さん
基本的には、そのご理解で間違っていません。
税の減免が、マンションの選択の最重要課題であるなら、引渡しのもっと早い物件(たとえばテラス大井町など)を選択なさるのがいいでしょう。

全額免税になるのは、建物だけですので、実際には全く固定資産税等がかからないわけではありません。一般にマンションは土地の区分所有の評価額より、建物の区分所有の評価額のほうが大きいので、やはり建物にかかる税の減免は大きいですけどね。
実際の評価額がまだ出ていないので、どのくらいの税額になるかわかりませんが、確かに税金は多く支払わないといけないでしょう。
218: 匿名さん 
[2008-01-30 00:00:00]
国の5年間半額は継続するんだから、都の3年間ゼロがなくなったからって、
3年間で100万円もの差はつかんだろ?
ここの固定資産税っていったいくらよ?
219: 匿名さん 
[2008-01-30 01:05:00]
なんともならないのでしょうか?
という質問に答えるならば、都議会の与党の超有力議員に献金してお願いして
主税局に圧力掛けて延長してもらうしかない。

ただ、現在そうゆうコネが無いなら、固定資産税よりも多額のお金が必要になる気がする。
220: ご近所さん 
[2008-02-03 15:42:00]
売る気が無いのか、余裕綽綽なのか・・・・・。

テラスもブランツもパームスも、青物横丁も、
一生懸命ティッシュ配っているのに、ここは
MRへの案内人すら出していない。

ただ、三レジが雪に弱いだけなのか。
221: 匿名さん 
[2008-02-05 13:51:00]
> 217

あなたの説明はたぶん正しくない。

どこに住んでるのか知らないけど、都心のMSは土地代のほうが高いよ。
私のとこは都心のPHだけど、建物の3倍(購入価格の7割が土地代)ですよ。

まあ、田舎に行けば土地のほうが安いとこもあるのかもしれないけどね。

そうじゃないと都心のMSが高いのがおかしいじゃない。
222: サラリーマンさん 
[2008-02-05 22:48:00]
いよいよ、今週末から第三期販売住戸発表会のようですね。
何戸売れるのかしら。
223: 物件比較中さん 
[2008-02-06 04:08:00]
こちらの南側の2F(実際の1F)3F(実際の2F)は廊下に共有施設がある訳ですが、
他の階とは違い廊下に色々な方がいらっしゃる中で(実際は毎日何人もの人が群がるイメージは勿論ありませんが)自宅に入っていく感じと言うのは実際いかがなものでしょうか??もちろんスロープがあるのでそんなに気にならないのかなとも思いますが。。。
安全面なども含め、既に購入した方、検討中の方、そういう所に住んでいる方、
思わず気になってしまったので宜しかったら教えてください。
224: 物件比較中さん 
[2008-02-06 04:18:00]
233の追記です。
第三期まで南側2,3F(あとは上の階もそうですが・・)が比較的残っているのは
そういう面での影響があるのでしょうか???
それとも向かいに立つ予定のマンションとの日照問題や目線のことが影響してるのでしょうか?
ご意見頂戴したくお願いします!!
225: 不動産購入勉強中さん 
[2008-02-06 08:59:00]
N0.223(224)さま。おはようございます。
地価駐車場、内廊下、広い庭園など、高級感あるプライバシー重視が売りの物件ですから、
おっしゃる通り、共有施設が自宅のフロアの近くにある部屋は、この様なマンションを
購入検討される方にとっては、避けることが多いかも知れませんね。
その分、価格が他のフロアと比べて、お買い得感があれば、それはそれで人気がでるの
でしょうですが。
それと、南向きで、高い坪単価設定ですが、1−2Fだと、眺望も期待できないので、
人気がないのだと思います。
226: 契約済みさん 
[2008-02-06 20:59:00]
223さんへ

 室内への日照と、南隣に計画されているMSとのお見合いについては、高層階ほど、
東よりほど好条件です。
 北側については、共用棟の4階に室外機が設置されるので5階から眺望が開けます。
 共用棟と2,3階との関係については、住居のつくりが「玄関から覗ける部屋が無い」
ことから気にならないと思います。

 以上から、2,3階は悪条件で、4階5階とよい環境になると見ました。5階が一番
コストパフォーマンスが良いのでは。

 けれども、私は3階を契約しました。窓の外よりも、建物のつくり、駅からの距離、
街との相性に重きを置いたことと、それゆえにここに住みたくて、倍率0の住居に
札をいれたからです。

 ちなみに、大井町駅周辺の夕方からからの雑多な賑わいは、人により評価が割れる
と思いますので、契約前に家族全員で良く見られることをお勧めします。
227: 物件比較中さん 
[2008-02-06 22:16:00]
>226さま
品川から横浜までの間はよく知らないので、
大井町の魅力についてうかがわせていただけますか。
どんな人と相性のよい町だと思われますか?
228: 226です 
[2008-02-08 10:07:00]
227さんへ

ここは下町です。町会も元気で、祭りもさかんです。
しかし、このところマンションが次々にできて
雰囲気が少しずつ変わってきたかようにも思います。

ま、ステータスの高い街では無いので、目一杯頑張って
活きてる方よりも、気楽というか余裕を持って暮らす
人向きかと思います。
229: 物件比較中の227 
[2008-02-09 00:15:00]
>226、228さま
お答えいただき、ありがとうございました。
短い中にきちんと知りたいことの伝わる文で、納得いたしました。
私も街のステータス?にはこだわらず、
気分よく、気楽に、余裕をもって暮らしたいほうです。
ただし、いままで下町的な場所に住んだことがないので、
どうも落ち着かない、不安な気持ちを払拭できないようです。
もう少しほかの山手線内住宅地の物件と比較を続けてみることにいたします。
230: 匿名さん 
[2008-02-09 14:32:00]
すぐ南側に有名建築家の新居千秋のマンション立つんだからそっちが魅力的かもね。
231: ビギナーさん 
[2008-02-09 19:01:00]

その情報すごく興味があります。できましたらソースを教えてください。
232: 匿名さん 
[2008-02-09 23:33:00]
その、新居千秋って、だれ?
233: 匿名さん 
[2008-02-10 00:17:00]
そこって設計者だけでまだデベは未決定だよね?
234: 匿名さん 
[2008-02-10 00:19:00]
普通知ってるだろ?

http://www.chiaki-arai.com/
235: 契約済みさん 
[2008-02-10 00:35:00]
>>229さま

大井町が下町というのはその通りだと思います。
しかしとても暮らしやすい!

下町の街並みに不安を感じる方への体験談して記しますが
私は広尾で生まれ育ちました。
28年広尾で暮らした後、1人暮らしをするにあたって大井町に移住
結婚後もそのまま大井町に住んでおります。

広尾、また近隣でいえば恵比寿との住み心地と比べてみると
私個人の感想でいえば大井町はとても住みやすい町だと断言します。
買い物、交通ともに便利ですし、
そこに住み暮らしていくと考えると、
とても居心地の良い町だと思います。

実家はそのままですので、広尾にしても恵比寿にしてもたまに行きますが、
観光客が多すぎでちっとも落ち着かないんですよね。

もちろん人それぞれの好みはあると思いますが、
大井町の下町は悪くないと思います。
236: ビギナーさん 
[2008-02-10 22:22:00]
新居千秋の建築、とっても素敵ですね〜!!
本当に隣に建つんですか?!そう遠くない話かと思うのですが
いつごろなのでしょうか?もう少し情報お持ちでしたら教えてください。
237: 匿名さん 
[2008-02-11 08:28:00]
230さん情報ってどこからなのでしょう。
建築計画の情報はまだないのでしょうか。
アリュール南側の日照具合が知りたい。
(低層階は日があたるのかどうか。。。)
238: 匿名さん 
[2008-02-11 10:19:00]
定期的な嫌がらせネタか。懲りないね〜。
239: 匿名さん 
[2008-02-11 22:17:00]
ははっ、誰に対する嫌がれせになるんだか。。信じない人はスルーで!
240: 匿名さん 
[2008-02-15 01:31:00]
第3期?登録始まってますよね。
どんな状況なのでしょう?
241: ご近所さん 
[2008-02-17 09:30:00]
新居千秋の事務所のHP見たら、プラウドが多いですね。野村さんのプラウドとなると、テラスとの住み分けを考えて坪350万以上ですか。400万もあるかも。
242: 匿名さん 
[2008-02-17 12:48:00]
三菱・野村・東急あたりで350〜370位ですね。あくまでも●●の話ですが。
243: 匿名さん 
[2008-02-17 13:37:00]
周辺が開発されるのはいいことだね。
資産価値の維持につながる。
244: 匿名さん 
[2008-02-17 19:44:00]
新居千秋のって、佐藤秀が建ててた、賃貸でしょ?
アリュールの南に50mほどいったところの
245: 匿名さん 
[2008-02-17 21:45:00]

まだ建ってねーよ。
246: 匿名さん 
[2008-03-01 04:07:00]
新居千秋さんのデザインでのMSというのは本当らしいですね。
そして野村さんと組む傾向が多い様なのでプラウドになりそう・・(まだ分からないけど)
敷地面積は最大でアリュールの2/3程度。結構大きいMSになりそうですね〜。
大きいということは、実際の施工までは結構時間がかかるって訳ですね。
入居後すぐ隣で毎日工事音と戦わなきゃいけないってことか・・うーむ。
隣も大いに気になるけど、それを待つとすると世の中の市場は勿論、
自分達家族の事情にも変化は伴うだろうし、
MS供給が減ると言ったって他の地域にだってそれなりに魅力的なMSは出てくるだろうし、
改めて家を購入するって難しいし賭けですね〜。
247: 匿名さん 
[2008-03-01 06:07:00]
マンションなんて、そこそこの立地で買っておけば、いくらでも買い替えできる。
賭けなんて大げさなものじゃない。
もう、ここは完売間近だし、買いたくても買えなくなるよ。
248: 匿名さん 
[2008-03-01 10:47:00]
プラウドであの立地だと結構お高そうですね…
249: 周辺住民さん 
[2008-03-01 12:27:00]
なんかもめてたよ。
さっき、警察の車が、現場の中へ入っていってた。
なんかもめてたよ。さっき、警察の車が、現...
250: 匿名さん 
[2008-03-01 12:43:00]
埋蔵金が発見された?。

 毒ガスが出て来た?。

 警察官僚が買いに来た?。

 工事車両、資材が盗まれた?。

 爆弾が出て来た?

 死 体 が 出て来た?。

 労働者のけんか?。

 すいません、オチが無くて。
 でも気になるね。
251: 匿名さん 
[2008-03-01 15:49:00]
お、お、オチないんか〜い!
でも、本当になんなのだ?
252: 匿名さん 
[2008-03-01 15:51:00]
埋蔵金が契約者に分配される可能性は無いよね?。
253: 匿名さん 
[2008-03-01 18:52:00]
気になりますねぇ。
是非この騒動の結果をお知らせ下さい!!
254: ご近所さん 
[2008-03-01 20:11:00]
写真の現場を通りかかったのですが、
13:00頃には警官も騒動も見あたらなかったですよ。

工事は二、三階あたりまで順調に進んでいるようでした。
255: 匿名さん 
[2008-03-01 20:39:00]
でも、きちんと管理の行き届いている現場なら、
警官が来ることになんかならないだろうし、
問題を起こすような現場で、きちんとしたものが
できるのかどうか、心配ですね。
256: ご近所さん 
[2008-03-01 21:00:00]
本日12:40分ごろ、現場前の歩道を歩いていました。
右翼団体ぽい一団が、お揃いの赤い腕章をつけて、マンション工事入口で
警備員と、おまわりさんと、何か言い争っていました。
右翼のものらしいワゴン車も、道に止まっていました。
なんかの因縁をつけて、反対、脅迫しているようでした。
257: 匿名さん 
[2008-03-01 22:18:00]
死体じゃなくてよかった・・・
258: 匿名さん 
[2008-03-01 22:28:00]
249の写真だと、みんな中見てるし、警察の車も中に入っていったらしいから、右翼がどうこうじゃないんじゃないのかな…
259: 物件比較中さん 
[2008-03-01 23:47:00]
一応何かしら騒動があったのなら、
担当者に聞けば分かりますよね?!
連絡してみましょう。。
もし先にお分かりになる方が居たらご報告下さいませ。
260: ご近所さん 
[2008-03-01 23:59:00]
たまたま通りがかりに居合わせました。

赤い腕章をして抗議らしきことを人たちは
なんとかユニオンといってましたので
労働組合関係だったようです。

大林組に対して労働条件のようなことを主張されているようでした。

そのまま駅に向かうと
ヤマダ電機前のペデストリアンデッキで
同じ組織かどうかはわかりませんが、
やはり赤い腕章をした方々が
労働組合への勧誘ビラを配っていたので、
いわゆる組合活動のひとつだったのではないでしょうか。
261: 匿名さん 
[2008-03-02 00:00:00]
工事締め出しくらったエセ右翼(***)が嫌がらせしたんじゃないの?
工事関係では、よくあること。まあ、想像で行っても仕方がないが、
写真とって載せるとはよっぽど暇人か、当事者か。
262: 匿名さん 
[2008-03-02 00:01:00]
>261

関係の有無は別として、この物件の購入者に情報として写真を掲載してくれたのに、暇人は失礼じゃないですか?。
263: 匿名さん 
[2008-03-02 00:09:00]
>>262

言い直す。自分と関係ない人たちのために、わざわざカメラまで持ち出していただき
写真を撮って報告までしてくれる手間を惜しまない、とてもとても親切な人。
これでどう?
264: 匿名さん 
[2008-03-02 13:32:00]
今日は何もないみたいなのかな〜
近所の方、なにかあったらまた教えてね!
265: 周辺住民さん 
[2008-03-03 23:32:00]
昨日、追加で3戸販売契約したのですね。
いよいよ残りカウントダウンです。
完売なるか?
266: 匿名さん 
[2008-03-04 00:31:00]
このご時世、高額物件では絶妙なタイミングでの逃げ切りですな。
267: 匿名さん 
[2008-03-04 02:37:00]
絶妙なタイミングでの逃げ切りってことはないでしょ。
グランドヒルズ三軒茶屋ちか、高くて売れ残ってるところいっぱいあるんだから。

ここも散々、売り出し当初からあの立地で高すぎる、絶対売れ残るとか、第一期
から連続完売の実績示しても、「いや、希望分だけ販売してんだから当たり前」とか、
散々煽ってた人が多数いました。

結局、プチバブル崩壊と言われてる中、これだけの売れ行きは、タイミングじゃなく
物件がそれに相応しい良いものだってことじゃないの?
でも、なぜかそれを認めたがらない人がいるんだよね・・・
268: 契約済みさん 
[2008-03-04 21:20:00]
また、今週末1時間だけの受付で、3戸出しますね。
この3戸が売れると、もう残り10戸もないと思うので、
このまま要望の入った確実に売れるところを、
小出しにしてるうちに終わりというところでしょうか。

もう「三井の住まい」の物件一覧からも消されていますし、
ほぼ販売側でも、収束のめどが立ったのでしょうね。
269: 匿名さん 
[2008-03-04 21:32:00]
日系人みたいな変な名前のマンション。
郵便物の住所、人の名前に間違えられたりして。
ウケル〜w
270: 匿名さん 
[2008-03-04 21:37:00]
↑買いたくても買えなかった人が僻んでおります。
271: 匿名さん 
[2008-03-04 21:44:00]
郵便にマンション名なんて書かないよねえ?
272: 匿名さん 
[2008-03-04 23:33:00]
私は宛名に分かりやすくマンション名は書きますけど・・・
でも、名前と間違うなんてことは無いと思います。
書くとこ違うんだし・・・。
とりあえず、何がどうであれ、いい調子で売れていることは事実ですよね。
273: 地元を良く知る人 
[2008-03-04 23:42:00]
269は頭の悪さを自ら示すことに何のメリットを見いだしたのだろうか…?
274: 匿名さん 
[2008-03-04 23:53:00]
隣のマンションの計画って本当に決まったんでしょうか?
この間MRに問い合わせたら、
決まったという話はまだ聞いていないって返事でしたが。。。。

今週末の3戸も完売したとして、
残り5戸くらい?
なんだかんだいって売れたもんですね。
275: サラリーマンさん 
[2008-03-05 00:09:00]
あと5−6戸とすると、もうすぐ完売ですね。
おめでとうございます!
この価格帯で、竣工1年前で、完売とは、すごいです。
276: 匿名さん 
[2008-03-05 01:09:00]
この微妙な立地で竣工前に完売はすごいです。
ゼームス坂でググったときの先頭のAdWords広告と末尾の関連検索の対比にITの限界を見ました。
277: 契約済みさん 
[2008-03-05 07:01:00]
確か、第2期終了時に、残り30戸だったように思うので、
第3期が、15戸、3戸、3戸と出て、残りは9戸じゃないでしょうか。

隣は恒陽社内のオフィスの移転予定が来年ということなので、
何か始めるとしたら、来年以降でしょうね。
278: 匿名さん 
[2008-03-06 17:51:00]
>>276
それは限界ではなく効用では。
279: 契約済みさん 
[2008-03-07 16:40:00]
>>269

「アリュール」の方が恥ずかしいです。
立地も建物も気に入って衝動買いで、気がつきませんでした。

ググると、バタ臭そうな香水関係のサイトに、おピンク系の
サイトばかり。

改名できないかな。ヒルトップガーデンとか。
280: 匿名さん 
[2008-03-08 11:19:00]
マンション購入で、マンション名に気づかないおぱかな人がいるなんて。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる