東京23区の新築分譲マンション掲示板「アリュール ゼームス坂 (その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 南品川
  6. アリュール ゼームス坂 (その2)
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2009-03-21 08:20:00
 削除依頼 投稿する

第一期は完売。第二期以降入居まで、情報交換をお願いします。

大井町駅徒歩4分。
分譲開始 2007年06月 ( 竣工: 2009年01月 )
所在地 品川区南品川5−235他16筆
最寄駅 大井町駅 ( 京浜東北線
アクセス 大井町駅徒歩4分
総戸数 172
間取り 2LDK〜3LDK
面積 61 〜 131 (m2)

[スレ作成日時]2007-09-27 08:32:00

現在の物件
アリュール ゼームス坂
アリュール ゼームス坂
 
所在地:東京都品川区南品川5丁目235-1(地番)
交通:京浜東北線大井町駅から徒歩4分
総戸数: 172戸

アリュール ゼームス坂 (その2)

No.154  
by 匿名さん 2007-12-15 19:29:00
150です。

風俗系といわれる店については地元には行きません。
・・・だから姑息とか偉いとかでは・・・

大井町のよさは、安酒屋でうだうだして分かると思います。
「安酒屋」と言い方すら気にせずにうだうだです。

まぁ、翌日会社にいける位のうだうだですが。
No.156  
by 匿名さん 2007-12-16 14:48:00
MRに言ってきました。

豪華な方は、既に改修が始まっていました。

3戸ほどキャンセルが出たようですが、既に2戸
は発売済み。5階85平方メートルくらいの所が
8950万円で残っています。
先着順で、特に宣伝しなくても売れているとのこと。
No.157  
by 地元不動産業者さん 2007-12-16 15:16:00
>>156
キャンセルした方はえらい!
記念碑的割高物件になる可能性も否めない
情勢になってきていますから。
No.158  
by 買いたいけど買えない人 2007-12-16 15:51:00
8950万円ですか。
皆さん、お金持ちですよね。
ここ買われる方はどんな人たちなんでしょう。
私には到底無理。決して自分の年収が低いわけではないと思うのですが。。。
No.160  
by 購入検討中さん 2007-12-16 21:45:00
管理費、駐車場代も考えても、立地を考えると、少し背伸びしても手を伸ばしたいと思っています。契約済みさんは、余裕で購入されたのでしょうか。
No.161  
by 契約済みさん 2007-12-16 22:15:00
うちなんかは、ほとんどフルローンという状態です。
将来的な不測の事態というのは、考えないでもなかったのですが、
結局そういうときは、どんな状態にいても何かしら犠牲にしないと
いけないだろうと思うので、まあいいやって感じで契約しました。
No.162  
by 匿名さん 2007-12-16 22:19:00
記念碑的割高物件ってことはないでしょ?
長期スパン(過去、将来とも)で見ればノーマルな価格じゃないの。
都心部の駅前に普通のサラリーマンでも手が届いた時期がちょっと
イレギュラーだっただけで、一般サラリーマンがまだその夢から醒
めてない時期だから、割高とかなんとかって話になる訳で。
No.163  
by ウィ−フィットさん 2007-12-16 23:50:00
>136
再度、施工中の現場検査を依頼されました?
結果はいかがでしたか?
うちは予想通り断られてしまったので、再度要請する予定です。
No.164  
by 契約済みさん 2007-12-17 00:33:00
>163さん
書き込みを見て頑張れ!って思ったのですが、ハッと気づきました。
こういう事って、誰かがやってくれないかな〜と傍観しているのではなく、皆でやらなきゃ企業は動いてくれないですよね。
うちも、要請してみようと思います。
あれだけの買い物だし、やれるだけの事はして安心して入居日をむかえたいですね。
No.165  
by 匿名さん 2007-12-17 05:43:00
確かに高い。背伸びをしたと思っているのも事実。
でも、付近のマンションと比べると、割安感が出て
きたんだけれど。

検討中のかたは、図面をもらって共用部分の使い勝手も
じっくり見てください。

ただ、ここは下町ですので、MR付近と環境は違います。
現地から駅にかけての夕方の賑わいを自分の目で
見てください。そして暮らしやすそうな街だと感じた
方には割安だと思います。
No.166  
by 周辺住民さん 2007-12-17 13:47:00
確かに、テラスの価格と比較すると、アリュールの価格設定のほうが
安いと思えます。
資金的に余裕があれば、アリュールが良いですね。
No.167  
by 匿名さん 2007-12-17 13:57:00
>166

意味不明。
No.168  
by 物件比較中さん 2007-12-17 21:38:00
85㎡で8,950万円!山手線内側でもないのに、有り得ない。信じラレナ〜イ!少し待てば投売り物件になるかもね。
No.169  
by 匿名さん 2007-12-17 21:51:00
>168
いや、残念ながらそうはならんだろ。
既に全戸数の8割も完売してるのが厳然たる事実な訳だし。
No.170  
by 匿名さん 2007-12-17 21:54:00
>168 85㎡で8,950万円!山手線内側でもないのに、有り得ない。

今の相場で、山手線の内側で85㎡で8,950万(坪350ぐらい)のとこなんてマトモな物件はないよ。都心は今、350が底でしょ。日が当たらないとか、前が墓地とか、そんなとこだけ。

この物件はあなたには高くても、東京23区の今の相場では無茶に高くは無いですよ。川崎行けば良いじゃん?。
No.171  
by 匿名さん 2007-12-17 21:56:00
168

自分が相場観が無い、金がないとここでボヤイて何の意味があるの?
No.172  
by 匿名さん 2007-12-17 22:03:00
2003年前後は、今から振り返って底値と言われた時期。
その頃は、買って即2割下落は当たり前。
でも、誰も高値掴みなんて言わなかった。
No.173  
by 物件比較中さん 2007-12-21 20:50:00
>170 この物件はあなたには高くても、東京23区の今の相場では無茶に高くは無いですよ。川崎行けば良いじゃん?。
>171 自分が相場観が無い、金がないとここでボヤイて何の意味があるの?

→ すまん!既に遥かに安い価格で山手内側に仕入れたんで、川崎には行かない。また、これはボヤキではない。元々、相場観は無かったと思うが、結果的にはいいとこで買ったと思ってる。よって、この価格はシンジラレナ〜イのだ。
No.174  
by 匿名さん 2007-12-21 21:11:00
はいはいどこのスレにも必ず出てくる、山手内側さんの登場ですね^^
No.175  
by 物件比較中さん 2007-12-21 21:35:00
はいはい、そうです山手内側さんの登場です(他の板には出ませんが)。けけっけぇ〜。
No.176  
by 匿名さん 2007-12-21 22:54:00
あらら、どこのスレにも必ずいる「典型的なおβαkaさん」っていったつもりですけどね〜^^
No.177  
by 匿名さん 2007-12-21 22:58:00
キャンセル住戸とはどのタイプなのでしょう。
もう終わったのかもしれませんが。
No.178  
by ご近所さん 2007-12-21 23:13:00
年明けから3月にかけて、いよいよ値引き交渉開始かな。
楽しみです。
No.179  
by 匿名さん 2007-12-21 23:36:00
キャンセルで残っていたのは、S-gタイプだったように思います。
6〜7階あたりでした。
No.180  
by 匿名さん 2007-12-21 23:50:00
>>179
どうもありがとうございます。
No.181  
by 匿名さん 2007-12-22 07:37:00
>178

一年間違えていない。
No.182  
by 契約済みさん 2007-12-22 13:12:00
>178
要はヒガミ?
既に他を購入済みで気に入っているならなぜここを見てるの?
気になる?あなたには買えないでしょ。
No.183  
by 316 2007-12-28 05:10:00
ウィーフィットさんへ

 316です。遅くなってすみません。
 電話はしていません。
 が、年賀状に、お願いの旨を付記しました。
 内容は、「日曜でよいから工事説明会を開催し、MRにて工程や品質管理の手法の説明を
してもらった後に、現地でチェックリスト等を閲覧させて欲しい」といったものです。

 自分もある種の品質管理に携わっていて、見学施設の無い作業現場に素人がドヤドヤ入る
こと自体が作業ミスを誘起しかけた場面にも遭遇していますし、作業にあたる方々の気分を
害さないことも大切かと思い、上記のような要望としました。

 具体的には、
  1階当りの、型枠組立て、配筋、コンクリの打込みといった大まかな作業手順説明
  型枠の精度の確認方法
  鉄筋の溶接や、精度(コンクリのかぶり厚に対する精度等)の確認方法
  コンクリの骨材管理、水セメント比、鮮度の確認方法
  その他、水道管等のジョイントの確認や、電線類の接続の確認方法等
等、後からでは補修の難しい部分について教えてもらい、その上で
  「誰が、責任を持って確認するのか」
  「その確認が適切に行われているかを、責任者は如何に管理しているか」
を明言してもらえればと思っていますので、関係者の方々、よろしくお願いします。
No.184  
by 契約済みさん 2007-12-28 11:06:00
>183さんへ
私も、施工状況の確認をおねがいしています。分野は違うものの、ISOの認証審査を行っており、施工の記録を中心に、完成後、実行責任者(Responsible)、説明責任者(Accountable)に役目を果たして頂く事。(記録だと後で確認できますから。)そういうことを、契約時に依頼しました。反対するわけではないのですが、素人が、確認項目を出してもどこまで的を得た項目になるのか。現場見学も、素人を入れるためには、現場の養生を含めると、前後の日も作業にならないでしょう。そういう点も、頭に入れておく必要があるかと。
No.185  
by 183です 2007-12-29 04:37:00
>184さんへ

 養生のことは気づいていませんでした。184さんのレスの方が正しいと
思いますので、関係者の方よろしくお願いします。

 ところで、規約類を読まれていかがでしたか。自分で読んだ限りでも
文書間で整合性が取れていない等の疑問点が幾つかありました。
 気づいた点については担当に質問(デベさんにとってはクレーム(笑))
をしていますが、結構数があったので、自分では見逃していることもある
のではと心配です。
 ISO関係の仕事をされているということなので、条文の読解もお得意
かと思いますので、ぜひ184さんの目でもチェックをお願いします。
(既にチェックされていたならば、失礼をご容赦下さい。)私も、正月に
もう一度目を通すつもりです。

 ちなみに質問に対する回答は、(若干時間を要しましたが)丁寧に、
応えていただいています。
No.186  
by 匿名さん 2007-12-29 12:31:00
エントランス階部分の鉄筋が芽を出していました。
スクスクと育って欲しいものです。
No.187  
by 匿名さん 2008-01-02 18:54:00
三井不動産レジのみなさま
 年賀状ありがとうございました。今年もよろしくお願いします。

私は昨年契約しましたが、売主の東芝不動産からの年賀状はなっかたです。
三井レジさんからはありました。

 年賀状くらいはどうでもいいんですが、契約者であるのに、これまで
東芝不動産の方とお会いもお話もしていません。名詞交換もありません。
 これって普通なんでしょか。
No.188  
by 匿名さん 2008-01-02 22:41:00
>>187

販売代理ってシステム知らないんだな・・・
No.189  
by 匿名さん 2008-01-04 16:35:00
トヨタの車買って、トヨタ本社の人間の名刺持って来いって言われてもなあ・・・。
No.190  
by 匿名さん 2008-01-04 17:23:00
今日の現地です。
建設作業自体は、7日から開始のようでした。
No.191  
by 匿名さん 2008-01-05 22:55:00
売主が6社の共同事業物件買ったら、6社の人と名刺交換して、6社から年賀状もらわないと気が済まない。
トヨペットで車買ったら、トヨペットの人とトヨタ自動車のの人と名詞交換しないと気が済まない。
ヨドバシでシャープのTV買ったら、ヨドバシの人とシャープの人と名刺交換しないと気が済まない。

187は、きっとそういう人。
No.192  
by 匿名さん 2008-01-09 23:58:00
公式WEBページのオープニングムービーが、完成予想CGをメインにしたものに変わっていましたね。
大井町よりは、庭園を訴えるようにしているのは、大井町だけでは差別化は難しいと踏んだのでしょうか。
No.193  
by 周辺住民さん 2008-01-10 10:20:00
今日の朝刊の折込チラシに、入っていました。
新しいモデルルームに行こうかな。
No.194  
by 匿名さん 2008-01-10 10:24:00
ハハハ、、、。

行ってみれば?、変ってると良いね。いいお客さんだ。
No.195  
by 物件比較中さん 2008-01-10 11:28:00
>>193さん
そうなんですね。うちは新聞をとってないので、知りませんでした。
モデルルームも、広いほうのプランが改装されて新しくなっているということなので、私も見に行きたいと思います。
No.196  
by 周辺住民さん 2008-01-11 12:26:00
今朝は、テラスとブランズ(最終期)のチラシが入っていました。
今週末の連休は、各社 集客狙いのようです。
それぞれ、残り戸数は、ある程度限られてきており、春には完売ですかね。
No.197  
by 匿名さん 2008-01-12 16:05:00
新しいHPのムービーはいい感じだ。完成が楽しみ。
No.198  
by 匿名さん 2008-01-21 10:25:00
やっと、建物が地上に出てきたようです。

昨年末残っていた、キャンセル物件もなくなり、残りは30戸のみとなったようです。
価格設定は、第1期・第2期と変わりません。
No.199  
by 入居済み住民さん 2008-01-23 13:46:00
ふー、買わなくってよかったよ!
あぶねーあぶねー。

(買えなかったってゆう突っ込みはなしよ。
もっと安く買えるorもっといい物件が同じ額で買えるんだから!)
No.200  
by 契約済みさん 2008-01-23 22:16:00
>199
まーまー強がらなくてもいいって。
買えないんでしょw。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる