第一期は完売。第二期以降入居まで、情報交換をお願いします。
大井町駅徒歩4分。
分譲開始 2007年06月 ( 竣工: 2009年01月 )
所在地 品川区南品川5−235他16筆
最寄駅 大井町駅 ( 京浜東北線 )
アクセス 大井町駅徒歩4分
総戸数 172
間取り 2LDK〜3LDK
面積 61 〜 131 (m2)
[スレ作成日時]2007-09-27 08:32:00
アリュール ゼームス坂 (その2)
129:
匿名さん
[2007-11-30 04:37:00]
|
130:
餅つきペッタン
[2007-11-30 06:29:00]
128さま
訂正、ありがとうございます。 周囲で人気が高いので、小中一貫と 勘違いしてしまいました。 伊藤学園は小学校から制服で、それも 人気の一因とも聞きました。 |
131:
購入検討中さん
[2007-11-30 19:48:00]
>>129
設計部に要請した日影制限に基づいた最大建築範囲を見て、 12階部分はゼームス坂に面した一部にしか建てれらないと 知ったときには、後の祭り。 日影制限は、そのとおりでしょうが、日影制限と眺望とは別物です。 あれだけ、自然に囲まれた環境を宣伝しておいて、 マンションに囲まれた環境は、いただけませんわな! 逆に、後から建つ物件のほうが、只でアリュールの植栽を楽しめます。 だから、テラス大井に客が流れているのです。 |
132:
匿名さん
[2007-11-30 22:53:00]
131さんへ
129です。宣伝には問題がありますね。 基本的には、利便性の良い立地と、両面バルコニーや 水周りが直接ベッドルームに接しないといった基本構造が が売りの物件なのに、「森がよみがえる」とは。 あの宣伝に魅かれた方々には、テラスの方がお勧めだと いわれるならば、同意します。 なお、庭を只で楽しめるのは、後から立つ物件というより、 先に立っている物件かと。アリュールのMRでご確認下さい。 9000万円出す甲斐も分かると思います。 しかし、アリュールのMRが大井町駅付近でもっとも静かな 場所を選び、テラスのMRが大井町唯一のお風呂の前を選ぶと は、自分に無いものを求める心理はマンションも同じなの でしょうか。 |
133:
物件比較中さん
[2007-12-01 11:43:00]
大井テラスは、一期で85戸売り出すそうです。
121戸中ですから、人気がアリュール以上でしょうね。 駅からの距離もなんのその、値段が割高なのもなんのその アリュールモデルルームの予約もとれない、販売前の人気は なんだったんだろう? |
134:
匿名さん
[2007-12-01 11:51:00]
野村は、もともとできるだけ期分けはしない販売方針が基本ですからね。確実に売れる戸数ずつ出す三井との違いが表れていますが、それでも
第一期で全戸出さなかったあたり、テラスのほうは厳しいのでしょうか。 |
135:
ウィ−フィットさん
[2007-12-01 15:28:00]
営業さんへ施工中の現場検査を依頼しました。しかし「何人かのかたから依頼され全てお断りしてきたのですが、最近はどうしようかと...。」と言われ、はぐらかされてしまいました。みなさん、どうされてますか?
|
136:
匿名さん
[2007-12-01 15:41:00]
ウィーフィットさんへ
わたしも再度要請します。 見せては貰えないかもしれませんし、そもそも 見ても分からないでしょうが、施工業者への牽制 位の役には立つかと思いますので。 |
137:
ウィ−フィットさん
[2007-12-01 21:14:00]
>135
私は自分の家がどのようにつくられているのか、ぜひ過程も含め確認したいです。安い買い物ではないですし、契約者側も多少なりとも勉強は必要と思っています。 施工中現場検査はチェックはもちろんのこと、キチンと作られていれば施工会社・設計管理会社・販売会社・売主へ感謝し、内覧会まで楽しみになれます。 |
138:
ウィ−フィットさん
[2007-12-01 21:16:00]
|
|
139:
物件比較中さん
[2007-12-03 15:35:00]
もう販売が終わったことについて言うのはやめようよ。
わざわざ他の物件名だしたりして、いやらしいよ。 アリュールのことを話しましょうよ。 |
140:
匿名さん
[2007-12-04 04:41:00]
139さんの話が正論だけど、ここを検討した段階ではテラスの情報も
気になったし、今テラスに登録しようとしている人も、ここが気に なっているのでは。 自分のところは娘が二人で、これか都心への通学が始まる時期なので、 こっちだったけれど。 正直なところ、「大井町と、とのクラスの建物はミスマッチだ」 と思いながら契約したので、順調な売れ行きが信じられない。 近所の方が多いだろうけれども、東口界隈の雰囲気に触れて 「デベにだまされた」と感じる人もいるのでは。大井町はハイヤーで 通過するだけ、なんて住民がいたら嫌だなぁ。3週間も暮らせば 良い街だとわかるはずだけど。 ところで、駅からJR沿いに50メートル品川向かって進んだビルの B1に、つるかめランド(激安系?食品スーパー)が開店していました。 以前にイーズという激安系のスーパーがあったところで、同じビルの 1Fには、百均ショップとドラッグストアが入っています。成城石井とも ヨーカドーとも違う個性で、トータルの質はヨーカドーが上ですが、 ちょっとしたお使いならヨーカドーの半分の時間で済みますし、 駅からの途上なので、仕事帰りに頼まれる買い物にも便利です。 三井さんは、この界隈を見られたくないようなので、今後も紹介 しないと思うので、報告します。 なぜか、テラスのパンフ類にはイーズや近くのおでんや載っていて 野村さんは、このあたりを見てもらいたがっているみたいです。(笑) |
141:
物件比較中さん
[2007-12-04 20:08:00]
みんな、お金がありますねえ。ここは、管理費も高いので、
よう買えませんわ。 ここの中古が、売りに出るのを待ちます。 |
142:
匿名さん
[2007-12-04 20:13:00]
中古は安くなるとは限らない。
中古が安くなってもその時に金利が上昇していれば、総支払額は同じかもしれない。 中古も管理費は同じ。 |
143:
契約済みさん
[2007-12-10 23:37:00]
いやー、かっちゃった。結構思いつきだけどいいものが買えたと思う。オプション、カスタマイズすべて終わってあとはローン契約か・・・。まだ30戸残っているとの事で皆さん検討してみては?
|
146:
物件比較中さん
[2007-12-12 22:49:00]
大井町は、交通至便で、商店街、スーパー、品川区役所、学校等すべて
そろう生活しやすい街ですね。 ここは、高いですが、この便利さを考えて買われる共働夫婦が多そう。 |
147:
匿名さん
[2007-12-14 04:12:00]
12月18日から、MRが改装のため休業だそうです。
豪華な方が改装されると以前聞きました。 今度の週末、見納めに行こうかと考えています。 建築現場はまだ杭打ち段階のようです。 |
150:
匿名さん
[2007-12-15 04:47:00]
148さん
私は大井町に10年弱暮らして、この街の良さに魅かれて ここを選びました。 ここが外れたら、テラスを買ったと思います。 |
154:
匿名さん
[2007-12-15 19:29:00]
150です。
風俗系といわれる店については地元には行きません。 ・・・だから姑息とか偉いとかでは・・・ 大井町のよさは、安酒屋でうだうだして分かると思います。 「安酒屋」と言い方すら気にせずにうだうだです。 まぁ、翌日会社にいける位のうだうだですが。 |
156:
匿名さん
[2007-12-16 14:48:00]
MRに言ってきました。
豪華な方は、既に改修が始まっていました。 3戸ほどキャンセルが出たようですが、既に2戸 は発売済み。5階85平方メートルくらいの所が 8950万円で残っています。 先着順で、特に宣伝しなくても売れているとのこと。 |
申し訳ございません。低層の物件はほぼ完売してしまいました。
それというのも、隣接マンションの情報が入ったのは、第一期
発売直前でして、慌てふためいて値下げしすぎてしまった模様
です。
設計部に要請した日影制限に基づいた最大建築範囲を見て、
12階部分はゼームス坂に面した一部にしか建てれらないと
知ったときには、後の祭り。
第一期、二期と完売する度に、もう100万でも200万でも高くして
おいたらと、○芝不動産さんと悔やむ毎日です。
愚痴を言ってすみません。次の物件では野○さんを見習います。
三○不動産○ジ担当