東京23区の新築分譲マンション掲示板「アリュール ゼームス坂 (その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 南品川
  6. アリュール ゼームス坂 (その2)
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2009-03-21 08:20:00
 削除依頼 投稿する

第一期は完売。第二期以降入居まで、情報交換をお願いします。

大井町駅徒歩4分。
分譲開始 2007年06月 ( 竣工: 2009年01月 )
所在地 品川区南品川5−235他16筆
最寄駅 大井町駅 ( 京浜東北線
アクセス 大井町駅徒歩4分
総戸数 172
間取り 2LDK〜3LDK
面積 61 〜 131 (m2)

[スレ作成日時]2007-09-27 08:32:00

現在の物件
アリュール ゼームス坂
アリュール ゼームス坂
 
所在地:東京都品川区南品川5丁目235-1(地番)
交通:京浜東北線大井町駅から徒歩4分
総戸数: 172戸

アリュール ゼームス坂 (その2)

519: 匿名さん 
[2008-06-11 09:31:00]
>>518

2割引いても1億くらいのしか残ってないよ。
520: 匿名さん 
[2008-06-13 21:02:00]
大林組は何年か前、大阪でもとんでもないチョンボしてるよね
521: 匿名さん 
[2008-06-13 23:14:00]
>>519
キャンセル続出だろ?こんなかたわ物件。
522: 匿名さん 
[2008-06-13 23:47:00]
>>521

「かたわ」というほどのことなのか。
今現在で、あばら骨1本にひびが入っている程度だな。
523: 匿名さん 
[2008-06-13 23:50:00]
あはらにヒビなんて、穏やかではないね
524: 物件比較中さん 
[2008-06-14 00:12:00]
何組かキャンセルがでたようです。
このあと、どうなるかしら。。。
525: 匿名さん 
[2008-06-14 00:35:00]
>何組かキャンセルがでたようです。

茨木の一件と比べたら、ココの不具合なんて有ってないようなもんだけど、
「ケチがついた」ことは事実だからね。

ココが購入できるような人は資金的には他所も購入可能なんだから、
よっぽど「この場所に住みたい」って強い意志が無い限り、
この物件にこだわる必要は無いよね。
526: 匿名さん 
[2008-06-14 02:24:00]
『かたわさん』はどうしてそんなにこの物件を憎んでるの?何かあったのですか?
527: 匿名さん 
[2008-06-14 06:57:00]
別に引渡し後に不具合が判明した訳じゃないじゃん。何の問題もない。
中間検査って、悪いところを見つけて、是正措置をとるためのものでしょ?
むしろ、ちゃんと検査が機能しているということで、マイナス要素じゃないと思うけどね。
528: 匿名さん 
[2008-06-14 07:18:00]
不具合見つからないのが当たり前で、マイナス要素は否定できません。
検査が機能しているなんて、デベの言い訳かデベに洗ノウされている人の発言としか思えないのですが。
529: 匿名さん 
[2008-06-14 07:27:00]
人それぞれいろんな考えがあるんだよ。
自分と違うからって、それを洗脳されてるって失礼な人だな。
530: 匿名さん 
[2008-06-14 07:33:00]
527さん
でも、デベにそう言われたんですよね?
531: 契約済みさん 
[2008-06-14 09:25:00]
図星だったからと言って「いろんな考えがあるんだよ」と言い訳するのはかっこ悪いね
532: 匿名さん 
[2008-06-14 11:03:00]
都内のマンションを検討中のものですが、

今回、鉄筋が予定のものより4箇所細いものを使用されたとのことがこのマンションで起こったということは、この掲示板からわかりました。

普通、不具合があったら、それ以外は本当に大丈夫なのか?、今回起こったことはどういったことなのか?事実関係を確認し、確証するものがないと危なくって住めないと思いますが。
当事者の皆様はどのようにしているのでしょうか?
今後、他のマンションでも同じようなことが起こったときに、程度の差はあれ、購入者に不利益なことが起こる事はありえないと思うので、公表できる範囲内で教えてください。
533: 匿名さん 
[2008-06-14 12:01:00]
アリュールゼームス坂なんて格好つけた名前つけても、まわりは下町でしょ。このマンションの住民だけは特別な方たちなのでしょうか。
534: 匿名さん 
[2008-06-14 12:38:00]
>>531

ケチつけて、少しでもまけてもらおうというさもしい人だね〜。
契約やめるならわかるが、結局契約するとしたら、天に唾してるのと同じなのにw
535: 購入検討中さん 
[2008-06-14 12:53:00]
つまりここを作っている業者の建築工程管理のレベルが貧弱で、
細い鉄筋のまま、実際に施工してしまって気がつかないような水準かもしれない、
というのが一番の問題なわけでしょう。

実際に問題が判明した以上、通常の場合以上に、事後検査、
原因の究明、そしてその報告を対外的にも徹底的にやってもらわないと
マンション自体の信頼性が揺らぐのはどうしようもないことだと思いますよ。
536: 匿名さん 
[2008-06-14 13:02:00]
>535さん

そう思います
537: 匿名さん 
[2008-06-14 13:24:00]
>>534
骨の髄まで洗脳されているんだな。
欠陥品値切るのは当たり前だろ?
さもしいって、意味分かっていないのか?
538: 匿名さん 
[2008-06-14 13:28:00]
デベの犬はスルーでお願いします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる