第一期は完売。第二期以降入居まで、情報交換をお願いします。
大井町駅徒歩4分。
分譲開始 2007年06月 ( 竣工: 2009年01月 )
所在地 品川区南品川5−235他16筆
最寄駅 大井町駅 ( 京浜東北線 )
アクセス 大井町駅徒歩4分
総戸数 172
間取り 2LDK〜3LDK
面積 61 〜 131 (m2)
[スレ作成日時]2007-09-27 08:32:00
アリュール ゼームス坂 (その2)
358:
匿名さん
[2008-05-11 20:43:00]
釣られすぎw
|
359:
匿名さん
[2008-05-11 20:53:00]
|
360:
匿名さん
[2008-05-11 20:55:00]
場所と価格が違えばって・・・駄目ジャンか
だから変形田の字って言うんでしょ? バリエーションもそんなないし。 |
361:
匿名さん
[2008-05-11 21:40:00]
センターインで両面バルコニー = 変形田の字
貴重なかば発見。 |
362:
購入経験者さん
[2008-05-11 21:51:00]
|
363:
匿名さん
[2008-05-11 23:15:00]
|
364:
匿名さん
[2008-05-11 23:21:00]
361は多分田の字批判している人が1人だと思っているのでは?
文章見ると、多分違う人では。。。 >ろくな○に方しませんよ・・・ ○に何入れるか何となくわかるけれども、そこまで言いますか? |
365:
購入経験者さん
[2008-05-12 00:49:00]
|
366:
匿名さん
[2008-05-12 07:24:00]
361は360への批判でしょ?
それに粘着してるのは360のひとりじゃないの? |
367:
購入経験者さん
[2008-05-12 13:24:00]
|
|
368:
匿名さん
[2008-05-15 00:52:00]
もうすぐ最終ですね。申し込み状況はどうなんでしょう?完売するのでしょうかね?
|
369:
匿名さん
[2008-05-16 21:32:00]
先日、質問と要望としてモデルルーム担当に出しましたところ、回答が来ました。
1;中間現場見学を○室がサッシ取付、設備床天井配管済、断熱材施工済、 壁・床、貼る前に行ないたい。 回答;工事現場は大変危険ですので、大変申し訳ありませんが、 ご希望にぉ応えすることはできません。 2;UB浴槽エプロンの点検作業口はあるのか?無いと修理の時、どうするか? 回答; シールを切断し、エプロンを外す方法になります。 3;流しディスポーザーを使うと自動で水はでるか? 回答; 自動で水が出ます。 4;流し水栓は吐水口パイプを廻した時シンクから水がはみ出さないか? 回答;ストッパーがついていないのでシンクからはみ出します 5;今までで、仕様設計変更は無いか? 回答;現在、施工図等取り進めている状態ですので、現段階ではなんとも お答えすることができません。 等等、全質問ではないですが。 設計設備図面を見ていると、住居各戸の水道は、受水槽、圧力ポンプ 経由になっていました。今は水道直結で増圧ポンプ式が増えているようですが? 一様、設計図なので変更もあるので、確認中です。 システム収納がティッセタンタからインテンザにメーカー変更したときましたが 違いはどうなんでしょう? 又、契約者さんで中間現場見学、要望された方、どうでしたか? |
370:
契約済みさん
[2008-05-17 06:42:00]
|
371:
匿名さん
[2008-05-17 11:59:00]
ティッセタンタはつぶれちゃったからね。
他のMRでも言われたよ。このMRはティッセタンタですが、実際は別なメーカになりますって。 |
372:
匿名さん
[2008-05-22 16:11:00]
いよいよ、残り1戸になってしまいましたねぇ。
まあ、まだキャンセル発生の可能性はありますが…。 |
373:
物件比較中さん
[2008-05-22 16:29:00]
ここは順調に売れましたねえ。
やっぱ立地は大切だなあ。 多少強気の値段も立地がよければ 内外装グレードを多少あげて 吸収できるもんですね。 |
374:
匿名さん
[2008-05-22 17:36:00]
ここに来るまで、ずいぶんと時間かかったね。
|
375:
購入経験者さん
[2008-05-22 22:34:00]
当初モデルルーム公開前、3000件も登録があって、
予約も取れなかった状況からすれば、ようやくゴールしそうと いう感じですね。 デベが、いい気になって価格を上げすぎた結果ですね。 金利が上がらないといいのですが、、、、。 |
376:
匿名さん
[2008-05-22 22:47:00]
>デベが、いい気になって価格を上げすぎた結果ですね。
デベにとってみれば、竣工前に安売りせず最大の利益を得る形で引渡しとなったわけで、 この上ない最上の結果と思うが? 変に安売りして利益が圧縮されたり、人捌くのに人件費がかからなくて良かったでしょ。 悔しい気持ちは分かるけど、いい加減諦めようね。 |
377:
匿名さん
[2008-05-22 23:20:00]
第2期が終わってから、最終期まで、ずいぶん間が開いたので、
終了まで結局半年以上かかることになってしまいましたが、 第2期終了までの数次の販売は、すべて即日完売でしたから、 好調のうちにここまできたということでしょうね。 当初、絶対竣工時にも数戸は残っていると言われた価格で、 しかもそれからマンション相場の値下がりがあったにもかかわらず、 健闘したと言えるんじゃないでしょうか。 |