第一期は完売。第二期以降入居まで、情報交換をお願いします。
大井町駅徒歩4分。
分譲開始 2007年06月 ( 竣工: 2009年01月 )
所在地 品川区南品川5−235他16筆
最寄駅 大井町駅 ( 京浜東北線 )
アクセス 大井町駅徒歩4分
総戸数 172
間取り 2LDK〜3LDK
面積 61 〜 131 (m2)
[スレ作成日時]2007-09-27 08:32:00
アリュール ゼームス坂 (その2)
318:
契約済みさん
[2008-04-27 06:10:00]
そういえば、南隣のマンション計画どうなったのでしょうか。
|
319:
契約済みさん
[2008-04-27 20:33:00]
そうですね。印刷工場の跡のマンションの情報で
新しい情報があれば随時知りたいですね。 何か知っている方がいれば是非教えて下さい。 |
320:
匿名さん
[2008-04-29 10:56:00]
恒陽社の跡地にマンションができようが
できまいが、既に南側80mくらいのところに 高層の賃貸マンションができてしまったので、 あのパーラーJの看板は見えなくなってしまった。 |
321:
契約済みさん
[2008-04-29 11:02:00]
311さんへ
近くの物件と比べてここにしましたが、 絶対的な価格は高かったですが、 基本的なつくりの部分では、割りやす だと考えました。 管理費も高いですが、24時間有人管理と 2個1エレベータなので、妥当かと。 |
322:
ご近所さん
[2008-05-04 20:49:00]
いよいよ最終期 6戸の販売が開始されますね。
来週末から登録受付で、5月で完売ですか。 ここは、人気ありましたねえ。 |
323:
匿名さん
[2008-05-06 09:04:00]
隣のマンションをネガティブと思ってる人がいるけど、逆だと思う。
あの周辺が開発され、地域として綺麗になっていくのは、プラスのはず。 |
324:
匿名さん
[2008-05-06 23:54:00]
ご近所さんと契約済みさんばっかりだね、ここ。
|
325:
購入経験者さん
[2008-05-08 12:50:00]
以前、二葉に賃貸で住んでいました。
大井町駅はとても便利でよかったですよ。 ここは、私が居たころは大きな洋館が建っていた場所ですよね。 ゼームス坂も変わるんですねぇ。 湾岸の殺風景なタワーマンション買うより、ずっと住みやすいし、緑も多くて良い立地だと思います。 マンション自体も素敵だし、あとは駅からマンションまでのアプローチがもうちょっとどうにかなってくれれば・・・ですね。 我が家は大崎駅の近くのタワマンを購入しました。同じ品川区でも全然雰囲気が違います。 たまに庶民的な雰囲気の大井町が懐かしくなることがあります。 |
326:
匿名さん
[2008-05-09 01:31:00]
ここは、庭園が売り物だけに、個々が抱いているイメージと比べて、出来栄えがしょぼいと
荒れるだろうね。 |
327:
ビギナーさん
[2008-05-09 22:59:00]
品川区内の物件をちょこちょこ見てるけど、ここがいちばんいいです。資産価値という面で不安少ない感じ。ほしいわ
|
|
328:
匿名さん
[2008-05-09 23:06:00]
欲しいなら、残り6戸。急げ〜!
|
329:
購入経験者さん
[2008-05-09 23:53:00]
もし、港区にこれくらい奥行き感のあるマンションが出来れば私も欲しい!
品川区なら山手線内の高級住宅地(城南五山)あたりにあれば資産価値がかなり高そう。 大井町だからこの値段で、みんなに人気なんだろうけど・・・。 |
330:
匿名さん
[2008-05-09 23:56:00]
329さんは、お金持ちなんですね。
|
331:
契約済みさん
[2008-05-10 01:22:00]
>>329さん、
そうなんです。 ほんとこの奥行き感&重厚感が、港区のマンションで、もしくは城南五山であったら、、、 最高ですよ!それがウチも一番欲しいですよー!! でもそしたら何倍しちゃうんだよ(3倍?4倍?いやいや5倍かも?)・・てことで、 うちはここに決めました。 大井町は本音を言うと決して住みたいエリアではなかったんですが、、。(なので最初は他のエリアばかり見てました) でも結果的に、交通の利便性は良く、駅から近い物件であり、建物自体の質の良さで、 総合的なバランスを見たというところでしょうか・・。 でも絶対環境抜群の高級住宅地で!!というのが必須条件でしたら、ここは買えないですよね。 ウチは環境の良い高級住宅地がそりゃあ良かったのですが、 かと言ってアドレスは良いけど明らかに条件悪い立地だったり、狭かったり、 物件自体の品質が落ちたりってのもどうも手をつけれず。難しいところですよね。 要はお金があればいくらだって港区のいい場所いいマンションが買えますから、苦労はしません。 今はいい物件を契約したと思い、入居が楽しみですが、そう思った後に「でも大井町かぁ」なんて事を付け足して思ったりもしてます。笑 でも大井町だから買えたんです! いつかこの品質で港区に買える日が来るといいなあーなんて思いながら。 |
332:
匿名さん
[2008-05-10 01:58:00]
以前港区に住んでましたが、大井町もいいですよ!駅前の電気屋がどうにかなって欲しいところですけど。
|
333:
匿名さん
[2008-05-10 04:37:00]
見事、高値掴みを避けることができました。
高いというご意見を書いてくださった方々にお礼を申し上げます。 いい物件をは思いますが、分譲時期が最悪でしたね。 お買いになった方々は、どうしても今この物件でなければならない 理由があったのでしょうから、仕方ないですが、 ちょっとくらいなら待てる私としては、待って大正解でした! |
334:
匿名さん
[2008-05-10 09:24:00]
高値掴みね〜。都心部は、これ以上下がらないから、少し前のような値上がりは期待できなくても
値下がりもしないんじゃない。よって、妥当な価格で掴んだって思ってるよ。物件の質も考慮する と大満足。 |
335:
匿名さん
[2008-05-10 09:27:00]
何でこれ以上下がらないと思っているの?
そう信じたい気持ちはわからなくはないけれども。 |
336:
匿名さん
[2008-05-10 09:37:00]
そもそも大井町は都心なのか?
|
337:
ビギナーさん
[2008-05-10 09:48:00]
たしかに高い。南隣にできるマンションが、より安く買えるのかもしれないね。アリュールを買わなかった(買えなかった)者としては、次の望みがそこにある。
|