第一期は完売。第二期以降入居まで、情報交換をお願いします。
大井町駅徒歩4分。
分譲開始 2007年06月 ( 竣工: 2009年01月 )
所在地 品川区南品川5−235他16筆
最寄駅 大井町駅 ( 京浜東北線 )
アクセス 大井町駅徒歩4分
総戸数 172
間取り 2LDK〜3LDK
面積 61 〜 131 (m2)
[スレ作成日時]2007-09-27 08:32:00
アリュール ゼームス坂 (その2)
198:
匿名さん
[2008-01-21 10:25:00]
|
199:
入居済み住民さん
[2008-01-23 13:46:00]
ふー、買わなくってよかったよ!
あぶねーあぶねー。 (買えなかったってゆう突っ込みはなしよ。 もっと安く買えるorもっといい物件が同じ額で買えるんだから!) |
200:
契約済みさん
[2008-01-23 22:16:00]
|
201:
周辺住民さん
[2008-01-23 22:25:00]
竣工まであと1年。
1年後に、マンション価格がどうなっているでしょうか? 大きなかけですねえ。 |
202:
社宅住まいさん
[2008-01-23 22:33:00]
最終期で、売れ残ったら、いよいよ値引き交渉開始ですか。
テラスとアリュールで、競わせましょう。 |
203:
匿名さん
[2008-01-23 22:46:00]
不動産経済研究所の月例のリポートでも、毎期即日完売は最近はここくらいに
なってしまったので、第3期がどうなるかは、ある程度今後の市況を反映 すると言えそうですね。 |
204:
匿名さん
[2008-01-24 22:13:00]
値引きっていっても、もともとの価格が高いからそれなりの値段って
ことですよね? その金額を出すくらいなら、まだ部屋を選べる他のマンションを検討 したほうがよい気がしますが・・・。 それともこのマンションもテラスも、売れ残っている条件の悪い部屋を そこまでして買いたいくらい魅力的ってこと?? |
205:
匿名さん
[2008-01-24 22:22:00]
このマンションとテラス大井町は、単に大井町物件っていう位置づけが
共通しているだけで、ほかはそんなに似通っていないと思いますけどね。 1戸あたりの所有敷地面積で、ここほど広いところは、近隣にはないのが、 逆に高値になってしまっていて、割高感あったりします。 |
206:
匿名さん
[2008-01-24 22:44:00]
類似するマンションが無いから価格は強気ってことですか・・・。
でも似通っているものがないなら、多少高くてもマンションの価値として 良しってことですかね・・・。 |
207:
ウィーフィット
[2008-01-26 16:45:00]
内装工事前に見学させてもらいたいと思ってます。
何時ぐらいになりそうか、ご存知のかた いらっしゃいますか? |
|
208:
近所をよく知る人
[2008-01-27 09:23:00]
ここの失敗は、大井町という職工の街に坪300万円の物件を作ってしまったこと。テラスの間違いは、大井町に相応しい物件に坪300万円をつけたことですか。
テラスの方が来場プレゼントや抽選会なんかがあって、楽しそうですね。 |
209:
匿名さん
[2008-01-27 09:26:00]
>テラスの方が来場プレゼントや抽選会なんかがあって、楽しそうですね。
こんな小手先の販促されても何も嬉しくありませんが・・・。 |
210:
契約済みさん
[2008-01-27 09:28:00]
まぁ、高値掴みしたことはいずれにせよ間違いない。(泣)
|
211:
契約済みさん2
[2008-01-27 10:27:00]
>>210
大丈夫、暮らしてみれば、よさがわかりますよ。 プライバシー重視のまどりもいいですが、共用施設がしっかりしています。 駐車場が地下なのは雨の日にうれしい。それに、これで庭が生きました。 ゲストルームは、お客様を招くに相応しい、庭の眺めの一番いい場所。 ライブラリ、フォーラムは庭に接して、共用廊下にオープンなつくりなので、 住民のコミュニケーションを高めてくれます。 それに2戸に1台のエレベータ。 引きこもりっ子には、意味なし施設ではありますが。 |
212:
匿名さん
[2008-01-27 11:29:00]
>>210さん
私も、高値掴みということには同意しますが、だからといって失敗したとは思いません。 普通のマンションでいい人なら、ここでなくても良かったのかもしれませんが、これだけの庭を持ったゆとりのあるマンションは、23区内ではそうそうありませんから。 |
213:
匿名さん
[2008-01-27 21:35:00]
実需には高値掴みもなにも関係ないよ。変な人いるね。
|
214:
匿名さん
[2008-01-28 00:58:00]
>>211さん
いや、まだ暮らしてないでしょ・・・ |
215:
周辺住民さん
[2008-01-28 10:00:00]
高い値段ですが、確かに今後、大井町地区でこれだけの庭園を
持ったマンションは出てこないでしょうね。 この地域に、住みたい方にとっては、最高の物件だと思いますよ。 |
216:
購入検討中さん
[2008-01-28 23:29:00]
ビギナーなもので愚問だったら申し訳ありません。
都内23区の固定資産税の減免が21年1月1日までで終了となりましたが、 こちらのマンション施工が1月下旬、入居3月中旬予定ですので、 ギリギリ(?)対象外の物件となってしまうという認識で間違いないでしょうか? 3年間全額免税というのは大きいと思いますので、できれば対象内が理想ですよね。 少しの差で約100万の違い、、、なんともならないのでしょうか。 こういったことに詳しくないもので申し訳ありませんが教えてください。宜しくお願いします!! |
217:
匿名さん
[2008-01-28 23:41:00]
>>216さん
基本的には、そのご理解で間違っていません。 税の減免が、マンションの選択の最重要課題であるなら、引渡しのもっと早い物件(たとえばテラス大井町など)を選択なさるのがいいでしょう。 全額免税になるのは、建物だけですので、実際には全く固定資産税等がかからないわけではありません。一般にマンションは土地の区分所有の評価額より、建物の区分所有の評価額のほうが大きいので、やはり建物にかかる税の減免は大きいですけどね。 実際の評価額がまだ出ていないので、どのくらいの税額になるかわかりませんが、確かに税金は多く支払わないといけないでしょう。 |
昨年末残っていた、キャンセル物件もなくなり、残りは30戸のみとなったようです。
価格設定は、第1期・第2期と変わりません。