通勤電車の車窓からいつも見えていて気になっていたマンション
「アトラスブランズタワー三河島」のモデルルームに行ってきました。
現在の物件
アトラスブランズタワー三河島
アトラスブランズタワー三河島 [【再登録受付】]
![アトラスブランズタワー三河島](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都荒川区東日暮里6丁目3287番31(地名地番)
- 交通:常磐線 「三河島」駅 徒歩1分
- 総戸数: 327戸
三河島駅ホームからの現地です。
![]() ![]() |
||
まずエントランス脇のカウンターで、
勤務先や年収、希望する専有面積や価格などのアンケートを記入。 書き終えると、隣室の建物模型のあるコーナーに通されました。 まずは建物についての説明です。 一番人気がある向きは東側、次は西側とのこと。 東側はスカイツリーが、西側は富士山が見えるからだそうです。 ![]() ![]() |
||
1、2階には店舗やクリニックモール、調剤薬局が入店予定。
店舗についてはまだ決定していませんが、駅前なのでコンビニやレストランなど 外部の人も利用しやすいお店が予定されているそうです。 また、共用施設にはゲストルーム(使用料5000円前後)、キッズルーム(無料) スカイラウンジ(1時間500円)があるということでした。 駐車場は、タワーパーキングです。 マンションを上から見た時の形を四角いドーナツとしたとき、その中心の部分にできるとのこと。 高さで言うと20階くらいの高さになります。 部屋の中に駐車場の音が聞こえてくるという事はないそうです。 また、三河島の再開発についての話も伺いました。 荒川区が行っている駅前の再開発に伴い、こちらのマンションができたとのこと。 災害時、帰宅難民の方たちを受け入れるために1階のエントランスホースを開放するそうです。 こちらのマンションの工事終了後、 駅の反対側の区画の再開発事業が着手し始めるという事でした。 常磐線が東京駅直通になるという話はありますが、 現状では三河島は通過してしまう可能性があるそうです。 但し、その反対側の再開発が完了し、人口が増えれば三河島も停まるようになるかもしれないとのこと。 ![]() ![]() |
||
担当者の話では
「三河島は買物も便利とは言えないし、電車は停車本数が少ない。正直便利とは言い難い場所。 だから駅前のタワーマンションでも安いんです」 とのことでした。 ちなみに、買物はマンションからは少し離れますが、マルエツやライフ、グルメシティがあるとのこと。 ![]() ![]() |
||
敷地内にクリニックモールが入るようですが、
その他に近隣にもクリニックや病院が点在しているので 医療に関しては充実しているのかなという印象を受けました。 ![]() ![]() |
||
しかしながら、幼稚園や保育園が全体的に少ないのかなと感じました。
![]() ![]() |
||
by 管理担当
こちらのスレッドは閉鎖されました。モデルルームに行って見たことや感じたことを「モデルルーム見学記」に書き込みしてみませんか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報