管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士に質問しよう!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション管理士に質問しよう!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-04 20:23:17
 

マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。

[スレ作成日時]2014-05-19 12:00:25

 
注文住宅のオンライン相談

マンション管理士に質問しよう!

423: マンション管理は詳しいよ 
[2014-06-07 15:33:00]
>422の追伸

インターネットで、標準管理規約をワードに落とせるデータがあります
ワードのデータをエクセルにコピーするとサンプルのようになります

規約の内容が確定したら、ワードのデータを書き換えて原稿とします。
424: 匿名さん 
[2014-06-07 15:45:18]
じぶんだけワールドでマンション管理語っても意味ないけど、お疲れ。 笑

このスレは誰でもマンション管理士、管理に詳しいと名乗れるスレなんですねぇー

マンション管理士と無資格者は名乗ってはいけないのでわ? それしか権利がない資格ですよ。


それとーマンション管理士と有償でコンサル契約してるマンションは聞いた事無いわ、有るの? 笑
425: マンション管理は詳しいよ 
[2014-06-07 15:50:20]

>うちは2年に1回洗浄をしています。
良心的な(利益主義でないという意味で)管理会社ですね
ふつうは「毎年実施しないで事故が起きたら理事長の責任が問われます」と、脅して、毎年します。

>内視鏡カメラは200戸中15戸程度にカメラを入れています。
それでよいと思います。

>ただ、費用は1戸当たり4,500円です。
>他のマンションにも聞いたんですが、4,000円前後が相場のようです。
丁寧にやってもら得れば、それでよいのではないですか。
予備日を多くとれば費用は掛かりますし。

唯、どうしても留守などで洗浄できない住戸が出ます。
最上階には縦管を洗浄する口があります。
最上階の洗浄には注意してください。
私は、2年続けて洗浄できていない住戸は、何度も連絡して、次回は必ず実施してもらうよう、管理員さんにアドバイスしています。

管理会社は、その昔、事務のほとんどを手作業でしていたため、また競争相手がいなかったため、十分な委託費で受託しています。
今となってはコストダウンのできない体質の会社が多いのです。
委託費が上げられない状況で、裏の収入である紹介料(ピンハネ)は増えているような気がします。
426: 匿名さん 
[2014-06-07 16:25:08]
>マンション管理士と無資格者は名乗ってはいけないのでわ?
ダメですよ、資格証の提示義務があります
 
無責任の嘘話を書き込んで楽しんでいる人がいます
注意して読みましょう
自分のマンションへの適用は管理組合か有資格者に相談して
責任ある回答をもらいましょう
427: 匿名さん 
[2014-06-07 16:29:15]
そうですね
428: 匿名さん 
[2014-06-07 21:51:08]
>425さん
回答ありがとうございます。
私の部屋は14階の最上階なんですが、縦管の洗浄については知りませんでした。
今度行われるときは、確認したいと思います。
洗浄のときは4日間で行われています。
200戸中3~4戸はやらないところも出てきます。
毎年同じところがやらないと弊害がでてきますね。
これも次回の課題としたいと思います。ありがとうございました。
429: 匿名さん 
[2014-06-07 22:02:07]
>422さん
管理規約の全面改正で一番大変なのは、現行規約と標準管理規約、改正案等を
打ち込まなければならないことだと思っていましたが、ワードに落とし込む方法が
あるのですね。
しかし、現行規約は打ち込まないといけませんよね。
これが大変な作業量になりますが、誰かがやらなければなりませんが、マンション管理士に
依頼すればどれぐらいの費用がかかりますか。
例えば、エクセルに現行規約と各種使用細則を打ち込んでもらうには。
それと専門委員会にきてもらって指導をしてもらいながら規約の改正をしていくその
1回の費用は。
430: 匿名さん 
[2014-06-07 22:27:34]
一人芝居楽しいかな、管理士さんに聞いてみなさいよ。
お金要求できる管理士なんていませんよ、ついでの資格ですから。
431: 匿名さん 
[2014-06-07 22:31:12]
>430
マンション管理士として生計をたてている人もいますよ。
あなたは、何故マンション管理士に敵対心を抱いているの?
過去に何かあったのかな?
432: 匿名さん 
[2014-06-07 22:31:59]
弁護士が30分5400円~だから、100分の1くらいでしょ。
433: 匿名さん 
[2014-06-07 22:33:32]
>430
マンション管理士のHNで登場されたのに、マンション管理士という
その言葉を聞いただけで、反発するものだから、HNをかえておられ
るじゃないですか。
434: 匿名さん 
[2014-06-07 22:34:35]
>431
現実を描いただけですよ、マンション管理士の活動実態は無いに等しいですから。
建築士、司法書士、行政書士のついでの資格と認識してる人しかいませんよ、専門家では無い。
435: 住まいに詳しい人 
[2014-06-07 23:09:58]
405です。排水管洗浄の件ですが、マンション管理士さん改めてマンション管理は詳しいよさんは金額的なことや、実施日数しか考慮しないのですか?
排水管の管材、水圧、洗浄の順番、竪管の洗浄方法とかは検討しないのですか?
排水管洗浄は戸数×単価だけで決まるほど単純ではないです。
最後に、排水管洗浄で最上階住戸が注意なんて初耳です。
436: 匿名さん 
[2014-06-07 23:29:30]
>弁護士が30分5400円~だから、100分の1くらいでしょ。
ちなみに、その金額は税込みです
437: 匿名さん 
[2014-06-07 23:31:44]
まじめにきいてはいけませんよ、しろうとですよ。
数字や金額出すじたいで気付くでしょ、インチキだって。
438: 住まいに詳しい人 
[2014-06-07 23:38:10]
>428さん
戸当たり4000円前後だと、竪管を単独で洗浄しているかは微妙ですね。オーバーラップだと思います。
そもそも竪管を単独で洗浄する場合、最上階ではなく、屋上の伸長通気管のベントキャップを外してホースを入れます。下手な作業員がやると、吹くこともありますが、リスクは低いと思います。
439: 匿名さん 
[2014-06-07 23:41:49]
どちらにしろ、マンション管理士が清掃するわけではありませんから関係ない話です
しかし、清掃の手順を知っておくことは興味が満足されますので参考にしてください
440: 匿名さん 
[2014-06-08 00:06:46]
ちなみに排水管清掃には保証がついていますので安心です
水漏れなどか発生してしまっても、その保証でカバーされます
441: 住まいに詳しい人 
[2014-06-08 00:51:24]
>439=440
今までマンション管理士を名乗っていた方とは別の方ですよね?もし同一人物なら、皆さんキャップが言うように、マンション管理士なんて‥
マンション管理士が清掃するわけではないから、関係ない話?それはあまりにも無責任では。管理会社のフロントが同様の発言をしたら、まず管理会社変更でしょう。
相見積もりを取って比較すると言うならば、清掃方法や手順などを知らないと、正確に比較できません。
それから、排水管洗浄に保証がついているのは当たり前。
清掃や点検に携わる会社は、保険に加入しています。
洗浄中の水漏れではなく、洗浄を実施した住戸に対し1年間、詰まりや漏水に無償保証を付けている管理会社もあります。
442: 匿名さん 
[2014-06-08 01:00:11]
ちょっと失礼、たった1年間の保証ですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる