管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士に質問しよう!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション管理士に質問しよう!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-04 20:23:17
 

マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。

[スレ作成日時]2014-05-19 12:00:25

 
注文住宅のオンライン相談

マンション管理士に質問しよう!

242: 匿名さん 
[2014-06-02 14:18:13]
>239
>規約に別段の定めがない限り・・・・
 
別段の定めの有無とその内容は、マンションによって異なります。
 
ですから、一概に「>239 管理組合(区分所有者全員)が支払う。」と言うの完全な間違いです。
243: ピギナーさん 
[2014-06-02 14:25:52]
>>242
>別段の定めの有無とその内容は、マンションによって異なります。
>ですから、一概に「>239 管理組合(区分所有者全員)が支払う。」と言うの完全な間違いです。

>>233 には、
>規約に書いてないなら区分所有法に従う。
との記述があり、当然、「規約に別段の定めがない」ことが
前提条件です。
244: 匿名さん 
[2014-06-02 14:33:21]
>>243
結論に「規約に別段の定めがない」との記述がありませんから、間違いの結論です。
 
そうやって、別付けにするというのは詭弁の典型的なやり口です。
 
245: 匿名さん 
[2014-06-02 14:42:03]
皆さん
掲示板にはピギナーさんのように詭弁で人を騙す輩がいますので注意しましょう。

ここのカキコミは井戸端会議程度の責任のない回答です。
疑問点はご自宅の管理組合もしくは有資格者へ質問しましょう。責任ある回答なので安心です。
 
247: 匿名さん 
[2014-06-02 15:32:15]
>242
規約に別段の定めがない組合のことをいっているのですから、
定めがなければ、区分所有者全員で支払うというのは理に
適っていますけどね。
248: 匿名さん 
[2014-06-02 15:44:39]
ピギナーさん自身が自分の発言の無責任さを痛感し赤面しているのではないでしょうか
249: 匿名さん 
[2014-06-02 15:56:00]
ピギナーさんの結論に間違いがあっただけです。

結論と称して「規約に別段の定めがない組合の場合・・・・」の文言を欠落させてしまったことは致命的なミスです。間違いの結論になっています。
250: ピギナーさん 
[2014-06-02 16:00:02]
なるほどぉ~
まったく流れを読めない人も参加してるんだぁ~

251: 匿名さん 
[2014-06-02 16:02:46]
ピギナーさん
結論ですからね~ 落としてはいけない文言でしょう
252: 匿名さん 
[2014-06-02 16:05:50]
ビギナーさんばかり責めないで、どうしたら一番いい方法がとれるかを

みんなでかんがえたらいいんだよ。

ビギナーさんも、一生懸命考えて書き込みしてるんだから。
253: 匿名さん 
[2014-06-02 16:08:50]
一生懸命考えても間違いは間違い。
254: 匿名さん 
[2014-06-02 16:14:21]
一生懸命考えて間違う、責任がないので間違い意に介さず、これ素人です。

やはり、疑問点はご自宅の管理組合もしくは有資格者へ質問しましょう。責任ある回答なので安心です。
ここの意見は井戸端会議程度に聞いておきましょう。
255: ピギナーさん 
[2014-06-02 16:22:09]
>>194 に書いてある通りですから、べつに一所懸命考えることなど必要ありません。
256: 匿名さん 
[2014-06-02 16:55:57]
ピギナーさんの書いた>>239は結論にはふさわしくないよね、と言っているだけですよ。

マンション管理士試験のよくあるひっかけ問題です。

「規約に別段の定めがない・・・」との記述がないのですから・・・・・ ×(間違い)です。
257: 匿名さん 
[2014-06-02 17:33:26]
ビギナーさんだけが悪者になったみたい。
ビギナーさんがかわいそう。
個人攻撃はやめよう。
258: 匿名さん 
[2014-06-02 21:06:49]
ビギナーさんはHNを使っているから攻撃されるんでしょう。
これに、マンション管理士の有資格者だといったら、又猛攻撃を
うけますからね。
259: 匿名さん 
[2014-06-02 21:38:30]
保存行為については、各マンションで規約を作成してた方が良さそうですね。
特に、急を要する保存行為のうち、専有部分内の雨漏りについては、理事長と
そこの区分所有者でできるようにしておくといいと思います。
それ以外は、理事長と理事会判断にしておくべきです。
260: ピギナーさん 
[2014-06-02 21:53:12]
わたしに関する限り、個人攻撃は Welcome です。

【別スレにおける標準管理規約第21条に関する遣り取り】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/205434/res/760-765
261: 匿名さん 
[2014-06-02 22:53:16]
ちょっと落ち着きましょう
 
個人攻撃容認は異常です
誰に対しても個人攻撃はだめですよ
262: 匿名さん 
[2014-06-02 23:36:22]
マンション管理士程度の能力は必要無いと言う事ですね。
それぞれの規約と区分所有法の尊守でなにも問題無い。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる