管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士に質問しよう!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション管理士に質問しよう!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-04 20:23:17
 

マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。

[スレ作成日時]2014-05-19 12:00:25

 
注文住宅のオンライン相談

マンション管理士に質問しよう!

202: 匿名さん 
[2014-06-01 14:02:44]
>200
法律で各区分所有者は、単独で保存行為をすることができるとなっているのですよ。
あなたはそれをあなたの持論で自腹でやれというのですよね。
何故共用部分の保存行為を各区分所有者が単独でできると法で規定しているかの意味を
理解していないようですね。

203: 匿名さん 
[2014-06-01 14:05:01]
>199
あなたの見解はどうなんですか?
批判だけしてないで書き込まれたらいかがですか。
そういうスレなんですよ。
もし、間違っていたり勘違いがあれば、みんなの書き込みによって
修正していく、それをやるスレなんです。
204: 匿名さん 
[2014-06-01 14:07:35]
>201
おもしろい人ですね。
資格証を貼り付けするだけのために、あちこちに
出現されているようですが。
同じことばっかりやってないで、議論には参加されないんですか。
205: 匿名さん 
[2014-06-01 14:18:48]
区分所有者が保存行為出来るならやったらいいのでは?
その代り管理組合の許可なしでやったものに対しては組合費で払わん。
自腹でやれ。
206: 匿名さん 
[2014-06-01 14:20:11]
自腹でやったものは寄付行為として管理組合が受け取ればいい。
207: 匿名さん 
[2014-06-01 14:44:48]
>>202 
>法律で各区分所有者は、単独で保存行為をすることができるとなっているのですよ。
○or×かと問われれば・・・・

×です
「規約で別段の定めをすることを妨げない」とあり、一概に行うことはできません。


>あなたはそれをあなたの持論で自腹でやれというのですよね。
>何故共用部分の保存行為を各区分所有者が単独でできると法で規定しているかの意味を
>理解していないようですね。  
○or×かと問われれば・・・・

×です。
「規約で別段の定めをすることを妨げない」とあり、一概に行うことはできません。

理由は以下のように法律に記載されているからです。
区分所有法18条
(共用部分の管理)
第十八条 
1 共用部分の管理に関する事項は、前条の場合を除いて、集会の決議で決する。ただし、保存行為は、各共有者がすることができる。
2 前項の規定は、規約で別段の定めをすることを妨げない。
3 前条第二項の規定は、第一項本文の場合に準用する。
4 共用部分につき損害保険契約をすることは、共用部分の管理に関する事項とみなす。

この掲示板にはミスリードで混乱させて遊んでいる人がいます。これを鵜呑みにしないこと。
専門家に相談した方がよいです。
管理組合か資格保有者に確認しましょう。
  
208: マンション住民さん 
[2014-06-01 16:28:40]
うちの規約は別段の定めがない。
規約で定めてるのは、下記のみ。
・共用部分の変更(軽微なものを除く)
・修繕積立金の取り崩し

たとえば、億単位の金のかかる大規模修繕工事は保存行為だが、
修繕積立金を取り崩して実施するなら総会決議が必要。
しかし、篤志家区分所有者が自腹切って管理組合のために実施するなら総会決議は不要。
209: ピギナーさん 
[2014-06-01 16:41:57]
>>208
>億単位の金のかかる大規模修繕工事は保存行為だが、

億単位の金のかかる大規模修繕工事を「保存行為」と言い切るあたりは、
さすが自称元剛腕辣腕理事長ですね。
210: 匿名さん 
[2014-06-01 16:56:29]
>>208 
だから、わかんない人は”自分のマンションの管理組合に質問しろ”ってことでしょ
その方が責任ある回答が得られるからね

208のカキコは井戸端会議程度の情報で”責任など無い情報”なのだから
211: 匿名さん 
[2014-06-01 17:00:56]
マンション住民さんの情報は嘘が混じったものなので
自分のマンションの管理組合、もしくは有資格者の意見を聞いた方がいいですよ
責任のある回答を元に行動した方が安心ですよね

マンション住民さんの情報を鵜呑みにしたら、とんだ火傷をします
 
212: 三種の神器を持つ理事長 
[2014-06-01 19:02:46]
>億単位の金のかかる大規模修繕工事を「保存行為」と言い切るあたりは、 さすが自称元剛腕辣腕理事長ですね。

保存行為の意味を正しく理解していれば、それが金額の多寡とは無関係なことが分かる。
保存行為の意味を正しく理解していれば、そ...
213: ピギナーさん 
[2014-06-01 19:25:32]
なんとかに付ける薬はない状態ですね。
頭にガマの油でも塗ってください。
214: 匿名さん 
[2014-06-01 19:32:59]
組合活動もひまつぶしだね、そんなに大変ですか? 

ボランティア精神が大事だね、無意味な資格まで取るんだからねぇ。

ボケ防止にはいいかも。
215: 匿名さん 
[2014-06-01 20:31:48]
なにもマンションの管理組合の役員やるために資格取るんじゃないでしょう。
本業の仕事に必要だから国家試験受けて資格取ってるのですよ。
それがたまたま管理組合業務の仕事に本業の知識と実務経験が役に立ってるだけでしょう。
216: ヘルメット潜水士 
[2014-06-01 20:33:53]
そう。潜水業務には労働安全衛生法の免許が必要だよ。
そう。潜水業務には労働安全衛生法の免許が...
217: 匿名さん 
[2014-06-01 20:44:14]
マンション管理士の資格がどうしても必要な職業なんて有りませんよ~
名乗れるだけでは無意味ですし、コンサルタント業務には資格無用ですが、なにか。




マンション管理士???  四択の試験受ける次元の資格では誰も信用しませんよ。
218: 匿名さん 
[2014-06-01 21:00:33]
じこまんでかんべんしたれ
219: 匿名さん 
[2014-06-01 21:09:23]
>217
ここはマンション管理士の資格を云々するスレではありません。
質問をしてみんなで解決していくために設けたスレです。
主旨を理解してくださいね。
どうしても理解できないようなら、退場してもらいますよ。
220: なめんなよ 
[2014-06-01 21:19:02]
オレの資格証みせたるよ。
オレの資格証みせたるよ。
221: 匿名さん 
[2014-06-01 21:21:05]
曖昧なばかりで的確な解答が出来ない様ならそちらが退場ですよ。
だからマンション管理士など十年経っても誰も信用しないんですよ。
法的にも明確な回答ができる立場でも無いし、無意味。 趣味お飾りの次元。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる