超高層の億ションなら、そりゃ東京タワーから富士山から東京湾の花火まで見れるでしょう。
しかし、10Fそこそこでの庶民的な価格(4000万前半以内?)で、
「眺望のいいのはこれだ!!」
という物件あれば、情報交換しませんか??
東京都23区ならどこでも構いません。ジャンジャン書き込みましょう!!
[スレ作成日時]2006-09-22 02:02:00
何が何でも「眺望」優先!!!
1045:
匿名さん
[2018-09-17 07:06:50]
|
1046:
匿名さん
[2018-09-17 17:15:17]
対岸に見えるのは、宜野湾のアラハビーチのようですね。懐かしいなあ。
アムロちゃんのコンサート会場もまあまあ近くでしたよね。 北谷も那覇もライカムにも、アクセス便利ですよね。 |
1047:
匿名さん
[2018-09-18 05:22:46]
|
1048:
匿名さん
[2018-09-18 08:35:45]
>>1047 匿名さん
15日から北海道に来ています。関空経由で予約入れていたら閉鎖で、おまけに北海道の大地震。でも、お陰でどこもガラガラ。旭山動物園のペンギンもゆっくり見られました。 花火ですが、全国でもいち早い4月の宜野湾でのJAL主催の海炎祭の花火大会、こちらもくっきり見えます。那覇の奥武山公園の花火大会も打ち上がっているのがわかる程度に見えます。北谷サンセットビーチの花火ショーはバッチリ。おまけに夏の間は近くのヒルトンが週二回花火を5分ほど上げるので、飽きるくらい花火は楽しめます。 さらに2時間弱ドライブして海洋博公園まで行けば、湾岸花火大会級の凄いのが見られますが、帰りの渋滞が凄いので、こちらは一度で十分。以前のマンションでは間近にお台場が見えたのですが、オリンピックのせいで無くなったのが残念ですね。 花火を楽しむには沖縄はいいですよ。リゾートマンションがどんどん建てられています。 ただ価格は結構高めなので、賃貸か中古を粘り強く探すと良いでしょうね。北谷近辺では、アルトゥーレ美浜と言う巨大リゾートマンションがありますが、小規模の10階前後のマンションも結構ありますよ。 数年前に始めたシュノーケリングやダイビングも今のところ飽きることなく楽しんでいます。自転車で行ける町内の宮城海岸砂辺地区はソフトコーラルが間近に楽しめます。天気が悪いとサーフィンのメッカになるようです。青の洞窟で有名な真栄田岬までは40分。ものすごいたくさんの熱帯魚のいるサンゴ礁があり、セブ島並みとまではいかなくとも、駐車料金とシャワー代だけで一日楽しめます。 でも結構飽きたり嫌になって帰る人もいるようですね。今のところ花粉症がないので私は大満足しています。リタイア後のオプションとしていかがでしょうか。 |
1049:
匿名さん
[2018-09-18 10:04:26]
すぐ飽きそう。
安いなりには楽しめそうだが。 |
1050:
匿名さん
[2018-09-18 15:33:50]
沖縄はいいですよね。介護目的で、やむなく本土に移住しましたが・・・。
私は、泊のアーバンリゾート横の公園を臨むマンションに3年暮らし、泊港の花火は満喫出来ました。 泊は沖縄サーフポイントの中間で、ほぼ毎日、砂辺と糸満どちらかで波乗りを愉しみました。 競泳用ゴーグルを携帯し、透明度の高い海中のカラフルな魚を、海ガメも頻繁に間近で見ました。 季節毎にブセナテラスにステイし、20thイベントもEPOさんのライブも見れました。 結局、他所を利用する事無く離沖してしまいました。残念。 真栄田岬のダイビングは近くに砂地が無いリーフポイントなので、とても 綺麗だった記憶があります。 那覇のやちむん通りも、魅力的な独特の焼き物を見つける楽しみがありますね。 行く先々で出逢う地元の方々が、皆さん優しい方々ばかりで、また暮らしたい場所ですね。 沖縄の不動産もインバウンドや移住者増、鉄軌道の敷設計画やらで高騰していますね。 |
1051:
匿名さん
[2018-09-18 15:44:23]
そんなの3日で飽きるよ
|
1052:
匿名さん
[2018-09-18 16:07:28]
>>1050 匿名さん
真栄田岬の近くに裏前田と言うのがあるのご存知ですか?こちらは若干砂浜のビーチが続いており、真栄田岬と違っていればリーフに囲まれており、真栄田岬が遊泳禁止でも、自己責任で自由に使えます。もちろん真栄田岬よりは難易度低い分、ファミリー向けですが。 最近は中国人観光客が本部のゴリラチョップなど、ファミリー向けのところに大挙して押し寄せているのがやや難ですが、金武や大浦湾など東海岸側も少しずつ整備されてきており、飽きることは当分なさそうです。 鉄軌道、北谷通過決定ですが、何時になることやら。辺野古移設を推進しないと政府の妨害にあいそうです。 |
1053:
匿名さん
[2018-09-18 16:24:46]
読み飛ばした
産業でよろ |
1054:
匿名さん
[2018-09-18 17:37:57]
ちなみに、アルトゥーレ美浜の中古物件でこんな感じです。
https://www.athome.co.jp/smt/bldg-library/okinawa/nakagami_chatan/8892... |
|
1055:
匿名さん
[2018-09-18 18:17:21]
裏前田ビーチに立ち寄った事は無いですが多分、岬に向かう登り口付近で見かけたような・・・。
たしかに、鉄軌道はいったい何時か。開通したら乗ってみたいが、全くイメージ湧かないですね。 今の市況だと、やはり沖縄への住み替えはもう難しそうです。残念! 仮に沖縄にまた暮らすならば、ほぼ一年中ウインドウ全開で寛げるバスが良いかな。 泊のバスビューは、かりゆしホテルと公園と港のフェリーの出入りが見えたが、それなりでした。 海を南国らしくオレンジに染める景色をバスタブから眺めたいです。 Jimmyとか沖縄そばや天ぷらやら、いろいろ懐かしい。 |
1056:
匿名さん
[2018-09-18 20:48:30]
>>1055 匿名さん
裏前田は駐車場(満車で30分くらい待たされることが頻繁です)からさらに少し南側に行ったところです。ダイビングをされるのであれば浅すぎてお勧めではないですが、コーラルリーフの内側なので、子供連れでも安心して遊べますよ。 泊は良さそうですね。私の上司の釣好きの方も住んでおられました。本社勤務になってもそのまま賃貸をキープされて、頻繁に戻ってられるようです。 ビューバスはいいですね。拙宅のバスからは、観覧車が良く見えるのですが、浴槽に浸かりながらは見えないのが残念です。 港は台湾からの大型クルーズ船が頻繁に停泊しています。泊のさらに海岸よりの道路から、宜野湾バイパスまで抜ける道路が今年4月開通し58号線の渋滞が若干解消されましたよ。空港・宜野湾間が10分程度早くなりました。 是非ともまた遊びに起こし下さいね。 |
1057:
匿名さん
[2018-09-18 21:15:17]
>宜野湾バイパスまで抜ける道路が今年4月開通・・・。空港・宜野湾間が10分程度早くなりました。
あの道路が遂に開通したのですね。国立劇場やFM(スタジオ参り)辺り迄はよく行ってました。 いろいろ課題や多くの方々の思いを抱えながらも、沖縄が地元の方々や移住者・観光客にとって 便利に快適になることは、一度暮らした経験がある人間として何より嬉しいですね。 今、アムロちゃんの特番を見ながらもそう思います。 素敵な沖縄ライフ、満喫して下さい。ありがとうございました。 |
1058:
口コミ知りたいさん
[2018-09-29 18:31:37]
皆さまご自慢のマンションからの台風画像を待っております。 |
1059:
匿名さん
[2018-09-29 19:37:46]
那須の別荘にいますが、ガスが出ていて、画像は撮れないです。
|
1060:
匿名さん
[2018-09-30 08:24:49]
那須は三日で飽きたりしない?
|
1061:
購入者
[2018-09-30 17:43:00]
どない
![]() ![]() |
1062:
匿名さん
[2018-09-30 18:02:29]
沖縄全域大停電。
|
1063:
匿名さん
[2018-09-30 18:03:18]
|
1064:
口コミ知りたいさん
[2018-09-30 21:13:16]
>>1061
うーん、これはちょっと・・・ シティタワー神戸三宮 38階 3LDK 7,350万円 http://www.athome.co.jp/mansion/1027157235/ http://www.athome.co.jp/image_files/path/fegLLgQjDcUw0ZyR4vMz-Q==.jpeg |
海側の眺望はよく見かけますが、山側の眺望も素晴らしいですね。