マンション雑談「何が何でも「眺望」優先!!!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 何が何でも「眺望」優先!!!
 

広告を掲載

アッサラーム [更新日時] 2022-02-20 09:56:30
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の眺望の良いマンション| 全画像 関連スレ RSS

超高層の億ションなら、そりゃ東京タワーから富士山から東京湾の花火まで見れるでしょう。
しかし、10Fそこそこでの庶民的な価格(4000万前半以内?)で、
「眺望のいいのはこれだ!!」
という物件あれば、情報交換しませんか??
東京都23区ならどこでも構いません。ジャンジャン書き込みましょう!!

[スレ作成日時]2006-09-22 02:02:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

何が何でも「眺望」優先!!!

840: 匿名さん 
[2012-05-06 20:28:53]
>一日たりとも同じ景色でないことに感動してます。
よかったね。
でもほとんど同じなんだよね。
毎日感動してモトを取らないとね。
841: 匿名さん 
[2012-05-06 20:51:56]
>839
さん。早速有難うございます。
ゴールドと淡いブルーのコントラストが綺麗に写ってますね!
廻る輪っかのはさすがに動画でないと難しいか。。
842: 匿名さん 
[2012-05-06 21:55:12]
>>839
をを、これはなかなか良く撮れている。
空が晴れてるともうちょっと鮮明に撮れたかもしれませんね。
うちからは、手前のタワマンに被って自室からは頭しか見えない(-_-
843: 匿名さん 
[2012-05-07 21:01:46]
スカイツリー眺望は別スレがあるけど、あのグルグルだけは許せないな。
もう少しゆっくり回して欲しい。落ち着かないよ。

それから高層ビルの航空障害灯も、数年前にかなり規制緩和されたけど、真っ赤っかで点滅もせわしなくて、何とかして欲しい。

うちは高層階なんだけど、近くの眼下のビルの屋上の点滅で、部屋が赤いネオンに照らされてるみたいだ。
都心の景色も、風の谷のナウシカに出てくるオームの大群の目ん玉のようで、台無しだよ。
844: 匿名さん 
[2012-05-07 22:48:10]
↑。
自分の家がそんなに嫌なら越せばいいだろ。
845: 匿名さん 
[2012-05-07 23:37:09]
グルグル初めて見ました。
何だか「手裏剣」か「殺陣」か、"和"を感じたんですけど、思い込み?
846: 匿名さん 
[2012-05-10 15:47:51]
>839さん
すごくきれいですね!
画像ありがとうございます。
この景色が家から見えたらすごくいいでしょうね~
我が家も残念ながらスカイツリー方向に建物があって
決して遠くないのに見えません。。。
847: 匿名 
[2012-05-12 06:44:17]
眺望を気に入って築18年の最上階(と言っても8階だけど、低層専用地域なので回りは高い建物なし)を購入しました。
しかし契約が終わり、いざ引越しが近くなると真前の田んぼが更地に…最近付近の田んぼが宅地化されて行ってたので、ここもまた一軒家が建つのかな?と信じてました。
が、なんと引越ししたらうちより背の高いマンションの建設が始まった(泣)
売り主さんや仲介に付近にマンションができないか何度も聞いて確認してたのに(怒)
奮発して最上階を購入したのにこの眺望もあと数ヶ月…ついてない。
848: 匿名さん 
[2012-05-12 22:47:09]
隣接している場所が何も建物が無かったり、
会社関係だったりすると
何か背の高い建物が出来る可能性がありますよね。
こればかりは運ですかね・・・。
849: 匿名さん 
[2012-05-14 14:41:49]
>839 ホントに空に生える木に見えますね、これは見えるマンションを買いたくもなりますよ。この距離間はけっこう絶妙、距離だけ聞いてその半径上で探したい気持ちになります。距離が一緒なら東京市部、神奈川、千葉、埼玉、問わずこんな風に見ることができる物件はけっこうありそう。あとは予算でどこにするかですね。

>848 そのリスクは何ともいえないですね・・・なるべく起こり得ない立地を選ぶという回避策はありますが、都心のほうだと難しそう。高さ制限を先に調べて地域で選ぶことも方法でしょうか。
850: 匿名さん 
[2012-05-15 00:16:00]
ベランダ前方に1住専で10Mもしくは12Mの高さ制限のある地域が広がれば、
とりあえず安心かと。
都心は判りませんが、世田谷あたりだと、結構ありますよ。
851: 匿名さん 
[2012-05-27 22:45:56]
タワーの北側で眺望良くてきれいなんですが、資産価値の点ではいかがでしょうか。
852: 匿名さん 
[2012-06-06 16:08:56]
タワーは北側でも結構明るいっていいますよね。
それで眺望がすごく良いなら悪くないのではないでしょうか?
って素人の考えなのですが…。
直射日光が入らなくても明るいっていいですよね。
854: 匿名さん 
[2012-06-15 23:25:32]
日本では特に「南向き信仰」があって、新築分譲時、価格が高く設定されます。
その分、中古での値下がり幅が大きく、その点、北向きは資産価値の点でも優位と言えるでしょう。
実際、タワー北向きで明るさに不満を感じたことはなく、むしろ「間接日光」で得られる眩しすぎない明るさが、とても心地よいですよ。
南・西向きの夏はそれこそ蒸し風呂状態でしょうが、北向きは快適。エアコン代削減。
日光に照らされた建物(大抵、正面が、南向き)が、北から綺麗に映える。
など、メリット多いですが、なにより、直射日光を避けるため、昼間でもカーテン閉める必要がなく、開放的っていうのが、一番の良いところだと思ってます。
855: 匿名さん 
[2012-06-16 07:41:42]
逆を言うと冬の暖房費が高くなり、雨や曇りの日は昼間も照明を点けるんですね。
梅雨の時期は湿気や結露に悩んだりしないでしょうか。
メリットばかりでなくデメリットも知りたいです。
856: 匿名さん 
[2012-06-16 08:57:39]
そうですね。
真冬の数週間くらいは、やはり寒い、ですね。ただ、ウチではエアコンは使わず、床暖でのみです。
なので、その月はガス代が大変です。MAX 1.8万円くらい。。
結露はなし。梅雨の湿気やカビで困るのもないです。
曇り日昼間は照明つけることもありますが、その時は、隣のビルの南向きでも付けてるので、方角の差異はないと思います。
洗濯物を外干しして太陽の匂いを感じたいなら、北向きでは無理なので、避けた方がいいでしょう。
ウチは、外気があまりキレイでない環境もあり、乾燥機とバスルーム干しです。
858: 匿名さん 
[2012-06-16 22:56:49]
好みもあるとは思いますが、このスレッド趣旨にタワー北向きは合ってると思います。
860: 物件比較中さん 
[2012-06-18 10:35:24]
そうですね、うちも今は分譲マンションの北向きですけど特に不便はないです。以前南向きの賃貸(4F)に住んでいましたが確かに日当たりはいいですが、昼間は眩しすぎるぐらいでTVとか見るときにに反射して見づらいのでわざわざカーテン閉めていたりしました。 そのマンションの間取りと家具の配置次第と言われればそれまでですが、北向きでも日中は普通に本読めるぐらい明るいし、天気のいい日は洗濯物もベランダで乾きます。特に結露もしないですし、特に前済んでいたマンションより暑い寒いと感じた事はありません。まぁ部屋の広さとかエアコンの機種とかも変わったので電気代とかは比べられないのですが。

もし同じ間取りで北向きと南向きがあって、北向きの方が安いのなら絶対北向きがいいと思います。北向きは隣のマンションの壁しか見えないのでしたら別ですがね。

眺望と言う意味では、富士山とかスカイツリーとか見えたらちょっとラッキーって思うのでしたら西とか東向きも見てみるのはありだと思いますけど、あくまでオマケでしょうね。

861: 匿名さん 
[2012-06-19 18:10:49]
はっきりと向きの定義を認識してないんですけど北向きの場合ってバルコニーが北を向いてるって定義でいんですよね??
それなら他の窓の位置によっては悪くない環境だなって思います。

特に東と南に大き目の直窓があってくれれば明るいしいいと思う。
東や南にバルコニーがあると、北が玄関で窓が無いって場合も多いですよね。
それが北向きのマンションの場合は他の方角にも窓が期待できるから気持ちいい環境かも。
862: 匿名さん 
[2012-06-19 19:17:15]
やっぱり今はスカイツリーが見えるところが人気あるんですかね。
スカイツリーって確か、ライトアップが何種類かあるんですよね??
家からスカイツリーの見える夜景が見えたらいいな~と思いますが、
そういうところはなかなか高嶺の花かな~とも思ってます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる