サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況低迷はもはや
疑う余地がありません。金融庁の施策が行き過ぎ、貸渋り、貸剥しが建設・不動産業界
のみならず中小企業を襲う今、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊が起こっています。
健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、業者(プロ)も客(エンド)も
是々非々で議論をいただければと思います。
前スレ(その34)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43909/
[スレ作成日時]2009-03-12 18:40:00
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その35)
256:
匿名さん
[2009-03-16 17:05:00]
|
||
257:
匿名さん
[2009-03-16 17:09:00]
>>247-250
先日TVを見ていたら放送大学かなんかで興味深いことをしてたよ クラスター分析という手法で、東京のホワイトカラー居住区 ブルーカラー居住区、繁華街、混在を色分けしたもの 30年ほど前も現在もかわらず見事に色分けされてた 千代田区中央区付近は繁華街 西側約半円はホワイトカラー居住区 東側(足立区、蒲田付近含む)はみごとにブルーカラー居住 クラスター分析のメリットは適当にググって下さい 区単位で語るよりずっと有用です |
||
258:
匿名さん
[2009-03-16 17:12:00]
|
||
259:
匿名さん
[2009-03-16 17:13:00]
クラスター分析恐ろしす(笑)
格差は 簡単には 埋まらないズラ! |
||
260:
匿名さん
[2009-03-16 17:13:00]
|
||
261:
匿名さん
[2009-03-16 17:14:00]
実際、仕事で外出したときとか、休日の買物のついでに
対象のエリアを歩いてみたら、わかります。 ついでにスーパーとか店に入って売ってるものの価格を みる。地場の不動産屋の賃貸の価格など街並みと照らし合わせ 見ると、ネットで検索するのとずいぶんイメージが違います。 |
||
262:
匿名さん
[2009-03-16 17:16:00]
|
||
263:
匿名さん
[2009-03-16 17:22:00]
ちなみにTVでしてたのは500m四方のクラスターだったかな
かなりはっきり色分けされてたよ |
||
264:
匿名さん
[2009-03-16 17:25:00]
>>251
70%以上で好調とかその辺の話は知ってますよ。 >尚且つ、発売戸数が減ってるので契約率の分母も減ってる。 >つまり、需給関係の改善などしていない。 いやいやw 分子も減って分母も減ってるから率がアップしてるわけで、それをもって 需給関係が改善してるって言うんですよ。 需要が戻ったとは言ってないでしょ。細ってる需要にあわせて供給が細ったので 取り組みが改善しつつあるってこと。 この率が70%に向かって上昇する=改善するってことでしょ? 別にだから今すぐ買え!とかそういう意味ではなく、契約率の推移をみるのって 価格動向と同じくらい重要ですよ。 |
||
265:
住まいに詳しい人
[2009-03-16 17:36:00]
|
||
|
||
266:
匿名さん
[2009-03-16 17:38:00]
>>258
クラスターでこんなことやってる方がいるんだね・居住区域の棲み分けや職住の地域構成は、実はそうそう簡単には変わらないということだろ。たしか地域のプレステージなんかもそんなに変わっていないというのも、どこかで読んだ気がする。ここからえられるインプリケーションは、少々の再開発では変わらんということでしょ。 |
||
267:
匿名さん
[2009-03-16 18:05:00]
|
||
268:
住まいに詳しい人
[2009-03-16 18:15:00]
>>264
>いやいやw >分子も減って分母も減ってるから率がアップしてるわけで、それをもって >需給関係が改善してるって言うんですよ。 分母が減った上で初月契約率が80%ぐらいまで跳ね上がっているなら そりゃ改善しているといえますけど 初月契約率自体が毎月平気で5ポイント10ポイント動く数値ですし 前年同月比+1.6ポイントで「需給関係が改善」なんて言っちゃダメですよ ちなみに2009年1月の初月契約率前年同月比は+11.5ポイントです http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20090216/186203/ 需給関係云々とコメントするなら >首都圏の販売在庫は9819戸と前月比1860戸減少した。 >1万戸を下回るのは2007年11月以来。 の方が重要でしょ おそらく需給関係の改善は価格調整によって進んでいるのであり もし今後、正社員でも雇用や年収維持が難しいことが広まってくれば 再び冷え込むつうことです |
||
269:
匿名さん
[2009-03-16 18:28:00]
在庫の適正水準てどのくらいですかね。
まあ何を持って在庫とするかも難しい判断ですが。 |
||
270:
匿名さん
[2009-03-16 18:28:00]
>>260
都市性とは、複合度と集積。つまりサービスや財のセンター機能の 「多様性と量」ということになるのだと思われます。 その上に交通アクセスの集積が加わるのでしょう。 大規模SCはその概念を最大公約数として満たすものですが それだって規模がないことには「街」にならない。 安価な住宅の集積地に、申し訳程度の生活利便施設では 5km圏でも魅力はでませんね。 マンションを戸建ての代用品と考えるなら、富裕層の住む高級 住宅地を選ぶべきで、一般庶民は、都市の利便性ゆえにマンション を選択するのでしょう。 単身女性は人通りと安全、高齢者は医療サービスの充実など 複合度と集積が、より多くの世代の居住ニーズを満たすのでしょう。 |
||
271:
匿名さん
[2009-03-16 18:34:00]
販売在庫が減ったのは、
アウトレットで安く販売されたからだろうと、 ニュースでやってました。 |
||
272:
匿名さん
[2009-03-16 18:55:00]
今は大手はどこも土地仕込みしてないの?
|
||
273:
匿名さん
[2009-03-16 18:58:00]
>>270
世のスイーツ思考をまず理解しなくては |
||
274:
匿名さん
[2009-03-16 19:14:00]
個別分譲あきらめて賃貸業者にバルク売り。
|
||
275:
匿名さん
[2009-03-16 19:19:00]
どこも土地仕込んでないなら将来の需給逼迫するずら。
|
||
276:
匿名さん
[2009-03-16 19:22:00]
既に仕込み済みの土地も多いんだけどね。
|
||
277:
匿名さん
[2009-03-16 19:27:00]
所有者の無い土地はないからね。売る者あれば仕込むものあり。
|
||
278:
匿名さん
[2009-03-16 19:44:00]
>>270
そうですね。富裕層の住む高級住宅地にみんなで住みましょうよ。笑。 |
||
279:
匿名さん
[2009-03-16 19:48:00]
職場から5キロ圏ぐらいがいいね。
|
||
280:
匿名さん
[2009-03-16 19:50:00]
>>279
一般人のごく普通な考え方でしょうね。 |
||
281:
匿名さん
[2009-03-16 19:55:00]
これが現実みたい。笑。
不動産マーケティングのアトラクターズ・ラボの調査によると、住宅の賃料が高額になるほどその改定率の下げ幅が大きくなっている結果が分かった。同社のデータベースを用いて、08年10月期から12月期の東京23区・1万6,179戸のデータを集計。前回募集賃料と今回募集賃料を比較し、その差を見た。募集比較の平均期間は約1年5カ月。 それによると、賃料が20万円未満の物件は、差がマイナス0.3%から0%の範囲に収まっており、「築年経過によって減額することを考えるとプラスといえる」(同社)。一方、20万円以上は高額になるほど下げ幅率が拡大し、100万円以上だと7.4%の下落となった。特に、都心5区(千代田区、中央区、港区、新宿区、渋谷区)でその傾向が顕著となり、50万円から60万円台の物件で都心5区が4.7%の下げ幅であるのに対して、その他の区(以下、その他)はマイナス3.0%。同じく70万円から90万円台で都心5区がマイナス5.9%、その他がマイナス1.9%、100万円以上だと都心5区7.7%、その他2.2%の下げ幅となった。[住宅新報 2009年3月16日] |
||
282:
匿名さん
[2009-03-16 20:05:00]
|
||
283:
匿名さん
[2009-03-16 20:09:00]
教授必死だなぁ
いい加減アク禁にならんもんかね |
||
284:
匿名さん
[2009-03-16 20:10:00]
>>281
それが実情でしょうね。実需不動産の値下がり余地はそもそも少ない。できて業者の儲けをゼロにするぐらいで。 勿論まだ下げ止まらないでしょうけど、下落率で考えると小さくなる=一次取得者にとっては買い時の判断・決断が難しい。 私は本業も好調ですし、株も空売りで大儲けしてるので大丈夫ですが(これが言いたかっただけ) |
||
285:
匿名さん
[2009-03-16 20:15:00]
高い家賃払える人は限られているから、余ってくるとどうしようもなく下がっちゃう。
当たり前の話じゃん。 富裕層の住む高級住宅地もねw |
||
286:
匿名さん
[2009-03-16 20:31:00]
教授
下衆なやっかみだね |
||
287:
匿名さん
[2009-03-16 20:41:00]
>>281
yahoo不動産でみたら、50万以上の家賃の物件は 都心5区で2231件、都心5区以外で多いのは目黒区、世田谷区で両区で538件。 それ以外では全て合わせても117件。 都心5区との比較対象になりうるのは目黒区、世田谷区だけで、 他はほぼ誤差の範囲というところですね。 目黒区、世田谷区は都心に比べ善戦してるということでしょうか。 |
||
288:
匿名さん
[2009-03-16 20:48:00]
都心に比べ善戦しているのでは無く、都心に比べ50万以上の設定の物件が少ないと思います。
世田谷・目黒で50万以上を借りる方は少ないですョ。 もっとも、都心以外と比べると善戦しています。 |
||
289:
匿名さん
[2009-03-16 20:54:00]
一般人は東京駅から半径5km圏内で安くて住みやすいところを探せばよろし。
|
||
290:
匿名さん
[2009-03-16 21:06:00]
まっ、いずれにしても株価も不動産価格も家賃も2004年水準にリセットされたってことですよね。
どうもこの3月で底打ちして中国バブルに牽引されて世界中インフレモードになるのか、GMやCitiがやっぱり爆発炎上して世界大恐慌の奈落の底へ転がり落ちるのか、いまのところ五分五分といったとこみたいね。 ネガスレの人々は後者のシナリオにかけてるわけね!あたいは今のとこは前者かな。 |
||
291:
匿名さん
[2009-03-16 21:06:00]
丸の内だから東京駅でいいけど、一般的に東京駅から5キロにする必要ないでしょ
|
||
292:
匿名さん
[2009-03-16 21:10:00]
マジレスすると東京駅から5キロ云々はオフィスの話。世界でもこの丸の内界隈での企業本社集中度はちょっとない。住宅は各自が住みやすいところに住めばいいんだよ。
|
||
293:
匿名さん
[2009-03-16 21:10:00]
都心5区+目黒区世田谷区で、23区の約94%。
あらためて格差を感じますね。 |
||
294:
匿名さん
[2009-03-16 21:10:00]
東京駅にテポドンが落ちると半径5キロ以内くらいはぶっ飛んじゃうだろうから、良いんでねえの。
|
||
295:
匿名さん
[2009-03-16 21:19:00]
今期もあと2週間ですから、あの地区のデベの皆さんが必死ですね。
でもあからさまな買い煽りは逆効果ですよ。 東京駅から何キロかなんてのが何の意味もないことは皆さんにバレバレです。 もし会社への通勤を優先するにしても会社まで何分で行けるかが重要です。車で通うんじゃないんですからね。 東京駅から5キロの場所でも駅から遠くて乗り換えがあって、ドアtoドアで一時間もかかるのでは全然意味ないでしょ? あんまり都心から遠くても大変ですが、だいたい勤務先から電車で30分くらいの距離ならたいしてしんどくないです。 ただ、今朝も東西線は乗客が多すぎて振替え輸送してましたが、そういう殺人的に混み合う路線の沿線は避けるべきでしょうね。 東西線はもはや輸送能力を完全に超えて破綻状態ですよ。この路線の沿線を買う人は覚悟したほうがいいです。 |
||
296:
匿名さん
[2009-03-16 21:21:00]
|
||
297:
匿名さん
[2009-03-16 21:28:00]
少子化対策のため、1ルームと1LDKと2LDKの間取りは作ってはいけない法律を施行すべし!
|
||
298:
匿名さん
[2009-03-16 21:33:00]
????
このまま在庫処分が進めば、アウトレット価格で供給される物件は減る。 ある業界関係者は「4月以降に建設する物件は仕様や設備のグレードを落とし、 適正な利益が取れる物件が主流になる」と明かす。 グレードの高い物件を値引きしている現在の方が買い時だというわけだ。 |
||
299:
住まいに詳しい人
[2009-03-16 21:38:00]
>>298
>ある業界関係者は「4月以降に建設する物件は仕様や設備のグレードを落とし、 >適正な利益が取れる物件が主流になる」と明かす。 買い手の目が肥えていれば、という仮定の下ではあるが 蹴られて、さらに安売りしなきゃ売れないだけでしょ |
||
300:
匿名さん
[2009-03-16 21:42:00]
>>299
職場に近いかどうかくらいしか素人の判断基準は無いのでしょうか? |
||
301:
匿名さん
[2009-03-16 21:46:00]
昔々、職住近接で亀戸に住んだお父さんの子供たちは皆、ヤンキーになりましたとさ。
めでたしめでたし。 |
||
302:
匿名さん
[2009-03-16 21:47:00]
|
||
303:
匿名さん
[2009-03-16 21:48:00]
安くなった処分品よりも、これからの新型に期待。
不景気のときは真剣に作るし、基準も厳しくなったし。 賃貸大家が投資で買うなら処分品だろうけどね。 |
||
304:
匿名さん
[2009-03-16 21:56:00]
不景気は下請け叩いて、少ない人員で安い資材仕入れて安さ自慢な物件造るんでは?
基本構造が安いのはパスでしょう。 |
||
305:
匿名さん
[2009-03-16 22:11:00]
イケイケバブル時も、資材高騰地価高騰の分を安普請でしのぐようになるから、
早く買った方がいいってさんざん言ってたじゃん。 まあ万年今が買い時だから仕方ないんだけどさ。 これから売り出しの物件は、少なくとも保障がつくよね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
東京駅から半径5km圏内居住を目指して働き続ける?
2004年入社の大卒はまだ27歳だけどw
日本経済新聞社が15日まとめた採用計画調査(1次集計)では、2010年春の大卒採用計画数は09年春の実績見込み比12.6%減と、7年ぶりに前年を下回る。自動車、電機など輸出型企業が採用を抑制する。しかしバブル経済崩壊後にほぼ全業種が急激に採用を絞り込んだ1994年(同17.7%減)に比べると落ち込み幅は小さく、内需型産業の中には鉄道や電力など採用を増やす業種もある。