サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況低迷はもはや
疑う余地がありません。金融庁の施策が行き過ぎ、貸渋り、貸剥しが建設・不動産業界
のみならず中小企業を襲う今、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊が起こっています。
健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、業者(プロ)も客(エンド)も
是々非々で議論をいただければと思います。
前スレ(その34)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43909/
[スレ作成日時]2009-03-12 18:40:00
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その35)
236:
匿名さん
[2009-03-16 11:07:00]
|
237:
匿名さん
[2009-03-16 11:21:00]
年度末の住宅購入シーズンも終わり!
新年度になったら営業さんも目を覚ましなさい。 |
238:
匿名さん
[2009-03-16 12:07:00]
営業、営業っていうけど、営業がこの時期やるのは
年度内売上計上の駆け込みであって カキコミではないでしょう? ここの「アンチ下落論」の大半は既存購入者。 ここ一昨年までのマンションブームで23区だけで 年2万5千戸売れて少なくとも13万世帯くらいが 23区でマンション購入。 その2%が、ここの板みているとしても2600人 首都圏の販売物件数が500物件あるとして営業マンが 5人総出毎日ここを見ていたとしても2400人。 東京都の平成19年現在の 30歳から34歳の男子の人口約60万人。 3%が見ているとして1万8千人。 数の上では、「下がる論」が主流なのは当然。 買った人にバ カにされるのは悔しいので買うのはバ カと 強弁したり、無理して相手が「業者」と思い込んで いるのでしょう。 |
239:
元祖匿名はん
[2009-03-16 14:01:00]
そういうお粗末なプロジェクト計算ばかりしてるから売れないのでは。
頓珍漢な発想で、見る目がないとはこういうことを言うのだろう。 |
240:
匿名さん
[2009-03-16 14:42:00]
次の衆議院選挙は23区の新築マンション価格にどう影響すると思われますか?
1.与党が政権を守ったほうが早く下げ止まる 2.野党が政権を奪ったほうが早く下げ止まる 3.どちらでも同じ(影響なし) |
241:
匿名さん
[2009-03-16 14:51:00]
私は数年前買った。需給関係をずっと見てきている。スレ主は頭固すぎw
|
242:
匿名さん
[2009-03-16 15:05:00]
2月の中古物件成約・新着物件情報まとめを見たけど、湾岸部は中古物件出すぎなような。
あれでは売るのは相当難しいですね。 |
243:
匿名さん
[2009-03-16 15:10:00]
ここのスレは、彼にとってはネットゲーム。
デベと思われる書き込みを何匹打ち落としたかで 彼の頭の中では、下落が加速される。 それにしてもしゃべくり王手とはこういう人のこと をいうのだろう。 |
244:
匿名さん
[2009-03-16 15:17:00]
|
245:
匿名さん
[2009-03-16 15:44:00]
>新規発売に占める契約戸数の割合を示す「契約率」は首都圏で61.7%となり、前年同月比1.6ポイント増加した。
とあるから需給関係は改善しつつあるようですね。 |
|
246:
匿名さん
[2009-03-16 15:45:00]
確定申告出しました。これが終わって春が来ます。
去年申請して、今年の申告から定率法適用。 正直、消却資産のありがたみを痛感。 スレ主さんも、納税してくださいね。納税証明の延滞税の記録はローン審査に響きますヨー。 |
247:
匿名さん
[2009-03-16 16:18:00]
買って良いのは東京駅から半径5km圏内だと思いますが
みなさんどう思われます? 大手町、日本橋界隈の再開発で新宿、渋谷は将来駄目になると思いますが。 |
248:
匿名さん
[2009-03-16 16:42:00]
↑
この界隈の昼間人口ってどれくらいか、調べてみなよ。渋谷や新宿とかに住んでる方々も、大手町とかに 通勤することを前提にしてるみたいだけど、そうかなあ~? それに、職住接近とはいえ、大手町、丸の内、日本橋界隈にどれだけの方々が住みたいと思うか、また 金額的に住めるか、無視できないよね。昼間人口の大部分は普通のサラリーマンでしょ?家族もちも多い だろうから、自ずとパイは限られるでしょ。 こうした事情もあるし、郊外とかは好きで住んでる人も沢山いると思うよ・・・うちは半郊外の23区 内だが周りにはそこそこ稼いでる政治家、医者、弁護士、外資含め高給とりらしいサラリーマン、事業 家、文化人、芸能人等々、住んでるよ。都心志向でしかも高給取りの一部のサラリーマンの需要で、他 の地域が衰退するなんてことはありえないと思うけどね。 |
249:
匿名さん
[2009-03-16 16:44:00]
外周区の動き。
練馬区はどうする? 23区内最大の“農業区”である江戸川区で4月以降、後継者難にあえぐ都市農業を受け継いでいくための本格的な取り組みが始まる。貴重な緑である農地を保全し、調和の取れた街づくりを進めるため、区は学識経験者を交えた検討組織を発足させるほか、23区内で初めて区直営の体験型農園をオープンさせ、区民らに農業を身近に感じてもらい、地元農家の支援につなげていく。 区は本年度まとめた農業基本構想で、八年後の二〇一七年の時点で、六十ヘクタールの農地を維持し、市街化区域の中の生産緑地も三十八ヘクタールを保つことを目標に掲げる。新年度は、目標達成に向けた施策を話し合う検討委員会を組織するが、メンバーは外部の学識経験者のほか、都市計画や土木、産業振興など関係する各セクションから横断的に職員を集める。 |
250:
匿名さん
[2009-03-16 16:51:00]
>>248
大手町、丸の内、日本橋界隈に住まなくても、東京駅から半径5km圏内なら十分職住近接だと思うけど。 |
251:
匿名さん
[2009-03-16 16:52:00]
> 需給関係は改善しつつあるようですね
契約率の好調の目安は70%なので61.7%では低い。 尚且つ、発売戸数が減ってるので契約率の分母も減ってる。 つまり、需給関係の改善などしていない。 |
252:
匿名さん
[2009-03-16 16:54:00]
↑
23区内で農業振興なんて、東京の計画的な都市開発を阻んできた最大の要因でしょ。虫食い上で見てくれが悪くて道が狭い郊外の住宅街、あれの現況はわけのわからん農家&農地保護だろ。 生産性の低い都市農業をそうまでして税金を使って維持する意味が不明。地元農民の意向をもろに反映してるよね。都市部では土地は貴重、だけど農業は都市でなくてもできるし、むしろ都市でないほうが規模拡大もしやすく生産性は高めやすいだろ。淘汰されるものは淘汰されるの自然の流れ。無理に逆らうのは、税金の無駄遣いと既得権保護にしかならんよ。 |
253:
匿名さん
[2009-03-16 16:56:00]
>東京駅から半径5km圏内
こういう餌を使えばよいのか、なるほど |
254:
匿名さん
[2009-03-16 16:56:00]
|
255:
匿名さん
[2009-03-16 17:00:00]
たしかに郊外が職住接近の方々も結構いますねw
|
4年も語ったような気になる。
ついやるべきことを忘れ時間を浪費したことに気が
つきませんね。
そろそろ目を覚まそうぜ!
年度末だし新入学シーズンだよ。
パパとママが、いつまでも底値買いみたいな夢みてると子供の教育によくない。
ちゃんと給与に見合った「労働」をしなさい。
なっ、サラリーマン諸氏よ。