ウィルローズ池袋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:東京都豊島区西池袋3-1345-5他
価格:未定
間取:1LDK-3LDK(※事業協力者住戸除く)
面積:43.01平米-73.69平米
[スレ作成日時]2008-09-17 13:52:00
ウィルローズ池袋ってどうですか?
2:
ご近所さん
[2008-10-11 19:30:00]
|
3:
匿名さん
[2008-10-11 19:38:00]
「水にこだわる」とは?
|
4:
匿名さん
[2008-10-11 19:40:00]
池袋の将来性が心配ではあるなあ
|
5:
ご近所さん
[2008-10-11 20:28:00]
03さん
共用部と各部屋のメーターボックスに浄水器が付いていて、 家のすべての水がキレイなお水のようです。 |
6:
匿名さん
[2008-10-12 01:19:00]
価格高くないですか?西池袋って住みやすいの?
|
7:
周辺住民さん
[2008-10-12 12:39:00]
あまり知られていませんけど、
このあたりはいわゆる「池袋」のイメージとは違いますね。 目白と立教にはさまれた落ち着いた住宅地です。 このマンションも立地はいいと思うのですが、値段が高いような・・・。 すぐ隣接するマンションの陰になる部屋もありますし。 それと、目の前の計画道路は拡幅工事が進んでいます。 明治通りと山手通りをつなぐ道なので開通したらそれなりの交通量になるのでは? |
8:
ご近所さん
[2008-10-12 22:40:00]
そうですか、、、高いですか、、、
池袋はいい場所がなかなか出なくて、 目白はびっくりするほど高いし、大塚もなぜかここより高くて、、、 やっぱりしばらく待ったほうがいいのかしら。。。 キャンパス通りは一車線ですけど確かに交通量は多そうな気が。 歩道は広いですよね。 どうしよう(T_T)/~~~ |
9:
周辺住民さん
[2008-10-13 22:45:00]
>>08様
いえいえ、個人的に高いかなと思うだけで、 値頃感は人それぞれでしょう。 おっしゃるとおり目白は高いです(場所が良くなくても)。 大塚も不思議に安くならないですよね。 西池袋から目白にかけては一時期、銀行やNTTの社宅が廃止になって、 マンションラッシュになった時期がありました。 もうそういった土地は残っていませんから、そういう意味での希少性はあると思いますよ。 次がいつ出るかわかりませんし、 少なくともこの物件よりも駅寄りには建たないでしょうね。 |
10:
ご近所さん
[2008-10-17 11:02:00]
うう〜ん。
非常に悩ましいです。 ずっと間取り図眺めてるんですけど、 とっても使いやすそうなよくできた間取りなんですよね〜。 明るそうだし。 値引きはないのかしら? ここの会社の人が見てたらぜひお願いします<m(__)m> 無理は言わないので! 最近のニュースで主人はちょっと腰が引けてるみたい。。。 でもいつかは買わなきゃいけないんだから!! |
11:
匿名さん
[2008-10-20 00:18:00]
200〜300程度の値引きなら購入意思を示せば可能なんじゃないかなぁ。
ただ、仮にここを10%引きで変えたとしても、売主がどうなるか分からないから、 アフターがなくなる可能性が怖いね。 |
|
12:
土地勘無しさん
[2008-10-25 22:42:00]
池袋ってなんかイメージがよくないです。
なんか人が住む場所としてどうなのって感じです・・・。 友人が西池袋に住んでいるのですが話を聞くと西池袋は池袋とは違うというのですが 西池袋周辺の方はどう考えているのですか? |
13:
西池住人
[2008-10-29 14:26:00]
池袋のイメージが良くないことは理解できます。
繁華街で、外国の方も多いですし。 ただ、西池袋だけは ①駅との道のりの途中に「池袋の繁華街」という類の場所を通らない。 ②治安を損ねるような外国の方をほとんど見かけない。 という場所です。 07さんの書かれているとおり、立教大学を目白の影響が大きいのでしょうか。 建物も低層で、重要文化財(?)の自由学園という歴史的な建造物もあります。 他の池袋周辺のエリアと比べても明らかに「恐そうな人」がいません。 ご近所の方も、「西池袋以外考えられない」と仰ってます。 私も同じ考えです。 私は幸い3年ほど前の一番いい時期に購入できましたが、 便の良さと住環境の両方を手に入れたい方、 物件の希少価値を求める方には本気でこのエリアはお薦めです。 うちのマンションには入居以来毎日のように売却依頼のチラシが入ってきます。 |
14:
匿名さん
[2008-10-29 14:40:00]
|
15:
周辺住民さん
[2008-10-29 19:47:00]
西池袋に6年ほど住んでいました。
西池といっても駅前から山手通りまで広いのですが、 2丁目と3丁目の自由学園から上り屋敷公園付近〜立教大学の一帯は落ち着いています。 目白の2丁目や5丁目よりも環境はいいですよ。 住所に池袋と付くことに抵抗があるかも知れませんが穴場です。 一昨年でしたか、ブリリアとパークホームズが発売されましたが、 両方とも社宅跡地でした。 ブリリアは池袋を名乗りましたがパークホームズは目白の名前だったはず。 この物件も道路ができて車は増えるでしょうが、 すぐ後ろが大学ですから環境は大きく変わらないと思います。 |
16:
購入検討中さん
[2009-01-10 10:24:00]
昨年中に買いたかったのですが、ほしい部屋がとられていて
今日から最終期受付開始なので夫がいっています このマンション 間取りやガラスをつかった質感が気に入っているので なんとか買えるといいです。 |
17:
匿名さん
[2009-01-10 21:35:00]
仕様に惹かれたのですが、この立地気にならないのは凄い・・。現地見て周辺歩いて引いた。そして迷子になった。車が移動手段で日中会社・土日お出かけさん向きかな。
|
18:
匿名さん
[2009-01-13 12:05:00]
私もこちらのマンション検討中です
立地が複雑の様な気がしますが まだ現地に行ってないので、まず見てから・・・。 どのくらい売れているのでしょうか? |
19:
匿名さん
[2009-01-13 12:33:00]
今更だけど、13さん。
中古マンションには片っ端から売却依頼のチラシが入ります。 下手なてっぽうも数撃ちゃ当たるで、仲介業者が入れてますから。 以前賃貸マンションに住んでた時にさえ、「このマンション限定で購入希望者がいます」と、売却依頼のチラシが入りました。 |
20:
匿名さん
[2009-01-13 23:48:00]
でも、西武線の線路をはさんだ目白アドレスと西池アドレスじゃ随分価格は違ってきますよ。資産価値を考えるなら、やはり目白アドレスの方が上です。
|
21:
匿名さん
[2009-01-14 01:35:00]
なんとまぁ、「駐車場2台」ってことは、将来の修繕費用の原資が敷地内からは望めないって事だよね。
どんな長期修繕計画なのか見てみたいw |
22:
匿名さん
[2009-01-16 16:10:00]
あまり人気のないマンションって事なのでしょうか?
JR池袋からも比較的近いですし 環境も駅周辺を抜けてしまえば、まぁまぁかと 思っていたのですが・・・ |
23:
匿名さん
[2009-01-22 16:05:00]
行ってきました
土地勘が無いので結構迷いました(^_^;) 検討中ですが、いまいち決心がつきません。 ご契約された方、決め手を教えてください |
24:
契約済みさん
[2009-01-22 19:16:00]
JR池袋駅徒歩10分以内の文教地区
です |
25:
匿名さん
[2009-01-22 19:19:00]
ここは文教地区なんですか?
|
26:
ご近所さん
[2009-01-27 00:24:00]
立教関係の敷地がドーンとあり、文教地区となってます。
池袋は都内にあって、山の手にして山の手に非ず、的な、 奇妙な下町感覚も漂わせる不思議な土地です。 余所から東京での生活を求めて移住するには、ちょっと敷居が高いと思います。 地元を知る者こそ、惹かれる物件でしょう。 池袋に住みたいと思い続けている人なら、かなり納得買いできる 立地だと思います。 |
27:
匿名さん
[2009-01-27 02:22:00]
池袋が余所から移り住むのに敷居が高い街?豊島区生まれ・育ちの私はそんな風に思ったことは全然ないけどなー。というより、むしろ池袋は地元民はもとより、城北各区民や埼玉県民、その他全国の地方出身者や外国人に至るまで、幅広く雑多な人達を受け入れてきた、見栄を張らないざっくばらんな街だと思ってるけどね…。そしてそれが池袋の魅力でもあると思ってるんだけど。
まあ、でもここの物件について言えば、売主の基礎体力に不安があるから、今買ってしまうのには踏みとどまらざるを得ない部分があると思う。 |
28:
匿名さん
[2009-01-28 09:52:00]
売主の基礎体力に不安があるから・・・
そういう情報は、ありがたいです なにせ、マンション購入に対し、 やっと勉強を始めたばかりなもので・・・ |
29:
匿名さん
[2009-01-28 23:16:00]
下記のスレッドも参考にして下さい。エルシードの親会社でありこのマンションの販売会社でもあるグローバル住販は、かなり強引な営業をしてきますので要注意です。若い営業マンが多く、物件や不動産に対する知識もあまりないように感じます。検討物件を絞り込めた段階になるまでは、気軽にモデルルームの営業に連絡を取らない方が無難だと思います。営業に連絡をとる前に、物件の現地とその周辺を自分で確認してきて、立地・仕様・おおよその価格など連絡をとらなくても得られる情報を可能な限り収集することをお勧めします。
グローバル住販について http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47315/ |
30:
物件比較中さん
[2009-02-04 18:41:00]
私が見学したときは至って普通でしたよー。
建つ場所の話・建物・間取りの話・モデルルーム案内が終わって ローンのシュミレーションしてくれて終わりでした。 買う気が無いと思われたのかした??? それとも担当者によって違う??? |
31:
匿名さん
[2009-02-10 10:37:00]
正面ではなく左側から
夕方撮った写真です 完成を待っています ![]() ![]() |
32:
匿名さん
[2009-02-19 08:33:00]
私の担当者も良い人でした。
ここは若い人が多いみたいだけど、自分は老舗会社のおっさん系営業の方が嫌いだから 合うのかな 特に前期の時にちょっと出遅れて他の客と狙っている部屋がバッティングしてしくじりましたが 今回は順調です。 子供が育ってきたので文教地区であることが決めての一つです。 もう一つは実家との距離。 |
33:
物件比較中さん
[2009-02-20 03:56:00]
私もここの営業さんの体育会系のノリは嫌いじゃないですね。
ドラスティックな説明+MR案内し終わったとたん、サッサと帰って下さい、 決めるなら1週以内に電話しなさい、1週以内に連絡なけりゃもう知りません ってなオーラ発する大手よりも波長が合います。 ※そういうスタイルのほうが気楽って人もいますけどね この物件、池袋3-17ってのはこの辺。上のほうの投稿写真にも「畳」って見えてますね。 http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=35.72947,139.704643&spn=0.002003,0.004495&z=18 西口からこの物件までの距離は、 東口〜サンシャイン60まで歩くのと同じくらいの感覚。 googleマップのストリートビューでみると、雰囲気わかりますね。 http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=35.72903,139.704753&spn=0.000475,0.002248&z=19&layer=c&cbll=35.728895,139.704959&panoid=ACP5i7_9Hdegkxr3YEah6g&cbp=11,309.929230905878,,0,-0.07154184667287175 http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=35.729187,139.703841&spn=0.00042,0.002248&z=19&layer=c&cbll=35.729186,139.70384&panoid=QoVZixXj3X8rrQ46yankjA&cbp=11,83.29644172548238,,0,2.8766802894438164 椎名町から続いてる周辺の整理中の道路は、実は10年くらいこの状態のままなんですけど、 そのうち拓けるでしょう。 「池袋に住みたい」ならアリだと思いますが、 「都内駅近の繁華街に住みたい」のならちょっとイメージ違うのかもしれません。 200mほど離れた池袋3-20あたりまで出ると、もう飲み屋なんかもあって いかにも池袋って風景ですが、200m程度の差でもかなり雰囲気違いますね。 |
34:
匿名さん
[2009-03-27 15:55:00]
立教大学のすぐそばです。
池袋駅から立教大学まであるくのが遠すぎると感じるなら、不便かもしれません。写真左の赤丸が立教の建物で、右の赤丸奥が当物件です。 この工事中の道をあるいていくと、池袋警察署の前に出ます。メトロポリタンへのアクセスは大人で徒歩6分~7分くらいかと思います。 ![]() ![]() |
35:
購入検討中さん
[2010-04-29 22:19:07]
もう、売却物件が出て売れるんでしょうか?1F 4,410万円
|
36:
入居済み住民さん
[2010-05-05 12:02:14]
質問の意味が理解できません?
価格次第では売れるんじゃないですか? |
立教大が近く静かで便利な住宅街なので住み続けたいのですが、
今まで他のモデルルームを見たことがなかったので、
値段と物件の判断基準がわかりません。
72㎡6340万からで、モデルルームも小さかったけど素敵でした♪
ご覧になった方はどのような評価をしていますか?
私は部屋数が少ないことが少し気になっています。
間取りや、水にこだわっていることは気に入っています。