東京23区の新築分譲マンション掲示板「The Center Tokyo その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 市谷本村町
  6. The Center Tokyo その2
 

広告を掲載

芳名さん [更新日時] 2009-03-28 09:17:00
 削除依頼 投稿する

東京の真ん中に、ザ・センター東京

売主:野村不動産・三井不動産・三菱地所
施工:大林組



前スレ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44937/

住民板:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48454/

[スレ作成日時]2006-06-02 21:37:00

現在の物件
THE CENTER TOKYO
THE
 
所在地:東京都新宿区市谷本村町42番23(地番)
交通:都営新宿線曙橋駅から徒歩5分
総戸数: 426戸

The Center Tokyo その2

609: 匿名さん 
[2007-02-20 17:12:00]
第一期契約者です。

私は2/17に行ってまいりました。
カーテンは目移りするほど気に入るものがなかったというが正直な感想です。
値段も高かったですね。カーテンは、やはり良質な方が重厚感が出ますがね。
手間は掛かりますが、生地だけ購入して個人店で作って頂くと言う手も視野に入れています。


①窓フィルムは是非と思っていますが、フィルム自体の原価は安いのでしょうから、ジークフォルムや住友3Mさんなんかで出しているフィルム代を職人から問屋に問い合わせをしてもらっています。
その金額等によっては、こちらも職人さんに直接頼もうかと検討中です。

②フローリングコートは私も風合いを楽しみたく辞めました。

③水周りのコーディングは約20万円くらいでしたので実施する方向です。
こちらは水周りですから入居時に施工が完了していてもらいたい箇所ですのでヤマギワ経由か自分業者手配か悩んでいます。

④オーダー家具ですが、料金表を見ただけで頼む気が失せてしまうようなお値段でした。
 例え、センスいい物の提案であったとしても代金の予測がつきます。
 なので、知り合いの設計事務所と大工さんにお願いしてコストダウンを図るりつつ、
 既製品のいいもがあれば、オーダーと混ぜて購入する方向で行きます。

また、私の経験上ですがオーダーメイドで数百万出して買った家具も時代と共に陳腐化し、新しい世代の家具が欲しくなり、あえなく処分したことがあります。作り付けだから、壁紙等の費用も掛かる場合も考慮したほうが良いと思います。

お金を掛けようと思っているのが、特に下記2点です。
・ひとつが、照明です。あかりの感じは、お部屋にとって結構、重要です。
・その他、リビングソファーやダイニングテーブル、寝室等にお金を掛けるつもりです。

この先、目に見えないお金がまだまだ掛かることもありますので
少々自分に労力が掛かってもコストを抑えて進めて行きたいと思います。

以上、長文を失礼致します。
610: 匿名さん 
[2007-02-20 23:54:00]
私もインテリアオプション会に行ってきました。大理石をオプションで付けた場所が多いため、大理石コーテングをしたほうが良いのか迷っているのですが、どなたか知識のある方お教えください。また、予算の関係で水周りコーテングも検討中です。こちらもやったほうが良いのか迷っています。ご存じの方お教えください。
611: 匿名さん 
[2007-02-21 11:56:00]
私もインテリアオプション会行ってきました。
大理石は天然のものだと液体などが入り込んでしまってしみになりやすいそうなので、コーティングする予定です。
造作家具を考えている方が多いようですね。我が家は将来引っ越すことも考えて、質のいい既製品の家具を探すつもりです。

ところでエアコンですが、工事の仕方が他と全然違うと盛んに言われましたが、実際のところどうなのでしょうか?普通の家電屋さんでお願いするとやはりテープ巻きの取り付けになってしまうのでしょうか?皆さんはどうしますか?
612: 匿名さん 
[2007-02-22 15:06:00]
611さん

そんなことはないと思いますよ!依頼を検討している電気や量販店に連絡をしてみるといいと思います。私の自宅は現在、賃貸マンションですがテープではなくカバーがきちんと掛けられています。
私は、もともとお願いするつもりがなかったので聞いていませんが、
工事の仕方が、どう違って、それは利便性にどう反映されているのか?分かりませんが、
量販店等で低価格で高機能・高品質な製品を購入して工事代込み買われることも
一度、視野に入れて検討されてみればいかがですか?

大理石のコーディングはやった方が断然いいと思います。
私も大理石部分のみ、やるつもりです。

造作家具ですが、オーダーすると、その時の型の冷蔵庫のサイズで作ったりと何かが壊れて新しい家電等を買うとき寸法などにも困ることがあります。
このあたりも含め検討されて作ると良いと思います。
613: 匿名さん 
[2007-02-22 20:30:00]
皆さん、大理石のコーティングやるんですね。
私なんか、フローリングにやって、大理石は要検討にしたんですが・・・。
水廻りについては、やった方がいいと友人が言ってましたので、次回申し込むつもりです。
エアコン、造作家具、カーテン、鏡、金がかかりますなぁ。
614: 匿名さん 
[2007-02-23 08:19:00]
おはようございます。教えていただきたいのですが、水周りの大理石コーティングは想像がつくのですが床の大理石についてのコーティングも必要なものなのでしょうか?

エアコンに関しては量販店でも高級仕上げできれいにつけていただけるのでまったく問題はないと思います。家具に関しては地震などを考えると固定式の造作家具は必要なのでは。
615: 匿名さん 
[2007-02-23 11:51:00]
大理石の表面処理は<石材用保護剤 ストーンシーラー>で比較的簡単に出来ると思います。ネットで検索して見てください。この施工内容なら個人でも簡単に出来ると思います。
616: 匿名さん 
[2007-02-23 12:38:00]
611です。
612さん、614さん、エアコンの件アドバイス有難うございます。早速量販店に行って相談してみようと思います。
皆さんいろいろと研究されているのですねえ。これからいろいろと出費がかさみそうなので、抑えられるところは少しでもと思っているので皆さんの意見は本当に参考になります。
これからあと一年、結構あっという間に過ぎてしまうかも知れませんね。
617: 匿名はん 
[2007-02-28 00:41:00]
北側に13階建てのマンションができるんですね。

北のほうの道は狭いのに、交通量が多くて、
子供が歩くには危険なので
早く区画整理されて、広い歩道が確保されたらいいと
思っています。
ですが、高い建物は・・・部屋からの景色が・・・
618: 匿名さん 
[2007-03-11 09:42:00]
2回目のオプション販売会の案内が届きましたね。
前回話の聞けなかったキッチン回りの説明お聞きしてこようと思っています。

また現地は33階まで立ち上がりました。
我が家からは窓から見えているので毎日眺めていますし、現地の姿は壮観ですよ。
内装工事も進んでいる様子ですね。
620: 契約済みさん 
[2007-03-22 21:54:00]
昨日現地に行きました。35階まで立ち上がり、全体の配色も良く分かります。かなり上品な感じがしましたがいかがでしょうか?
周りに高層建築が無いため、落ち着いた様子が印象的でした。
621: 匿名 
[2007-04-01 23:12:00]
本日、現地に夫婦で訪れました。とうとう全体の高さまで建ち上がっておりました。
真下から上を見上げると首が痛くなるほどです。
四谷3丁目から慶應病院まで800メートル程でした。病院は、東京女子医大と慶應病院が近くにあるので何かと安心ですね。ただし、どちらも混んでいそうですが・・・。(以前、慶應病院に掛かったら、朝9時に受付をして、薬を受け取り会計も終わったのが、3時過ぎでした。)フラフラでなければ、どちらも自転車でも行ける距離だと感じました。心配なのは、具合が悪くて病院に行くのだから車なら問題はないけれど自転車だと坂道が辛いのかなと思いました。
622: 匿名さん 
[2007-04-02 16:06:00]
ま、具合が悪いときには、タクシーにしましょうよ。
623: 匿名さん 
[2007-04-02 16:53:00]
来年6月に副都心線が開業します。曙橋の次の新宿3丁目で乗り換えることで原宿、渋谷、池袋方面のアクセスがかなりよくなります。JR新宿駅での乗換えでもいけますが新宿駅は広いのでこの新線に期待しています。また、新宿3丁目駅と高島屋(タイムズスクェアー)がつながりそうなので楽しみです。
624: 匿名さん 
[2007-04-02 18:45:00]
池袋から新宿は今年開通で渋谷までも来年繋がりますものね。どんどん便利になりますね。
明治通り近くは丸井シネマコンプレックスが出来て映画も見に行けるし、
南口の発展は楽しみです。
地下鉄が完成したら、私は高島屋より伊勢丹派ですが高島屋も覗いてみようと思います。
625: 匿名はん 
[2007-04-06 23:43:00]
初めて掲示板に書き込みします。私も先週の金曜日に曙橋からマンションに向けて歩いてみましたが、防衛省沿いの桜並木が非常にきれいでした。毎年春が楽しみです。
626: 匿名さん 
[2007-04-10 08:21:00]
昨日、ヤマギワより家具,照明の見積もりが届きました。照明は入居時に必要ですので注文するつもりですが、今ひとつ部屋の雰囲気がわからない為、家具については入居後によそで設計ということにしょうと思います。次回の打ち合わせで大理石のコーティングについて検討する予定ですが、どれくらい費用がかかるものでしょうか?
627: 匿名さん 
[2007-04-20 14:27:00]
どなたかインテリアオプション会の情報ありませんか?
628: 匿名さん 
[2007-04-20 21:33:00]
副都心線の池袋から渋谷は来年の6月30日まで工事予定です。
629: 契約済みさん 
[2007-04-20 23:49:00]
先日のインテリアオプション会に行ってきました。次から次とオプションごとに担当者からの説明が続き、大変疲れました。但し説明は丁寧です。こちらの知識不足で説明に対する理解が大変でした。その場で契約が必要かなと思っていたのですが見積もりだけでも可でした。摂り合えず見積もってもらい、総額を見てじっくり選択しようと考えています。それと、オプションは部屋を見て雰囲気に合わせて注文するのが基本でしょうね。但しコーティングや窓フィルムは入居前にした方が得策です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:The Center Tokyo その2

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる