ディアナコート八雲桜樹
144:
匿名さん
[2010-01-16 20:36:57]
|
||
145:
匿名さん
[2010-01-16 20:47:57]
ここは目黒>世田谷という少数派がいるスレですか?
|
||
146:
匿名さん
[2010-01-16 21:55:53]
HPではモデルルームが4タイプでてますが
あの広さで8100-11500万なら相当安いのでは? 本当なんでしょうか? 説明会行かれた方どなたか教えてくれませんか? モリモトの他の物件のスレを見ると 説明会に行ったらもうほとんど成約済みですというパターンが多いようですが ここもそうなんでしょうか? |
||
147:
匿名さん
[2010-01-16 22:14:40]
こちらも早く行かないと出遅れる
パターンですかね。 予約なしでも案内してくれるかなぁ? |
||
148:
周辺住民さん
[2010-01-16 22:29:05]
|
||
149:
マンション住民さん
[2010-01-16 22:31:06]
北向きや地下は安いんですけど
それ以外は普通の値段かと。 |
||
150:
物件比較中さん
[2010-01-16 22:36:06]
×北向きや半地下
○北向きの半地下 |
||
151:
匿名さん
[2010-01-16 22:54:15]
|
||
152:
匿名さん
[2010-01-16 23:17:07]
八雲がすばらしい立地だとは知らなくてすごく楽しみです。車ではたぶん通ったことがあると思います。8000万円だと安いのですか?食洗機などはクラッシィハウス等々力ブランと同じくオプションなのでしょうか。キッチン回りもグローエ社などドイツ製ですね。とにもかくにも来週の土曜日にモデルルームに予約をしているので見に行きたいと思います。再来週はクラッシィハウス尾山台の内覧会です。マンションを購入するとききちんと優先順位をつけておかないと選ぶのが本当に大変だと思いました。
|
||
153:
匿名さん
[2010-01-17 08:51:14]
買い煽りばかりですね…。
|
||
|
||
154:
物件比較中さん
[2010-01-17 08:58:43]
>>152さん
食洗機は標準で、メーカーはパナソニックでした。 |
||
155:
匿名さん
[2010-01-17 12:50:10]
|
||
156:
物件比較中さん
[2010-01-18 23:12:30]
>>152さん
154です。あくまで私見ですが、坪単価に対してグレードは結構良いと思いました。玄関・キッチントップはもちろん、廊下・トイレ・パウダールーム・浴室の床などにも天然石を使用しており、室内ドアやフローリングも良い感じでした。(リビング天井のクロスに隙間ができていたのは気になりましたが…)あ、あとバルコニーもタイル張りでした。割高な価格設定だった当初から使用建材は変更していないとのことで、その分単価の割に質感が良いように見えるのかもしれません。 152さんはクラッシィハウス尾山台も内覧予定とのことですので、おそらく当物件の南向きの広いお部屋も十分予算内ではと拝察します。南向きはどれも広いので価格も億越えが多いですが、坪単価は価格を抑えるためか北向きより南向きの方が安くなっているようです(とくに1、2階。)ただ、南向きは向かいの建物が迫っており3、4階じゃないと空が見えないんじゃないかと想像しました。このあたりご自身でよくお確かめくださいね。 総じて、八雲5丁目の低層マンションとしては、南向きは予算が許せばかなりお買い得だと思いました。 |
||
157:
匿名さん
[2010-01-24 15:41:51]
食器洗い機は外国製とかドイツ製ならいいのに。
高いしね。 |
||
158:
匿名さん
[2010-01-24 17:10:08]
世代なのかな
今更なブランド志向は |
||
159:
匿名さん
[2010-01-24 19:12:12]
アーキサイトメビウスの設計だからとても素敵でしたよ。来週も予約を入れました。南向きはほとんど売れていました。ブースで説明を受けている間も一部屋売れていてタイムリーに空き状況が変わる様子で、ここはすぐに完売しそうです。仕様はやはりいいものがいいのでドイツ社のAEG社やミーレ社がいいですが、パナソニックも悪くはないかもしれないです。本当に城南エリアはほとんど見てなかなかいいのに出会えなかったのがここはけっこう気にいったかも。
|
||
160:
匿名さん
[2010-01-24 20:31:19]
|
||
161:
物件比較中さん
[2010-01-24 22:42:35]
北向きは高いですね。
|
||
162:
匿名さん
[2010-01-25 00:26:00]
北向きでも光が入ってくるでしょうね。それに桜がきっときれいに見えるはず。今日も現地に行ってきました。南向きは上の階でないと圧迫感があるかもしれません。
|
||
163:
匿名さん
[2010-01-25 00:35:21]
最上階がいいなぁ~
いくら? |
||
164:
匿名さん
[2010-01-25 00:36:32]
>>159
販売予定時期が1月下旬なのにもう南向きは殆ど売れてるの? まあいい物件だよね。 自分は駅遠すぎてパスだけど、この価格でこれだけの間取りが得られるなら ありだろうね。 管理費、修繕積立は高そうなのかな。 |
||
165:
匿名さん
[2010-01-25 00:42:20]
クロスの隙間はコーキングすれば直るし、
そもそも気にして直すまでもないよ。 破けてるなら話は別だけどね。 |
||
166:
匿名さん
[2010-01-25 17:10:11]
南向きはあと7戸だけ。東は売れてしまってます。北西向きは次期販売住戸です。でも2月入ってすぐですね。北西向きでもエントランスの前の桜が見えるほうなので悪くはないです。
|
||
167:
匿名さん
[2010-01-25 17:13:15]
南向きの最上階は12800万円が二戸残っています。北西向きでたぶん7000万円台で出てくると思います。近くの公園がすごくにぎやかでいいですね。いい住居環境だなと感じます。
|
||
168:
匿名さん
[2010-01-25 19:22:15]
プラス思考で良いですねぇ〜
|
||
169:
匿名さん
[2010-01-26 13:51:20]
No.166、No.167さん、
125㎡の部屋は3つあるそうですが、もう売れてしまっていたでしょうか? 今週末モデルルーム見学にいくか検討中です。よろしけてば教えてください。 |
||
170:
匿名さん
[2010-01-26 14:28:01]
私は南向きは予算が足りないので北向きのお部屋を検討したいのですが北向きはどの位売れてしまっているのでしょうか?それともこれから販売ですかね?
|
||
171:
物件比較中さん
[2010-01-26 14:32:58]
北向きは2割引きしなきゃ売れないでしょ
|
||
172:
匿名さん
[2010-01-26 14:55:39]
|
||
173:
匿名さん
[2010-01-26 16:16:52]
172さん、早速のお返事有り難うございました。週末見学に行ってみます。169より
|
||
174:
匿名さん
[2010-01-26 16:59:47]
|
||
175:
匿名さん
[2010-01-26 17:29:24]
172です。
>>174さん 北西の中住戸は悪くないと思います。角住戸も自由通りのほうは窓がなくてどうなのかな?と思います。正直、出来上がってみないとわからない部分がけっこうあります。 駅近と駅遠の物件はそれぞれ長所短所があって私も悩むところです。静かな住宅環境で公園があるという場所は駅から遠くなるし、毎日の通勤を考えるとやっぱり近いほうがいいと思うし。 この先、このグレードの仕様のマンションがどれだけ予算内で出てくるのか・・・とういうのが不安です。 同じ日にブランズジオ等々力のMRも見に行きましたががっかりしました。 |
||
176:
匿名さん
[2010-01-26 19:47:56]
西側はガソリンスタンドと産廃集積施設に隣接なのが気になる
|
||
177:
匿名さん
[2010-01-26 20:31:24]
174です。
>>175さん お返事ありがとうございます。北西向きを角住戸限定で仰っているものと勘違いしておりました。失礼しました。私もブランズジオは日曜日に見に行きましたが、色々な面でガッカリしてしまい興醒めしました。 おっしゃる事に同感です。環境を取るか利便を取るか。悩むところですね。ありがとうございました。 |
||
178:
周辺住民さん
[2010-01-26 23:08:38]
私もブランズジオ等々力とディアナコート八雲桜樹とを比べて見ました。
ブランズジオの眺望だけはかなり魅力的に感じました。が、 建物デザイン・立地・仕様はディアナコートと比較にならないくらいちょっと・・・ と感じました。 ブランズジオがあれであの価格なら、ディアナコート八雲桜樹はかなりお買い得に思います。 |
||
179:
購入経験者さん
[2010-01-26 23:13:36]
八雲や深沢は喧騒から離れ緑が多いところがいいんですよ。
分譲会社が曰くつきとはいえ、このマンションは環境・仕様からして20~30%くらい割安感があって欲しいですね。 |
||
180:
物件比較中さん
[2010-01-26 23:50:33]
モリモトもそうですが、施工会社の大末建設ってどうなんでしょうか?
これまでのようなモリモト格安物件でもない(?)ので、契約者みんなで手抜き工事がないようにウォッチしていきましょう、ていうのも勘弁してほしいですよね。 立地がいいだけに迷います。 |
||
181:
物件比較中さん
[2010-01-27 12:49:03]
環境はいいですが、駅までが遠いのはもちろん
バス停、スーパー、コンビニ、駒沢公園、すべて微妙に遠いんですよね。 モデルルームがすごく良かったのですが 車の無い我が家は見送りになりそうです。 |
||
182:
匿名さん
[2010-01-27 17:49:18]
田園都市線駒沢大学からバスに乗り現地に行きましたがバス停からの距離は私は近かったように感じました。
本数も多く乗車時間は八雲バス停まで5分ほどでバスからの景色(自由通り)も良く快適でした。 駒沢公園にも自由通りを渡ってすぐでしたよ。 スーパーは確かに微妙に遠いですが自転車があれば全く問題ない感じでした。 |
||
183:
匿名さん
[2010-01-27 18:27:03]
わたしもブランズジオ見ましたが、
かなり安っぽい印象でした。 やはり長谷工さんの影響ってあるんですか? ここは確かに駅からは少しありますよね。 ただ、駅から近くて環境が良い所がそんなにないことを考えると悩みます! |
||
184:
匿名さん
[2010-01-27 19:54:24]
駒沢公園は遠く感じますよ。
メインとなる散歩できるような場所はこちらと反対側ですし。 10分近くかかるんじゃないでしょうか? 道も大通りで空気も悪いですし歩いてて楽しくないので 結局あまり行かなそう。 バス停も医療センター前で5分位でしょうか? 雨の日はこむし大変みたいです。 買い物は不便なので生協など宅配を利用してる人が多いと聞きました。 |
||
185:
ご近所さん
[2010-01-27 21:58:01]
毎日、犬の散歩を駒沢公園でしてますが、
駒沢公園は近いと思います。 そもそもメインのオリンピックの広場まで10分だったらかなり近いのでは? 空気もランニングコースまで入れば汚くはないですよ。 |
||
186:
匿名さん
[2010-01-28 12:02:14]
あの場所であの価格でこの先出てくるのかな?と思います。二月から北西の住戸が販売なのでいい間取りは急がないとなくなると思います。値段も手ごろですし・・・今週もモデルルームに行く予定ですが、南向きの売れ筋を見てきます。
|
||
187:
匿名さん
[2010-01-28 13:10:29]
そうなんですよね。
あの場所で、グレードが高いマンションをわたしが今後買えるのか?って考えるとたぶん買えないのではと思ってしまいますよね。 |
||
188:
匿名さん
[2010-01-28 22:50:50]
八雲って今坪単価だいぶん安くなってるから
お買い得では無いんじゃない? 北向きであの値段はむしろ高いかと。 |
||
189:
匿名さん
[2010-01-28 23:02:23]
難しいですよね。これはお買い得なのか違うのかと考えてスルーしてきた物件が多数あります。お家も結婚と同じタイミングなんでしょうね。不動産も株と一緒で先がわからないものです。私の友人はマンションをそこまで悩まずすっと購入しました。なまじ掲示板とかで調べたりすればするほど買えなくなるのかなと最近感じています(笑)
|
||
190:
匿名さん
[2010-01-31 22:12:57]
|
||
191:
匿名さん
[2010-01-31 23:16:18]
北向きは6000万台~7000万台ぐらいでした。
もしかしたら5000万台もあったかもしれません。 |
||
192:
匿名さん
[2010-01-31 23:48:27]
|
||
193:
匿名さん
[2010-02-01 11:14:58]
昨日いきましたが、
モリモトは倍率が上がるのを恐れて 広告をセーブしてるみたいですよ。 尾山台でバーストしたからね。 |
||
194:
購入検討中さん
[2010-02-01 11:32:11]
角以外では、北向きでの採光は全く望めないと思います。
2階(実質1階)の北西角部屋を検討していますが、やはり採光面でかなり不安があります。 西側のガソリンスタンドの音も気になりますね。 |
||
195:
匿名さん
[2010-02-01 11:46:47]
私も検討中です。いろいろ見てきったけれどモリモトは安いと思う。他は場所があまりよくなかったり仕様が悪かったりと満足できるところがありませんでした。これから出てくるのはブランズジオみたいなところが多くなるのだろうなと予想すると買いかなと考えています。北向きも直接は光が入らなくても開けているので暗くはないと思うのですが。
|
||
196:
匿名さん
[2010-02-01 12:42:05]
北向き、駅遠、スーパーも遠いでは転売する時厳しいと思うので
転勤がある職業なので購入はしない方向ですが 内装がとても良かったので少し未練があります。 モリモトさんがこの様な物件を他でも作ってくださればいいのですが。 |
||
197:
匿名さん
[2010-02-01 13:05:36]
以前賃貸で深沢ハウスに住んでいたことがあり、この地域の雰囲気と駒沢公園が気に行っているので検討しているのですが、低層マンションのためやはり採光面が気になります。
深沢ハウスの中古物件も考えましたが、5年経った今ではやはり内装・設備面での差がかなりあるので、、 |
||
198:
匿名さん
[2010-02-01 13:23:16]
私も中古含め検討しています。
目黒区八雲だから多少駅から遠いところはあたり前だと思っています。 予算の都合北西向きを検討してますが、庇がないタイプのため、それほど悲観してません。 それよりも場所で検討してます。 それほど皆さんは気にされますか? |
||
199:
物件比較中さん
[2010-02-01 13:52:11]
北側の窓からの採光って、実は思ったよりいいですよね。
私の友人が戸建てを立てた時、一階のリビングが北向きで 安定した採光で良かったです。 本人も満足していたし。 ところで、このあたりに住んでいる方、このあたりの 教育施設とかはどうですか。 幼稚園とか、教えて下さい。 |
||
200:
匿名さん
[2010-02-01 15:25:25]
>>198
65ヘイベー前後の北向き、70ヘイベーの北西向き、 このような物件は駅前のタワーマンションでこそ需要はあるでしょうが わざわざ駅遠の環境重視する層が欲しいと思うものじゃないのでは?と思いました。 低層の北向きは暗いし寒いですよ。 |
||
201:
匿名さん
[2010-02-01 19:22:32]
現在低層マンション、北向きに住んでますが寒くないです。
戸建と全く違いますよね。。。 |
||
202:
匿名さん
[2010-02-01 19:54:37]
今、南側と北側、両方に部屋のある低層マンションですが
北側はかなり寒いです。夏はいいですけどね。 どうしてこんな間取りにしたんでしょうか? |
||
203:
匿名さん
[2010-02-01 21:02:46]
寒さはマンションの構造によって違うようですね。
南向きでも知り合いの賃貸マンション(家賃100万ぐらいでも)は壁が薄いのか?寒いです。 |
||
204:
物件比較中さん
[2010-02-01 22:23:23]
家賃が100万もして、南向きの部屋が寒いなんて!
ちょっとビックリです。 結局、出来上がって、住んでみないと、家なんてわからないもの なのかも知れないですね…。 新築はマンションも戸建ても賭けですね。 今回の八雲のディアナは構造、ちゃんとしてそう、とは思ったんですけど。 どうなんでしょうね~。 |
||
205:
購入検討中さん
[2010-02-02 09:33:20]
設計も新しく、ある程度品質の高いマンションなので、北向きでも寒いということはないと思います。
床暖房もリビング一杯に設置されますしね。 私が気になっているのは、日当たりというか、部屋の明るさです。 西側から光が入る設計なら、日あたりが悪くてもある程度の部屋の明るさは確保できますが、 本物件は北西角物件でも、西側の採光窓の面積が小さいため、ちょっと微妙だと感じます。 これまでに10件程マンション・一戸建てを移り住みましたが、 窓を大きく取って、先に何も建物がない状況でも、北向き中住戸はやはり暗いです。 2階(実質1階)の場合は、周りの建物の影響も吟味する必要がありますね。 |
||
206:
匿名さん
[2010-02-02 10:00:53]
私も何度も引っ越しをし色々な向きに住みましたが確かに北向き中住戸は暗いですね。
でも暗ければ照明をつければいいし寒ければ暖房や床暖をつければいいのでは? (この物件に関しては構造はしっかりしているので寒いということはまずないと思いますが) それよりも夏の西日の暑さは本当に我慢できませんでした。 どの向きがいいかはライフスタイルや好みによりますね。 |
||
207:
匿名さん
[2010-02-02 10:06:24]
小学校は東京医療センター裏に東根小学校があります。地元の評判もいいようです。
|
||
208:
物件比較中さん
[2010-02-02 12:02:38]
東ね小学校、ですね。
ありがとうございます。 八雲小学校をちらっつと見たら、しょぼくって(すみません) 大丈夫か~?と思ったもので…。 自分の家族が通う場合もそうだし、賃貸なんかで出す場合も スーパーと同じくらい、教育施設は重要度高めかな~と思いまして。 でも、あまりなさそうですよね…。 |
||
209:
匿名さん
[2010-02-02 12:30:15]
南向き3LDKを検討していますが3階4階は高いように思いますが
どうなんでしょうか? 中古で売りに出すときに同じような値段で売りに出せるのか 考えてしまいます。 またこの辺って賃貸の需要はあるんでしょうかね? |
||
210:
匿名さん
[2010-02-02 12:39:15]
中古価格を気にする人はこの物件は避けるが吉かと…
|
||
211:
匿名さん
[2010-02-02 12:42:58]
プレミスト八雲とだいぶ価格に差が
あるのですが同じ場所同じような広さで なんでこんなに違うのでしょうね? |
||
212:
申込予定さん
[2010-02-02 13:21:57]
モリモトは民事再生法を適用して再建する過程で債権者、即ちこの物件の土地取得に際してローンを提供した金融機関からある程度の債権放棄を得ているので、その分原価が低く抑えられているものと推測します。
|
||
213:
匿名さん
[2010-02-02 14:16:36]
貸手はできるだけ回収しようとするから、債権放棄受けたからって、安売りは許さないと思うよ。むしろ、再建中のデベ物件には、それくらいの評価しか付かないってこと。高くても売れなかったら、貸し手は回収できないじゃん。
|
||
214:
物件比較中さん
[2010-02-02 17:31:31]
この物件、安いですかね~?
私は、あんまり安いと思っていません。 プレミストは逆に高すぎるな~と思ってます。 でも、値下げするみたいですよね。 他の目黒、世田谷などの物件も値下げして、通常価格になってくる ような気がするんですけど。 なんか、今、マンションが異様に高い気がするので、 すこし、無理があるかと。 ディアナを安いと思ってしまう自分の感覚も正直変な気がします(笑) |
||
215:
購入検討中さん
[2010-02-02 17:46:00]
確かに、他物件の値付けが強気すぎるだけで、安いというよりも適正な価格かと思います。
南向きの3階(実質2階)の80平米ちょっとで8500万、かつ南側には普通に戸建が建っている状況ですので、特段安いとは思いせん。 民事再生前は2~3割高の価格を想定していたそうですが、その時よりも市場価格も下がってますので、普通に売れる価格の上限に設定しているにすぎないでしょう。そもそも、今その価格で出しても売れるはずがありませんので。 ちなみに、隣は高級賃貸マンションですし、近隣の深沢ハウスの賃貸棟も入居率は高いので、賃貸の需要そのものはあると思います。 小学校は、校区は東根小のようですが、規模の大きい宮前小が人気(越境)のようです。 |
||
216:
匿名さん
[2010-02-02 18:20:30]
他物件も駅から遠いものはすごい値下げしてますからね。
それでも全然売れてないですし。 私もここは今だと高いと思いますので、いづれ下がりそうだと思っていますよ。 |
||
217:
匿名さん
[2010-02-02 21:00:25]
ここは売れ残りはないと思います。南向きはほぼ完売ですし、北西もまだ販売は始まっていませんが、内々では申し込みの押さえをしているようです。
|
||
218:
物件比較中さん
[2010-02-02 22:08:43]
最上階以外は窓から裏の民家の壁と窓しか見えないとはいえ100平米超えている南側と、北向きの小さい部屋とは全く商品性が異なるように思います。
北側でも暖房つければ暖かいとか照明つければ明るいとかいくらいったところで、永住するにしても、将来的に売却したり賃貸に出したりするにしても、駅遠・北向きの小さい部屋は、今の価格で買ったら納得感薄そうです。 |
||
219:
物件比較中さん
[2010-02-02 22:27:37]
私もディアナは完売すると思います。
購入する決断をされた方は立地に対しての需要と供給が 価格にあっていると判断されていると思いますし。 しばらくは、この辺りに低層は立たないだろうし…。 ただ、売れ残りも、もちろんだけど、 今後、2,3年で目黒や世田谷の新築マンションの設定価格が 下がっていくのでは、と思うんですよね。 そのときになって、このディアナの物件と比較すると 割高感を感じてしまうのでは? と思ったりしてしまうんですよね~。 |
||
220:
匿名さん
[2010-02-02 22:30:27]
そりゃそうだ。
北向きは高いと思う。 でも2割引になったとして買うか?って言われてもやっぱり買わないような気がする。 家探しは難しいね。 |
||
221:
匿名さん
[2010-02-02 22:32:46]
|
||
222:
匿名さん
[2010-02-02 22:55:58]
確かに。
大手の画一的なマンションがいいとも思えませんが、モリモト×大末建設ていうのも萎えますね。 |
||
223:
匿名さん
[2010-02-02 23:26:50]
このあたり憧れますね。。。モリモトって結構いいんでしょ。
週末見に行ってみようかな。 |
||
224:
匿名さん
[2010-02-03 00:06:53]
北向きに悲観的な意見が多いですね。三井の新しいマンションが世田谷でいくつか計画があるそうです。クラッシィハウス桜新町にしてもそうですが、価格的に下がってきても仕様が悪くなるのでは…と感じます。
マンションは本当に縁で、結婚と同じようなものですから。住んでしまえばそれでしっくりくるような気がします。それに気に入らなければ転売してもいいと思います。このご時世7000万以上のものが買えるくらいの経済力があれば、少し損しても大丈夫な方が多いのでは? |
||
225:
匿名さん
[2010-02-03 00:40:24]
皆さん、安いとは思っていないようですが、
南向きだけは人気みたいですね。 南完売、北値引き、という落ちですかねぇ。 でもガソリンスタンドがすぐ隣っていうのはどうもなぁ。 せっかく八雲と名の付くマンションなのに。 モデルルームは良い雰囲気なんだけど、 現地に行くと、北側から見ている限りだけはギリギリ八雲、 という雰囲気でしょうか? |
||
226:
購入検討中さん
[2010-02-03 09:40:23]
ガソリンスタンドの件は、重要な要素だと思いますよ。
閑散としているスタンドならともかく、あのスタンドは結構お客さんが多い、かつ深沢ハウス居住者を中心に洗車の依頼が多い(私もお願いしていました)ため、西側住居の場合、かけ声や洗車機の音が結構なボリュームで聞こえてくると思います。風向きによってはガソリン臭もするかもしれません。 勿論、部屋の遮音性に問題はないので、春夏秋冬問わず窓を開けない、という人なら問題ないのでしょうが、私は春秋は窓を全開にしたいタイプなので、かなり気になる点です。 |
||
227:
匿名さん
[2010-02-03 11:15:02]
北向きの部屋を悩んでます。
私もガソリンスタンドの音が気になり現地に行き5分ほど耳をすまして聞いてみましたが(週末の昼間)ガソリンスタンドの音や掛け声は不思議と全く聞こえませんでした。 現在静かな住宅街にあるマンションに住んでますが窓を開けてると隣の住戸も窓を開けてる場合音や声がわりと聞こえるので掃除の時以外は窓を閉めています。 |
||
228:
匿名さん
[2010-02-03 12:33:19]
私も同じく北向きを悩んでいます。北向きと言っても個々間取りが違うので要望が偏ったりしないのでしょうか。それも少々心配です。近くのガソリンスタンドはエッソですか?
|
||
229:
匿名さん
[2010-02-03 13:17:58]
これから販売されるという北西の部屋は抽選なのでしょうか?
内々ですでに押さえられてるというのは先着順ということでしょうか? 南向きは抽選対象住戸以外は完売のようですが北西、北東住戸も抽選対象住戸というのがあるのでしょうか? |
||
230:
購入検討中さん
[2010-02-03 14:12:50]
先週末に確認した際には、Mタイプ2階(実質1階)を抽選対象にする方向とのことでした。
ギリギリ6千万台に設定し、検討している人の興味を引くのが目的のようです。 北向きは明日正式な予定価格発表で、申込受付開始と聞いていますが、当然ながら内々で申込の意思を出している方もいるでしょう。 ただ、申込はいつでも撤回できるので、その方々がそのまま正式契約まで行くかどうかは全くの未知数です。 ちなみに、先週末の時点で南向きは申込は結構入っていましたが(申込が入っていないところも数戸あり)、契約はまだのはずです。 申込と契約は全く別次元の話なので、話を分けて伝えた方がいいと思います。 |
||
231:
匿名さん
[2010-02-03 14:22:51]
六千万円台は安いですね。間取りはどうなんでしょうか?採光は望めますか?反射光だけでも明るいのでしょうか?
|
||
232:
匿名さん
[2010-02-03 15:39:29]
百平米前後で六千万台?駅近じゃ有り得ない価格だね。羨ましいやら、駅遠なのが、ちと残念やら。
|
||
233:
匿名さん
[2010-02-03 16:06:56]
目黒区100平米が6000万円台の訳ないじゃない。
羨ましいの意味わからん。 |
||
234:
購入検討中さん
[2010-02-03 16:54:24]
6000万円台は、70平米、北向き中の2階(実質1階)2LDKです。
6000万円台といっても、おそらく6950万とかですが。 北側は車と人の通路になるので開けていますが、実質1階なのでおそらく通行する居住者から丸見えになります。 そういう意味では、同じ北向きでも西側の部屋の方がいいかもしれませんが、こちらは北側に戸建があるので、微妙な判断ですね。 |
||
235:
匿名さん
[2010-02-03 18:12:44]
だって駅から遠くて不便だから、百平米くらいないと釣り合いとれないなーと思ったんだよね。これで一億くらいするの?財閥デベじゃないと、個人的には一億出せないなぁ〜
|
||
236:
匿名さん
[2010-02-03 18:27:44]
|
||
237:
購入検討中さん
[2010-02-03 19:20:16]
|
||
238:
匿名さん
[2010-02-03 19:53:07]
|
||
239:
匿名さん
[2010-02-03 19:54:35]
一億出せないくせにほざくなよ。
|
||
240:
購入検討中さん
[2010-02-03 21:07:30]
>238さん
あくまで私見ですが、 この地域の魅力は、駅から遠い分閑静で、かつ周辺の雰囲気がよいところだと考えています。 今回の物件(明日以降申込受付分)は、内装は魅力的ですが、ガソリンスタンドが隣にある点と、低層で北向きという部分が個人的にはやはり気になるからです。 仮に予算を上げて1億出すのであれば、他の候補物件もありますし。 |
||
241:
匿名さん
[2010-02-03 21:10:31]
|
||
242:
匿名さん
[2010-02-03 21:18:24]
モリモト物件で値段で悩むようならやめたほうがいいよ。
|
||
243:
匿名さん
[2010-02-03 21:25:45]
一億は出せるけど、ここは止めておきます。電話は来ちゃうけどねー
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ありがとうございます。なるほど。私は主人の転勤で関西から出てきた田舎者なので、東京のことはあまり知りません。主人が大学時代から自由が丘周辺に住んでいたこともあり今のマンションも大井町沿線の世田谷区に住んでいます。関西の人間からすると世田谷区はお金持ちが住んでいるというイメージなんですよ(笑)世田谷区にもいろいろあると今になって知りましたが。目黒区のほうがステータスが高いとお聞きして他にもいろいろあるんだなと思いました。知らないことがたくさんあります。来週にモデルルームに行くつもりです。サイトが更新されましたね。