ディアナコート八雲桜樹
104:
匿名さん
[2008-12-06 05:19:00]
じゃーかなり長い間ここの将来はどうなるか分かりませんね。案外オール賃貸になったりとかもするかも?いずれにせよ近所の周辺住民も気がかりでしょうね。
|
||
105:
匿名さん
[2008-12-08 16:14:00]
ああ
MOTTAINAI MOTTAINAI |
||
106:
周辺住民さん
[2009-03-31 13:23:00]
今はプレミスト八雲になってるよね。
大和ハウスだね。 |
||
107:
やくも
[2009-10-18 03:42:31]
プレミスト八雲とこのディアナコート八雲桜樹は違う物件ですよー
八雲4・5丁目に住まれたことのある方は、いかに駅遠だろうと、この場所の良さがわかるはずですー モリモトさん、このマンション再開してほしーなー 上向きになるまで凍結してるのでしょうか |
||
108:
周辺住民さん
[2009-10-23 21:24:42]
私は半年前まで柿の木坂に住んでいましたが、このマンションの立地は
八雲の中でもかなりいい立地だとわかっていたので、狙っていました。 平町にあったモデルルームまで行って買う気満々だったのですけれども、 残念なことになってしまいましたね。 家の事情があって新居を探す必要があったので、結局今はこの近くですが 世田谷区の駒沢公園近くに建つ中古マンションを買いました。できれば 目黒区内を出たくなかったのですが、ちょうどいい物件がなかたので。 でも当初想定していた予算と同じ額で、かなりの広さを確保できたので、 結果としては良かったのかな、と思ってます。 ですが、もしここが建設再開されたらちょっと心が動いてしまいそうです。 |
||
109:
匿名さん
[2009-12-11 14:42:53]
販売再開しましたね。
この値段ならまたまたすぐに売切れでしょうね。 |
||
110:
匿名さん
[2009-12-11 16:27:49]
いい場所だけど
どうせまた、いい部屋は埋まっているんじゃないの? |
||
111:
物件比較中さん
[2009-12-11 18:03:45]
|
||
112:
匿名さん
[2009-12-12 00:20:48]
安すぎる。。
ピアース三茶の100㎡が11000万だったのに、ディアナの125㎡が10800万って。。。 今までのモリモトの購入者が泣いてしまうな。。 駅から遠いというのはあるにせよ、この物件のグレードを想像するとかなりの お買い得物件だと思う。 個人的にはパークハウス恵比寿イーストヒルよりもこっちが買いだと思うぞ。 |
||
113:
匿名さん
[2009-12-12 10:13:07]
昨日パンフレット届きましたよ。
1月9日(土)から会員限定みたいですね。 かなり手頃です。 |
||
|
||
114:
匿名さん
[2009-12-13 13:25:17]
年内に数戸は仮押さえされるでしょうね。
|
||
115:
物件比較中さん
[2009-12-14 15:53:37]
私は60~65平米位で探していますが、営業マンによると小さい部屋は北向きだそう。
お買い得だとは思いますが、日照重視+駅遠なので見送ります。 南向きを買える方が羨ましいです。 |
||
116:
物件比較中さん
[2009-12-14 21:07:13]
やはり、125平米の住戸は抽選になってしまうんでしょうか?
|
||
117:
検討
[2009-12-15 09:53:31]
やはり出ましたか。また価格が安くでますね。
尾山台はかなり人気があったようで買えなかったのですが、個人的には八雲のほうが良いですね。 MSのクラスが違うと思いました。。駅は遠いのが残念でしたが、不動産屋の友人に聞くと本当の 八雲の場所だから駅遠いのは当たり前といわれ色々調べていくうちにその価値がわかりました。 どうやらピアース尾山台の中古市場同様、ココも中古並み相当安いみたいです。新築では本当に 近くのプレミスト八雲と比較できます。 |
||
118:
いつか買いたいさん
[2009-12-15 09:57:07]
でも、パンフレットを見ると敷地延長みたい
だね。 価格的に安いとは言えないのでは? |
||
119:
匿名さん
[2009-12-15 10:17:44]
「敷地延長」とは?
|
||
120:
ご近所さん
[2009-12-17 09:57:31]
八雲は駅から遠いところがいいんです。
駒沢公園近いし。 |
||
121:
マンション住民さん
[2009-12-17 14:37:06]
マンションからバス停は近いのかな?
駅から遠いマンションは全滅だよね。 |
||
122:
ご近所さん
[2009-12-18 09:49:42]
バス停は近いと思いますよ。
あの場所からだったら医療センター まで行った方が便利かもしれない。 |
||
123:
匿名さん
[2009-12-19 14:47:10]
プレミストは管理費が半端なく高かった
記憶がありますが、こちらはどうなんでしょう? どちらも駒沢公園が近いところが魅力ですね。 |
||
124:
匿名さん
[2009-12-20 10:02:32]
八雲に二年住んでますがこれだけいい
環境に住んでしまうとなかなか 他に行けないですね |
||
125:
マンション住民さん
[2009-12-20 15:25:03]
近くにスーパーとかはありますか?
|
||
126:
ご近所さん
[2009-12-23 10:48:55]
モデルルームに電気付いてたけど、もうやっているの?
|
||
127:
匿名さん
[2009-12-25 10:37:31]
スーパーはタモリの家の近くに成城石井が最近できましたよね。
私は柿の木坂に七年住んで、家族構成が変わったのでここに引っ越そうと狙ってたんだけど モリモトがああなっちゃったんであきらめて深沢の物件にしちゃった。 価格面で少し厳しかったというのもあるけれど。 ただ、地理的に近くても世田谷区と目黒区では住み心地やステータス感が違うと実感。 少し背伸びしても目黒区のほうがよかったなという気もします。 まあ深沢といっても自由が丘駅利用で街並みもそれなりに良いのでいまの住まいも気に入ってます。 |
||
128:
目黒区住民さん
[2009-12-25 10:56:40]
127さん
やはりそうですか。 わたしも中古マンション含め探してますが、目黒区内ではなかなか見つからないです。 世田谷区は近いけれど躊躇してしまいます。 こちらは1月からオープンみたいですので見てきたいと思います。 |
||
129:
近所をよく知る人
[2009-12-26 10:47:42]
八雲に住むなら普通戸建でしょ!
|
||
130:
周辺住民さん
[2009-12-26 21:34:25]
八雲四丁目、五丁目は一戸建て中心なのは確かですが、
高級低層マンションやテラスハウスはすでにありますよ。 地元としても土地30坪・40坪のミニ戸建てなどが建つよりも 高級低層マンションのほうが歓迎です。 |
||
131:
匿名さん
[2010-01-04 17:34:26]
ホームページで確認してみましたが、
このプロジェクトだけ内容が薄いですね。 モデルルームに行かないと教えてもらえ ないのかなぁ? |
||
132:
匿名さん
[2010-01-04 22:52:11]
都立大駅までバス利用ですと10分程度でしょうか?
バスを利用して通勤したことがなく、幾分不安です。 |
||
133:
マンション住民さん
[2010-01-05 00:37:18]
都立大までバスで行く人は少なそうだけど。
それより欲しい大きさは北向きなのがとても残念です。 |
||
134:
匿名さん
[2010-01-05 21:58:12]
|
||
135:
匿名さん
[2010-01-08 10:27:03]
予約がなかなか取れないですね。
2週間待ちみたいです。 |
||
136:
入居済みさん
[2010-01-11 21:24:14]
モデルルーム行かれた方、どうでしたか?
家は来週いこうと思ってます。 |
||
137:
匿名さん
[2010-01-15 13:05:29]
私も来週に行こうと思っています。グレードと金額がマッチしているのかどうなのかなと。予算も含めてこれ!という物件に出会わないので。世田谷アドレスより目黒アドレスのほうがやっぱりいいのですか?世田谷在住です。
|
||
138:
目黒区在住さん
[2010-01-15 15:50:09]
目黒区と言っても良いところも
あれば悪いところもありますから ね〜。 ここは目黒区の中でも駒沢公園に近い所がいいんじゃない! |
||
139:
匿名さん
[2010-01-15 16:05:16]
じゃあ、世田谷にしとけよ。
|
||
140:
匿名さん
[2010-01-15 17:54:21]
|
||
141:
目黒区在住さん
[2010-01-16 13:10:32]
139さん
世田谷区も悪くはないのですが 東横線沿線にこだわると目黒区 になってしまうんです。 |
||
142:
周辺住民さん
[2010-01-16 15:00:33]
>140さん
碑文谷は大部分が高級ではないですよ。サレジオ教会のイメージのせいか、地元民以外には 高級住宅地と思われていますが、すずめのお宿付近が少し高級かな?という感じで、 あとの碑文谷は土地が低いので町工場と住宅が混在していたりします。 碑衾エリアでは八雲3・4・5丁目のほか、平町、柿の木坂1・2丁目、東が丘1丁目、 中根・緑が丘・自由が丘の高台が高級住宅地という認識です。中でも八雲4がダントツです。 私は柿の木坂から深沢に引っ越しましたが、やはり目黒区から世田谷区に引っ越すと、 住所をたずねられて答えた時の相手の反応が結構違うので、目黒区のほうがステータスが 高いということを嫌でも実感します。 |
||
143:
マンション住民さん
[2010-01-16 16:18:56]
駅から遠すぎ・・・
やっぱり売れ残りそうかしら。 |
||
144:
匿名さん
[2010-01-16 20:36:57]
>142さん
ありがとうございます。なるほど。私は主人の転勤で関西から出てきた田舎者なので、東京のことはあまり知りません。主人が大学時代から自由が丘周辺に住んでいたこともあり今のマンションも大井町沿線の世田谷区に住んでいます。関西の人間からすると世田谷区はお金持ちが住んでいるというイメージなんですよ(笑)世田谷区にもいろいろあると今になって知りましたが。目黒区のほうがステータスが高いとお聞きして他にもいろいろあるんだなと思いました。知らないことがたくさんあります。来週にモデルルームに行くつもりです。サイトが更新されましたね。 |
||
145:
匿名さん
[2010-01-16 20:47:57]
ここは目黒>世田谷という少数派がいるスレですか?
|
||
146:
匿名さん
[2010-01-16 21:55:53]
HPではモデルルームが4タイプでてますが
あの広さで8100-11500万なら相当安いのでは? 本当なんでしょうか? 説明会行かれた方どなたか教えてくれませんか? モリモトの他の物件のスレを見ると 説明会に行ったらもうほとんど成約済みですというパターンが多いようですが ここもそうなんでしょうか? |
||
147:
匿名さん
[2010-01-16 22:14:40]
こちらも早く行かないと出遅れる
パターンですかね。 予約なしでも案内してくれるかなぁ? |
||
148:
周辺住民さん
[2010-01-16 22:29:05]
|
||
149:
マンション住民さん
[2010-01-16 22:31:06]
北向きや地下は安いんですけど
それ以外は普通の値段かと。 |
||
150:
物件比較中さん
[2010-01-16 22:36:06]
×北向きや半地下
○北向きの半地下 |
||
151:
匿名さん
[2010-01-16 22:54:15]
|
||
152:
匿名さん
[2010-01-16 23:17:07]
八雲がすばらしい立地だとは知らなくてすごく楽しみです。車ではたぶん通ったことがあると思います。8000万円だと安いのですか?食洗機などはクラッシィハウス等々力ブランと同じくオプションなのでしょうか。キッチン回りもグローエ社などドイツ製ですね。とにもかくにも来週の土曜日にモデルルームに予約をしているので見に行きたいと思います。再来週はクラッシィハウス尾山台の内覧会です。マンションを購入するとききちんと優先順位をつけておかないと選ぶのが本当に大変だと思いました。
|
||
153:
匿名さん
[2010-01-17 08:51:14]
買い煽りばかりですね…。
|
||
154:
物件比較中さん
[2010-01-17 08:58:43]
>>152さん
食洗機は標準で、メーカーはパナソニックでした。 |
||
155:
匿名さん
[2010-01-17 12:50:10]
|
||
156:
物件比較中さん
[2010-01-18 23:12:30]
>>152さん
154です。あくまで私見ですが、坪単価に対してグレードは結構良いと思いました。玄関・キッチントップはもちろん、廊下・トイレ・パウダールーム・浴室の床などにも天然石を使用しており、室内ドアやフローリングも良い感じでした。(リビング天井のクロスに隙間ができていたのは気になりましたが…)あ、あとバルコニーもタイル張りでした。割高な価格設定だった当初から使用建材は変更していないとのことで、その分単価の割に質感が良いように見えるのかもしれません。 152さんはクラッシィハウス尾山台も内覧予定とのことですので、おそらく当物件の南向きの広いお部屋も十分予算内ではと拝察します。南向きはどれも広いので価格も億越えが多いですが、坪単価は価格を抑えるためか北向きより南向きの方が安くなっているようです(とくに1、2階。)ただ、南向きは向かいの建物が迫っており3、4階じゃないと空が見えないんじゃないかと想像しました。このあたりご自身でよくお確かめくださいね。 総じて、八雲5丁目の低層マンションとしては、南向きは予算が許せばかなりお買い得だと思いました。 |
||
157:
匿名さん
[2010-01-24 15:41:51]
食器洗い機は外国製とかドイツ製ならいいのに。
高いしね。 |
||
158:
匿名さん
[2010-01-24 17:10:08]
世代なのかな
今更なブランド志向は |
||
159:
匿名さん
[2010-01-24 19:12:12]
アーキサイトメビウスの設計だからとても素敵でしたよ。来週も予約を入れました。南向きはほとんど売れていました。ブースで説明を受けている間も一部屋売れていてタイムリーに空き状況が変わる様子で、ここはすぐに完売しそうです。仕様はやはりいいものがいいのでドイツ社のAEG社やミーレ社がいいですが、パナソニックも悪くはないかもしれないです。本当に城南エリアはほとんど見てなかなかいいのに出会えなかったのがここはけっこう気にいったかも。
|
||
160:
匿名さん
[2010-01-24 20:31:19]
|
||
161:
物件比較中さん
[2010-01-24 22:42:35]
北向きは高いですね。
|
||
162:
匿名さん
[2010-01-25 00:26:00]
北向きでも光が入ってくるでしょうね。それに桜がきっときれいに見えるはず。今日も現地に行ってきました。南向きは上の階でないと圧迫感があるかもしれません。
|
||
163:
匿名さん
[2010-01-25 00:35:21]
最上階がいいなぁ~
いくら? |
||
164:
匿名さん
[2010-01-25 00:36:32]
>>159
販売予定時期が1月下旬なのにもう南向きは殆ど売れてるの? まあいい物件だよね。 自分は駅遠すぎてパスだけど、この価格でこれだけの間取りが得られるなら ありだろうね。 管理費、修繕積立は高そうなのかな。 |
||
165:
匿名さん
[2010-01-25 00:42:20]
クロスの隙間はコーキングすれば直るし、
そもそも気にして直すまでもないよ。 破けてるなら話は別だけどね。 |
||
166:
匿名さん
[2010-01-25 17:10:11]
南向きはあと7戸だけ。東は売れてしまってます。北西向きは次期販売住戸です。でも2月入ってすぐですね。北西向きでもエントランスの前の桜が見えるほうなので悪くはないです。
|
||
167:
匿名さん
[2010-01-25 17:13:15]
南向きの最上階は12800万円が二戸残っています。北西向きでたぶん7000万円台で出てくると思います。近くの公園がすごくにぎやかでいいですね。いい住居環境だなと感じます。
|
||
168:
匿名さん
[2010-01-25 19:22:15]
プラス思考で良いですねぇ〜
|
||
169:
匿名さん
[2010-01-26 13:51:20]
No.166、No.167さん、
125㎡の部屋は3つあるそうですが、もう売れてしまっていたでしょうか? 今週末モデルルーム見学にいくか検討中です。よろしけてば教えてください。 |
||
170:
匿名さん
[2010-01-26 14:28:01]
私は南向きは予算が足りないので北向きのお部屋を検討したいのですが北向きはどの位売れてしまっているのでしょうか?それともこれから販売ですかね?
|
||
171:
物件比較中さん
[2010-01-26 14:32:58]
北向きは2割引きしなきゃ売れないでしょ
|
||
172:
匿名さん
[2010-01-26 14:55:39]
|
||
173:
匿名さん
[2010-01-26 16:16:52]
172さん、早速のお返事有り難うございました。週末見学に行ってみます。169より
|
||
174:
匿名さん
[2010-01-26 16:59:47]
|
||
175:
匿名さん
[2010-01-26 17:29:24]
172です。
>>174さん 北西の中住戸は悪くないと思います。角住戸も自由通りのほうは窓がなくてどうなのかな?と思います。正直、出来上がってみないとわからない部分がけっこうあります。 駅近と駅遠の物件はそれぞれ長所短所があって私も悩むところです。静かな住宅環境で公園があるという場所は駅から遠くなるし、毎日の通勤を考えるとやっぱり近いほうがいいと思うし。 この先、このグレードの仕様のマンションがどれだけ予算内で出てくるのか・・・とういうのが不安です。 同じ日にブランズジオ等々力のMRも見に行きましたががっかりしました。 |
||
176:
匿名さん
[2010-01-26 19:47:56]
西側はガソリンスタンドと産廃集積施設に隣接なのが気になる
|
||
177:
匿名さん
[2010-01-26 20:31:24]
174です。
>>175さん お返事ありがとうございます。北西向きを角住戸限定で仰っているものと勘違いしておりました。失礼しました。私もブランズジオは日曜日に見に行きましたが、色々な面でガッカリしてしまい興醒めしました。 おっしゃる事に同感です。環境を取るか利便を取るか。悩むところですね。ありがとうございました。 |
||
178:
周辺住民さん
[2010-01-26 23:08:38]
私もブランズジオ等々力とディアナコート八雲桜樹とを比べて見ました。
ブランズジオの眺望だけはかなり魅力的に感じました。が、 建物デザイン・立地・仕様はディアナコートと比較にならないくらいちょっと・・・ と感じました。 ブランズジオがあれであの価格なら、ディアナコート八雲桜樹はかなりお買い得に思います。 |
||
179:
購入経験者さん
[2010-01-26 23:13:36]
八雲や深沢は喧騒から離れ緑が多いところがいいんですよ。
分譲会社が曰くつきとはいえ、このマンションは環境・仕様からして20~30%くらい割安感があって欲しいですね。 |
||
180:
物件比較中さん
[2010-01-26 23:50:33]
モリモトもそうですが、施工会社の大末建設ってどうなんでしょうか?
これまでのようなモリモト格安物件でもない(?)ので、契約者みんなで手抜き工事がないようにウォッチしていきましょう、ていうのも勘弁してほしいですよね。 立地がいいだけに迷います。 |
||
181:
物件比較中さん
[2010-01-27 12:49:03]
環境はいいですが、駅までが遠いのはもちろん
バス停、スーパー、コンビニ、駒沢公園、すべて微妙に遠いんですよね。 モデルルームがすごく良かったのですが 車の無い我が家は見送りになりそうです。 |
||
182:
匿名さん
[2010-01-27 17:49:18]
田園都市線駒沢大学からバスに乗り現地に行きましたがバス停からの距離は私は近かったように感じました。
本数も多く乗車時間は八雲バス停まで5分ほどでバスからの景色(自由通り)も良く快適でした。 駒沢公園にも自由通りを渡ってすぐでしたよ。 スーパーは確かに微妙に遠いですが自転車があれば全く問題ない感じでした。 |
||
183:
匿名さん
[2010-01-27 18:27:03]
わたしもブランズジオ見ましたが、
かなり安っぽい印象でした。 やはり長谷工さんの影響ってあるんですか? ここは確かに駅からは少しありますよね。 ただ、駅から近くて環境が良い所がそんなにないことを考えると悩みます! |
||
184:
匿名さん
[2010-01-27 19:54:24]
駒沢公園は遠く感じますよ。
メインとなる散歩できるような場所はこちらと反対側ですし。 10分近くかかるんじゃないでしょうか? 道も大通りで空気も悪いですし歩いてて楽しくないので 結局あまり行かなそう。 バス停も医療センター前で5分位でしょうか? 雨の日はこむし大変みたいです。 買い物は不便なので生協など宅配を利用してる人が多いと聞きました。 |
||
185:
ご近所さん
[2010-01-27 21:58:01]
毎日、犬の散歩を駒沢公園でしてますが、
駒沢公園は近いと思います。 そもそもメインのオリンピックの広場まで10分だったらかなり近いのでは? 空気もランニングコースまで入れば汚くはないですよ。 |
||
186:
匿名さん
[2010-01-28 12:02:14]
あの場所であの価格でこの先出てくるのかな?と思います。二月から北西の住戸が販売なのでいい間取りは急がないとなくなると思います。値段も手ごろですし・・・今週もモデルルームに行く予定ですが、南向きの売れ筋を見てきます。
|
||
187:
匿名さん
[2010-01-28 13:10:29]
そうなんですよね。
あの場所で、グレードが高いマンションをわたしが今後買えるのか?って考えるとたぶん買えないのではと思ってしまいますよね。 |
||
188:
匿名さん
[2010-01-28 22:50:50]
八雲って今坪単価だいぶん安くなってるから
お買い得では無いんじゃない? 北向きであの値段はむしろ高いかと。 |
||
189:
匿名さん
[2010-01-28 23:02:23]
難しいですよね。これはお買い得なのか違うのかと考えてスルーしてきた物件が多数あります。お家も結婚と同じタイミングなんでしょうね。不動産も株と一緒で先がわからないものです。私の友人はマンションをそこまで悩まずすっと購入しました。なまじ掲示板とかで調べたりすればするほど買えなくなるのかなと最近感じています(笑)
|
||
190:
匿名さん
[2010-01-31 22:12:57]
|
||
191:
匿名さん
[2010-01-31 23:16:18]
北向きは6000万台~7000万台ぐらいでした。
もしかしたら5000万台もあったかもしれません。 |
||
192:
匿名さん
[2010-01-31 23:48:27]
|
||
193:
匿名さん
[2010-02-01 11:14:58]
昨日いきましたが、
モリモトは倍率が上がるのを恐れて 広告をセーブしてるみたいですよ。 尾山台でバーストしたからね。 |
||
194:
購入検討中さん
[2010-02-01 11:32:11]
角以外では、北向きでの採光は全く望めないと思います。
2階(実質1階)の北西角部屋を検討していますが、やはり採光面でかなり不安があります。 西側のガソリンスタンドの音も気になりますね。 |
||
195:
匿名さん
[2010-02-01 11:46:47]
私も検討中です。いろいろ見てきったけれどモリモトは安いと思う。他は場所があまりよくなかったり仕様が悪かったりと満足できるところがありませんでした。これから出てくるのはブランズジオみたいなところが多くなるのだろうなと予想すると買いかなと考えています。北向きも直接は光が入らなくても開けているので暗くはないと思うのですが。
|
||
196:
匿名さん
[2010-02-01 12:42:05]
北向き、駅遠、スーパーも遠いでは転売する時厳しいと思うので
転勤がある職業なので購入はしない方向ですが 内装がとても良かったので少し未練があります。 モリモトさんがこの様な物件を他でも作ってくださればいいのですが。 |
||
197:
匿名さん
[2010-02-01 13:05:36]
以前賃貸で深沢ハウスに住んでいたことがあり、この地域の雰囲気と駒沢公園が気に行っているので検討しているのですが、低層マンションのためやはり採光面が気になります。
深沢ハウスの中古物件も考えましたが、5年経った今ではやはり内装・設備面での差がかなりあるので、、 |
||
198:
匿名さん
[2010-02-01 13:23:16]
私も中古含め検討しています。
目黒区八雲だから多少駅から遠いところはあたり前だと思っています。 予算の都合北西向きを検討してますが、庇がないタイプのため、それほど悲観してません。 それよりも場所で検討してます。 それほど皆さんは気にされますか? |
||
199:
物件比較中さん
[2010-02-01 13:52:11]
北側の窓からの採光って、実は思ったよりいいですよね。
私の友人が戸建てを立てた時、一階のリビングが北向きで 安定した採光で良かったです。 本人も満足していたし。 ところで、このあたりに住んでいる方、このあたりの 教育施設とかはどうですか。 幼稚園とか、教えて下さい。 |
||
200:
匿名さん
[2010-02-01 15:25:25]
>>198
65ヘイベー前後の北向き、70ヘイベーの北西向き、 このような物件は駅前のタワーマンションでこそ需要はあるでしょうが わざわざ駅遠の環境重視する層が欲しいと思うものじゃないのでは?と思いました。 低層の北向きは暗いし寒いですよ。 |
||
201:
匿名さん
[2010-02-01 19:22:32]
現在低層マンション、北向きに住んでますが寒くないです。
戸建と全く違いますよね。。。 |
||
202:
匿名さん
[2010-02-01 19:54:37]
今、南側と北側、両方に部屋のある低層マンションですが
北側はかなり寒いです。夏はいいですけどね。 どうしてこんな間取りにしたんでしょうか? |
||
203:
匿名さん
[2010-02-01 21:02:46]
寒さはマンションの構造によって違うようですね。
南向きでも知り合いの賃貸マンション(家賃100万ぐらいでも)は壁が薄いのか?寒いです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報