マンション雑談「シャトルバス付のマンションてどうですか?【6】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. シャトルバス付のマンションてどうですか?【6】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-04 20:16:58
 

シャトルバス付のマンションてどうですか?の6 をつくりました。
引き続き、有意義な情報交換しませんか。

[スレ作成日時]2014-05-17 20:14:30

 
注文住宅のオンライン相談

シャトルバス付のマンションてどうですか?【6】

761: 匿名さん 
[2014-06-19 21:26:42]
>760は、
だから、駅近を買えば良い。

わざわざ駅遠のシャトルバス物件を買わずに、駅近のシャトルバス物件を買えば良い。

これが今の流行り。

762: 匿名さん 
[2014-06-19 21:29:38]
資産価値の維持できる駅周辺マンションも狙いめ。

今話題の品川だ。
763: 匿名さん 
[2014-06-19 21:33:14]
買い手のいないマンションが人気ナンバーワンにはならないでしょう。
764: 匿名さん 
[2014-06-19 21:34:13]
>>760
どう言うこと?意味わかんねーし

>>761
今の流行りとかなんだそれ?
女子高生乙(笑)
765: 匿名さん 
[2014-06-19 21:35:04]
駅近でシャトルバス付きマンション??
余程使えない駅なんだな。駅近ならわざわざお金払ってバスに乗らないでしょ?素直に数分歩いてその駅使えばいいじゃん。理解に苦しむ。
766: 匿名さん 
[2014-06-19 21:45:57]
使える駅プラス使える駅、これが人気です。
767: 匿名さん 
[2014-06-19 21:49:57]
>765

理解できない?

君はいつも同じ路線で同じ方面にしか行かないのか?

アルバイト先しか、ゆく場所が無い?



768: 匿名さん 
[2014-06-19 21:55:13]
>>767
自分765じゃないけどオマエの言ってること無理あり過ぎ
マジ意味わかんねー
769: 匿名さん 
[2014-06-19 21:59:09]
方面違えば乗る駅違うのは当然だろう。

色々な駅にアクセスがある方が通常は立地が良いとされる。

それがわからない?

770: 匿名さん 
[2014-06-19 22:01:16]
都心のマンションで最寄り駅にシャトルバスだしているところなんてありますかね?

771: 匿名さん 
[2014-06-19 22:03:49]
ネガってかなりですね。
772: 匿名さん 
[2014-06-19 22:06:29]
>>769
>方面違えば乗る駅違うのは当然だろう。
いいや、方面違っても当然なわけがない(笑)
電車には普通は上りと下りがあるの知らねーの?
1駅2路線あれば更にその倍だぞ?

やっぱ、オマエ変だよ
773: 匿名さん 
[2014-06-19 22:08:44]
>772
そりゃ一駅しか最寄り駅がない不便な立地だろう。
774: 匿名さん 
[2014-06-19 22:12:14]
複数路線あれば複数の駅が集約されていると考えるべきでしょう。

そう言う駅行きにシャトルバスがあって、なにが困るの?

775: 匿名さん 
[2014-06-19 22:15:01]
>>773
769の駅前万損は色々な駅にアクセスなんてとても出来ない終点どん詰まりの駅なのかもね。
でも、田舎の始発駅前なら座れて出勤できていいかも。
本人がそれでいいなら
776: 匿名さん 
[2014-06-19 22:17:23]
新橋とか有楽町が最寄りで東京駅行きシャトルバスがあって困りますか?

代々木とか都庁前が最寄駅で新宿までシャトルバスがあって不便ですか?

777: 匿名さん 
[2014-06-19 22:19:58]
>複数路線あれば複数の駅が集約されていると考えるべきでしょう。
それなんで?
複数路線があっても複数の駅がそれぞれ遠いケースもあるでしょうに。
さっぱり意味わかんねー
778: 匿名さん 
[2014-06-19 22:22:16]
>>776
良い立地ですね。
それはなんて言う名前のマンションですか?
779: 匿名さん 
[2014-06-19 22:23:44]
天王洲アイルが使えない駅だから品川に仕方なくシャトルバス。最寄品川のVタワーが天王洲アイルにシャトルバス出したりしない。モノレール物件って、不便だね。
780: 匿名さん 
[2014-06-19 22:24:41]
そんな渋滞がキツそうなところにシャトルバスっているんだろうか?
781: 匿名さん 
[2014-06-19 22:28:43]
ザ・パークハウス 晴海タワーズ
高輪ザ・レジデンス
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
御殿山トラストコート
プラティーヌ新宿新都心
ラ・トゥール新宿グランド
皆似たりよったりでしょう。


782: 匿名さん 
[2014-06-19 22:32:15]
>779
モノレールって、人身事故がないし天候に強い。朝夕は一時間に18本近く運行していてべんりそうですよ。

SUMOの5月号では、天王洲アイルは資産価値の下がらない街として紹介されていましたね。
783: 匿名さん 
[2014-06-19 22:34:30]
便利ならシャトルバスいらないよね。Vタワーからシャトルバスでるんじゃない?
784: 匿名さん 
[2014-06-19 22:36:24]
シャトルバス嫌いさんって面白いですね。


同じマンションの住民だけで電車よりも快適、ほとんどマンションと駅が直結なのにね。

785: 匿名さん 
[2014-06-19 22:38:49]
Vタワーは良いマンションですよ。品川一です。どうぞお住まいください。

でも徒歩6分ですがね。

786: 匿名さん 
[2014-06-19 22:41:48]
>785
住めと言われても、人気だから売り物件がないらしい。俺は2番手で良い。
787: 匿名さん 
[2014-06-19 22:42:11]
バス物件は、一番嫌われる条件でしょ。
788: 匿名さん 
[2014-06-19 22:46:04]
>786
Vタワーの人気は、全国のマンションで5番らしい。さすがに凄いね。

http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000051.000001492.html

本ランキングは、中古マンション約2万棟の情報を豊富な写真とともに紹介する「中古マンションライブラリー」において、2013年4月~2014年3月までのアクセス数をマンション別に集計したものです。

不動産情報サイト「ノムコム」では、首都圏ランキングTOP100、関西圏ランキングTOP20、都道府県別ランキングTOP10をご覧いただけます。

■首都圏ランキングトップ5
第1位   ワールドシティタワーズ (東京都港区港南4丁目)
第2位   広尾ガーデンヒルズ   (東京都渋谷区広尾4丁目)
第3位   東京ツインパークス   (東京都港区東新橋1丁目)
第4位   ブリリアマーレ有明 タワー&ガーデン (江東区有明1丁目)
第5位   品川Vタワー       (港区港南2丁目)
 
789: 匿名さん 
[2014-06-19 22:47:23]
>787
嫌われていない人気マンションを選べば良い。

790: 匿名さん 
[2014-06-19 22:55:56]
在庫があっていつでも買える一番人気。
ユニクロも人気だよね。
791: 匿名さん 
[2014-06-19 23:04:30]
庶民の人気でいいでしょう。

ノムコム見たら8戸売りがでてましたが、全戸数って100戸くらいですか?1割だとさすがに多いですね。
792: 匿名さん 
[2014-06-19 23:09:53]
Vタワーはノムコムで中古0戸です。
793: 匿名さん 
[2014-06-20 06:46:48]
人気順に検討すれば良いが売りがなきゃ検討外だろう。戸数の多いマンションでないと検討外。
794: 匿名さん 
[2014-06-20 07:10:22]
>791
確か2000戸以上でしょう。日本最大級らしい。売りがない方が不思議。
795: 匿名さん 
[2014-06-20 08:12:01]
vタワーはタワマンなのに中古0
796: 匿名さん 
[2014-06-20 08:17:41]
:半年前と比べるとタワマンの中古の在庫、急に減ったよね。半年前ならvタワーも在庫あった。
797: 匿名さん 
[2014-06-20 09:31:10]
>795
駅直結マンションとシャトルバス付きマンションは同格ってことですか?
798: 匿名さん 
[2014-06-20 09:43:21]
タワーマンションの人気は上々のようですね。
http://www.zaikei.co.jp/releases/174254/

2014-06-11 15:11:48
不動産情報サイト「ノムコム」 『中古マンションライブラリー 人気ランキング』を発表!
プレスリリース発表元企業:野村不動産アーバンネット株式会社

約2万棟の中古マンションのうち、最も見られたマンションは?!

野村不動産アーバンネット株式会社(本社所在地:東京都新宿区/取締役社長:宮島 青史)は、不動産情報サイト「ノムコム」上で、「2013年度 中古マンションライブラリー人気ランキング」を発表しましたので、お知らせいたします。



本ランキングは、中古マンション約2万棟の情報を豊富な写真とともに紹介する「中古マンションライブラリー」において、2013年4月~2014年3月までのアクセス数をマンション別に集計したものです。

不動産情報サイト「ノムコム」では、首都圏ランキングTOP100、関西圏ランキングTOP20、都道府県別ランキングTOP10をご覧いただけます。

■首都圏ランキングトップ5
第1位   ワールドシティタワーズ (東京都港区港南4丁目)
第2位   広尾ガーデンヒルズ   (東京都渋谷区広尾4丁目)
第3位   東京ツインパークス   (東京都港区東新橋1丁目)
第4位   ブリリアマーレ有明 タワー&ガーデン (江東区有明1丁目)
第5位   品川Vタワー       (港区港南2丁目)
 
■ 関西圏ランキング TOP5
第1位   ザ・梅田タワー      (大阪市北区鶴野町)
第2位   シティタワー大阪     (大阪市中央区瓦町1丁目)
第3位   OAPレジデンスタワー西館 (大阪市北区天満橋1丁目)
第4位   グランフロント大阪オーナーズタワー (大阪市北区大深町)
第5位   住吉本町レジデンス    (神戸市東灘区住吉本町1丁目)

■ランキング結果のポイント
地域のランドマーク的存在である総戸数が多いマンションが上位を占める中、目立つのはタワーマンション。

首都圏ランキングでは、上位10棟のうち、湾岸エリアのタワーマンションが半数以上を占めました。湾岸エリアの人気は高く、東京五輪開催でますます注目されています。関西圏ランキングでは、上位10棟のうち、半数が大阪中心部のタワーマンションという結果となりました。総戸数の多いマンションは、大規模ならではのスケールメリットを活かした共用施設の充実に加え、それらの施設を使っての居住者間のコミュニティ形成の点でも注目されています。
799: 匿名さん 
[2014-06-20 09:43:22]
タワーマンションの人気は上々のようですね。
http://www.zaikei.co.jp/releases/174254/

2014-06-11 15:11:48
不動産情報サイト「ノムコム」 『中古マンションライブラリー 人気ランキング』を発表!
プレスリリース発表元企業:野村不動産アーバンネット株式会社

約2万棟の中古マンションのうち、最も見られたマンションは?!

野村不動産アーバンネット株式会社(本社所在地:東京都新宿区/取締役社長:宮島 青史)は、不動産情報サイト「ノムコム」上で、「2013年度 中古マンションライブラリー人気ランキング」を発表しましたので、お知らせいたします。



本ランキングは、中古マンション約2万棟の情報を豊富な写真とともに紹介する「中古マンションライブラリー」において、2013年4月~2014年3月までのアクセス数をマンション別に集計したものです。

不動産情報サイト「ノムコム」では、首都圏ランキングTOP100、関西圏ランキングTOP20、都道府県別ランキングTOP10をご覧いただけます。

■首都圏ランキングトップ5
第1位   ワールドシティタワーズ (東京都港区港南4丁目)
第2位   広尾ガーデンヒルズ   (東京都渋谷区広尾4丁目)
第3位   東京ツインパークス   (東京都港区東新橋1丁目)
第4位   ブリリアマーレ有明 タワー&ガーデン (江東区有明1丁目)
第5位   品川Vタワー       (港区港南2丁目)
 
■ 関西圏ランキング TOP5
第1位   ザ・梅田タワー      (大阪市北区鶴野町)
第2位   シティタワー大阪     (大阪市中央区瓦町1丁目)
第3位   OAPレジデンスタワー西館 (大阪市北区天満橋1丁目)
第4位   グランフロント大阪オーナーズタワー (大阪市北区大深町)
第5位   住吉本町レジデンス    (神戸市東灘区住吉本町1丁目)

■ランキング結果のポイント
地域のランドマーク的存在である総戸数が多いマンションが上位を占める中、目立つのはタワーマンション。

首都圏ランキングでは、上位10棟のうち、湾岸エリアのタワーマンションが半数以上を占めました。湾岸エリアの人気は高く、東京五輪開催でますます注目されています。関西圏ランキングでは、上位10棟のうち、半数が大阪中心部のタワーマンションという結果となりました。総戸数の多いマンションは、大規模ならではのスケールメリットを活かした共用施設の充実に加え、それらの施設を使っての居住者間のコミュニティ形成の点でも注目されています。
800: 匿名さん 
[2014-06-20 11:26:46]
単にアクセス数があがっているだけでしょう。
801: 匿名さん 
[2014-06-20 11:48:01]
アクセス数が上がれば当然取引量も増えるでしょう。それ位わからない?

アクセス0では全く見向きもされないってことだから。

802: 匿名さん 
[2014-06-20 12:03:06]
ちゃんと指摘されているじゃん。

総戸数の多いマンションは、大規模ならではのスケールメリットを活かした共用施設の充実に加え、それらの施設を使っての居住者間のコミュニティ形成の点でも注目されています。
803: 匿名さん 
[2014-06-20 13:03:34]
だから何?って感じ。
駅遠って事実は変わらんよ。
804: 匿名さん 
[2014-06-20 14:03:00]
どのマンションが駅遠なの?Vタワー?

805: 匿名さん 
[2014-06-20 14:08:32]
資産価値の維持できる街は、次の街だそうです。こう言うところ買っておきゃ良いらしい。SUMO5月号より。


1位 表参道
2位 品川
3位 田町
4位 白金高輪
5位 赤羽橋
6位 虎ノ門
7位 秋葉原
8位 西新宿五丁目
9位 勝どき
10位 白金台
11位 高輪台
12位 新宿
13位 天王洲アイル
14位 月島
15位 銀座
16位 半蔵門
17位 東銀座
18位 東日本橋
19位 代官山
20位 麹町

806: 匿名さん 
[2014-06-20 14:50:40]
中途半端な順位だな
807: 匿名さん 
[2014-06-20 15:14:34]
世の中の現実を認識しましょう。
808: 匿名さん 
[2014-06-20 19:07:58]
理想はターミナル駅直結周囲が緑で囲まれ大きな公園があり遊歩道がある。歩いてすぐの距離にSCや24時間オープンのコンビニがあり、保育所や小中学校、公立の図書館がある。

そんなところが手頃な坪単価で買えれば皆そこを買います。

買えなきゃあとはトレードオフ。
809: いつか買いたいさん 
[2014-06-20 20:21:40]
バス付マンションなんてね。
パス。
不便を自白してる物件じゃ無い。
810: 匿名さん 
[2014-06-20 21:31:35]
ホテルライクなマンションにホテルのようにシャトルバスが付いていても不思議ではない。

大規模ならではのスケールメリットを活かした共用施設の充実に加えシャトルバスがあるわけだから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる