マンション雑談「シャトルバス付のマンションてどうですか?【6】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. シャトルバス付のマンションてどうですか?【6】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-04 20:16:58
 

シャトルバス付のマンションてどうですか?の6 をつくりました。
引き続き、有意義な情報交換しませんか。

[スレ作成日時]2014-05-17 20:14:30

 
注文住宅のオンライン相談

シャトルバス付のマンションてどうですか?【6】

697: 匿名さん 
[2014-06-15 20:26:49]
4分ならいらないね。
8分も、まあ、いらないと思う。
シャトルバスはそれより遠いから、
ないと困るんですよね。
698: 匿名さん 
[2014-06-15 21:08:25]
>>697
ホテルライクなサービスを提供しているだけでしょう。

http://suumo.jp/journal/2014/06/12/64256/

充実の共用施設とサービスが特徴。

だそうです。

広尾ガーデンヒルズや品川Vタワーよりも少しだけにんきがあるようですね。
699: 匿名さん 
[2014-06-15 21:19:58]
いつでも買えるけどね。
700: 購入検討中さん 
[2014-06-15 21:34:30]
バス付物件で、歩いて4~8分なんてバスに乗る必要が無い。バスフェチなら解るが。
バス停に行く時間。待つ時間。乗っている時間。降りてから駅までの時間。
バスで4分~8分なら、総計で駅まで何分だ。
雨とか雪時にはバスが便利らしいが、普通4~8分が何分かかるだろう。
経済的にも無駄だしね。そんなモンだよ。バス付は。
検討の中には入れられないね。
701: 匿名さん 
[2014-06-15 22:29:01]
>700

検討もしないで判断するからミスをする。

理解できない奴は、まあ何もないマンションを買うのが検討する手間が省けて無難だろう。

せいぜい何もない駅近賃貸で頑張れよ。


702: 匿名さん 
[2014-06-15 22:33:01]
何もないのは困るけど、シャトルバスは100%いらない。
703: 匿名さん 
[2014-06-16 05:53:54]
バス付マンションについては、検討せず判断しても間違う事はないよ、
買わないと云う判断ならばね。端から検討の余地なしと云う事だよ。
704: 匿名さん 
[2014-06-16 06:27:41]
世の中の全ての物件を深く検討する時間がある人間などいない。

シャトルバスマンションを含む駅遠マンションを、
検討の初期段階で外しても何の問題もないな。
705: 匿名さん 
[2014-06-16 07:23:55]
上位10位くらいをチェックすれば気に入るところがあるでしょう。一般の方ならね。

不動産情報サイト「ノムコム」 『中古マンションライブラリー 人気ランキング』を発表!
[ 野村不動産アーバンネット株式会社 ]
2014.06.11(水)

http://jbpress.ismedia.jp/ud/pressrelease/53980203b31ac909a4000006
リリース発行企業:野村不動産アーバンネット株式会社


約2万棟の中古マンションのうち、最も見られたマンションは?!



野村不動産アーバンネット株式会社(本社所在地:東京都新宿区/取締役社長:宮島 青史)は、不動産情報サイト「ノムコム」上で、「2013年度 中古マンションライブラリー人気ランキング」を発表しましたので、お知らせいたします。



本ランキングは、中古マンション約2万棟の情報を豊富な写真とともに紹介する「中古マンションライブラリー」において、2013年4月~2014年3月までのアクセス数をマンション別に集計したものです。

不動産情報サイト「ノムコム」では、首都圏ランキングTOP100、関西圏ランキングTOP20、都道府県別ランキングTOP10をご覧いただけます。

■首都圏ランキングトップ5
第1位   ワールドシティタワーズ (東京都港区港南4丁目)
第2位   広尾ガーデンヒルズ   (東京都渋谷区広尾4丁目)
第3位   東京ツインパークス   (東京都港区東新橋1丁目)
第4位   ブリリアマーレ有明 タワー&ガーデン (江東区有明1丁目)
第5位   品川Vタワー       (港区港南2丁目)

■ 関西圏ランキング TOP5
第1位   ザ・梅田タワー      (大阪市北区鶴野町)
第2位   シティタワー大阪     (大阪市中央区瓦町1丁目)
第3位   OAPレジデンスタワー西館 (大阪市北区天満橋1丁目)
第4位   グランフロント大阪オーナーズタワー (大阪市北区大深町)
第5位   住吉本町レジデンス    (神戸市東灘区住吉本町1丁目)

■ランキング結果のポイント
地域のランドマーク的存在である総戸数が多いマンションが上位を占める中、目立つのはタワーマンション。
首都圏ランキングでは、上位10棟のうち、湾岸エリアのタワーマンションが半数以上を占めました。湾岸エリアの人気は高く、東京五輪開催でますます注目されています。関西圏ランキングでは、上位10棟のうち、半数が大阪中心部のタワーマンションという結果となりました。総戸数の多いマンションは、大規模ならではのスケールメリットを活かした共用施設の充実に加え、それらの施設を使っての居住者間のコミュニティ形成の点でも注目されています。

【中古マンションライブラリーについて】 
2009年に公開を開始した「中古マンションライブラリー」では、現在、首都圏・関西圏の約2万棟のマンションの情報を豊富な写真とともに紹介しています。売出し中住戸の有無にかかわらず、中古マンションを地域やマンション名から検索することができ、幅広く情報をご入手、比較ご検討いただける人気コーナーとなっております。
http://www.nomu.com/mansion/library/

記載の物件概要は分譲当時のパンフレット掲載内容をもとにしているため、現況と異なる場合があります。
ご引用・ご紹介いただく際は、『野村不動産アーバンネット(株) 「ノムコム 中古マンションライブラリー」調べ』と、
明記をお願いいたします。 

706: 匿名さん 
[2014-06-16 07:33:32]
1つは、シャトルバスがあるから、すぐ候補から外せますね。
707: 匿名さん 
[2014-06-16 08:02:00]
気の毒ですね。便利なサービスを外してわざわざ時間のかかる歩きを選ぶって。

検討せずに独断と偏見で判断すると失敗する好例でしょう。

708: 匿名さん 
[2014-06-16 08:12:01]
サービスがあるから、良くないって言ったら、それこそ無数にヒットしますが。

スーパーやクリニックが近隣にあるかどうか、ターミナル駅に近いかどうかで絞ったほうが合理的だと思うよ。
709: 匿名さん 
[2014-06-16 18:05:38]
スーパーやクリニックが近隣にある
→ 近隣にあるスーパーやクリニックは1箇所だけ

ターミナル駅に近いかどうか
→ ターミナルまでバスしか交通手段がない

こういう事ですか?
710: 匿名さん 
[2014-06-16 18:59:27]
そういうことかどうか、普通はチェックするだろう。

ものには順番がある。重要なものから普通はチェックする。いきなりシャトルバスをチェックするなんて言うのは珍しい。
711: 匿名さん 
[2014-06-16 21:05:13]
バス便マンションで、即アウト。
当たり前だよ。
712: 匿名さん 
[2014-06-16 23:22:38]
便利なサービス??有料じゃん。不便な場所じゃなければ普通はお金払ってまでバスに乗らないよ。ましてや徒歩4分にモノレール駅があるならそこを使えばいいのに。でもモノレールだといちいち乗り換えが面倒だし、JR等乗り換えで初乗り運賃が新たにかかったりと不便だから使う気になれないんじゃないの??つまりバスがないと不便なマンションてこと。
713: 匿名さん 
[2014-06-17 00:05:13]
シャトルバスだから外す、なんてめんどくさい探し方しないよ。
駅指定+徒歩分数指定で絞り込むから、
結果としてシャトルバス便マンションが候補にあがらないだけ。
そしてそれで何も問題ない。
714: 匿名さん 
[2014-06-17 07:18:17]
屁理屈気の毒だなあ。マンション買うのに総合的に検討せずにどうする。

シャトルバスの有無なんて、どうでも良い。でも立地の良いマンションで、シャトルバスが、公共交通機関より安くて速くて頻度が多ければ、普通はプラス要因だろう。
715: 匿名さん 
[2014-06-17 07:42:40]
公共交通機関を使わず徒歩で目的駅に行けるマンションを探してるって、
なんど言えばわかるんだろうこの○○は。
716: 匿名さん 
[2014-06-17 07:43:50]
>713
品川駅徒歩5分で検索して買ってね。単純な奴ですね。
718: 匿名さん 
[2014-06-17 08:07:18]
>>716
普通環境の劣悪なターミナル駅近には住まないだろう。
719: 匿名さん 
[2014-06-17 08:13:34]
>715
電車も公共交通機関だろう。

通勤に公共交通機関使ってないのか?

720: 匿名さん 
[2014-06-17 08:14:51]
>717
品川と言うだけでそのマンション名が浮かぶのはあなただけです。
722: 匿名さん 
[2014-06-17 12:37:35]
>>721
ドゥトゥールや晴海タワーズも含めて人気マンションが多いという一例でしょう。言葉が汚いですね。
723: 匿名さん 
[2014-06-17 12:44:54]
>721
そのマンションを念頭においておかしな主張をしているだけでしょう。

まずマンションを選ぶならば、立地等を検討して、最終的にシャトルバスがあるのならば、それを評価すべきって、ごくリーズナブルだと思いますよ。
724: 販売関係者さん 
[2014-06-17 20:08:06]
希望で検索すれば、バス付物件は罹らないから安心です。
バス付物件を検索しなければならない。のであれば、まだ、買うのは早い。
725: 匿名さん 
[2014-06-17 20:39:58]
スレタイを変更して、「ネガの営業の人がしつこくて困ってます。」に変えたら?

726: 匿名さん 
[2014-06-17 20:43:51]
>718
シャトルバスで品川駅から離れても、
目の前に高速とモノレールが走っていて、環境悪いよ。
727: 匿名さん 
[2014-06-17 20:53:01]
>726
仁和寺にある法師、全体みずして決める。
728: 匿名さん 
[2014-06-17 20:54:23]
品川駅から遠い。環境悪い。他になに見るの?
729: 匿名さん 
[2014-06-17 20:56:21]
>726

どのマンションのことですか?

画像は
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080425/154247/?rt=nocn...
より借用。本文記事もお読みください。
どのマンションのことですか?画像は より...
730: 匿名さん 
[2014-06-17 21:04:45]
>728
それって、ひょっとして
ノムコム、中古マンションライブラリー人気ランキング発表
http://suumo.jp/journal/2014/06/12/64256/
の第一位とか第五位のマンションのことですか?

誰もが気になるマンションをネガしても意味がないと思いませんか?

731: 匿名さん 
[2014-06-17 21:09:26]
1位なのに、いつも在庫があって、
いつでも買える。
732: 匿名さん 
[2014-06-17 21:11:14]
ここのネガって実は自作自演のポジじゃないの?ほとんどポジの思う壺のようですが?
733: 匿名さん 
[2014-06-17 21:14:25]
売れるから売り手がいるのかな?でも売り手のいないマンション買えますか?
734: 匿名さん 
[2014-06-17 21:16:09]
バス付物件を買う方々は、こんな感じになるんですね。
735: 匿名さん 
[2014-06-17 21:18:47]
バス物件は嫌われる条件NO1ですからね。
736: 匿名さん 
[2014-06-17 21:23:42]
新築も中古も日本一人気なのに気の毒です。人気を嫌うのは自由ですが、嘘を書いちゃダメですよ。
737: 匿名さん 
[2014-06-17 21:25:53]
>嘘を書いちゃダメですよ。
どこが嘘なの?
740: 匿名さん 
[2014-06-17 23:00:54]
マンションからバスに乗って駅に行く生活が嫌だ。ありえない。
人気があるとしつこいが、人気ランキングが上昇してもマンションと駅の距離が縮まる訳じゃない。つまり交通利便性は変わらない。もし、将来人気が下がったらどうするの?その時買ったことを後悔するのかい(笑)?
741: 匿名さん 
[2014-06-18 02:57:34]
>740
駅から満員電車に乗るより、マンション住民だけの専用バスって意外と快適なんじゃないかな?満員の私鉄で山手線駅まで来ることを思えば、専用バスで5分とか10分で山手線駅とかだと十分便利でしょう。
742: 匿名さん 
[2014-06-18 06:55:08]
>>741
バスマンションと駅近マンションは、資産価値が違い過ぎるんだけど。
快適???将来、資産価値が暴落するリスクがあるので、私はその恐怖で快適に生活できません。だからありえない。
743: 匿名さん 
[2014-06-18 07:36:01]
>742
バス便マンションとシャトルバス付き駅近マンションと異なります。以上。
744: 匿名さん 
[2014-06-18 07:41:46]
>742
バスのことは忘れて、資産価値の落ちない街に住めば良い。例えば、品川。
745: 匿名さん 
[2014-06-18 07:53:25]
>>743
使えない駅に近くても意味がない。使える駅ならシャトルバスなんていらない。
以上。
746: 匿名さん 
[2014-06-18 07:55:33]
747: 匿名さん 
[2014-06-18 08:03:01]
人気のあるマンションの資産価値って、人気のないマンションの資産価値より落ちにくいでしょう。

http://www.stepon.co.jp/premier/tokyo/103/

とか憧れですね。
748: 匿名さん 
[2014-06-18 11:57:29]
WCTは品川エリア物件ではなく、品川エリアよりは価格帯が安い天王洲エリアの駅近物件と考えれば納得。エリアが違う品川駅は遠いからシャトルバスで行くしかない。Vタワーなど品川エリア物件と同列に見るからおかしなことになる。違うエリアの物件と考えればよい。つまり、エリアが違うから比較対象にならない。だからポジとネガが噛み合わない。
749: 匿名さん 
[2014-06-18 12:52:00]
と言うか、新築マンションも中古マンションも、人気ナンバーワンはシャトルバス付き物件。わざわざ人気物件を外して検討するよりは、予算、立地など総合的に検討すれば良いってこと。

販売されていない物件を検討しても意味がないからね。

750: 匿名さん 
[2014-06-18 12:57:46]
>748
どこのサイトでも品川物件としても紹介されているようですが?それって、シャトルバスのお陰ですか?



751: 匿名さん 
[2014-06-18 19:52:12]
不動産屋の都合でしょう。
天王洲物件にしたら売れませんから。
天王洲は不便ですしね。
752: 購入検討中さん 
[2014-06-18 20:33:11]
「マンションなのにバス付なんて」
ってマジ切れられました。
安いのにね。
753: 匿名さん 
[2014-06-18 23:15:18]
>>752
ターミナル駅に近くて安けりゃ、そりゃ人気です。
754: 匿名さん 
[2014-06-18 23:17:48]
>>751
資産価値の維持できる品川、天王洲アイルらしいですよ。品川が丸の内化するらしいから、将来に亘って安定らしいですね。
755: 匿名さん 
[2014-06-19 05:01:46]
新築も中古も人気ナンバーワンのマンションは意外とシャトルバス付き物件なのですね。バスが好きな人も嫌いな人も検討だけはしてみましょう。やっぱり嫌ならば、他にすれば良いだけです。ものを選ぶ時には変な先入観は取り払った方が良い結果を得られるでしょう。
756: 匿名さん 
[2014-06-19 06:54:04]
>752
バスの付いてないマンションなんて、いまどき無いよ。
757: 匿名さん 
[2014-06-19 19:07:07]
都心の資産価値の保てるマンションって、どんなマンションって、マンションですか?
758: 匿名さん 
[2014-06-19 20:08:05]
バス付マンションってよっぽど買い手がいないみたいね。
なりふり構わずって感じですね。
安いけど、友達に言えないって感じですよね。
駅の~まで歩いてきて、そこからバスに~分乗って。
引かれるよね。きっと。
759: 匿名さん 
[2014-06-19 20:49:45]
自分の知ってるシャトルバス付マンションはなんだかんだ言っても完売してる。
そんなの良く買うなと思ったし、実際掲示板は荒れていた。

ちなみに自分はシャトルバス付云々より駅遠立地が気になった。
でも、”シャトルバス物件”と”近隣の路線バス物件”を比較すると案外シャトルバス物件は価格下落してないんだよね。
悪くない選択かもね。

もっとも、自分が買った駅近マンションは買った時より値上がりしてるぐらいだけどね。
760: 匿名さん 
[2014-06-19 21:23:53]
だから、他に駅近を買えば良い。

761: 匿名さん 
[2014-06-19 21:26:42]
>760は、
だから、駅近を買えば良い。

わざわざ駅遠のシャトルバス物件を買わずに、駅近のシャトルバス物件を買えば良い。

これが今の流行り。

762: 匿名さん 
[2014-06-19 21:29:38]
資産価値の維持できる駅周辺マンションも狙いめ。

今話題の品川だ。
763: 匿名さん 
[2014-06-19 21:33:14]
買い手のいないマンションが人気ナンバーワンにはならないでしょう。
764: 匿名さん 
[2014-06-19 21:34:13]
>>760
どう言うこと?意味わかんねーし

>>761
今の流行りとかなんだそれ?
女子高生乙(笑)
765: 匿名さん 
[2014-06-19 21:35:04]
駅近でシャトルバス付きマンション??
余程使えない駅なんだな。駅近ならわざわざお金払ってバスに乗らないでしょ?素直に数分歩いてその駅使えばいいじゃん。理解に苦しむ。
766: 匿名さん 
[2014-06-19 21:45:57]
使える駅プラス使える駅、これが人気です。
767: 匿名さん 
[2014-06-19 21:49:57]
>765

理解できない?

君はいつも同じ路線で同じ方面にしか行かないのか?

アルバイト先しか、ゆく場所が無い?



768: 匿名さん 
[2014-06-19 21:55:13]
>>767
自分765じゃないけどオマエの言ってること無理あり過ぎ
マジ意味わかんねー
769: 匿名さん 
[2014-06-19 21:59:09]
方面違えば乗る駅違うのは当然だろう。

色々な駅にアクセスがある方が通常は立地が良いとされる。

それがわからない?

770: 匿名さん 
[2014-06-19 22:01:16]
都心のマンションで最寄り駅にシャトルバスだしているところなんてありますかね?

771: 匿名さん 
[2014-06-19 22:03:49]
ネガってかなりですね。
772: 匿名さん 
[2014-06-19 22:06:29]
>>769
>方面違えば乗る駅違うのは当然だろう。
いいや、方面違っても当然なわけがない(笑)
電車には普通は上りと下りがあるの知らねーの?
1駅2路線あれば更にその倍だぞ?

やっぱ、オマエ変だよ
773: 匿名さん 
[2014-06-19 22:08:44]
>772
そりゃ一駅しか最寄り駅がない不便な立地だろう。
774: 匿名さん 
[2014-06-19 22:12:14]
複数路線あれば複数の駅が集約されていると考えるべきでしょう。

そう言う駅行きにシャトルバスがあって、なにが困るの?

775: 匿名さん 
[2014-06-19 22:15:01]
>>773
769の駅前万損は色々な駅にアクセスなんてとても出来ない終点どん詰まりの駅なのかもね。
でも、田舎の始発駅前なら座れて出勤できていいかも。
本人がそれでいいなら
776: 匿名さん 
[2014-06-19 22:17:23]
新橋とか有楽町が最寄りで東京駅行きシャトルバスがあって困りますか?

代々木とか都庁前が最寄駅で新宿までシャトルバスがあって不便ですか?

777: 匿名さん 
[2014-06-19 22:19:58]
>複数路線あれば複数の駅が集約されていると考えるべきでしょう。
それなんで?
複数路線があっても複数の駅がそれぞれ遠いケースもあるでしょうに。
さっぱり意味わかんねー
778: 匿名さん 
[2014-06-19 22:22:16]
>>776
良い立地ですね。
それはなんて言う名前のマンションですか?
779: 匿名さん 
[2014-06-19 22:23:44]
天王洲アイルが使えない駅だから品川に仕方なくシャトルバス。最寄品川のVタワーが天王洲アイルにシャトルバス出したりしない。モノレール物件って、不便だね。
780: 匿名さん 
[2014-06-19 22:24:41]
そんな渋滞がキツそうなところにシャトルバスっているんだろうか?
781: 匿名さん 
[2014-06-19 22:28:43]
ザ・パークハウス 晴海タワーズ
高輪ザ・レジデンス
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
御殿山トラストコート
プラティーヌ新宿新都心
ラ・トゥール新宿グランド
皆似たりよったりでしょう。


782: 匿名さん 
[2014-06-19 22:32:15]
>779
モノレールって、人身事故がないし天候に強い。朝夕は一時間に18本近く運行していてべんりそうですよ。

SUMOの5月号では、天王洲アイルは資産価値の下がらない街として紹介されていましたね。
783: 匿名さん 
[2014-06-19 22:34:30]
便利ならシャトルバスいらないよね。Vタワーからシャトルバスでるんじゃない?
784: 匿名さん 
[2014-06-19 22:36:24]
シャトルバス嫌いさんって面白いですね。


同じマンションの住民だけで電車よりも快適、ほとんどマンションと駅が直結なのにね。

785: 匿名さん 
[2014-06-19 22:38:49]
Vタワーは良いマンションですよ。品川一です。どうぞお住まいください。

でも徒歩6分ですがね。

786: 匿名さん 
[2014-06-19 22:41:48]
>785
住めと言われても、人気だから売り物件がないらしい。俺は2番手で良い。
787: 匿名さん 
[2014-06-19 22:42:11]
バス物件は、一番嫌われる条件でしょ。
788: 匿名さん 
[2014-06-19 22:46:04]
>786
Vタワーの人気は、全国のマンションで5番らしい。さすがに凄いね。

http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000051.000001492.html

本ランキングは、中古マンション約2万棟の情報を豊富な写真とともに紹介する「中古マンションライブラリー」において、2013年4月~2014年3月までのアクセス数をマンション別に集計したものです。

不動産情報サイト「ノムコム」では、首都圏ランキングTOP100、関西圏ランキングTOP20、都道府県別ランキングTOP10をご覧いただけます。

■首都圏ランキングトップ5
第1位   ワールドシティタワーズ (東京都港区港南4丁目)
第2位   広尾ガーデンヒルズ   (東京都渋谷区広尾4丁目)
第3位   東京ツインパークス   (東京都港区東新橋1丁目)
第4位   ブリリアマーレ有明 タワー&ガーデン (江東区有明1丁目)
第5位   品川Vタワー       (港区港南2丁目)
 
789: 匿名さん 
[2014-06-19 22:47:23]
>787
嫌われていない人気マンションを選べば良い。

790: 匿名さん 
[2014-06-19 22:55:56]
在庫があっていつでも買える一番人気。
ユニクロも人気だよね。
791: 匿名さん 
[2014-06-19 23:04:30]
庶民の人気でいいでしょう。

ノムコム見たら8戸売りがでてましたが、全戸数って100戸くらいですか?1割だとさすがに多いですね。
792: 匿名さん 
[2014-06-19 23:09:53]
Vタワーはノムコムで中古0戸です。
793: 匿名さん 
[2014-06-20 06:46:48]
人気順に検討すれば良いが売りがなきゃ検討外だろう。戸数の多いマンションでないと検討外。
794: 匿名さん 
[2014-06-20 07:10:22]
>791
確か2000戸以上でしょう。日本最大級らしい。売りがない方が不思議。
795: 匿名さん 
[2014-06-20 08:12:01]
vタワーはタワマンなのに中古0
796: 匿名さん 
[2014-06-20 08:17:41]
:半年前と比べるとタワマンの中古の在庫、急に減ったよね。半年前ならvタワーも在庫あった。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる