シャトルバス付のマンションてどうですか?の6 をつくりました。
引き続き、有意義な情報交換しませんか。
[スレ作成日時]2014-05-17 20:14:30
注文住宅のオンライン相談
シャトルバス付のマンションてどうですか?【6】
414:
匿名さん
[2014-06-04 23:32:54]
|
||
415:
匿名さん
[2014-06-04 23:35:39]
バス便マンションが駅近マンションに勝てるわけないでしょ。
|
||
416:
匿名さん
[2014-06-04 23:48:46]
|
||
417:
匿名さん
[2014-06-05 00:15:51]
駅遠物件同志なら、あったら、プラスになる可能性あるんじゃない?
あくまで、駅遠同志を比較した場合だけど。 |
||
418:
匿名さん
[2014-06-05 06:43:05]
同じ距離ならばあったほうがよい。
じゃあ徒歩10分と徒歩12分、どうだ? |
||
419:
匿名さん
[2014-06-05 07:36:14]
シャトルバスというだけで検討しないって、賢いね。
それ以外のファクターも含めて検討した方がもっと賢いと思うがね。 |
||
420:
匿名さん
[2014-06-05 13:53:13]
|
||
421:
匿名さん
[2014-06-05 19:20:09]
|
||
422:
住まいに詳しい人
[2014-06-05 20:51:41]
そう、価値観は様々だ。
マンション選択のコンセプトはなんだ。 田舎暮らしか。 家族に、雑草と風を・・の代替として自身は不便を甘んじて享受する。 郊外の戸建てのスタンスだ。 バカバカしいの一言。 これを、価値観なんてばかばかしい。 |
||
423:
匿名さん
[2014-06-05 21:07:44]
|
||
|
||
424:
匿名さん
[2014-06-05 21:12:25]
|
||
425:
賃貸住まいさん
[2014-06-05 21:13:55]
>>もっと駅近
>=高くて狭くて環境悪い >そう思うのは少ないよ。 誰もそんな事は、思って無いが。もちろん、 思って無いから少ないのは そうだが? 何を示したい? |
||
426:
検討中の奥さま
[2014-06-05 21:23:20]
>妄想乙!誰もそんなこと言ってない件
利便性に劣る物件を選択する。と、すれば。 郊外しかあるまい。控え目な言い方としての郊外。 解るな。 確かに、誰も言っていないかもしれないが、言っているも同然。 今更、誰も・・などと。 面白い事を言う・・ハハ。言えないな。 |
||
427:
匿名さん
[2014-06-05 21:34:53]
な、やっぱり誰も言ってなかっただろ?田舎暮らしなんて(笑)
自分の脳内で湧いた妄想が相手とは大変だな |
||
428:
匿名さん
[2014-06-05 22:26:15]
名前変えながら見え見えの自演してる低能はいったいなにがしたいんだ?
しかし検討中の奥さまとかよく選べるよな。真正の馬鹿なのかな。 |
||
429:
匿名さん
[2014-06-06 08:18:25]
利便性の良い大規模都心シャトルバス物件が人気です。
|
||
430:
匿名さん
[2014-06-06 08:39:34]
バス使うのに利便性が良いって、意味不明なんだけど。バス物件って、不便な物件の代表だよね。
|
||
431:
匿名さん
[2014-06-06 09:25:35]
まあ、天王洲を都心扱いしてる約1名の意味不明さは、今に始まったことじゃないさ。
|
||
432:
匿名さん
[2014-06-06 18:35:36]
利便性が良いシャトルバスマンションなんてありえない。
駅から遠いからシャトルバスがあるんでしょ?利便性が良いのではなく不便を解消しただけ。 |
||
433:
働くママさん
[2014-06-06 21:35:27]
>名前変えながら
ここは、匿名ですから。 実名で無い限り、どんな称号を用いようとも「匿名」と同じ。 実名でも、実証性に疑問符ですから、匿名と同じでしょう。 名前に翻弄される方がどうかと。 |
||
434:
匿名さん
[2014-06-06 21:43:01]
人気マンション検討しない手はない。
|
||
435:
不動産購入勉強中さん
[2014-06-06 22:57:47]
シャトルバス付マンションは、検討にいれる要素は無い。
バカバカしい。 |
||
436:
匿名さん
[2014-06-07 07:02:03]
|
||
437:
匿名さん
[2014-06-07 08:44:46]
バス便って、マンションで一番嫌われる条件。でも、予算の問題で、妥協して、買わざるを得ない方が、けっこう多いと思う。
|
||
438:
匿名さん
[2014-06-07 08:47:18]
|
||
439:
匿名さん
[2014-06-07 08:49:38]
予算あれば、妥協せず、シャトル不要のマンション買えるよ。
|
||
440:
匿名さん
[2014-06-07 08:51:27]
|
||
441:
匿名さん
[2014-06-07 09:09:27]
予算あるのにわざわざバス便マンション買うのは、マイナーだと思います。
|
||
442:
匿名さん
[2014-06-07 12:17:29]
立地の悪さを指摘するとバスは便利、人気があるととんちんかんな反論をされる…。ポジはシャトルバス付きマンションの立地は良いと思ってるのか?そこが知りたい。
立地は悪いが、バスが不便を補っているが正解と思うがいかがかな? |
||
443:
匿名さん
[2014-06-07 23:36:59]
440さんではないけど
>>442 立地が悪い? やっぱり価値観が違うみたいですね。 あなたは単純に"都心駅近=良い立地"と考えてるみたいだけど、 幼い家族と暮らす家を求める私としては"日当りが良く穏やかでそこそこ広く自然や公園に恵まれた子育てに相応しい場所=良い立地"ですもん。 |
||
444:
匿名さん
[2014-06-07 23:57:09]
|
||
445:
匿名さん
[2014-06-08 00:13:07]
|
||
446:
匿名さん
[2014-06-08 00:25:18]
雨の日でも歩きたいって気の毒な方だけです。
|
||
447:
匿名さん
[2014-06-08 05:30:01]
>>444
残念だけどそれは間違い 日当りが良く穏やかでそこそこ広く自然や公園に恵まれた子育てに相応しい都心物件は恐ろしく高い。 日当りが悪く賑やかで今ひとつ狭く風俗や雑居ビルに囲まれた子育てに相応しくない都心物件なら結構安い。 |
||
448:
匿名さん
[2014-06-08 06:26:21]
>>443
だからと言ってバス物件を買う選択はいかがなものか??マンション市場が全くわかっていないとしか思えない。シャトルバス物件など駅遠物件は、人口減少の影響も受けて将来資産価値が大幅に下がると想定されるのでリセールするときに困りますよ。そのあたりは考慮されてますか?余計なお世話ですが、そのニーズなら戸建てを買った方が良いのでは? |
||
449:
匿名さん
[2014-06-08 07:27:14]
|
||
450:
匿名さん
[2014-06-08 07:44:18]
>住みたい場所に住めば良い。
そのとおり。でも、シャトルバス物件買うのは、駅前が高くて買えなかった方が大半で、 貴方みたいな方はマイナーだと思う。 |
||
451:
匿名さん
[2014-06-08 09:09:14]
>450
実際に人気のあるのは、シャトルバスの有無と関係なく、マンション内に色々なサービスのある大規模物件。立地を自ら良くしている物件ね。そう言うのを買えば良い。少々近隣物件より高いが、資産価値も保全される。 |
||
452:
匿名さん
[2014-06-08 09:20:17]
マンションは立地だよ。
シャトルバスさん一押し(?)のWCTだって、Vタワーにはどうあがいても勝てない。 VTower 3F 2LDK(東向きナロースパン)65.97㎡ 賃料275,000円/月+管理費15,000円/月 敷1礼1 WCT 10F 2LDK(南向きワイドスパン)69.23㎡ 賃料250,000円/月+管理費15,000円/月 敷2礼1 |
||
453:
匿名さん
[2014-06-08 09:21:37]
敷金逆だったわ。
VTower 3F 2LDK(東向きナロースパン)65.97㎡ 賃料275,000円/月+管理費15,000円/月 敷2礼1 WCT 10F 2LDK(南向きワイドスパン)69.23㎡ 賃料250,000円/月+管理費15,000円/月 敷1礼1 |
||
454:
匿名さん
[2014-06-08 09:32:58]
|
||
455:
匿名さん
[2014-06-08 09:33:20]
>>448
>シャトルバス物件など駅遠物件は、人口減少の影響も受けて将来資産価値が大幅に下がると想定されるのでリセールするときに困りますよ。 >そのあたりは考慮されてますか?余計なお世話ですが、そのニーズなら戸建てを買った方が良いのでは? 残念だけどこれも間違い。 シャトルバス付きマンションと同価格の戸建てを選ぶとなると、もっともっと駅遠物件になってしまいます。 そんな戸建てこそリセールに困りますって。 >マンション市場が全くわかっていないとしか思えない。 あなたこそ、マンション市場にしろ、不動産市場にしろ、全くわかっていないとしか思えません。 |
||
456:
匿名さん
[2014-06-08 09:33:27]
|
||
457:
匿名さん
[2014-06-08 09:34:24]
シャトルバスの有無で物件の判断が出来る訳がない。物件の本質と関係のないサービスだからね。まずは基本的なところをチェックすれば良いだけ。
|
||
458:
匿名さん
[2014-06-08 09:37:40]
|
||
459:
匿名さん
[2014-06-08 09:49:50]
まあシャトルバスは気にせずに、人気物件から選べば良い。人気にはそれだけの理由があるからね。将来も人気が続く保証はないが、人気のない物件が、後から人気が出る可能性はまずないからね。
|
||
460:
匿名さん
[2014-06-08 10:11:20]
|
||
461:
匿名さん
[2014-06-08 10:18:35]
|
||
462:
匿名さん
[2014-06-08 11:20:35]
>461
WCTとWCT近隣のタワーとは比較しないの? 画像は http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080425/154247/?rt=nocn... から借用。 |
||
463:
匿名さん
[2014-06-08 11:24:32]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
どっちもマンションだよ。
Vタワーに住みたいと思う人の方が多いから、価格も高い。