マンション雑談「シャトルバス付のマンションてどうですか?【6】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. シャトルバス付のマンションてどうですか?【6】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-04 20:16:58
 

シャトルバス付のマンションてどうですか?の6 をつくりました。
引き続き、有意義な情報交換しませんか。

[スレ作成日時]2014-05-17 20:14:30

 
注文住宅のオンライン相談

シャトルバス付のマンションてどうですか?【6】

41: 匿名さん 
[2014-05-18 20:46:24]
やっぱり、シャトルバスはお荷物ですね。
42: 匿名さん 
[2014-05-18 21:08:17]
>駅まで5分のシャトルバスで10分も20分も遅れようがない。

ていうか、駅まで5分ってどっから出てきたんだ?
43: 匿名さん 
[2014-05-18 21:22:45]
WCT住人が、WCTのシャトルバスのこと言われたと思ったんじゃないかな。
44: 匿名さん 
[2014-05-18 22:28:54]
じゃ、WCTで調べてみるか、と思って眺めてたらこんなん出てきた。

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/topi045_9.pdf

品川駅港南口近接にWCTのシャトルバス乗り場がほしいって、
パブリックコメントに出したらしい。なんたる厚顔無恥。
もちろん行政からは、WCTのことはWCTで考えろって門前払いされてる。

世の中、いろんな人がいるもんだ。
ここでのシャトルバス擁護の屁理屈なんてかわいいもんだね。
45: 匿名さん 
[2014-05-19 01:30:54]
>>44
読んでみたが、緑水公園の整備とかも含めポジティブな回答が多い。

乗り場はその後要望通り整備されているよね。

46: 匿名さん 
[2014-05-19 06:53:56]
>>45
つまり、行政の指示によりバス停の場所が不便な場所に移動させられる可能性があるってことですね。

バスの廃止とあわせ、かなりのリスクですね。
48: 匿名さん 
[2014-05-19 08:05:50]
シャトルバスの遅れの住民板読んだが、サービス開始直後の過渡期の話のようね。以前出ていたのは、道路工事中の話だったが。ここの住民板も非住民に荒らされているようだった。どこの高級マンションもおっかけ願さんがつきまとうようだ。
49: 匿名さん 
[2014-05-19 08:25:42]
端からシャトルバスに乗ることが無ければ延着、廃止、乗り場移転の心配の必要もない。
無くでよい物が必要な立地、と云うところがマンション立地としての欠点なんだな。
シャトルバスはその欠点を補ってるだけと云う点を理解しよう。
50: 匿名さん 
[2014-05-19 08:40:37]
>>47
数千世帯も高額納税世帯があれば、行政も当然色々やってくれますよ。現に高速下に横断歩道を作ったり、近隣に巨大防災公園を作ったり、最新式の明るいLED照明付きの自転車歩行者分離の広い歩道を整備したり、小学校を改築したりとね。規模が大きいと行政も環境を整え立地を良くし、資産価値の向上に協力してくれるようです。
51: 匿名さん 
[2014-05-19 08:48:02]
思い上がりもいい加減なにな。

ま、やっとこさ人の住める状態にしてもらえたってとこだろう。
52: 匿名さん 
[2014-05-19 08:54:07]
区の整備は港南は高浜運河沿いと、芝浦が重点的だけどね。

京浜運河と海岸通りに挟まれた地域は、取り残されていると思うが。
53: 匿名さん 
[2014-05-19 09:29:09]
>>51
>>52
悔しいね。

54: 匿名さん 
[2014-05-19 09:32:13]
整備が中途半端なのは事実なので同情してます。
55: 匿名さん 
[2014-05-19 10:20:43]
さすがにもう飽きたよ バス乗って楽しんでくださいねー
56: 匿名さん 
[2014-05-19 12:10:08]
買ってしまった人は飽きる訳にはいかんし、バスはある限り乗り続けないとダメなのですよ。
バスが無くなれば?・・・まあ、その時に考えるしかないけどね。
57: 匿名さん 
[2014-05-19 12:58:47]
>>56
何もなきゃ、何もなくならないから、安心して住めますね。

納得です。
58: 匿名さん 
[2014-05-19 15:40:25]
それはバスなんか無くて便利なほうがGood!
59: 匿名さん 
[2014-05-19 19:02:40]
>>58
何もないのは最高にエコで環境に優しいです。
60: 匿名さん 
[2014-05-19 19:25:02]
労働優先で駅近マンション選ぶのも良し、数百キロ離れたリゾートマンションを選ぶのも良し、好き好きでしょう。ただ一つ言えることは、シャトルバスの有無でマンション決める奴はまずいないってこと。
61: 匿名さん 
[2014-05-19 19:41:52]
立地でマンションは選ぶけどね。
シャトルバス付きマンションは立地が悪いですから。
62: 匿名さん 
[2014-05-19 19:56:50]
>>61
気の毒ですね。
立地の悪いマンションの最寄り駅が、24時間運用の可能性が出てきてね。この先もずーーーーーっと楽しめそうですね。

63: 匿名さん 
[2014-05-19 19:59:12]
敷地内にスーパーもクリニックもあるって、立地悪過ぎ。おまけにドッグランのある防災公園まで作るって、税金の無駄遣い。
64: 匿名さん 
[2014-05-19 20:02:27]
マンションなんて駅直結以外考慮外。通勤命。
65: 匿名さん 
[2014-05-19 20:05:12]
駅直結、24時間スーパー付き、大規模マンション。これで決まり。坪単価800万くらいなら無敵。
66: 匿名さん 
[2014-05-19 20:12:14]
>>62
いやいや、残念ながらあなたの最寄り駅は通過でしょう。
なぜ停車すると思ったのでしょうか?
67: 匿名さん 
[2014-05-19 20:28:13]
敷地内の病院とスーパーの建設費って結局分譲価格に上乗せされているんですよ。自腹ですから、自慢するほどのものでもないでしょう。

どちらかというと、周辺にスーパーも病院もなくって困っていた周辺マンションの方が、懐が痛まず整備してもらったので大喜びじゃないですかね。
68: 匿名さん 
[2014-05-19 20:40:24]
バス付マンションなんてね。
別にどうでも良い事ですが、100人に聞いたら100人の意見は同じでしょうね。
1万人に聞いたら9999人は同じ意見でしょうね。
日本中に聞いたらどうだろうね。
1万人?バカバカしい。
100人くらいは違う意見かもね。
その程度だろうね。バス付マンションでしかないからね。
69: 匿名さん 
[2014-05-19 20:53:21]
>>68
1万人に聞いてみたら。シャトルバス付きマンションの住民にね。

70: 匿名さん 
[2014-05-19 20:54:54]
更に言うと、防潮堤の護岸整備や防災桟橋、海岸通りの植栽まで、ぜーんぶ住民に金を出させて整備したんですけどね。

行政がWCTを優遇している訳じゃないですよ。カモにされているだけです。
的外れな事ばかり言ってて、生きてて恥ずかしくありませんか?
71: 匿名さん 
[2014-05-19 21:01:29]
マンション関連の施設で、採算が合わず店子が出て行きたがってるのを、賃料其の他、管理組合、運営会社が譲歩して
居てもらうと云う話があるね。
要するに、余計なものは無い方がいいと云う事だよ。
スーパーなんて客がある程度限定される場合があるから運営は難しいと思うけどな。
72: 匿名さん 
[2014-05-19 21:04:40]
>>71
何もないのが一番、立地の良い証です。

でも、宅配ボックスと、管理人と、クリーニング・サービスと、・・・・は欲しいな。


73: 匿名さん 
[2014-05-19 21:07:26]
そう言う点では小規模の方が良いですね。10戸位の超低層で、浴槽は不要だな。シャワーブースで十分。
74: 匿名さん 
[2014-05-19 21:09:23]
部屋も少ない方が維持が簡単。ワンルームだと最高ね。
75: 匿名さん 
[2014-05-19 21:24:41]
相変わらずレベルの低い、低 脳な書き込みですね。
してやったりとか思っているんですかね。
76: 匿名さん 
[2014-05-19 21:28:55]
バス付マンション住民一万人に聞いたら
9900人がイヤだって回答だな。
残りの大部分は恥ずかしくて回答できない。らしい。
残りの少数?質問を理解できないみたいだったよ。
いや、ホントに。
77: 匿名さん 
[2014-05-19 21:30:19]
>>76
だったら、存続できないって理解できないくらい・・・?
78: 匿名さん 
[2014-05-19 21:31:38]
願さんの論理って低脳ですね。
79: 匿名さん 
[2014-05-19 21:32:49]
>>78
何もないのが、良いに決まっている。
80: 匿名さん 
[2014-05-19 21:37:36]
72=73=74は、書いてて自分で恥ずかしくならないのかね。
81: 匿名さん 
[2014-05-19 21:43:36]
>>80
願さんって羞恥心ないですよ。

82: 匿名さん 
[2014-05-19 21:48:46]
何もないのが、至上の喜びと思っているのがいるが、やっぱり、個々の物件を先入観なしに調べた方がよい。大規模だからと言って必ずしも良いとは限らない。人気があると言って必ずしも、良いとは限らない。坪単価が高いからと言っても必ずしも住み心地が良いとは限らない。
83: 匿名さん 
[2014-05-20 07:07:16]
マンションにシャトルバスが付けていたら便利と主張する輩がいるが、そのとおり大変便利ですよ。
ただし、デベは立地が悪いマンションにしかシャトルバスを付けないので「シャトルバス付き=立地悪いマンション」という図式が成り立つ。そのため避ける方が多い。プレミアム感を味わってもらいたくて付いていると勘違いしている住民は本当にかわいそう…。
84: 匿名さん 
[2014-05-20 07:14:59]
>>83
アンタの言う通りなんだが、その勘違い人間がここで暴れているんだよ。
貧乏人が無理して買ったマンションを貶されて狂ってしまったんだよ。
85: 匿名さん 
[2014-05-20 07:15:31]
>>83
都心の場合は別でしょう。

大規模が多いですから、その他の条件も含め、良く検討すれば良いだけです。

86: 匿名さん 
[2014-05-20 08:06:52]
何にでも例外はある。それはこのスレの大半が認めている。
例外の存在を理由に、一般論を否定するのは詭弁である。
これもこのスレの大半に理解されている。

>都心の場合は別でしょう。

そうだね。そこまではいいよ。例外としてね。

問題は、その都心に湾岸・天王洲(の某物件)を含める馬鹿がいること。
そいつがこのスレの諸悪の根源。
87: 匿名さん 
[2014-05-20 08:07:31]
マンションの評価項目なんていくつもあるのだから、俺ならスプレッドシートに評価項目とそれぞれのウェイトを入力して、対象マンション毎に各項目の評点を入れウェイトとかけあわせて、総合評価を比較する。そこにはシャトルバスの有無なんて項目はない。どうでも良いことだからね。

必死に否定や肯定するのはどうかしている。

88: 匿名さん 
[2014-05-20 08:30:31]
>>86
新宿は?

例外だらけならば例外とは言わないよ。
89: 匿名さん 
[2014-05-20 08:32:09]
>>86
都心三区ってどこだっけ?
90: 匿名さん 
[2014-05-20 08:33:26]
>>86
品川って都心じゃない?

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる