マンション雑談「シャトルバス付のマンションてどうですか?【6】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. シャトルバス付のマンションてどうですか?【6】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-04 20:16:58
 

シャトルバス付のマンションてどうですか?の6 をつくりました。
引き続き、有意義な情報交換しませんか。

[スレ作成日時]2014-05-17 20:14:30

 
注文住宅のオンライン相談

シャトルバス付のマンションてどうですか?【6】

41: 匿名さん 
[2014-05-18 20:46:24]
やっぱり、シャトルバスはお荷物ですね。
42: 匿名さん 
[2014-05-18 21:08:17]
>駅まで5分のシャトルバスで10分も20分も遅れようがない。

ていうか、駅まで5分ってどっから出てきたんだ?
43: 匿名さん 
[2014-05-18 21:22:45]
WCT住人が、WCTのシャトルバスのこと言われたと思ったんじゃないかな。
44: 匿名さん 
[2014-05-18 22:28:54]
じゃ、WCTで調べてみるか、と思って眺めてたらこんなん出てきた。

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/topi045_9.pdf

品川駅港南口近接にWCTのシャトルバス乗り場がほしいって、
パブリックコメントに出したらしい。なんたる厚顔無恥。
もちろん行政からは、WCTのことはWCTで考えろって門前払いされてる。

世の中、いろんな人がいるもんだ。
ここでのシャトルバス擁護の屁理屈なんてかわいいもんだね。
45: 匿名さん 
[2014-05-19 01:30:54]
>>44
読んでみたが、緑水公園の整備とかも含めポジティブな回答が多い。

乗り場はその後要望通り整備されているよね。

46: 匿名さん 
[2014-05-19 06:53:56]
>>45
つまり、行政の指示によりバス停の場所が不便な場所に移動させられる可能性があるってことですね。

バスの廃止とあわせ、かなりのリスクですね。
48: 匿名さん 
[2014-05-19 08:05:50]
シャトルバスの遅れの住民板読んだが、サービス開始直後の過渡期の話のようね。以前出ていたのは、道路工事中の話だったが。ここの住民板も非住民に荒らされているようだった。どこの高級マンションもおっかけ願さんがつきまとうようだ。
49: 匿名さん 
[2014-05-19 08:25:42]
端からシャトルバスに乗ることが無ければ延着、廃止、乗り場移転の心配の必要もない。
無くでよい物が必要な立地、と云うところがマンション立地としての欠点なんだな。
シャトルバスはその欠点を補ってるだけと云う点を理解しよう。
50: 匿名さん 
[2014-05-19 08:40:37]
>>47
数千世帯も高額納税世帯があれば、行政も当然色々やってくれますよ。現に高速下に横断歩道を作ったり、近隣に巨大防災公園を作ったり、最新式の明るいLED照明付きの自転車歩行者分離の広い歩道を整備したり、小学校を改築したりとね。規模が大きいと行政も環境を整え立地を良くし、資産価値の向上に協力してくれるようです。
51: 匿名さん 
[2014-05-19 08:48:02]
思い上がりもいい加減なにな。

ま、やっとこさ人の住める状態にしてもらえたってとこだろう。
52: 匿名さん 
[2014-05-19 08:54:07]
区の整備は港南は高浜運河沿いと、芝浦が重点的だけどね。

京浜運河と海岸通りに挟まれた地域は、取り残されていると思うが。
53: 匿名さん 
[2014-05-19 09:29:09]
>>51
>>52
悔しいね。

54: 匿名さん 
[2014-05-19 09:32:13]
整備が中途半端なのは事実なので同情してます。
55: 匿名さん 
[2014-05-19 10:20:43]
さすがにもう飽きたよ バス乗って楽しんでくださいねー
56: 匿名さん 
[2014-05-19 12:10:08]
買ってしまった人は飽きる訳にはいかんし、バスはある限り乗り続けないとダメなのですよ。
バスが無くなれば?・・・まあ、その時に考えるしかないけどね。
57: 匿名さん 
[2014-05-19 12:58:47]
>>56
何もなきゃ、何もなくならないから、安心して住めますね。

納得です。
58: 匿名さん 
[2014-05-19 15:40:25]
それはバスなんか無くて便利なほうがGood!
59: 匿名さん 
[2014-05-19 19:02:40]
>>58
何もないのは最高にエコで環境に優しいです。
60: 匿名さん 
[2014-05-19 19:25:02]
労働優先で駅近マンション選ぶのも良し、数百キロ離れたリゾートマンションを選ぶのも良し、好き好きでしょう。ただ一つ言えることは、シャトルバスの有無でマンション決める奴はまずいないってこと。
61: 匿名さん 
[2014-05-19 19:41:52]
立地でマンションは選ぶけどね。
シャトルバス付きマンションは立地が悪いですから。
62: 匿名さん 
[2014-05-19 19:56:50]
>>61
気の毒ですね。
立地の悪いマンションの最寄り駅が、24時間運用の可能性が出てきてね。この先もずーーーーーっと楽しめそうですね。

63: 匿名さん 
[2014-05-19 19:59:12]
敷地内にスーパーもクリニックもあるって、立地悪過ぎ。おまけにドッグランのある防災公園まで作るって、税金の無駄遣い。
64: 匿名さん 
[2014-05-19 20:02:27]
マンションなんて駅直結以外考慮外。通勤命。
65: 匿名さん 
[2014-05-19 20:05:12]
駅直結、24時間スーパー付き、大規模マンション。これで決まり。坪単価800万くらいなら無敵。
66: 匿名さん 
[2014-05-19 20:12:14]
>>62
いやいや、残念ながらあなたの最寄り駅は通過でしょう。
なぜ停車すると思ったのでしょうか?
67: 匿名さん 
[2014-05-19 20:28:13]
敷地内の病院とスーパーの建設費って結局分譲価格に上乗せされているんですよ。自腹ですから、自慢するほどのものでもないでしょう。

どちらかというと、周辺にスーパーも病院もなくって困っていた周辺マンションの方が、懐が痛まず整備してもらったので大喜びじゃないですかね。
68: 匿名さん 
[2014-05-19 20:40:24]
バス付マンションなんてね。
別にどうでも良い事ですが、100人に聞いたら100人の意見は同じでしょうね。
1万人に聞いたら9999人は同じ意見でしょうね。
日本中に聞いたらどうだろうね。
1万人?バカバカしい。
100人くらいは違う意見かもね。
その程度だろうね。バス付マンションでしかないからね。
69: 匿名さん 
[2014-05-19 20:53:21]
>>68
1万人に聞いてみたら。シャトルバス付きマンションの住民にね。

70: 匿名さん 
[2014-05-19 20:54:54]
更に言うと、防潮堤の護岸整備や防災桟橋、海岸通りの植栽まで、ぜーんぶ住民に金を出させて整備したんですけどね。

行政がWCTを優遇している訳じゃないですよ。カモにされているだけです。
的外れな事ばかり言ってて、生きてて恥ずかしくありませんか?
71: 匿名さん 
[2014-05-19 21:01:29]
マンション関連の施設で、採算が合わず店子が出て行きたがってるのを、賃料其の他、管理組合、運営会社が譲歩して
居てもらうと云う話があるね。
要するに、余計なものは無い方がいいと云う事だよ。
スーパーなんて客がある程度限定される場合があるから運営は難しいと思うけどな。
72: 匿名さん 
[2014-05-19 21:04:40]
>>71
何もないのが一番、立地の良い証です。

でも、宅配ボックスと、管理人と、クリーニング・サービスと、・・・・は欲しいな。


73: 匿名さん 
[2014-05-19 21:07:26]
そう言う点では小規模の方が良いですね。10戸位の超低層で、浴槽は不要だな。シャワーブースで十分。
74: 匿名さん 
[2014-05-19 21:09:23]
部屋も少ない方が維持が簡単。ワンルームだと最高ね。
75: 匿名さん 
[2014-05-19 21:24:41]
相変わらずレベルの低い、低 脳な書き込みですね。
してやったりとか思っているんですかね。
76: 匿名さん 
[2014-05-19 21:28:55]
バス付マンション住民一万人に聞いたら
9900人がイヤだって回答だな。
残りの大部分は恥ずかしくて回答できない。らしい。
残りの少数?質問を理解できないみたいだったよ。
いや、ホントに。
77: 匿名さん 
[2014-05-19 21:30:19]
>>76
だったら、存続できないって理解できないくらい・・・?
78: 匿名さん 
[2014-05-19 21:31:38]
願さんの論理って低脳ですね。
79: 匿名さん 
[2014-05-19 21:32:49]
>>78
何もないのが、良いに決まっている。
80: 匿名さん 
[2014-05-19 21:37:36]
72=73=74は、書いてて自分で恥ずかしくならないのかね。
81: 匿名さん 
[2014-05-19 21:43:36]
>>80
願さんって羞恥心ないですよ。

82: 匿名さん 
[2014-05-19 21:48:46]
何もないのが、至上の喜びと思っているのがいるが、やっぱり、個々の物件を先入観なしに調べた方がよい。大規模だからと言って必ずしも良いとは限らない。人気があると言って必ずしも、良いとは限らない。坪単価が高いからと言っても必ずしも住み心地が良いとは限らない。
83: 匿名さん 
[2014-05-20 07:07:16]
マンションにシャトルバスが付けていたら便利と主張する輩がいるが、そのとおり大変便利ですよ。
ただし、デベは立地が悪いマンションにしかシャトルバスを付けないので「シャトルバス付き=立地悪いマンション」という図式が成り立つ。そのため避ける方が多い。プレミアム感を味わってもらいたくて付いていると勘違いしている住民は本当にかわいそう…。
84: 匿名さん 
[2014-05-20 07:14:59]
>>83
アンタの言う通りなんだが、その勘違い人間がここで暴れているんだよ。
貧乏人が無理して買ったマンションを貶されて狂ってしまったんだよ。
85: 匿名さん 
[2014-05-20 07:15:31]
>>83
都心の場合は別でしょう。

大規模が多いですから、その他の条件も含め、良く検討すれば良いだけです。

86: 匿名さん 
[2014-05-20 08:06:52]
何にでも例外はある。それはこのスレの大半が認めている。
例外の存在を理由に、一般論を否定するのは詭弁である。
これもこのスレの大半に理解されている。

>都心の場合は別でしょう。

そうだね。そこまではいいよ。例外としてね。

問題は、その都心に湾岸・天王洲(の某物件)を含める馬鹿がいること。
そいつがこのスレの諸悪の根源。
87: 匿名さん 
[2014-05-20 08:07:31]
マンションの評価項目なんていくつもあるのだから、俺ならスプレッドシートに評価項目とそれぞれのウェイトを入力して、対象マンション毎に各項目の評点を入れウェイトとかけあわせて、総合評価を比較する。そこにはシャトルバスの有無なんて項目はない。どうでも良いことだからね。

必死に否定や肯定するのはどうかしている。

88: 匿名さん 
[2014-05-20 08:30:31]
>>86
新宿は?

例外だらけならば例外とは言わないよ。
89: 匿名さん 
[2014-05-20 08:32:09]
>>86
都心三区ってどこだっけ?
90: 匿名さん 
[2014-05-20 08:33:26]
>>86
品川って都心じゃない?

91: 匿名さん 
[2014-05-20 08:50:04]
>>90
都心買いたい願さんでしょう。これ以上人気が上がると困ります。
92: 匿名さん 
[2014-05-20 09:04:18]
>>86
都心三区の大規模超高層、スーパー、クリニック付きマンションを願うって無理があるよな。定職とそれなりの年収が必要。いくら徹夜仕事しても無理とおもうよ

93: 匿名さん 
[2014-05-20 21:53:02]
某マンションの事ですか?
激安でしたよ。安くしないと売れませんでしたからね。立地が悪くて。
94: 匿名さん 
[2014-05-20 22:04:33]
88=89=90

・・・恥を知れ。
95: 匿名さん 
[2014-05-20 23:49:26]
都心の定義も知らない方が恥ですよ。
96: 匿名さん 
[2014-05-20 23:59:47]
>>93
その激安とやらが他より頭一つ出ちゃったようですね。

お気の毒です。シャトルバス付きだからと買わなかった方は。しっかり検討しておけば良かったですね。

悔しいお気持ちはお察しいたします。
97: 匿名さん 
[2014-05-21 08:07:05]
何だ、ここはシャトルバスがあるからって、変な先入観で購入せずに、あるいは他の理由で購入できなかった方が、都心の大規模高級超高層マンションへの願いを語り合うスレなんだ。

頑張って一生語り合ってください。
98: 匿名さん 
[2014-05-21 09:41:19]
96、97君、そんなにムキになるなよ、ちょっとイタイよ。

悦に入りながらバスに乗ってくださいね。
99: 匿名さん 
[2014-05-21 12:34:12]
>>98
あらあら、悔しいね。

100: 匿名さん 
[2014-05-21 13:23:41]
私の家の最寄駅の近くで、海岸部にある食品工場のパートの人々を送迎すると思われる
バスが駐停車してるけど・・・何か生活感タップリの雰囲気を醸し出してるよ。
マンションバスもあんな雰囲気なのかい?
101: 匿名さん 
[2014-05-21 16:54:48]
目的地が、工場or駅の違いはあっても皆「近けりゃこんなバスに乗る事もないだろうに」と思ってるだろう。

「バスに乗れる事が他人から羨ましがれる」と考えるのは、小学校低学年までのガキと、ここのポジさんだけだね。

99の「悔しいね」は気の毒で泣けてくるよ。
102: 匿名さん 
[2014-05-21 18:42:46]
気の毒ですね。普通はシャトルバスなんか気になりますかね?大変ですね。

103: 匿名さん 
[2014-05-21 18:51:51]
いくら貧乏でも他に願うことがありそうなものだが。

マンション願うなら工法の違いとかで、普通は願いそうなものだが、変わったのが、一人粘着しているようですね。

104: 匿名さん 
[2014-05-21 18:54:28]
>>100
そりゃあんたの家が湾岸部にある食品工場の最寄り駅ってことでしょう。ビジネス街の最寄り駅に住めば?

105: 匿名さん 
[2014-05-21 19:15:01]
欲しがりません買えるまでは。何もないマンションで十分です。
106: 匿名さん 
[2014-05-21 19:53:03]
何かがあるマンションは、何かがなければ売れないマンションと言うのは至上最強のロジックです。

河原で寝るのが最高の幸せ。

107: 購入検討中さん 
[2014-05-21 20:12:46]
もうやめなよ・・・
108: 匿名さん 
[2014-05-21 20:22:30]
確かに、もう止めた方が良いかもしれないね。
痛々しくてたまらない。
良いじゃないか。バス付でも。
せっかく買えたマンションだものね。
もう、誰も非難しないよ。
もう、いいよ。止めなよね。
109: 匿名さん 
[2014-05-21 21:03:26]
>>104
アンタの推すマンションのシャトルバスが、使えない最寄駅に行かずターミナル駅に向けて有る様に、
私が見てる送迎バスも工場の最寄の駅ではなく離れたターミナル駅で送迎してるのだがね。

それと、ビジネス街ではいい住環境は望めんだろ。・・君は勉強が足らんよ。
110: 匿名さん 
[2014-05-21 21:09:05]
>>102
スレタイ見てから言ったらどうかな?
111: 匿名さん 
[2014-05-21 21:13:02]
「シャトルバスへの批判」=「WCTへの攻撃」って、
脳内変換が成立してるらしい約一名の基地○のせいで無茶苦茶なスレになってる(笑)
112: 匿名さん 
[2014-05-21 21:34:20]
確かに、シャトルバス必需マンションへの一般論としての批判に対し、
規模が大きいからとか、個別のマンションを念頭に置いて反論してもダメだわな。

その約一名の幼児性が大変心配だよ。ロー返済はンは大丈夫なのかな?、固定金利にしてるだろうか?
113: 匿名さん 
[2014-05-22 01:41:34]
>>109
>私が見てる送迎バスも工場の最寄の駅ではなく離れたターミナル駅で送迎してる

>>100では
>私の家の最寄駅の近くで、海岸部にある食品工場のパートの人々を送迎すると思われる

と書いているから、あんたの最寄り駅ってターミナル駅ってことだろう。で、ターミナル駅近くに住んでいて

>ビジネス街ではいい住環境は望めんだろ。・・君は勉強が足らんよ。

と書くのか?自分で何書いているのかわかっていないのだろう。何故かと言えば、その場しのぎの主義主張に基づいた事実に基づかない作文だからな。

本当に嘘つきだな。

ターミナル駅は便利だから、色々なところに企業や地域送迎用のシャトルバスがでるのは当然の話だよ。そんな色々あるバスと比べても意味がないのは当然の話。無駄な作文に時間を使うな。







114: 匿名さん 
[2014-05-22 01:44:30]
結局、身分相応でいいと思うよ。

買えるマンションを買うことだ。何もないのが良ければ、何もないマンションを買うこと。資産価値がどうなるかは知らないがね。

115: 匿名さん 
[2014-05-22 06:30:02]
>>113
日本語も理解出来ないアホが絡んでくるな。
お前の理解では最寄駅とは駅近の事の様だが、最寄駅とは「その場所に最も近い駅の事」であり
それは、徒歩1分の場合も、徒歩20分の場合もある。

もしかして、「私の家の最寄駅の近くで」と言ってるのを「私の家は最寄駅の近くで」と読んだのか?
以前から感じていたが、ここのポジは自分に都合のいい部分だけピックアップ(又は歪曲)しての空しい反論が目立つよ。
まあ、主張自体に無理があるから,已むを得ないと云う事なんだろうがな。

頭の悪いお前に言っておくが、私の家の最寄駅はターミナル駅だが、駅に近い訳ではない。
116: 匿名さん 
[2014-05-22 06:47:40]
遠い最寄り駅や何もないマンションのない方でしたか?

でターミナル駅の最寄り駅から遠いからシャトルバスお願いってことなのかな?

117: 匿名さん 
[2014-05-22 06:49:15]
>>115
何が言いたいのかわかりません。立地の悪い不便なマンションということはわかりましたが。
118: 匿名さん 
[2014-05-22 07:21:27]
>>115
結局、その工場とやらはどこにあるのか知らないが、ターミナル駅にシャトルバスを出すと言うのは、従業員数への配慮だろう。他が同じ条件ならば他の配慮のない企業より人気があると思うよ。
119: 匿名さん 
[2014-05-22 07:23:14]
便利なものがあるのは悪いからだって、ロジック正しい?
120: 匿名さん 
[2014-05-22 07:41:08]
>>115
最寄り駅が遠いことは普通は想定外です。揚げ足取りに思われるだけですよ。
121: 匿名さん 
[2014-05-22 08:05:39]
>>119
その「便利なもの」ってのが何かによる。

そこを無視、どころか恣意的にねじまげて、
十把一からげに議論しようとするのは幼児の論理。
122: 匿名さん 
[2014-05-22 08:20:20]
>>121
便利なものは便利なものです。

あって悪いなんてロジックは成り立ちません。

悪いのは別の原因です。例えば最寄り駅から遠いとかね。

123: 匿名さん 
[2014-05-22 08:48:49]
>>115の最寄り駅から遠い君がシャトルバスを願う気持ちはよくわかる。最寄り駅から近い遠いに関わらずシャトルバスは便利なものです。
124: 匿名さん 
[2014-05-22 09:23:50]
利用者がおり継続的に運用されるシャトルバスが悪いわけない。

仮にそのマンションが悪いとすれば、シャトルバスとは関係ない。

125: 匿名さん 
[2014-05-22 12:59:47]
>>115
もっとまともなところに住めるように願った方が良さそうですね。

126: 匿名さん 
[2014-05-22 13:22:02]
>>115
こういう方には最寄り駅が近くて、ターミナル駅にもシャトルバスがでている住環境の良いマンションがおすすめですね。そうすると工場の従業員を羨む必要がなくなり言葉遣いも良くなるでしょう。

127: 匿名さん 
[2014-05-22 19:18:07]
>>115
それほどカリカリしなくても、最寄り駅まで遠く、ターミナル駅までシャトルバスのないマンションが世の中のほとんどのマンションです。しっかり稼いで、次は立地の良いマンションを買いましょう。
128: 銀行関係者さん 
[2014-05-22 20:56:10]
マンションは利便性が命
駅から遠いマンションがほとんど?
駅から遠いマンションなんてどうしようもない
それこそ、バス付にでもしない限り、購入を考える者もいない
利便性を考慮の外で有れば、戸建てを考慮にいれよ
もっとも、マンションでは利便性の無い物は淘汰される
なかなか巡り合えない・・焦れている訳ではない
念のため
129: 匿名さん 
[2014-05-22 21:22:40]
>>128
>>115
のマンションは最低ですね。シャトルバスすらないようだから。
130: 匿名さん 
[2014-05-23 01:35:26]
>>128
駅から近くて、利便性の良いマンションが良いのは誰も否定できないでしょう。

でもそれとシャトルバスの有無とは別問題。シャトルバスは利便性を補うこともあるが、ケースによっては将来廃止になることもある。

シャトルバスの有無とは別に駅へのアクセスや利便性を考えれば良い。

132: 匿名さん 
[2014-05-23 06:59:42]
>>131
都心のシャトルバス付きって、例外じゃなく、今やメジャーでしょう。一般論として便利なものは便利なものです。

特定マンションを願う人は他所でやってください。

133: 匿名さん 
[2014-05-23 07:57:20]
車のない生活にあこがれたり、>>115のようにターミナル駅遠に住んでいながらシャトルバスをネガしたり、最近は欲求不満の方が多いね。

普通に便利なものは便利なもので終わりだと思うが。

134: 115 
[2014-05-23 10:34:57]
雑魚がほざいて居る様だけど(笑)、相変わらず勝手な決めつけで吠えてるね。
私は某主要駅の徒歩10分の戸建住人なんだよ。マンション住人と言った事もないのに(呆)
まあ、その家も現在で8000万ぐらいの評価損発生してるけどな。
バブル時のアブク銭で、バブル後の現金買いだから良かったよ。

こう言えば、又アホが「8000万位の家如きで」と都合の良い勘違い?で吠えるんだろうな。
貧乏人は本当に始末が悪いよ。
ここの貧乏人には「不動産購入するなら固定金利で借りろ」と言っておくよ。
それと、「バス付きのマンションには手を出すな」だな。

135: 匿名さん 
[2014-05-23 13:00:07]
>>134
頑張れよ。

戸建てでも、ホテル住まいでも、海外在住でも、某マンション住民でも検討者でも、何にでもなれるのが、バーチャルの世界。

でも損していることを自慢する奴は珍しい。絶滅危惧種かな?

136: 匿名さん 
[2014-05-23 13:23:52]
マンション雑談、戸建てオーナーさんも大歓迎です。

安ーーい大規模物件買っておけば損をせずにすみましたね。残念でしたね。

137: 115 
[2014-05-23 15:51:12]
>>135
流石に近視眼人間だな。
8000万は「損得」の損の部分だよ。得の部分を言ってやろうか?
損の話でもバーチャルと言うぐらいだから、大儲けの話をしても信じたくないだろうがな。
まあ、自分が貧乏だからと云って、他人も貧乏と思い込む悪いクセは直せよ。

単品でしか考えられない人間と、複数の物件持ちのオレでは話がかみ合わんよな。
何?これもバーチャルてか?・・(笑)

バブルはすごかった。一杯1000円のインスタントラーメンが出たり。
株屋の女高生新卒の最初のボーナスが百万近くあったりしたな。
俺が売った土地は今では全て、格言通り半値八掛け二割引きになってるけどな。

おれは「追い込み」(関西用語)を生業としていたが、お前も切り取られ(関東用語)ない様にしろよ。
138: 匿名さん 
[2014-05-23 18:43:24]
>>137
ネットの掲示版で意気込む、カッコ良すぎ!

139: 匿名さん 
[2014-05-23 18:52:47]
>>137
バブルで中身の伴わない金儲け、偉いね。

貧乏人には、本当に羨ましい。
140: 匿名さん 
[2014-05-23 20:28:14]
投稿もアワアワ。脅し文句だけで中身がない。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる