シャトルバス付のマンションてどうですか?の6 をつくりました。
引き続き、有意義な情報交換しませんか。
[スレ作成日時]2014-05-17 20:14:30
注文住宅のオンライン相談
シャトルバス付のマンションてどうですか?【6】
334:
匿名さん
[2014-05-30 21:45:47]
バス便物件って、立地悪物件の代表だよね。マンションで一番嫌がられる条件ですよね。
|
||
335:
匿名さん
[2014-05-30 21:50:06]
書き込みした当事者じゃないけど失礼。「無いほうが良い」とは言っていないんじゃないかなぁ…。シャトルバスを利用しないと品川駅に行くのが不便な立地が問題と言っているんじゃないの?つまり品川駅まで徒歩10分以上の駅遠マンションが問題ってこと。品川駅徒歩5分以内でシャトルバス付きなら誰もネガしない。でもこういう物件にはシャトルバス付いていないんだよ。なぜなら便利すぎて利用者がほとんどいないから。
|
||
336:
匿名さん
[2014-05-30 21:50:06]
WCT の場合、シャトルバスが空港行きならなら、あると便利なサービスだと思う。品川駅行きなら、ないと困るサービスでしょ。
|
||
337:
物件比較中さん
[2014-05-30 22:01:28]
バス停で10分くらい待って、勿論乗れなければもっとだけど。
座れればラッキー。駅の近くから歩いて10分くらいか。 バスは、あったからと言っても便利なものではない。 時として、有るがゆえに不便な物にもなる。 生活に必要であれば維持しなければならない。 値上げしても廃止は無理だろう。 バス利用のマンションなど考慮もすべきではない。 格安でも、お荷物つきマンションは将来の禍根だ。 |
||
338:
匿名さん
[2014-05-30 22:11:22]
結局あれば良しで大満足のシャトルバス物件、だから人気がある。なんだかんだ言うのは、皆やっかみ。
|
||
339:
匿名さん
[2014-05-30 22:13:36]
|
||
340:
匿名さん
[2014-05-30 22:16:55]
バス便、やっかむ人なんていないでしょ。
|
||
341:
匿名さん
[2014-05-30 22:17:40]
羽田まで20分、リニア始発の品川駅まで5分に住んでからネガしてください。
|
||
342:
匿名さん
[2014-05-30 22:22:23]
|
||
343:
ビギナーさん
[2014-05-30 22:23:38]
なるほど、バスに乗れば30分かかる訳ですか。
座席でひと眠り出来ますね。 |
||
|
||
344:
匿名さん
[2014-05-30 22:24:50]
|
||
345:
買い換え検討中
[2014-05-30 22:35:34]
朝の時間帯に駅までバスですか。歩いて10分なのに。
お金払って不便な交通機関を選択する訳だ。 雨や雪であれば、朝の時間帯なんか動きますかね。 近郊であれば、事情は違うのでしょうか。 |
||
346:
匿名さん
[2014-05-30 22:41:11]
歩いて10分でも、歩かなくても良い選択肢のある方が良い。
|
||
347:
匿名さん
[2014-05-30 22:45:12]
何もない方が良いのならばどこでも勝手に住めば良い。それが普通。誰も僻まないし
|
||
348:
匿名さん
[2014-05-30 22:53:01]
公称13分、実際は20分ならバスがあると便利でしょうね。
|
||
349:
匿名さん
[2014-05-30 22:53:30]
バス便を自慢されてもね。
|
||
350:
匿名さん
[2014-05-30 22:54:18]
新築マンション、中古マンションの人気物件を見れば常識的な評価はわかるでしょう。
|
||
351:
匿名さん
[2014-05-30 22:55:52]
バス便って、マンションで一番嫌われる条件らしいよ。
|
||
352:
匿名さん
[2014-05-30 22:59:32]
|
||
353:
匿名さん
[2014-05-31 00:15:16]
シャトルバス付きマンションは総じて立地が悪いから嫌われている。ただそれだけのこと。
|
||
354:
匿名さん
[2014-05-31 08:33:54]
|
||
355:
匿名さん
[2014-05-31 08:36:13]
|
||
356:
匿名さん
[2014-05-31 08:42:05]
>355
立地の差でしょう。シャトルバスが必要な立地は、人気ないよね。毎日のことだから。 |
||
357:
匿名さん
[2014-05-31 08:43:34]
|
||
358:
匿名さん
[2014-05-31 08:44:17]
|
||
359:
匿名さん
[2014-05-31 08:46:17]
中古マンション人気のトップでしょう。
|
||
360:
匿名さん
[2014-05-31 08:47:55]
新築マンションの人気トップも中古マンションの人気トップも共にシャトルバス付きって事実が全てでしょう。
|
||
361:
匿名さん
[2014-05-31 09:44:22]
世の中のシャトルバス付きマンションはバス無しよりも人気があるってことか?一般論を語るスレで特定物件の話をしてどうまとめるんだよ。頭悪すぎ。
|
||
362:
匿名さん
[2014-05-31 10:01:26]
|
||
363:
匿名さん
[2014-05-31 10:58:27]
このスレいつから都心に限定されたの?都心に限定したいなら別にスレ立ててくれ。
|
||
364:
匿名さん
[2014-05-31 11:10:58]
>>362
今はオリンピックのおかげで確かに都心のシャトルバス付きマンションも人気がある。オリンピックが終わったら立地が悪いシャトルバス付きマンションから資産価値が下がるだろう。 80年代後半のバブル期を思い出してください。郊外の物件まで人気があり値段も半端なく高かった。 人気と立地を混同しないでほしい。今はオリンピックバブルで立地が悪いシャトルバス付きマンションも人気があるにすぎない。 |
||
365:
匿名さん
[2014-05-31 12:33:16]
|
||
366:
匿名さん
[2014-05-31 12:40:26]
|
||
367:
匿名さん
[2014-05-31 13:22:50]
|
||
368:
匿名さん
[2014-05-31 17:11:03]
山手線の田町~品川に新駅だってさ
|
||
369:
匿名さん
[2014-05-31 17:18:27]
駅近、Vタワーは中古出てもすぐ売れるから在庫、品薄。一方、シャトルバスのWCTは、中古、選び放題。マンションは立地が大事だと思う。
|
||
370:
購入検討中さん
[2014-05-31 20:35:40]
ダメだね。
駅には歩いた方が早いし、ストレスも無い。 なんで、マンションを選んだのか解らないな。 待つ。とかイヤじゃ無いのかな。 バスを待つストレス。何分待てば良い? 座れないとね。 前にとろい奴がいたら・・・だからイヤだね。 |
||
371:
匿名さん
[2014-05-31 20:41:41]
>>369
まあ頑張ってください。購入時の価格より3割は上がっているから、7年で3千万値上りって感じかな。まだまだ割安感があるからね。売り急ぐ必要はありません。 |
||
372:
匿名さん
[2014-05-31 20:44:32]
|
||
373:
匿名さん
[2014-05-31 20:47:45]
|
||
374:
匿名さん
[2014-05-31 23:45:35]
少なくとも天王洲の某マンションは立地が悪いからシャトルバスが付いている物件の代表格。バスがあれば便利ではなく、バスがないと不便なマンション。
ところでシャトルバス代って定期券みたいに会社から支給されるのかな?毎日自己負担で出勤??管理費で強制支払?いずれにしても会社へ行くのに自己負担が発生なんて悲惨ですね…。 |
||
375:
匿名さん
[2014-06-01 09:18:41]
>>374
そのマンションって天王洲アイル駅徒歩4分でしょう。その近辺のマンションと比較すると立地抜群でしょう。おまけに24時間スーパーがあって近隣のマンション住民も利用しているらしい。情報操作は止めましょう。 |
||
376:
匿名さん
[2014-06-01 10:47:25]
前から聞きたかったんだけど、スーパー部分の修繕費用ってマンション持ちなの?
|
||
377:
匿名さん
[2014-06-01 16:52:54]
|
||
378:
匿名さん
[2014-06-01 18:38:12]
>>377
会社に聞けばとしか言いようがないが、賢いね。 |
||
379:
匿名さん
[2014-06-01 19:50:02]
自己負担で出勤です。
|
||
380:
匿名さん
[2014-06-01 23:02:42]
|
||
381:
匿名さん
[2014-06-02 00:21:58]
>>379
タクシー乗るより安いだろう。都営よりもね。それと最寄り駅からの運賃よりもね。 俺ならば会社と相談するだろうね。会社も安くて速いものを使ってダメとは言わんだろう。ダメなら都営に乗れば良いだけ。 |
||
382:
匿名さん
[2014-06-02 00:28:55]
|
||
383:
匿名さん
[2014-06-02 00:30:22]
バス便は、マンションで一番嫌われる条件です。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報