シャトルバス付のマンションてどうですか?の6 をつくりました。
引き続き、有意義な情報交換しませんか。
[スレ作成日時]2014-05-17 20:14:30
注文住宅のオンライン相談
シャトルバス付のマンションてどうですか?【6】
171:
匿名さん
[2014-05-25 07:16:38]
|
||
172:
匿名さん
[2014-05-25 07:17:53]
|
||
173:
匿名さん
[2014-05-25 08:37:23]
シャトルバスが無くなったら困るマンションは駅遠マンション。
それだけの事でしょう。 |
||
174:
匿名さん
[2014-05-25 09:41:31]
>>171
また、何もない方がいいなら管理人もいらないよね、と同じ屁理屈を。。。 品川でも大宮でも船橋でも戸塚でもどこでもいいから、 行きたい駅まで徒歩5分以内なのに、その駅までシャトルバスを出してるマンションがあるかないか、 議論のポイントはそこだけでいいだろ。 |
||
175:
匿名さん
[2014-05-25 10:04:51]
>>173
なくなって困るって勝手に決めつけているだけでしょう。それになくならなきゃ良いってことでしょう。だったら、大規模にしておけば良い。 小規模マンションはサービスが何もないか、あっても廃止になる可能性が、大規模マンションより大きいと言うのは、ごく普遍的事実です。 |
||
176:
匿名さん
[2014-05-25 10:06:58]
|
||
177:
匿名さん
[2014-05-25 10:10:24]
大規模マンションのサービスを小規模マンションしか知らないものが小規模マンションと同じように考えるからおかしくなっているようね。
|
||
178:
匿名さん
[2014-05-25 12:07:43]
シャトルバス付きマンションと聞いたらやはり駅遠マンションを想像するのが普通だと思う。例えば友人がシャトルバス付きマンションを買ったと自分に話したとする。そこで「バス付きに住んでいるなら駅近だね!」と話したらどうなる?会話が成立するか??友人はおそらく自分を嫌みなヤツと思うだろう。シャトルバス付き=駅遠と考えるのが一般的。
仮に駅近物件にもあるとしても激レアすぎて一般論を語るこのスレで全面に主張されてもねぇ…。 |
||
179:
匿名さん
[2014-05-25 12:09:26]
大規模だろうが小規模だろうがバスが必用なマンションは買っちゃダメ。
|
||
180:
匿名さん
[2014-05-25 14:06:27]
>>179
シャトルバスが無ければ生活が成り立たないマンションはじっくり検討した方がいいかもしれませんね。 でも都心でそんなマンションないでしょう。 大規模マンションだったら、いざとなれば、公営がカバーしてくれます。収入増ですからね。 ヒステリックにダメと叫ぶよりは冷静に考慮した方がいいでしょうね。 |
||
|
||
181:
匿名さん
[2014-05-25 14:11:15]
|
||
182:
匿名さん
[2014-05-25 14:59:01]
|
||
183:
匿名さん
[2014-05-25 15:01:52]
天王洲のマンションは都心じゃないので困まったことになりますね。
|
||
184:
匿名さん
[2014-05-25 15:19:37]
|
||
185:
匿名さん
[2014-05-25 17:20:39]
シャトルバス付マンションを買ってしまった人にすれば、「シャトルバス付きマンションは良くない」
と言われれば、心中穏やかではないのだろう。 だから、ないよりはあった方が良いとか、大規模に限るとか、買えない奴の妬みとか、頑張れよ、とかの ピント外れの虚勢になるのだろう、気の毒な事だ。 今は、売り手市場だから目立たぬが、潮目が変われば「バス便物件」の悲哀を知る事になるだろう。 無くてよい物があるのは無いと困るからであり、あるのは単純に、駅遠と云う致命的な弱点があるからだよ。 バスは欠点を補ってるだけ、バスに罪はない、立地が悪いだけ。 立地の悪い物件を選ぶ理由は「価格」しかないだろう。 |
||
186:
匿名さん
[2014-05-25 17:24:19]
>>182
ビジネスとして採算が取れ都民の需要があれば当然サービスを提供するだろう。そもそもシャトルバスで採算が取れていたのだから、公営で採算が取れる可能性は高い。ひょっとして、人に使われるだけの方かな? |
||
187:
匿名さん
[2014-05-25 17:28:03]
>>185
と言うかとれない葡萄は酸っぱいってやつだろう。雨の日でも雪の日でも、歩くしかないと、他人のマンションのどうでも良いシャトルバスが気になって仕方がないってところか? シャトルバスについては、シャトルバスがあるもの同士で議論すべきだろうな。 |
||
188:
匿名さん
[2014-05-25 17:30:56]
ないものがあるものを羨むのは古今東西共通ですね。
|
||
189:
匿名さん
[2014-05-25 17:35:26]
|
||
190:
匿名さん
[2014-05-25 18:28:21]
そろそろ、通りすがりタイムか?皇族とか、よろしく。
|
||
191:
匿名さん
[2014-05-25 20:38:30]
利便性の良いマンションを選べば良い。
大規模マンションは敷地内で色々なサービスを提供しているから、利便性の良いマンションと評価されることが多い。そう言う大規模マンションの中には、シャトルバスを提供しているものもある。シャトルバスがないと困る立地ではないから、ほとんど同様条件でも規模が小さいマンションには、シャトルバスがない場合が多い。 最近の都心の大規模マンションを研究して、シャトルバスに乗るのがどうしても恥ずかしければ、乗らなければ良いだけ。誰も他人のマンションのシャトルバスの乗客など気にしていない。 |
||
192:
匿名さん
[2014-05-25 20:39:47]
>>181
具体名?シャトルバスが付いている全てのマンションだから不要でしょ。逆に駅近でシャトルバス付きマンションがいくつ上げられるんだ?せいぜい一桁じゃないの? 仮に駅徒歩10分以内の駅近物件だとしても、使えない駅かまわりの物件よりも立地が悪くてバスを付けないと見劣りして販売が厳しい物件なんだよ。 つまり、エリア内で相対的に駅遠と思われている物件。程度は色々だが何らかの不便を抱えている。 そもそもこのスレは都内限定なの?全国のシャトルバス付きマンションについて一般論で語るんじゃないのか? |
||
193:
匿名さん
[2014-05-25 20:59:31]
191の言う様に「誰もシャトルバスの乗客のなど気にしていない」はその通りだろう。
しかし、マンションを評価する時はシャトルバスの有無は重要だよ。 勿論、バスなんて無い方がいい(必要が無いと云う意味)のは言うまでもない。 |
||
194:
匿名さん
[2014-05-25 21:08:59]
|
||
195:
匿名さん
[2014-05-25 21:11:48]
シャトルバスがあるってことは、立地が悪いからでしょ。
歩いて行けるなら、シャトルバスいらないよね。 シャトルバスありって書いてあったら、即座に検討対象から外します。 |
||
197:
匿名さん
[2014-05-25 21:17:51]
私の場合は、シャトルバスよりも、子供が小さいので、近隣の保育園や小中学校までの距離、トイプードルを飼っているので近隣に大きな公園があるかどうか、スーパーやクリニックまでの距離、海外出張が多いので、空港へのアクセス、嫁の実家が名古屋なので、新幹線駅へのアクセス、などを検討します。シャトルバスはあればウェルカムだけれど、他の条件が良ければなくてもOK。
|
||
198:
匿名さん
[2014-05-25 21:20:15]
|
||
199:
匿名さん
[2014-05-25 21:22:58]
バス便物件には、住みたくないなあ。
マンションって、利便性が一番でしょ。 不便な場所に住むなら、戸建てで良いよ。 |
||
200:
匿名さん
[2014-05-25 21:29:49]
|
||
201:
匿名さん
[2014-05-25 21:35:38]
|
||
202:
匿名さん
[2014-05-25 21:36:44]
198、200は、ここの典型的ガキ住人だね、そりゃ、話にならんよ。(呆)
|
||
203:
匿名さん
[2014-05-25 21:38:23]
晴海は陸の孤島だからね。シャトルバス納得。周りの埋立地はみんな駅あるのに、晴海だけない。月島、勝どき、豊洲、東雲、辰巳、有明。なんで、晴海だけないんだろう。
|
||
204:
匿名さん
[2014-05-25 21:39:35]
|
||
205:
匿名さん
[2014-05-25 21:43:55]
|
||
206:
匿名さん
[2014-05-25 21:45:21]
1000戸以上のメジャーデベ、スーゼネ施工の大規模超高層買っておけば間違いなしと、誰でも思いますが、何が問題?
|
||
207:
匿名さん
[2014-05-25 21:51:52]
>204
シャトルバスが嫌いな理由は、駅が遠いからでしょ。 シャトルバス否定派の理由は簡単だと思うけど。 絶対購入したくないマンションの条件の1位って 「駅から徒歩15分以上もしくはバス便」だったと思う。 |
||
208:
匿名さん
[2014-05-25 21:52:47]
201の物件はスーゼネじゃないよ。
|
||
209:
匿名さん
[2014-05-25 21:55:15]
>>204
「不便なところに住みたければ、尖閣諸島がとかおすすめですね」と云うバカ投稿を非難するのに 理由が要るかい?(笑) それと、バス嫌いは関係ないよ、私は別にバスは嫌いではない、バスが必要な立地のマンションが嫌いなだけだよ。 先にも書いたが「バスに罪はない」のだからな。 |
||
210:
匿名さん
[2014-05-25 22:28:24]
大規模だからバスがあるんじゃないよ。
立地が悪いからバスが必要なんだよ。 |
||
211:
匿名さん
[2014-05-25 22:44:05]
大規模であればシャトルバスの採算が合う可能性が高い、従って、バスの継続運行が見込める
と言えばいいんだろうがな。(それが正解かどうかは別として) ここの住人は読解力のない(特に擁護派)バカばっかりだよ。 |
||
212:
匿名さん
[2014-05-25 22:54:39]
大規模でも立地が良ければ、バスいらないけどね。
|
||
213:
211
[2014-05-25 23:27:05]
|
||
214:
匿名さん
[2014-05-25 23:29:33]
|
||
215:
匿名さん
[2014-05-25 23:41:18]
立地が良ければ、シャトルバスは不要、あれば更に良しって、子供でもわかることだと思うが。
だから、世の中の立地の良い高級ホテルにもシャトルバスがあるわけ。 そう言うとホテルは違うと言うんだろうが、立地、シャトルバスで議論すれば、同じ理由であれば良い。 議論の中身のない単なるスミフ嫌いさんですね。 |
||
216:
匿名さん
[2014-05-25 23:45:50]
だから、立地が良いのにシャトルバスなんて出さないって。
バス待ってる間に、歩けば駅つくでしょ。 |
||
217:
匿名さん
[2014-05-25 23:46:57]
>215
ホテル名と何処にシャトルバス出してるか教えて。 |
||
218:
匿名さん
[2014-05-25 23:50:34]
このシャトルバス付き物件
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/ の人気凄まじいものがありますね。各不動産サイトの人気ナンバーワンを総ざらいしています。 ここのネガさんが必死な理由がよくわかります。 |
||
219:
匿名さん
[2014-05-25 23:51:22]
晴海は陸の孤島だからね。
|
||
220:
匿名さん
[2014-05-25 23:53:07]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
後付で色々条件加えるならば、分譲マンションで世帯数50戸以内、新宿渋谷品川東京上野限定ターミナル駅徒歩5分以内とかしないとね。
この後出しジャンケン君は、シャトルバスありマンションなんてそもそも希少だから、条件つければないに決まっているってことがわからないんだ。
シャトルバスを語るのに、シャトルバスのないマンションと比較することにそもそも無理がある。
シャトルバスありマンション同士で優劣を比較すべきだろう。