シャトルバス付のマンションてどうですか?の6 をつくりました。
引き続き、有意義な情報交換しませんか。
[スレ作成日時]2014-05-17 20:14:30
注文住宅のオンライン相談
シャトルバス付のマンションてどうですか?【6】
No.101 |
by 匿名さん 2014-05-21 16:54:48
削除依頼
目的地が、工場or駅の違いはあっても皆「近けりゃこんなバスに乗る事もないだろうに」と思ってるだろう。
「バスに乗れる事が他人から羨ましがれる」と考えるのは、小学校低学年までのガキと、ここのポジさんだけだね。 99の「悔しいね」は気の毒で泣けてくるよ。 |
|
---|---|---|
No.102 |
by 匿名さん 2014-05-21 18:42:46
気の毒ですね。普通はシャトルバスなんか気になりますかね?大変ですね。
|
|
No.103 |
by 匿名さん 2014-05-21 18:51:51
いくら貧乏でも他に願うことがありそうなものだが。
マンション願うなら工法の違いとかで、普通は願いそうなものだが、変わったのが、一人粘着しているようですね。 |
|
No.104 |
by 匿名さん 2014-05-21 18:54:28
|
|
No.105 |
by 匿名さん 2014-05-21 19:15:01
欲しがりません買えるまでは。何もないマンションで十分です。
|
|
No.106 |
by 匿名さん 2014-05-21 19:53:03
何かがあるマンションは、何かがなければ売れないマンションと言うのは至上最強のロジックです。
河原で寝るのが最高の幸せ。 |
|
No.107 |
by 購入検討中さん 2014-05-21 20:12:46
もうやめなよ・・・
|
|
No.108 |
by 匿名さん 2014-05-21 20:22:30
確かに、もう止めた方が良いかもしれないね。
痛々しくてたまらない。 良いじゃないか。バス付でも。 せっかく買えたマンションだものね。 もう、誰も非難しないよ。 もう、いいよ。止めなよね。 |
|
No.109 |
by 匿名さん 2014-05-21 21:03:26
>>104
アンタの推すマンションのシャトルバスが、使えない最寄駅に行かずターミナル駅に向けて有る様に、 私が見てる送迎バスも工場の最寄の駅ではなく離れたターミナル駅で送迎してるのだがね。 それと、ビジネス街ではいい住環境は望めんだろ。・・君は勉強が足らんよ。 |
|
No.110 |
by 匿名さん 2014-05-21 21:09:05
>>102
スレタイ見てから言ったらどうかな? |
|
No.111 |
by 匿名さん 2014-05-21 21:13:02
「シャトルバスへの批判」=「WCTへの攻撃」って、
脳内変換が成立してるらしい約一名の基地○のせいで無茶苦茶なスレになってる(笑) |
|
No.112 |
by 匿名さん 2014-05-21 21:34:20
確かに、シャトルバス必需マンションへの一般論としての批判に対し、
規模が大きいからとか、個別のマンションを念頭に置いて反論してもダメだわな。 その約一名の幼児性が大変心配だよ。ロー返済はンは大丈夫なのかな?、固定金利にしてるだろうか? |
|
No.113 |
by 匿名さん 2014-05-22 01:41:34
>>109
>私が見てる送迎バスも工場の最寄の駅ではなく離れたターミナル駅で送迎してる >>100では >私の家の最寄駅の近くで、海岸部にある食品工場のパートの人々を送迎すると思われる と書いているから、あんたの最寄り駅ってターミナル駅ってことだろう。で、ターミナル駅近くに住んでいて >ビジネス街ではいい住環境は望めんだろ。・・君は勉強が足らんよ。 と書くのか?自分で何書いているのかわかっていないのだろう。何故かと言えば、その場しのぎの主義主張に基づいた事実に基づかない作文だからな。 本当に嘘つきだな。 ターミナル駅は便利だから、色々なところに企業や地域送迎用のシャトルバスがでるのは当然の話だよ。そんな色々あるバスと比べても意味がないのは当然の話。無駄な作文に時間を使うな。 |
|
No.114 |
by 匿名さん 2014-05-22 01:44:30
結局、身分相応でいいと思うよ。
買えるマンションを買うことだ。何もないのが良ければ、何もないマンションを買うこと。資産価値がどうなるかは知らないがね。 |
|
No.115 |
by 匿名さん 2014-05-22 06:30:02
>>113
日本語も理解出来ないアホが絡んでくるな。 お前の理解では最寄駅とは駅近の事の様だが、最寄駅とは「その場所に最も近い駅の事」であり それは、徒歩1分の場合も、徒歩20分の場合もある。 もしかして、「私の家の最寄駅の近くで」と言ってるのを「私の家は最寄駅の近くで」と読んだのか? 以前から感じていたが、ここのポジは自分に都合のいい部分だけピックアップ(又は歪曲)しての空しい反論が目立つよ。 まあ、主張自体に無理があるから,已むを得ないと云う事なんだろうがな。 頭の悪いお前に言っておくが、私の家の最寄駅はターミナル駅だが、駅に近い訳ではない。 |
|
No.116 |
by 匿名さん 2014-05-22 06:47:40
遠い最寄り駅や何もないマンションのない方でしたか?
でターミナル駅の最寄り駅から遠いからシャトルバスお願いってことなのかな? |
|
No.117 |
by 匿名さん 2014-05-22 06:49:15
>>115
何が言いたいのかわかりません。立地の悪い不便なマンションということはわかりましたが。 |
|
No.118 |
by 匿名さん 2014-05-22 07:21:27
>>115
結局、その工場とやらはどこにあるのか知らないが、ターミナル駅にシャトルバスを出すと言うのは、従業員数への配慮だろう。他が同じ条件ならば他の配慮のない企業より人気があると思うよ。 |
|
No.119 |
by 匿名さん 2014-05-22 07:23:14
便利なものがあるのは悪いからだって、ロジック正しい?
|
|
No.120 |
by 匿名さん 2014-05-22 07:41:08
>>115
最寄り駅が遠いことは普通は想定外です。揚げ足取りに思われるだけですよ。 |
|
No.121 |
by 匿名さん 2014-05-22 08:05:39
|
|
No.122 |
by 匿名さん 2014-05-22 08:20:20
|
|
No.123 |
by 匿名さん 2014-05-22 08:48:49
>>115の最寄り駅から遠い君がシャトルバスを願う気持ちはよくわかる。最寄り駅から近い遠いに関わらずシャトルバスは便利なものです。
|
|
No.124 |
by 匿名さん 2014-05-22 09:23:50
利用者がおり継続的に運用されるシャトルバスが悪いわけない。
仮にそのマンションが悪いとすれば、シャトルバスとは関係ない。 |
|
No.125 |
by 匿名さん 2014-05-22 12:59:47
|
|
No.126 |
by 匿名さん 2014-05-22 13:22:02
|
|
No.127 |
by 匿名さん 2014-05-22 19:18:07
|
|
No.128 |
by 銀行関係者さん 2014-05-22 20:56:10
マンションは利便性が命
駅から遠いマンションがほとんど? 駅から遠いマンションなんてどうしようもない それこそ、バス付にでもしない限り、購入を考える者もいない 利便性を考慮の外で有れば、戸建てを考慮にいれよ もっとも、マンションでは利便性の無い物は淘汰される なかなか巡り合えない・・焦れている訳ではない 念のため |
|
No.129 |
by 匿名さん 2014-05-22 21:22:40
|
|
No.130 |
by 匿名さん 2014-05-23 01:35:26
>>128
駅から近くて、利便性の良いマンションが良いのは誰も否定できないでしょう。 でもそれとシャトルバスの有無とは別問題。シャトルバスは利便性を補うこともあるが、ケースによっては将来廃止になることもある。 シャトルバスの有無とは別に駅へのアクセスや利便性を考えれば良い。 |
|
No.132 |
by 匿名さん 2014-05-23 06:59:42
|
|
No.133 |
by 匿名さん 2014-05-23 07:57:20
|
|
No.134 |
by 115 2014-05-23 10:34:57
雑魚がほざいて居る様だけど(笑)、相変わらず勝手な決めつけで吠えてるね。
私は某主要駅の徒歩10分の戸建住人なんだよ。マンション住人と言った事もないのに(呆) まあ、その家も現在で8000万ぐらいの評価損発生してるけどな。 バブル時のアブク銭で、バブル後の現金買いだから良かったよ。 こう言えば、又アホが「8000万位の家如きで」と都合の良い勘違い?で吠えるんだろうな。 貧乏人は本当に始末が悪いよ。 ここの貧乏人には「不動産購入するなら固定金利で借りろ」と言っておくよ。 それと、「バス付きのマンションには手を出すな」だな。 |
|
No.135 |
by 匿名さん 2014-05-23 13:00:07
|
|
No.136 |
by 匿名さん 2014-05-23 13:23:52
マンション雑談、戸建てオーナーさんも大歓迎です。
安ーーい大規模物件買っておけば損をせずにすみましたね。残念でしたね。 |
|
No.137 |
by 115 2014-05-23 15:51:12
>>135
流石に近視眼人間だな。 8000万は「損得」の損の部分だよ。得の部分を言ってやろうか? 損の話でもバーチャルと言うぐらいだから、大儲けの話をしても信じたくないだろうがな。 まあ、自分が貧乏だからと云って、他人も貧乏と思い込む悪いクセは直せよ。 単品でしか考えられない人間と、複数の物件持ちのオレでは話がかみ合わんよな。 何?これもバーチャルてか?・・(笑) バブルはすごかった。一杯1000円のインスタントラーメンが出たり。 株屋の女高生新卒の最初のボーナスが百万近くあったりしたな。 俺が売った土地は今では全て、格言通り半値八掛け二割引きになってるけどな。 おれは「追い込み」(関西用語)を生業としていたが、お前も切り取られ(関東用語)ない様にしろよ。 |
|
No.138 |
by 匿名さん 2014-05-23 18:43:24
|
|
No.139 |
by 匿名さん 2014-05-23 18:52:47
|
|
No.140 |
by 匿名さん 2014-05-23 20:28:14
投稿もアワアワ。脅し文句だけで中身がない。
|
|
No.141 |
by 115 2014-05-23 20:37:44
残念ながら世代間格差はどうしょうもない。
年金制度崩壊も含め、現在45歳以下は相当厳しいだろう。 私的年金は難しいとしても、少なくとも住宅が不良資産にならない様に考慮しないとな。 戸建(土地)なら道路付け、地形、駅ブランド、が重要。 マンションなら立地(特に駅距離)が全て(俺は個人的には徒歩15分でもOKだと思っているが) 現実は10分を超えると相当市場性が落ちる。 選択出来るなら、わざわざバス物件を買う事はないと思うよ。 完全実需で絶対に売らない人なら買うのもありだが(但し、万一のバス廃止後の不便さは自己責任) 俺のモットーは、「不動産は、売る時の事を考えて買え」だ。 これを最後にするよ。 |
|
No.142 |
by サラリーマンさん 2014-05-23 21:18:51
別に、売る時を考慮しなくても良い。
普通の生活で、わざわざ、バスに乗らないと買い物にも行けない。 駅にも、病院にも、学校にもバスに乗らないと行けない。 再販を考慮しなくても、普通に不便だね。 普通の生活をしたいよな。 |
|
No.143 |
by 匿名さん 2014-05-23 21:23:13
ネットで何か反論ある度に傷害事件起こしていたら一生刑務所だよ。誰もそんなもの怖がりもしない。虚勢だけの人間が書くことなんて何の参考にもならない。
|
|
No.144 |
by 匿名さん 2014-05-23 21:28:37
|
|
No.145 |
by 匿名さん 2014-05-23 22:30:27
|
|
No.146 |
by 匿名さん 2014-05-23 22:44:42
まあ普通に上手く行っている時には誰も文句を言わない。運用とうしょとか、道路工事中とかはクレームがでるのは当たり前。
|
|
No.147 |
by 匿名さん 2014-05-23 22:51:03
バーチャルの世界って面白いですね。某有名マンションの住民にでもバブル成金似非や・くざにでもなれる。
|
|
No.148 |
by 匿名さん 2014-05-23 23:07:15
シャトルバス物件が良くないって、本当の理由は何よ?
立地が良くないのならば、立地が良くないのであって、シャトルバスがあるから悪いってわけでは無いように思いますが。立地の良い物件を選べば良いだけです。シャトルバス抜きにね。 |
|
No.149 |
by 匿名さん 2014-05-23 23:30:05
願う気持ちは理解できる。掲示版も貴重な情報元だがしっかり精査することだ。
|
|
No.150 |
by 匿名さん 2014-05-23 23:40:23
アホかお前えら、ターミナル駅遠10分バブル期に大損こいた俺が保証してやる。マンション買うならシャトルバスなしに限る。シャトルバス付き買ったら俺がおいこんだるでー。
|
|
No.151 |
by 匿名さん 2014-05-23 23:45:40
|
|
No.152 |
by 匿名さん 2014-05-24 01:19:18
シャトルバス否定は、バブル期の話とか、自宅の戸建てはターミナル駅遠でバブル崩壊で大損したとか、よくわかりませんね。
|
|
No.153 |
by 匿名さん 2014-05-24 06:26:17
ときどきでてくる「願う」って表現を使う気持ち悪い人はなんなの?
|
|
No.154 |
by 匿名さん 2014-05-24 06:49:10
確かに。意味不明で誰に言ってるのかも分からないよね。
|
|
No.155 |
by 匿名さん 2014-05-24 08:26:45
ここはアホな戸建で大損したバブル成金とか、経済のケの字も知らない金融関係者とか、オプションもアコモデーションも知らないマンション検討者とか、まともな投稿者はいないようだな。
|
|
No.156 |
by 匿名さん 2014-05-24 10:51:15
天王洲は品川と路線つながっていませんよね。
近いってだけじゃダメじゃないですかね。 |
|
No.157 |
by 匿名さん 2014-05-24 13:53:43
>>156
焦ったな。スレ違いだよ。 |
|
No.162 |
by OLさん 2014-05-24 19:56:44
シャトルバスが無くっちゃ生活できないマンションって価値が無い。ですよね。
戸建てのバス依存は聞きますけど。不安定ですよね。 マンション選んだのに、バスに依存しなければいけない物件って 安いでしょうけれども、安いなりにね。 しかも、バス依存のマンションですか。 そんな物件であれば、同じ条件で、広い庭つき戸建てもあるように思います。 でも、それが、マンションじゃね。 |
|
No.166 |
by 匿名さん 2014-05-24 23:01:11
マンションはそもそもシャトルバスなんか全く利用する必要がない立地の物件を買うべき。あったら便利とか言う問題ではない。シャトルバスはあれば便利という書き込みを見ると確かにないよりは便利だなとは思うけど、一方でバスが便利に感じてしまう残念な物件に住んでいるんだなとも思っている。
|
|
No.168 |
by 匿名さん 2014-05-25 02:53:31
>>167
なんでそれが屁理屈なの。同じアコモデーションなのに。 最寄り駅5分でシャトルバス付きマンションはあるよ。 http://www.latour-shinjuku.jp/location.html こう書くと、最寄り駅が使えないとかくるんだよな。 【一部テキストを修正しました。2014.5.25管理担当】 |
|
No.169 |
by 匿名さん 2014-05-25 03:04:44
|
|
No.170 |
by 匿名さん 2014-05-25 05:51:35
>>167
常識が異なる相手に、言葉を省略しちゃダメですよ。 そういう相手とは、たとえば、 目的駅まで徒歩5分以内の分譲マンションで、その目的駅までのシャトルバスがある という具合に、常識人同士なら省略可能な説明も含めて、 言いたいことを明確に表現しきらない限り、まともな会話が成立しません。 |
|
No.171 |
by 匿名さん 2014-05-25 07:16:38
>170
後付で色々条件加えるならば、分譲マンションで世帯数50戸以内、新宿渋谷品川東京上野限定ターミナル駅徒歩5分以内とかしないとね。 この後出しジャンケン君は、シャトルバスありマンションなんてそもそも希少だから、条件つければないに決まっているってことがわからないんだ。 シャトルバスを語るのに、シャトルバスのないマンションと比較することにそもそも無理がある。 シャトルバスありマンション同士で優劣を比較すべきだろう。 |
|
No.172 |
by 匿名さん 2014-05-25 07:17:53
|
|
No.173 |
by 匿名さん 2014-05-25 08:37:23
シャトルバスが無くなったら困るマンションは駅遠マンション。
それだけの事でしょう。 |
|
No.174 |
by 匿名さん 2014-05-25 09:41:31
>>171
また、何もない方がいいなら管理人もいらないよね、と同じ屁理屈を。。。 品川でも大宮でも船橋でも戸塚でもどこでもいいから、 行きたい駅まで徒歩5分以内なのに、その駅までシャトルバスを出してるマンションがあるかないか、 議論のポイントはそこだけでいいだろ。 |
|
No.175 |
by 匿名さん 2014-05-25 10:04:51
>>173
なくなって困るって勝手に決めつけているだけでしょう。それになくならなきゃ良いってことでしょう。だったら、大規模にしておけば良い。 小規模マンションはサービスが何もないか、あっても廃止になる可能性が、大規模マンションより大きいと言うのは、ごく普遍的事実です。 |
|
No.176 |
by 匿名さん 2014-05-25 10:06:58
|
|
No.177 |
by 匿名さん 2014-05-25 10:10:24
大規模マンションのサービスを小規模マンションしか知らないものが小規模マンションと同じように考えるからおかしくなっているようね。
|
|
No.178 |
by 匿名さん 2014-05-25 12:07:43
シャトルバス付きマンションと聞いたらやはり駅遠マンションを想像するのが普通だと思う。例えば友人がシャトルバス付きマンションを買ったと自分に話したとする。そこで「バス付きに住んでいるなら駅近だね!」と話したらどうなる?会話が成立するか??友人はおそらく自分を嫌みなヤツと思うだろう。シャトルバス付き=駅遠と考えるのが一般的。
仮に駅近物件にもあるとしても激レアすぎて一般論を語るこのスレで全面に主張されてもねぇ…。 |
|
No.179 |
by 匿名さん 2014-05-25 12:09:26
大規模だろうが小規模だろうがバスが必用なマンションは買っちゃダメ。
|
|
No.180 |
by 匿名さん 2014-05-25 14:06:27
>>179
シャトルバスが無ければ生活が成り立たないマンションはじっくり検討した方がいいかもしれませんね。 でも都心でそんなマンションないでしょう。 大規模マンションだったら、いざとなれば、公営がカバーしてくれます。収入増ですからね。 ヒステリックにダメと叫ぶよりは冷静に考慮した方がいいでしょうね。 |
|
No.181 |
by 匿名さん 2014-05-25 14:11:15
|
|
No.182 |
by 匿名さん 2014-05-25 14:59:01
|
|
No.183 |
by 匿名さん 2014-05-25 15:01:52
天王洲のマンションは都心じゃないので困まったことになりますね。
|
|
No.184 |
by 匿名さん 2014-05-25 15:19:37
|
|
No.185 |
by 匿名さん 2014-05-25 17:20:39
シャトルバス付マンションを買ってしまった人にすれば、「シャトルバス付きマンションは良くない」
と言われれば、心中穏やかではないのだろう。 だから、ないよりはあった方が良いとか、大規模に限るとか、買えない奴の妬みとか、頑張れよ、とかの ピント外れの虚勢になるのだろう、気の毒な事だ。 今は、売り手市場だから目立たぬが、潮目が変われば「バス便物件」の悲哀を知る事になるだろう。 無くてよい物があるのは無いと困るからであり、あるのは単純に、駅遠と云う致命的な弱点があるからだよ。 バスは欠点を補ってるだけ、バスに罪はない、立地が悪いだけ。 立地の悪い物件を選ぶ理由は「価格」しかないだろう。 |
|
No.186 |
by 匿名さん 2014-05-25 17:24:19
>>182
ビジネスとして採算が取れ都民の需要があれば当然サービスを提供するだろう。そもそもシャトルバスで採算が取れていたのだから、公営で採算が取れる可能性は高い。ひょっとして、人に使われるだけの方かな? |
|
No.187 |
by 匿名さん 2014-05-25 17:28:03
>>185
と言うかとれない葡萄は酸っぱいってやつだろう。雨の日でも雪の日でも、歩くしかないと、他人のマンションのどうでも良いシャトルバスが気になって仕方がないってところか? シャトルバスについては、シャトルバスがあるもの同士で議論すべきだろうな。 |
|
No.188 |
by 匿名さん 2014-05-25 17:30:56
ないものがあるものを羨むのは古今東西共通ですね。
|
|
No.189 |
by 匿名さん 2014-05-25 17:35:26
|
|
No.190 |
by 匿名さん 2014-05-25 18:28:21
そろそろ、通りすがりタイムか?皇族とか、よろしく。
|
|
No.191 |
by 匿名さん 2014-05-25 20:38:30
利便性の良いマンションを選べば良い。
大規模マンションは敷地内で色々なサービスを提供しているから、利便性の良いマンションと評価されることが多い。そう言う大規模マンションの中には、シャトルバスを提供しているものもある。シャトルバスがないと困る立地ではないから、ほとんど同様条件でも規模が小さいマンションには、シャトルバスがない場合が多い。 最近の都心の大規模マンションを研究して、シャトルバスに乗るのがどうしても恥ずかしければ、乗らなければ良いだけ。誰も他人のマンションのシャトルバスの乗客など気にしていない。 |
|
No.192 |
by 匿名さん 2014-05-25 20:39:47
>>181
具体名?シャトルバスが付いている全てのマンションだから不要でしょ。逆に駅近でシャトルバス付きマンションがいくつ上げられるんだ?せいぜい一桁じゃないの? 仮に駅徒歩10分以内の駅近物件だとしても、使えない駅かまわりの物件よりも立地が悪くてバスを付けないと見劣りして販売が厳しい物件なんだよ。 つまり、エリア内で相対的に駅遠と思われている物件。程度は色々だが何らかの不便を抱えている。 そもそもこのスレは都内限定なの?全国のシャトルバス付きマンションについて一般論で語るんじゃないのか? |
|
No.193 |
by 匿名さん 2014-05-25 20:59:31
191の言う様に「誰もシャトルバスの乗客のなど気にしていない」はその通りだろう。
しかし、マンションを評価する時はシャトルバスの有無は重要だよ。 勿論、バスなんて無い方がいい(必要が無いと云う意味)のは言うまでもない。 |
|
No.194 |
by 匿名さん 2014-05-25 21:08:59
|
|
No.195 |
by 匿名さん 2014-05-25 21:11:48
シャトルバスがあるってことは、立地が悪いからでしょ。
歩いて行けるなら、シャトルバスいらないよね。 シャトルバスありって書いてあったら、即座に検討対象から外します。 |
|
No.197 |
by 匿名さん 2014-05-25 21:17:51
私の場合は、シャトルバスよりも、子供が小さいので、近隣の保育園や小中学校までの距離、トイプードルを飼っているので近隣に大きな公園があるかどうか、スーパーやクリニックまでの距離、海外出張が多いので、空港へのアクセス、嫁の実家が名古屋なので、新幹線駅へのアクセス、などを検討します。シャトルバスはあればウェルカムだけれど、他の条件が良ければなくてもOK。
|
|
No.198 |
by 匿名さん 2014-05-25 21:20:15
|
|
No.199 |
by 匿名さん 2014-05-25 21:22:58
バス便物件には、住みたくないなあ。
マンションって、利便性が一番でしょ。 不便な場所に住むなら、戸建てで良いよ。 |
|
No.200 |
by 匿名さん 2014-05-25 21:29:49
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報