東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 伍」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 伍
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2009-08-05 17:13:00
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

とうとう五スレッド目となりましたが
中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

壱代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
四代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44278/

[スレ作成日時]2008-01-18 00:48:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 伍

735: 匿名さん 
[2008-05-28 13:59:00]
>>732
>仮に豊洲移転断念になったとしても 築地問題はな〜んにも解決しないからね
負け惜しみかっこわるい。
築地でも豊洲でも前向きに検討して、どうしても折り合いがつかなければ断念すればいいだけ。
面子や利権にこだわって引き際を知らないのが一番タチ悪い。
736: 匿名さん 
[2008-05-28 14:04:00]
>>732
まぁ、何も試みずに最初から断念ありきな人生の存在も認めますけど、
「負け惜しみ」とか....たぶん誰ももってないと思う(笑

面子は、都知事はもってるだろうなぁ! でも引くことしかしならい知事よりマシ!まだ応援します。
737: 匿名さん 
[2008-05-28 14:13:00]
でも真面目な話、何も解決しないよね
建物の老朽化、周辺路上の違法駐車や道路混雑
現在の流通事情に合わない狭さ等その他諸々

移転が難しいのであれば別に豊洲じゃなくてもいいとおもうけど
どうするつもりなんだろう

有明って土地もう空いてないんだっけ?
いや有明が土壌汚染されてないとは言い切れないけどさ
738: 匿名さん 
[2008-05-28 14:26:00]
>>737
選手村予定地の有明北や先日公募した有明南は、使えないだろうしなぁ。
新木場や若洲のほうが、広大な空き地が多いと思うし。

思い切って発想の大逆転で、現NHK横の代々木公園へ市場移転させてはどうかと...発想逆転しただけなので他意も本意もありませんけど(笑
739: 匿名さん 
[2008-05-28 14:28:00]
せっかく静かな有明にもって来られては困る
ていうかどちらにしても土壌処理するんだから豊洲しかないよ
740: 匿名さん 
[2008-05-28 14:39:00]
都の借金が日々増えています。もうそろそろ13兆円に突入。ほんとに払うことができるのでしょうか。このあたりの人はどう思っているのでしょうか。
741: 匿名さん 
[2008-05-28 14:41:00]
東京ガスは当初「工場跡地で汚染されているので、市場には無理かと・・・」と売り渋っていたのに、都側が「構わん!公共の利益のためにぜひ売ってくれ、もうここしかないんだ。」と説得して、売らせた経緯があるのに、外野がうるさくなってくると、突然、「汚染したのはお前だろう!責任を取れ!」なんていわれて、カワイソウ。
742: 匿名さん 
[2008-05-28 15:03:00]
>>741
うむ!経緯はよく知らないけど、土壌汚染した事実には変わりないので・・・市場移転先じゃなければ放置で良いわけでもない。
743: 匿名さん 
[2008-05-28 15:19:00]
そこで樹木が育つのであれば、温暖化対策として樹木を植えて放置でいいんじゃないかな。しかし鳥などには影響はないのかな。さすがに食品を扱う場所にはここは適さない。
744: 匿名さん 
[2008-05-28 15:34:00]
>>741
確かに都のやってることは無茶苦茶だな。
まあ歓迎者不在の市場移転計画は頓挫した方がいいよ。
食べ物を扱う場所が汚染されてたらシャレにならん。

>>742
東京ガスの制止を振り切って都が購入したんだから、放置できない場合は
東京ガスの力を借りずに何とかするのが筋と741さんは言いたいんでしょう。
745: 匿名さん 
[2008-05-28 15:51:00]
>>740
>都の借金が日々増えています

…2002年から減り続けてますけど…?
746: 周辺住民さん 
[2008-05-28 15:57:00]
豊洲が無理なら有明がいいですね
間の東雲は土地がないから除外だけど
有明なら土地まだあるし
747: 匿名さん 
[2008-05-28 18:01:00]
有明で、また一から、大々的な土壌調査やって、また、汚染があったら大騒ぎなんてことの繰り返し。
反対派は、先が無くて先細りが見えている、現状の築地から動きたくなくて、ゴネてるから、なんだかんだとまた、難癖をつけて反対するよ。
そうやって、先を読まずに現状を維持することにばかりに懸命でどんどんと先細っていく・・・・
現状の日本を象徴しているね。
748: 匿名さん 
[2008-05-28 18:22:00]
現状も何もベンゼンまみれの魚は誰も食べたくないぞ…。
豊洲OKの人は毒ギョーザOKなの?
749: 匿名さん 
[2008-05-28 18:34:00]
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/senmonkakaigi1/06/06_080519_05risk.pd...

Ⅴ 土壌中からの汚染空気の摂取による影響の評価

3. 検討の内容
(1) リスク評価モデルを用いた曝露量計算
表5- 1 に示す揮発性有機化合物(ベンゼン)、ベンゾ(a)ピレン、石油系芳香族炭化水素
(炭素範囲で区分した7 画分)について、油汚染状況調査で把握された現状の油汚染状況を
もとに、米国等でリスク評価のために一般的に用いられているモデルを用いて、地下水管理
によってA.P.+2m に地下水位が維持されている状態における地上空気の状況(これより高く
なることはないと考えられる安全側に見た地上空気の濃度の状況)を評価した。

4. 検討結果
(2) 地上空気中濃度から見た生鮮食料品への影響の検討
上記(1)③で求められた目標地下水中ベンゼン濃度のとき、式(1)〜(5)より求められる地上空
気中ベンゼン最高濃度は0.0013mg/m3 となり、式(11)より求められる生鮮食料品に付着した水
分中のベンゼン濃度は5.7×10-6mg/L となる。この値はベンゼンについての飲料水の水質基準
(0.01mg/L)の1/1000 未満と非常にわずかな濃度であり、食の安全・安心の観点から見ても
悪影響が及ぼされる可能性は小さいと考えられる。

-----
「ベンゼンまみれの魚」とか普通に言えてしまう人は、その傍らで
「無駄な税金を使うな」とか言っちゃったりするのかなあ、とか思わなくもない。
いくらリスクを定量評価しても、定量評価そのものが無視されちゃうとどうにもならないよね。
750: 匿名さん 
[2008-05-28 18:37:00]
>>749
感情でモノを考え、感情に訴え、自分の感情に振り回される人がいるのは事実。

客観的な判断や数値的な定量評価なんぞは、意味をもたないんだよね...マスゴミも同じ。
751: 匿名さん 
[2008-05-28 18:40:00]
>>750
嘆かわしいことです。

ついでに追加。ベンゼンの表層土壌溶出量調査結果。
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/senmonkakaigi1/06/06_080519_1-1h-y-be...

土地全体汚染まみれかのごとく言われてるけど、ほとんどは環境基準以下なんだけどねー…。
752: 匿名さん 
[2008-05-28 19:17:00]
>>750
"マスゴミ"
いいねこの言葉。
753: 匿名さん 
[2008-05-28 19:40:00]
今後は土壌汚染除去業者と、建て替え工事業者の利権争いかな?
豊洲市場利権に絡んでる業者は瀬戸際まで追い詰められた感じだが。
754: 素人 
[2008-05-28 19:40:00]
お聞きしたいのですがASTME2081−90、RBCAToolKitなど皆に分かりやすく方法や検出条件を公表して欲しいですが。そうしなければ都民は納得できないと思います。
 日本は溶出試験に使う液体は酸性雨を考慮していないとpH5,8〜6,3と聞いております。アメリカやオランダ、ドイツなどは酸性雨より強い酸(つまり土壌に含む有害が解けやすい条件pH4)で行っているらしいです。
自分のような分からない人でも納得させるように条件を正確に記載するべきだと思いました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる