江東区のマンション規制も緩和され、都心に近いことで益々注目される東西線沿線。
門前仲町〜葛西までのマンションなど周辺地域の情報交換しましょう。
過去スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44219/
城東地域スレ
今後販売予定の江戸川区、江東区の大規模マンション
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43453/
豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 四
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44278/
江東区、江戸川区の都営新宿線はどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43438/
【城東地区】総武線沿線はどうですか?(墨田・江東・葛飾・江戸川)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44048/
[スレ作成日時]2007-12-03 20:34:00
江東区,江戸川区東西線沿線はどうですか?(その2)
410:
周辺住民さん
[2008-06-17 12:19:00]
|
411:
ご近所さん
[2008-06-17 17:35:00]
高級ってことになってしまうのか、国産で安心安全な食材を置いて欲しいです。
そういうものなら、割高でも購買意欲がわきますけど・・・ それなりの値段で他国産は遠慮願います。 |
412:
周辺住民さん
[2008-06-17 22:37:00]
新業態店舗だけに「イオン食品館」という店自体の正体がわかりませんね。安売りか高級店かという話になっていますが、ワインアドバイザーをつけておきながら「安さが売りです」なんていうことにはならないのではないかと思います。(高級かどうかは知りませんが)
個人的には410さんや411さんの通り、産地・鮮度や種類にこだわってほしいです。イオンと言えばトップバリューですが、ここにまでおく必要はないでしょう。周辺店舗との差別化も計らないと人は来ないだろうし。 新業態というのであれば地域の需要に細かに答えていただきたいところです。仮に高級路線でいくとしても「トップバリューセレクトを集めました」なんてなったらいろいろな意味で笑えますもんね(笑) とりあえず期待しています。イオンさん、どうぞよろしく。 |
413:
買い物好き
[2008-06-18 01:06:00]
食品スーパーだけが話題になっているけど、私はショッピングセンター全体でお気に入りの店が欲しいですね。ユニクロとか
カルディーコーヒーとか南砂に無い店があるとうれしいです。 |
414:
ご近所さん
[2008-06-18 02:23:00]
|
415:
周辺住民さん
[2008-06-18 14:14:00]
個人的にはベルクでもいいです
|
416:
周辺住民さん
[2008-06-18 16:36:00]
>413さん
テナントもそうですが名前や内装も気になるところです。港北ミナモのことから考えると8月終わり頃には分かると予想しておりますがどうでしょうかね? ちなみに私も食品スーパーの他に書店やアミューズメント、飲食店などにも注目しています。 |
417:
周辺住民さん
[2008-06-19 12:14:00]
これを期に南砂⇔新木場行きのバスが出来たら嬉しいなぁ。
|
418:
匿名さん
[2008-06-19 16:30:00]
そしたら私、迷いなくりんかい線通勤に変えます。会社が恵比寿なんで。
あの東西線の混みは異常。。。今朝は電車が遅れていたのか凄い混みようだった。 |
419:
ご近所さん
[2008-06-19 21:24:00]
今のところ南砂町駅から新木場に行くには日曹橋のバス停から行くのが一番近いんですかね?
|
|
420:
周辺住民さん
[2008-06-19 21:31:00]
個人的にまず出来て欲しい路線は「南砂⇔東京駅」ですかね。
発展にともなってバス路線が充実していくのは自然なことだし、いま明治通りを走っている系統が一部迂回して駅の方までくるだけでもだいぶ便利になると思います。 多すぎるのもどうかとは思いますけどね(笑) |
421:
周辺住民さん
[2008-06-19 21:58:00]
>419さん
そうですね。日曹橋は新木場以外にも門前仲町、錦糸町方面行のバスが電車並の間隔で走っているところです。他にもお台場や亀戸方面行のバスも出ているので私はよく使いますよ。 西口からは徒歩4分。急行バスの広告では南砂町駅と接続している扱いになっていて「乗換え:東西線」とありましたがちょっと遠いですよね。 |
422:
周辺住民さん
[2008-06-20 12:53:00]
日曹橋が初乗りの人は今のままで良いけれど、日曹橋で乗りかえなくちゃいけない人は
現状辛いですよね。 新木場に出るのに400円も掛かってしまう。 ディズニーランドや豊洲・ビッグサイトなどはめちゃくちゃ不便です。 |
423:
周辺住民さん
[2008-06-20 16:11:00]
その為にもLRTが望まれますね。亀戸・南砂の2つの都市核(≒区の副都心)と新木場というターミナルを結ぶことは十分意味があると思いますが…。接続を上手くすれば日暮里舎人ライナーよりは採算取れる気がします。
ちなみに、ご存じかも知れませんが、乗換えがある場合はバスの一日乗車券(500円)を使うと便利ですよ。 |
424:
周辺住民さん
[2008-06-20 18:01:00]
>433さま
422です。 LRT。東京都が全く乗り気でないんですよね。南北交通網は都バスで十分だと・・・。 だったらもっと色々なルートでのバスを走らせてもらいたいものです。 1日乗車券の件どうもありがとうございます。 私も往路もバスで帰ることが決まっている場合には便利に活用しています。 他のバス会社などでやっている乗換えは+100円とか、 アメリカ等の様に、乗換えは無料だと嬉しいんですけどね・・・。 PASMOで乗れば・・確か乗換え割引があるんでしたっけ? でもバスカードを使った方が結局安い場合が多いですし、微妙ですね。 |
425:
周辺住民さん
[2008-06-20 18:02:00]
|
426:
周辺住民さん
[2008-06-20 20:43:00]
商業施設や医療施設、公共施設の集積が進むいま、交通網の充実は住民を主として多くの人が望むところでしょう。全国的にLRTの価値が認められつつある現在、江東区としてもぜひ導入する勢いで検討して頂きたいものです。それが無理なら単に諦めるのではなく代替手段を考えるとかあっても良いですよね。
|
427:
匿名さん
[2008-06-21 09:48:00]
|
428:
周辺住民さん
[2008-06-21 18:20:00]
「アミューズメント」って何になるのでしょうか?
もしかしたらこれもその内に入るのかなとも思いましたが違いますよね? |
429:
周辺住民さん
[2008-06-22 14:10:00]
本日の新聞折り込みの仕事情報(アイデム)にの求人情報です。
イオンが展開する新しいタイプのスーパー (仮称)イオン食品館 新砂店 −(仮称)新砂三丁目商業施設内1階− オープニングスタッフ 200名 大募集 |
ジャスコみたいに同じものだけがずらっと並んでいて選ぶ楽しみがないお店はつまらない。
門仲の赤札堂なんて、もちろん高級店でもないし広くもないのに、色々と選ぶ楽しみが
あるんだよね。商品(食料品)の種類は明らかにジャスコより多い。
そういうスーパーがほしい。