住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その12
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-06-02 19:21:25
 

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)について
前スレに引き続き情報交換しましょう。

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436344/


物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2014-05-17 14:40:06

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その12

811: 匿名さん 
[2014-05-29 06:25:54]
欲しいけど買えなかったよ。
812: 匿名さん 
[2014-05-29 06:26:40]
>>810
現地を見たらわかりますよ。
導線等、DTの方が素晴らしい作りになっています。
813: 匿名さん 
[2014-05-29 06:32:30]
間取りもいいよね。
814: 匿名さん 
[2014-05-29 06:46:58]
下(中層)の階も、購入希望者は多いみたいですね。WEST棟については、高層階はほとんど売れてしまって・・・。
買うのであれば、やはり高層階がいいなと思っています。EAST棟の高層階狙いしかないかなと。値段はどうなるかわかりませんが。
WEST棟の眺望のよい高層階が買えた人が本当に羨ましいです。EAST棟より条件いいですし、40階以上の南とか東とか、もうそれだけでプレミアム感ありますよね。リセールするにしてもきっと有利でしょうね。
815: 購入検討中さん 
[2014-05-29 08:31:52]
同感、ただ中下層もタイプによっては景色いいですよ。モデルルームのパソコンを結構いじらせてもらいましたから
816: 匿名さん 
[2014-05-29 08:34:28]
ほうほう、低層で景色良いのがあれば買いたいな。
817: 匿名さん 
[2014-05-29 10:55:06]
高層階で不人気部屋を買い叩くのがただしい
818: 匿名さん 
[2014-05-29 12:16:02]
値切るような人には売ってくれないよ。
貴方に売る必要無いし、他の人の方が条件良いし。

貴方に売りたい理由、、、ありますか?(笑)
819: 匿名さん 
[2014-05-29 12:35:25]
>>817
不人気でも買い叩けないのがスミフ
820: 匿名さん 
[2014-05-29 12:47:52]
銀座の某有名寿司屋みたいだね。
値切る客は叩き出して出禁だって。
821: 契約済みさん 
[2014-05-29 12:51:28]
WEST高層買いましたけど、KTTも検討してますよ。
北西向きとか、高層で良眺望でも6500万ぐらいで3LDK買えるし、投資としても魅力です。
実利で考えたら、ここに拘り過ぎるのもどうかと思いますけどね。

別にKTTの営業ではありませんので、念のため。
822: 匿名さん 
[2014-05-29 13:38:11]
すみふは、買いたい、かえるひとだけしか相手にしないから、分かりやすくていいよ。笑
824: 購入検討中さん 
[2014-05-29 18:19:19]
ふむふむ
825: 匿名さん 
[2014-05-29 18:27:44]
これなんか、この、ヘンテコ間取りで坪666だよ。立地も南青山の煩い所だし。

http://m.nomu.com/om/bn/R5748373/

これなんかより、こちらの方がいいと思うけどな。
826: 匿名さん 
[2014-05-29 18:35:54]
高層階の不人気部屋って、将来眺望が遮られるだろう北向き住戸とかですかね?
でも、私だったら、やはり買い叩くような人には売りたくないなあ。
827: 匿名さん 
[2014-05-29 18:45:02]
売りたくないなあ、ではなくて、売ってほしくないなあ、でしょ。
値引きされて相場が落ちるのが嫌だから。
828: 匿名さん 
[2014-05-29 19:12:38]
北向きももう高層は売れたでしょ?1LDKはどうなったかわからないけど。
ここは北向きも人気なくないんだな。
829: 匿名さん 
[2014-05-29 19:24:00]
>>826
北向きは早々に完売でしたね。
830: 匿名さん 
[2014-05-29 19:30:48]
>828、829
そうでしたか。それは失礼しました。
では、高層階の不人気部屋というのは向きでなくて、間取りのこと
だったのですかね?
DTの高層階で不人気って、あまり想像できなかったものですから。すみません。
831: 匿名さん 
[2014-05-29 21:15:21]
オリンピック村と同時に晴海に確か商業施設も出来ますよね!どんなお店が入るのか楽しみです。
832: 匿名さん 
[2014-05-29 21:23:57]
この辺りはオリンピック開始までめまぐるしく開発が行われるので
マジで楽しみ。
たぶん、ここが引き渡しになる頃には今とは全然違うだろうね。
特に飲食店は劇的に増えるでしょう。
833: 匿名さん 
[2014-05-29 21:28:08]
まさに地下鉄延伸の大逆転もあり得そう。
834: 匿名さん 
[2014-05-29 21:46:21]
>>832
晴海に飲食店のできる土地なんかありますか?
環状2号線が開通してもオリンピックまでは現状と
あまり変わらないような気がしますが。
あまり期待しない方がいいですよ。
835: 購入検討中さん 
[2014-05-29 21:52:23]
北向きの60(58m2)の部屋は寝室が横長のため間口スパンが8.6mでほかの70の部屋より広いです、これなら低層階でも
大きななバルコニーが使えていいかも、運河向かいのマンションが整備されれば綺麗な眺めになるよ。
836: 匿名さん 
[2014-05-29 21:53:30]
>>834
ん?知らないんですか。このあたりは出店ラッシュが目白多しですよ。
日本食屋、カフェ、多国籍料理など、沢山出てきていますよ。
一回歩いてみてください。
837: 匿名さん 
[2014-05-29 21:56:15]
>>836
それは勝どき駅周辺ですよね。
晴海には何かできないんですかね?
838: 匿名さん 
[2014-05-29 22:05:53]
>>837
晴海にもできますよ。当然。
839: 匿名さん 
[2014-05-29 22:07:54]
たしか、マックと笑笑ができるんじゃなかったっけ?
840: 匿名さん 
[2014-05-29 22:17:26]
>>838
晴海には店舗のできる土地も建物もありません。
なかなか難しいですよね、色々とできれば嬉しい
ですが。
841: 匿名さん 
[2014-05-29 22:24:44]
てか三井はエクイティで3200億円調達するらしいがすみふも負けずに積極策にでてほしいよね
晴海や勝どき周辺はいくらマンション造っても完売可能なドリームエリアでしょうから!
842: 匿名さん 
[2014-05-29 22:27:33]
マックと笑笑はどこにできるんですか?
初めて聞きました。
843: 匿名さん 
[2014-05-29 22:32:12]
三井はお得意のショッピングモールで街づくりでしょう。
844: 匿名さん 
[2014-05-29 22:35:04]
>>841
その3200億は八重洲の再開発に使うんでしょ。
こことは関係ない
845: 匿名さん 
[2014-05-29 22:37:30]
晴海三丁目東地区がある。
商業施設に最適。
846: 匿名さん 
[2014-05-29 22:38:06]
三井は街作りうまいからね。
近場にシレっとアウトレットモールつくって客稼ぎ
847: 申込予定さん 
[2014-05-29 22:55:38]
ヨーカドーとかどうでしょうね? スタバは欲しいですけどヽ(●´ε`●)ノ ホスィ
848: 匿名さん 
[2014-05-29 23:03:19]
まぁ貪欲なマルエツはくるでしょう。
849: 申込予定さん 
[2014-05-29 23:09:05]
間違いなく発展するから心配するな。
850: 匿名さん 
[2014-05-29 23:15:54]
うむ。っていうか東京でのオリンピック開催は間違いなく今世紀最後。
このビッグチャンスはこれまでバブル崩壊後の長い不況とデフレの日本からしたら
関係者だけじゃなくてみんな注目してるし財布が緩くもなる最後のチャンスだと思う。
これは煽りじゃなくてみんなそういったこれまで長期間続いた閉塞感に正直うんざりしてるから
たぶん高確率で爆発する。もちろん終わった後の反動はデカいから出口戦略だけは間違うなと
いいたい。
851: 申込予定さん 
[2014-05-29 23:19:49]
了解!
チャンスつかめるのはこのマンションだけ。
852: 匿名さん 
[2014-05-29 23:34:56]
っていうか今建設中のタワーは引き渡し受ける頃にはもうオリンピック需要がピークなので注意よ。
金融と不動産は動く金がデカいのと不動産は(開発等で)物になるのに時間がかかるため、「常に時期を先取りして動く」からね。

853: 匿名さん 
[2014-05-29 23:42:35]
>>852
TTTの引渡のときは、プチバブル崩壊後だったみたいに?
ピークは短いですよね。
854: 匿名さん 
[2014-05-30 00:04:03]
>>853
引き渡し時がピークだと思うけど。
より正確にいえば、引き渡し時までがいわゆる安定的な見込み上がり相場であり、
引き渡し時から2年間はいわゆる仕手銘柄状態。戦略的売りや買いで遊ばれる時期。
一時的にはピークよりも一気に上がったりすると思う。
その後はご存知の通りチキンレースでナイアガラ。
だから待てる奴はナイアガラが落ち着いた時に素直に買えば良いと思うんだがね。

855: 匿名さん 
[2014-05-30 00:26:42]
今の湾岸はオリンピック効果もピークが過ぎた感じ。
次のピークは環状2号開通の2年後とオリンピック直前の2回。
その後は日本がどうなるのかすらわからないでしょ。
856: 匿名さん 
[2014-05-30 00:31:38]
オリンピックっても国立競技場がシンボルだからね。
857: 匿名さん 
[2014-05-30 00:40:32]
>>856
わかってないね。オリンピックというお祭りによって金が市場に一気に流通する
ってところがミソなの。庶民も普段は切り詰めて節制してるけど家族旅行とか冠婚葬祭とか
一大イベントのときは解放するでしょう。それと同じ。今成人以上の人からしたらオリンピック
みたいな大イベントはおそらく生涯で後数回あるかないかってところなのでたがが外れるのよ。
それが集団心理で増長するから普段絶対に買わないような値段でも動いてしまうというね。
お祭りの屋台で糞まずい商品が馬鹿みたいな金額でも売れるのと同じですよん。
858: 匿名さん 
[2014-05-30 00:55:40]
>お祭りの屋台で糞まずい商品が馬鹿みたいな金額でも売れるのと同じですよん。

10年前に、この土地の汚染が大問題になって、銀行同士や不動産会社間で、投げ合いになった。結局タダで東急が受け入れてた。

そのまずい商品を個人が買ってるわけですか。。
859: 匿名さん 
[2014-05-30 04:42:26]
>>855
同意。
諸々の事情から、今買うことにしたけど、ほんと、2020後は闇だよねえ。
860: 匿名さん 
[2014-05-30 06:02:21]
逆だよ。
オリンピック後の方が値上がりする。

前回のオリンピック思い出せないのか?
861: 申込予定さん 
[2014-05-30 08:05:30]
他国のオリンピックと東京のオリンピックでは外国からの注目度が全く違うのはご存知?



862: 匿名さん 
[2014-05-30 08:07:37]
>>858
どこらへんの土地の話ですか?
863: 匿名さん 
[2014-05-30 10:18:58]
タワーって常に何戸も売りに出てることのなるからそこは覚悟したほうがいいよ
神経質な人やチキンな人は精神が持たない
毎日自分のマンションのレートが出てるのと同じだからね。
864: 購入検討中さん 
[2014-05-30 10:21:04]
中層で検討していた者ですが、先日、価格の見直しをする事になりましたとの連絡が営業担当の方からありました・・。
高層階と同じになるらしく、ビックリしてます。
高層買えた人がうらやましい(>_<)
865: 匿名さん 
[2014-05-30 11:29:56]
>>863
そういう人は、チラシ広告価格だけ見ていればいいんだよ。
売主の売却希望価格だから、実際にはそれより値引きしなければ売れない、なんて考えずに。
866: 匿名さん 
[2014-05-30 11:54:05]
>>860
生まれる前なので、覚えてないどころか、わかりません。
今と当時じゃ、経済の成熟度合いも違うでしょうし。
867: 匿名さん 
[2014-05-30 12:15:36]
>>866
前回のオリンピックは、長野です。
868: 匿名さん 
[2014-05-30 12:27:51]
>>864
えー、そうなんですか!?
それは全間取りなんですかね?
869: 匿名さん 
[2014-05-30 12:40:51]
>>864
北が値上げって事でしょうか?
870: 匿名さん 
[2014-05-30 12:41:55]
買いたいのにビビって右往左往する奴がさして人気もない部屋を高値づかみしてババを引く。これは株とかギャンブルでも同じ。
もともと絶対の保証なんてないしましてやまだ出来てもいない青田買いではある程度のリスクは覚悟しなけりゃならん。
買うと決めたら自分がほしい部屋を素直に攻めるし、いらないならキッパリ捨てること。なんでもそうだよ。自分は何が得たいのか考えるこった。そうすれば惑わされないし迷わない。
871: 申込予定さん 
[2014-05-30 14:17:05]
あそこは買えないからここかKTTって人多いんじゃないかな。

眺望重視ならKTTよりいいと思うよ。
872: 匿名さん 
[2014-05-30 14:54:19]
>>871
あそこってどこ?ベイズ?
873: 匿名さん 
[2014-05-30 15:04:30]
パークマンション
874: 匿名さん 
[2014-05-30 15:09:54]
パークマンションはいいよね。高級住宅街に多くて。
875: 申込予定さん 
[2014-05-30 15:11:31]
久々富久!
876: 匿名さん 
[2014-05-30 15:48:24]
名前の由来が「富が久しい」町ですね。
877: 購入検討中さん 
[2014-05-30 16:38:53]
864です。
正式決定では無いそうですが、新しく販売開始した28~18階のお部屋の紹介が一時的に出来なくなり、価格を見直すと・・。
49~29階までと同じになるか、もしくは上がるかも?と言ったお話でした。

ちなみに北の3LDKで検討してましたが、6680→6980以上?になるとの事(>_<)
とりあえず、ローン審査は始めてます。
878: 匿名さん 
[2014-05-30 16:40:33]
低層の方が高いタワーマンションですか。すごいですね。
879: 匿名さん 
[2014-05-30 17:36:20]
>>877
それって何平米の部屋なんですか?
というのも、以前勝ち組マンションとかいう書き込みがあったのでもっと高いと思ってたのですが、意外と安いなと。
お手数ですが、坪単価いくらくらいなんでしょうか?
880: 匿名さん 
[2014-05-30 18:36:40]
そんな案内いまだに無いけどね
881: 匿名さん 
[2014-05-30 18:54:00]
MRへ冷やかしに見に来ているような人に営業は重要な案内とかしないのでは?
重要な案内が無いのは営業が客として見られてないのでしょう!
882: 匿名さん 
[2014-05-30 19:16:40]
マンションによってポジの色が違うのは、営業の気質の違い?それとも、購入者層の違い?

大崎のパークシティとか、ポジがとても必死で、なんと言うか無理してギリギリ山手線内側に滑れ込めた人の悲哀みたいなのが漂っている。

それに比べると、ここは余裕な感じ。
883: 匿名さん 
[2014-05-30 19:29:25]
>>882
なぜパークシティ大崎の話を出すのか理解不能だけど、客観的にみて大崎の検討者はこの物件自体眼中にないと思うよ。
884: 匿名さん 
[2014-05-30 19:42:47]
>>877
あり得そうですね。
北の2LDKは高層階と中層階同料金ですし。
3LDKがなぜ?と思ってましたが、
反応がよすぎたのかもしれませんね。
885: 契約済みさん 
[2014-05-30 19:53:24]
本当に値上げするんですか!?営業の方を信じて購入しといて良かったです。先週契約したので、ギリギリセーフ(^^)
886: 匿名さん 
[2014-05-30 20:07:27]
EAST棟はかなり高そうですよね。
早めにWEST棟申し込んだ方が良いですね。
887: 匿名さん 
[2014-05-30 20:18:20]
だから、あたいは勝組。
営業さん、サンキュー!
889: 匿名さん 
[2014-05-30 20:28:05]
売れてる証拠ですかね。
何度も何度も、値下げしてるマンションなんてリセールもガタ落ちだろ。
890: 住まいに詳しい人 
[2014-05-30 20:29:17]
それって老人ホームマンションですか?
892: 匿名さん 
[2014-05-30 21:05:42]
どこかの老人ホーム付マンションだけは既に2回値下げみたいね。あれは注意したほうがいい。
893: 匿名さん 
[2014-05-30 21:16:34]
俺も買っといてよかった すみふは値上がることはあっても値下げはないからね
894: 購入検討中さん 
[2014-05-30 22:03:26]
同じ勝どきエリアでかたや値上げ、かたや値下げ。。普通に考えれば売れてるから値上げ、売れ行きが悪いから値下げ。という感じでしょうか?
895: 匿名さん 
[2014-05-30 22:08:14]
ドトールは勝ちどきじゃなくて、晴海だよぉ。w
896: 匿名さん 
[2014-05-30 22:17:07]
俺クラスになると、一度行っただけでココの価値がわかる。
要望書出すと行ったが、営業マンが来週来て下さい言うから、約束通り行き要望書出した。
高揚感から要望書出すタイプに思われたようだが、一度行けばわかるって。
値上げの話は聞いてないが、契約のときはまだ南以外は高層階少し残っていたと思う。
897: 匿名さん 
[2014-05-30 22:46:55]
>>896
すみません、何が言いたいのか分かりません。
898: 匿名さん 
[2014-05-30 22:55:51]
KTTのお買い得度がまたアップしてしまいましたなぁ。。。
899: 匿名さん 
[2014-05-30 23:23:06]
>>897
同感です。
900: 匿名さん 
[2014-05-30 23:23:29]
はぁ、早くビール片手にスパはいって一日の疲れを癒す生活になりたい。
今は会社の寮だけど、ここにいったら一気にランクアップ。
初代スマホから今現在の最新スマホになったぐらい快適だと信じたい
902: 匿名さん 
[2014-05-30 23:39:41]
今日物価指数が大幅にあがったことをうけて来週から梅雨時にかけて爆発的に
景気が回復してくるはず。
なぜか?まず来月からW杯が始まる。これで世間は元気になるね。
で、これは予想にすぎないけどきっと今回も予選は突破するはずと思う。
すると日本は一気にお祭り状態で便乗商売も出てくる。
そこで日本経済がようやく復活です。
903: 匿名さん 
[2014-05-30 23:42:44]
>>902
その想定だと、万一予選突破できないと景気は落ちる。
904: 匿名さん 
[2014-05-30 23:48:58]
>>903
うん、俺はそう読んでる。結構そういうのって関係あると思うんだよね。
基本的には景気ってのは気の持ちようなんだよ。特に日本みたいにお金自体は沢山ある国自体は。
バブル崩壊後にサブプライム、リーマン、3.11、原発、為替、と事有る毎に挫かれてきた日本の
ムードだがもうそろそろ庶民も閉塞感に飽き飽きしてきたんじゃないかなと。
W杯でイケイケムードが高まればそのままポジティブスパイラルが回りはじめるとおもうし、
ここでまたショボーンってなればだめだろうね。
905: 匿名さん 
[2014-05-31 00:08:35]
住友の値段はまったく当てにならないよ。

リーマンショックの最中、豊洲シンボル坪350万だよ。
まったく売れず、都心一等地で坪250前後が散発。

住友が高く出すと、周りの大手は一斉に価格を下げる。
住友潰しなんだよね。

でも今回はマンション共有量が例年の半分。住友放置で、
こんなになってる有様。。。
907: 匿名さん 
[2014-05-31 00:14:23]
KTT ベイズは値下げだよ。 まだ分からないの? 
過去、住友が上げれば周りは一斉に値下げしてきた。
910: 匿名さん 
[2014-05-31 00:20:02]
>>905
そんなシンボルも、最上階のメゾネット2戸を残すのみ。
911: 匿名さん 
[2014-05-31 00:20:52]
住友は値下げしない、ってのを昔からやってきてるからしょうがないよ。
トップがそれいくんだって豪語してるんだから。
912: 匿名さん 
[2014-05-31 00:23:19]
シンボル買った人は、まじで辛かったろうな。
913: 匿名さん 
[2014-05-31 00:23:39]
俺はこことKTTを買ってどちらも2019までに売る戦略。
良い値段で売れないなら片方賃貸で片方は住むわ。
914: 匿名さん 
[2014-05-31 00:25:51]
DTの価格表みてからだと、KTTやBaysの価格表が目に優しく見える(笑)
915: 匿名さん 
[2014-05-31 00:26:16]
シンボル情報では、裏にまだ100戸以上あるとか。50戸以上は不動産ファンドへ半値で売却済み。新入社員が安く買わされている情報もあり。夜間はビルがまっくら。などなど。さんざん。
917: 匿名さん 
[2014-05-31 00:26:54]
住友の値段はまったく当てにならないよ。

リーマンショックの最中、豊洲シンボル坪350万だよ。
まったく売れず、都心一等地で坪250前後が散発。

住友が高く出すと、周りの大手は一斉に価格を下げる。
住友潰しなんだよね。

でも今回はマンション共有量が例年の半分。住友放置で、
こんなになってる有様。。。
918: 匿名さん 
[2014-05-31 00:28:15]
KTTがなぜ必死に値下げしてるのか、少し分かった。
919: 匿名さん 
[2014-05-31 00:29:15]
>>916
いや、その後は暴落すると読んでいるのでもったいなくはないです。
仮に高騰したらそれは自分の見る目が無かったってことでそれでいい
920: 匿名さん 
[2014-05-31 00:32:08]
ここまで値上げの書き込みしてるの1人だけですかね?他にもそういう連絡きた人いますか?
これが今日から申し込みが始まったKTTの割安感を増すためのデマだとしたらすごいんだけど。
デマでなく本当だったら申し訳ないです。本当だとしたらわざわざこの時期にぶつけて来たスミフの狙いは何なのか。
923: 匿名さん 
[2014-05-31 00:34:35]
KTTはもう何度も値下げしたよね? なんの話してるの?
924: 匿名さん 
[2014-05-31 00:35:46]
タワーは囲まれた終わりってことだな。 価値ないもん。
926: 匿名さん 
[2014-05-31 00:36:51]
>>915
へっ、豊洲に住んでるけど。そんな情報始めて聞いたよ。
電気もちゃんと付いてますけどね。
嘘言っちゃダメ。それとも誰かに騙されちゃった?
927: 匿名さん 
[2014-05-31 00:39:41]
>>917
なんで二回書き込んだの?
書き込みの後に逆のこと書かれて流されちゃったから?
928: 匿名さん 
[2014-05-31 00:48:18]
そうだよ。ここはすぐに流されてしまうんだ。
929: 匿名さん 
[2014-05-31 00:49:22]
いわゆる「祭りの後」は確実にやってくる。東京都の人口は、まさに五輪が開催される2020年にピークを迎え、その後は減少すると予測されている。そんな中で、湾岸エリアの競技場跡地に新たな住宅や商業施設が建設されるのだろうか。

 9月11日付の英フィナンシャル・タイムズ紙はこの五輪を「国家衰退の処方箋でしかない」と報じている。
930: 匿名さん 
[2014-05-31 00:51:10]
>住宅や商業施設が建設されるのだろうか。

オリンピック前にできなければ、後から開発はありえない。
931: 匿名さん 
[2014-05-31 00:54:44]
江戸時代から現在まで人口が10倍になった。
2020年からは、その逆を行く。何とかせねば。
932: 匿名さん 
[2014-05-31 01:03:16]
祭りには参加しないと大儲けできないわけで(笑)
933: 匿名さん 
[2014-05-31 06:31:00]
このへんのタワマンスレでこぞっての、
業者みたいな値上げ煽り書き込みだらけ。
とても検討者とは思えない。

業界全体への不信感に繋がると思う。
934: 匿名さん 
[2014-05-31 07:56:28]
>>930
なぜ?オリンピック選手村の跡地にできる可能性もあるのでは??
935: 匿名さん 
[2014-05-31 07:59:16]
オリンピック後も跡地でイベントやったりするだろうからね。
ただ、そのときの日本経済次第だな。
936: 匿名さん 
[2014-05-31 08:13:50]
ここで儲からない人はもう運もない人かと。
937: 匿名さん 
[2014-05-31 08:22:48]
他のあらゆるタワマンスレに、ここの値上げをダシにした、値上げ煽りが溢れてるな。談合ぽくない?

>ドトールの値上げを利用して煽るね。ここの関係者様。
938: 匿名さん 
[2014-05-31 08:49:27]
>ここまで値上げの書き込みしてるの1人だけですかね?他にもそういう連絡きた人いますか?これが今日から申し込みが始まったKTTの割安感を増すためのデマだとしたらすごいんだけど。デマでなく本当だったら申し訳ないです。本当だとしたらわざわざこの時期にぶつけて来たスミフの狙いは何なのか。

値上げ、値上げって書き込みしているのはひとり?
ひとり芝居な気はするよね。
939: 匿名さん 
[2014-05-31 08:53:05]
多分、2回も値下げやっちまった勝どきの老人ホーム付マンションさんの ヒガミなんでしょうね。立地といい構造といい、ここは格が違う。
940: 匿名さん 
[2014-05-31 09:01:08]
No.864
No.877
のリアルそうな書き込みが値上げ煽りになってるのかな?
真実は今日か明日にはハッキリしそうですね。
942: 匿名さん 
[2014-05-31 09:12:36]
下の階が上の階より高くなるって、、、初めてのケースじゃないですか??
本当なんですかね。
943: 匿名さん 
[2014-05-31 09:33:25]
煽るつもりは無いが第一期の高層階販売していた時はまだ中低層階の価格が出ていなかったので
その時に担当営業に直接聞いた話
「まさかとは思うけど低層階が高層階より高くなることはありますか?」
と質問したことがあって、その時の回答は「可能性はあります」という答えだった。
まぁ営業だからその場で煽るのも当たり前なのだが、内心どうせそんなことは無いだろうな・・・
と思っていたのだが・・・
944: 匿名さん 
[2014-05-31 10:01:26]
>>943
豊洲のシンボルでは、同じ間取りでもしたの階の方が高いということがありましたよ。
945: 匿名さん 
[2014-05-31 10:03:26]
>>940
結局値上げの書き込みはここまで1人なのかな?
今日とか明日にMR行く方、値下げについて確認及びご連絡の程宜しくお願い致します。
947: 匿名さん 
[2014-05-31 10:13:55]
>>946
ここまでNo.864 =No.877の1人 だけじゃないですか?
948: 契約済みさん 
[2014-05-31 10:53:18]
東の2LDKは出てないの?おいくらでした?
949: 匿名さん 
[2014-05-31 11:59:33]
今後の湾岸を担う最強の刺客でもあり試金石なのがこの物件
951: 匿名さん 
[2014-05-31 13:45:17]
>>948
6800万前後でしたね
952: 匿名さん 
[2014-05-31 14:04:47]
>>950
こっちがもし値上げしても、KTTは値上げしないから大丈夫でしょ。
元々こっちは割高だったわけで、その中でもKTTは値下げを数回してきてます。何も変わりない。
954: 匿名さん 
[2014-05-31 14:10:34]
KTTの値上げ心配なら一期で申し込めば良いだけでは?それほど単純じゃないのかな
955: 匿名さん 
[2014-05-31 14:11:45]
値上げはないってば あったら俺は彼女と別れるよ
956: 匿名さん 
[2014-05-31 14:17:09]
>>953
KTTを購入検討している人の反応を見て高くて売りづらいと思ったから値下げしたわけで、違う物件が値上げしたからと値段上げてたら売れなくなる。
立地が近くても物件も違うんだし、デベの戦略も違うんだから。
959: 匿名さん 
[2014-05-31 14:19:53]
俺は27歳で初めて出来た彼女とここで住む予定。プロポーズはここの鍵のつもりだが引かれるかな?女性の意見求む。
960: 匿名さん 
[2014-05-31 14:21:16]
ここはネタ披露するところじゃないよ。
雑談板でやってください。
961: 購入検討中さん 
[2014-05-31 14:28:49]
東向きの55Bの部屋はおいくらですか?
962: 匿名さん 
[2014-05-31 14:32:43]
6200万円代
963: 購入検討中さん 
[2014-05-31 14:38:06]
962さん
何階ですか?
964: 匿名さん 
[2014-05-31 14:38:16]
東55Bは1次で販売になった所だから残ってたらの話。
29?階以下は東の2LDKはございません
965: 匿名さん 
[2014-05-31 14:42:02]
>>958
こんなところでKTTの営業やめてください。
昨日から1期の申し込み始まったから人集めしたいんでしょうけど。ここはDTのスレです。
966: 匿名さん 
[2014-05-31 14:45:56]
>>957
同じ物件じゃないのになんで乖離したらいけないの?それぞれに適切な値段があります。
967: 匿名さん 
[2014-05-31 15:01:58]
乖離は好ましくないですね
968: 匿名さん 
[2014-05-31 15:32:06]
野村がいればな。

住友潰しで、真横に坪250で出してくるのに。残念。
969: 匿名さん 
[2014-05-31 15:34:09]
ババ抜き合戦、始まってますよ(≧∇≦)
970: 匿名さん 
[2014-05-31 15:38:48]
駅もない不便な晴海に大金払う購買者はみんな社用車がお迎えにくる役員クラス?
或いは隣国の投資家?あるいはスミフ教の信者さん。
971: 匿名さん 
[2014-05-31 15:56:16]
野村みたいな新興不動産はこのエリアみたいな大規模再開発に参加すらできません。
結局は御三家がすべて握っています。その象徴がKTTじゃないですか。
御三家がこのあたりをすべて掌握しているのですから。
972: 匿名さん 
[2014-05-31 15:59:50]
>>970
徒歩通勤です。
973: 匿名さん 
[2014-05-31 16:02:23]
971 じゃ損するだけだから出て行った方がいいよ。
974: 匿名さん 
[2014-05-31 16:13:14]
4月の供給量が4割減となった。この記事正しい。

「市場の規模が半分以下になる」というのが私の結論。
首都圏のマンション市場で言うなら、今の5万戸という供給量が
2万戸台まで減るのではないかと考えるのです。
これは米作の農家がTPPでうける影響よりもかなり深刻。
したがって、今不動産広告で飯を食っている連中も、10年後は半分以下。
私のように、マンション市場の観測と分析をウリにしている人間も、
これから先は需要者が増えることはないでしょう。

それでまた「では、これからはどうしてらいいの?」という話に逆戻り。
結局、結論らしきものは「高齢者」。
我々だって、すでに高齢者の一歩手前なのですが(笑)。
今後、「高齢者住宅」へのニーズはますます高まるでしょう。
不動産投資も、これからは「高齢者」が主要なテーマになりそうです。

ところが・・・「高齢者住宅」というのは、
一般のマンションに比べてかなり複雑なカテゴリーに分かれています。
簡単に言えば、「価格別格差」が激しいのです。
国民年金&生活保護クラスの月収十万円台がボリュームゾーン。
マンションで言えば、「ファミリー」でしょうか。
そこから「どれだけお金を出せるか」によって分かれていきます。
理想としては「月収50万円以上、金融資産5千万円以上」でしょうか。
でも、そういったクラスは全体の10%未満でしょうね。

今後、新築マンション市場は細る一方。
反対に高齢者住宅のニーズは高まる一方。
したがって、マンション業界が向かう方向も、
今後は確実に「高齢者」がキーワードになって行きます。
例えば、20年後のマンション業界は新築市場よりも
何らかの「高齢者市場」の方が大きくなっているはず。
975: 匿名さん 
[2014-05-31 16:14:19]
ここは汐留の高給取りが多いという噂。

Nテレ、D通などの普通の社員、
もしくはSバンク、S生堂、Z日本空輸の重役、、。

ここらは徒歩通勤すら可能、タクシーワンメーター、チャリで健康的に5分です。
もちろんシャトルで通勤も可能。

もっというと、BRTが虎ノ門ヒルズまで通る予定の為、
そこに入るであろう某有名企業の人多そう。

となると、外資系の金融やコンサル、ベンチャー役員等も多いでしょう。
つまり、いるところにはいる上級リーマン達にとっては格好のゾーンであるわけです、
環状2号線沿いかつ湾岸眺望を望める、スパ付きの豪華マンションは。

都心のマンションも良いが、利便性と快適性と資産向上性と豪華暮らしを満喫する上で、
ここは格別なわけで、需要が堅調である理由と聞きます。

EAST、確実に上がって行きます。
上記のような人達は、確実に人気を集めているだろうマンションであり、
環状2号のインフラが整うことの恩恵を受けるこのマンションを、
これから買いにくるのだから。

第一期の時は、競争率を上げるのが嫌だったので言わなかったのですが、
虎ノ門ヒルズに勤めるエリートリーマン達が、ここのゾーンを狙い始めるのは、
まさに来年意向の可能性があります。
そのとき、ここの人気は高まることが予想され、早めの購入をおすすめします。

976: 匿名さん 
[2014-05-31 17:00:56]
>>975
第一期のときは、競争率を上げるのが嫌だったので本音の投稿はしない。同感です。
契約完了者の本音の投稿は貴重ですね。
977: 匿名さん 
[2014-05-31 17:07:45]
何が本当か見抜く力が無いなら、掲示板を利用するのは難しい。
978: 匿名さん 
[2014-05-31 17:10:44]
なんか噂だけどたくみお姉さんが住むって話聞いたんだけどどれぐらい
信憑性が高いのだろうか。結構好きなんだけど。
979: 匿名さん 
[2014-05-31 17:21:53]
>>962
55Bは、一期一次の時6080万ですよ?
一期一次分は全部売れてたので関係ないと思いますが念のため。
981: 匿名さん 
[2014-05-31 17:59:27]
>>976
その理屈だと、契約完了者は競争率を下げるのが嫌だから本音の投稿はしない、も成り立つ。
982: 匿名さん 
[2014-05-31 18:04:24]
取り敢えず一期二次は先着順のはずなので、
早めが良いということでよろしいでしょうか。
983: 匿名さん 
[2014-05-31 18:04:33]
まぁ、いろんな人がいるわな。それが世の中だろ。
984: 匿名さん 
[2014-05-31 20:33:31]
>981
ごめん、そういう定理の話をしているわけではないのだけど。笑

そういう面倒いからみは疲れるよ。。
985: 匿名さん 
[2014-05-31 21:10:31]
いろんな記事みたけど、あらゆるピークが2020年に設定してある。

人類史上最後の割高物件になる悪感があるね。
986: 匿名さん 
[2014-05-31 21:14:25]
俺は高階層だけど中低層の人はそうやって差もないことをあれやこれやで
お互い自分のプライドを守ってるんだね〜
俺はいつもタワーを買うけどその理由はタワーだけが唯一マンションの中で
世の中の縮図を実現してるんだよね。底辺と天井をキチンと再現してる。
だから資産性が保たれる。
住民の質の開きが少ないような中低層マンションの資産価値が落ちる理由ってのは
そこにあるんだよ。
987: 匿名さん 
[2014-05-31 21:21:44]
白々しい荒らしはやめなよ
988: 匿名さん 
[2014-05-31 21:35:59]
ここ検討してるんだけど施設がやはり気になる。スパ、24hスーパ、コンビニ、はいいとして、
飲食店は0なの?
989: 匿名さん 
[2014-05-31 21:38:05]
>>974
免震構造や長期優良基準など、住宅は質が進化している以上、旧式は質的価値が低減し、人は新しい住宅にどんどん移り住む。人口問題は最初から持家購入層の潜在数とは何ら関連しない。むしろ主要都市部における需要は、高齢者の都心回帰や海外投資家の購入増加も交え、かなり底固い状況になっている。
この4月5月のマンション供給数が減った理由は2つ、売主がもう少し待って値上げしたいための売り渋り、そして建築費の高騰によりゼネコンが確定できなかったために販売が遅れているというもの。いずれにせよ需要が減って供給が減ったわけではない。
990: 匿名さん 
[2014-05-31 21:47:38]
>>988
他社のY字タワーのような、焼鳥屋さんや定食屋、居酒屋や文具屋、2フロアを占拠する老人ホームといった施設はここにはありません。

あるのは入居者に歓迎されるべくして招致された利便施設ばかりです。
991: 買い換え検討中 
[2014-05-31 21:58:10]
このスレはいいね!

疑問に思ったことを書き込めば、営業さんが回答してくれる。
スミフのリアルFAQのようだ(笑)
992: 匿名さん 
[2014-05-31 21:59:24]
しかも、常に競合の物件をネガる追加コメントも漏れなくついてくる(笑)
993: 匿名さん 
[2014-05-31 22:05:14]
>>990
ここは飲食店ないのか。残念。
疲れた時とか休日とかにでかけたくない時は簡単にすませたかったわ
994: 匿名さん 
[2014-05-31 22:15:51]
>>993
マルエツで出来たのを買えば?
995: 匿名さん 
[2014-05-31 22:18:19]
>>994
いや、今もマルエツが近くにあるんだがうまくないんだ。。。
あそこ料理つくるセンス0だとおもう。
996: 匿名さん 
[2014-05-31 22:48:49]
986

西新宿で60階建て、次は80階、ワールドトレードセンターの150階は行くかな。

ここだって低層扱いか、中途半端なマンションに成りかねないよ。高さは気にしないこと。
997: 匿名さん 
[2014-05-31 22:52:28]
ワールドトレードセンタービルは110階建てでした。すいません。50年も前に建ってすごいね。アメリカは。 ビル崩壊したけど。
998: 匿名さん 
[2014-05-31 23:12:31]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
999: 匿名さん 
[2014-05-31 23:15:59]
エアコン無しのSクラスは
随分ECOだね
1000: 周辺住民さん 
[2014-05-31 23:24:13]
周辺は免震なのに、Y字マンションが今どき制振なんて随分ケチったね。w
1001: 周辺住民さん 
[2014-05-31 23:24:47]
>>995
ラウンジで軽く食べたらどうですか?
1002: 匿名さん 
[2014-05-31 23:34:21]
そしてスミフの営業マンしかいなくなった・・・
1003: 購入検討中さん 
[2014-06-01 08:28:47]
湾岸で免震は標準クラスです
1004: 匿名さん 
[2014-06-01 08:36:03]
昨日、契約しました。免震構造と眺望、24時間営業スーパーが階下にあり決め手となりました。
ちなみにエントランスロビーの広さは900平米近くあり、周辺他社のそれの4倍広いと聞きました。画像だけでは分からなかった話が聴けて、よかったです。
客席は相変わらず混んでましたよ。
1005: 匿名さん 
[2014-06-01 08:41:36]
ロビーが900m2! すげーな
1006: 購入検討中さん 
[2014-06-01 08:53:11]
いよいよ早い者勝ちだな
1007: 調整実施 
[2014-06-01 08:55:40]
次スレ
DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?其の13
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441341/
1008: 匿名さん 
[2014-06-01 09:42:44]
次スレではKTTなどの他物件をネガらない事を誓います

営業一同
1009: 匿名さん 
[2014-06-01 10:28:05]
価格調整の件、調整額など詳細は此処には書かないがどうやら現実のようです。
(期中であろうと調整する時は調整する意向のようです)
1010: 管理担当 
[2014-06-02 19:21:25]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441341/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる