住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その12
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-06-02 19:21:25
 

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)について
前スレに引き続き情報交換しましょう。

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436344/


物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2014-05-17 14:40:06

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その12

401: 匿名さん 
[2014-05-22 21:04:41]
今第何期何次ですか?
402: 匿名さん 
[2014-05-22 21:20:40]
今は第二期二次を販売しているところです
403: 匿名さん 
[2014-05-22 22:04:11]
おい!PVの子供!ピーマンで天狗の真似するな!
404: 契約済みさん 
[2014-05-22 22:10:10]
いいじゃねぇか!そりゃ天狗にもなるわ!!
405: 購入検討中さん 
[2014-05-22 22:13:00]
いまはどの辺りのフロアを受け付けていますか?
406: 匿名さん 
[2014-05-22 22:26:53]
大反響とのこと、予想に反して売れているとのこと。
イーストをだすきはまったくなかったが、
さすがに反響がありすぎて出すとのこと。
因みに、南と東は予想を大きく越える人気、
強気で出した北と西は、予定通り、
そのため少し価格調整の可能性、
1LDKの高層は躊躇もおおかったが、
ここからは動きも軽そうとのことでした。インフラ開発の流れも、予想以上に順調そうに進みそうなので、

ポジティブサプライズが多く、

かなり強気のようです。ここからも。
407: 匿名さん 
[2014-05-22 22:29:35]
次も水面下で進みそうですよ。

検討している人は、

とりあえずmrにいっておいた方がいいかもです。

いったあとに検討すべき。

なぜなら、申し込みプロセスが、情報が、

ほぼ、水面下でのやりとりだからです
408: 匿名さん 
[2014-05-22 22:30:32]
そんな私は、

契約者スレに生きます。

誰か作って
409: 匿名さん 
[2014-05-22 22:35:48]
インフラ整備でポジティブなネタなんてありますか?
410: 匿名さん 
[2014-05-22 22:42:34]
>>409
オンリンピック後を見据え何らかの交通インフラはできるでしょう。ただそれが発表された後では今の価格では買えないと思います。
411: 匿名さん 
[2014-05-22 22:42:44]
申し込み済んでしまうと、気が抜けてしまった。とにかく病気にならないようにしないと。
412: 匿名さん 
[2014-05-22 22:44:46]
有明から見ると晴海方面はすごいですね。一時の中国を見るような活気です。
413: 申込予定さん 
[2014-05-22 23:10:12]
晴海の名がどれだけ知れ渡るか楽しみです
414: 匿名さん 
[2014-05-22 23:23:00]
オリンピックのメディアセンターはできますか?
415: 入居待ちさん 
[2014-05-22 23:25:25]
MR行って来ました

販売状況見たらほぼ完売でした(一期分)
二期も大分好調みたいです
416: 匿名さん 
[2014-05-22 23:41:55]
検討者がまったくいない。売れ行きが悪いわけだ。
417: 匿名さん 
[2014-05-22 23:44:00]
西新宿が坪300割れとなると、話が違うわ。

60階建てだから一戸あたりが安くなるのは分かるが、、、
418: 匿名さん 
[2014-05-22 23:51:48]
西新宿の予想価格は坪310〜330です。
しかも記者の予想だから当たるとは限らないし
仕様は良くないそうだし。
川を挟んで隣りの区の端っこ立地、それはここと同じか。
419: 匿名さん 
[2014-05-23 00:19:09]
1LDKの高層は躊躇も多かった、というのはなぜでしょう?やはり、高層でありながらも税金で優遇が効かないといったことが理由?
420: 匿名さん 
[2014-05-23 00:21:53]
契約に行きましたが、販売はかなり好調みたいです。確かに驚くほど申込になるのが早いです。
421: 匿名さん 
[2014-05-23 00:42:45]
1LDKは減税ないのもあるけど、他と比べて単価が高い。
422: 匿名さん 
[2014-05-23 00:45:17]
どなたか価格表の情報のアップをお願いします!
もしくは部分的にでも価格の情報をお願いします。
423: 匿名さん 
[2014-05-23 00:50:02]
ここで価格表アップする人って今までいないから言っても無駄だと思うよ。。。
424: 匿名さん 
[2014-05-23 06:20:12]
>421
なるほど。減税もさることながら、単価が高いからということだったんですね。ダイナミックパノラマウインドウのこともあるし・・・。ありがとうございます。
425: 匿名さん 
[2014-05-23 06:27:12]
やっぱり売れてるんだね。
他スレでは売れてないって言われてたのに。
426: 周辺住民さん 
[2014-05-23 07:24:05]
本日の建築状況です。
今日契約に行ってきます!
本日の建築状況です。今日契約に行ってきま...
427: 周辺住民さん 
[2014-05-23 07:25:33]
EAST棟
EAST棟
428: 周辺住民さん 
[2014-05-23 07:26:43]
WEST棟
徐々に伸びてます
WEST棟徐々に伸びてます
429: 匿名さん 
[2014-05-23 07:39:05]
>>428
TTTさん、ありがとうございます。
確かに大分伸びましたね!!
430: 購入検討中さん 
[2014-05-23 08:44:28]
まいど TTTさん もう4階床あたりでしょうか、ここからは同じパターンの積み重ねになるから早いでしょうね、それにしてもTTTさん地元からの転居ですがここに決めたポイント何ですか?
431: 購入検討中さん 
[2014-05-23 09:28:20]
なんだか小粒の印象なのですがいかがですか?
432: 匿名さん 
[2014-05-23 09:30:05]
>>415
もう終わった?
火曜日欲しい部屋の状況を確認した時点ではまだ花がついてなかったのにみんな早いですね。
433: 購入検討中さん 
[2014-05-23 09:33:31]
今は何階部分の受付をしていますか?
434: 周辺住民さん 
[2014-05-23 12:23:21]
>>430
KTT、TTTとの比較であれば、KTTは同じ南の中高層は値段はほぼ同じでしたが、ハマる間取りがありませんでした。TTTは当初検討しましたが、そもそも南向きの出物が少なく、出てもリフォームや売買手数料考えたら新築とDTと値段が変わらず、だったら新築がいいということでこちらにしました。晴海は今は何も無いですが、オリンピック決まって開発されることもありその期待もあります。
435: 匿名さん 
[2014-05-23 12:54:54]
読売新聞だけど、オリンピック選手村の多数の施設の一部には国産木材を多用した、自然との共生を意識したものを日本の最新技術で建築していくと記事があった(建築基準法改正も視野)。あと、選手を乗せて移動する際は、究極の水素エネルギーカー(排気は水のみ)を使用し、トヨタ・ホンダが主導して実用化を進めているらしい(五輪後は公共利用)。とにかく、晴海、この街の格は6年後格段に上がるのは間違いなさそう。
436: 匿名さん 
[2014-05-23 13:05:18]
両さんの、下町人情ものシリーズに出てくるような温かい雰囲気は、もう残っていないなでしょうか?

湾岸は何処行っても同じような街並みになってしまうね。
437: 匿名さん 
[2014-05-23 13:16:32]
>>436
晴海は元々何もないところなので…
逆になにもないからこそ、オリンピック選手村など開発ができるのかと…
そういうのを好まれる方は勝どきや月島の方が良いと思います。
438: 匿名さん 
[2014-05-23 13:18:12]
>>436
佃に残ってますよ。あそこの佃煮屋がモデルですから。
439: 匿名さん 
[2014-05-23 13:21:48]
>>435
晴海選手村跡地に出来るマンションの格は格段に上がりそうですね。
逆にここは跡地マンションと比較されてしまい、格差が厳しくなるかも知れません。
440: 匿名さん 
[2014-05-23 13:24:02]

今、赤坂・六本木一丁目の開発も凄いですよ。

IBM跡地、赤坂一丁目、赤坂ツインタワーがもう工事始まってるし、オークラも今日報道されたとおり。

まだ、パストラル跡地もあるし、森ビルの再開発も各種控える。基本オフィス街ですが、綺麗な街になることは間違いない。

六本木から虎ノ門にかけて、凄いことになる。第二六本木ヒルズが、上手く行けば、もう、言うことなし。
441: 匿名さん 
[2014-05-23 13:28:25]
>>440
赤坂六本木でマンション買える金があるのだったら、このスレにはいません。
442: 匿名さん 
[2014-05-23 13:42:39]
小ネタですが、オークラの再開発は、今日報道されていましたが、不動産関係者や富裕層の間では割と知られた話で、知人なんかは、高層ビルの谷間に住むのも微妙だしということで、工事で煩くなる前に、近くのホーマットを売り払っていました。

価格的には、織り込み済みな気もするので、投資として良いかは微妙です。ステータスは間違いなく最高レベルの地になると思いますが。
443: 周辺住民さん 
[2014-05-23 13:43:27]
>>436
月島、勝どきはまだ下町情緒がある感じですよ。
祭りも結構盛大にやりめすし
444: 匿名さん 
[2014-05-23 14:16:07]
下町情緒はありますよね。
昔ながらの店もあったりして。
445: 申込予定さん 
[2014-05-23 14:56:17]
勝どき月島か晴海か街並みの好みがわかれますね。資産価値上昇要素が大きいのは、選手村予定地のある晴海かと思います。
446: 匿名さん 
[2014-05-23 15:29:09]
>>445
水をさすようで恐縮ですが、選手村が出来ることによる資産価値上昇及び、新交通網整備による資産価値上昇分は、お釣りが出るくらい既に価格に織り込み済みですよ。また、交通網整備については地下鉄駅新設級の期待感が織り込まれていると思って間違いないでしょう。従って、交通網整備が期待外れに終わった場合は価格は下落するでしょうし、地下鉄が出来ても現状維持が精一杯といったところでしょう。
447: 購入検討中さん 
[2014-05-23 16:05:22]
>446さん
そうですよね…交通網は影響しますから残念な結果になると大変ですね
448: 購入検討中さん 
[2014-05-23 16:22:58]
交通網のupdateはないですかね?
449: 購入検討中さん 
[2014-05-23 16:25:24]
中央区に皆で要望書だしましょうよ!!
450: 匿名さん 
[2014-05-23 18:27:09]
株価じゃ無いんだから、織り込み済みなんてないでしょ。(笑)
451: 匿名さん 
[2014-05-23 18:47:04]
ついに!これから契約行ってくる!
452: 匿名さん 
[2014-05-23 18:47:32]
446知ったかぶらないで。

少し意識されてるのは正しいが、
不動産で株のように完全な折り込みはありません。
もちろん、日本のようにながいデフレ下なある国ではという前提のもとですが。

そんなんなら、みんな買いませんよ。

港区とか山の手より、
豪華な共用部をたのしめながらも、そこら辺よりは安いから買うのです。

453: 匿名さん 
[2014-05-23 18:47:59]
>>446
さすがに地下鉄新駅までは織り込んでない。
まだ現実味のほとんどない話までおりこめない。
織り込んでいるのはLRTまで。

454: 匿名さん 
[2014-05-23 18:49:14]
だから、、交通網のアップデートはあるって。。

あとは、どれだけ決定事項ではなく、
これから決まることを見抜けるか。

得する人は、
見抜いて、先んじた人です。
455: 匿名さん 
[2014-05-23 18:51:07]
ここが人気なのは明白。
一期で高層買えた人はそんなに損しないよ。
456: 匿名さん 
[2014-05-23 18:55:22]
今なら得するでしょうなあ
457: 匿名さん 
[2014-05-23 18:59:53]
新駅等の新たな発表があれば、即値上げに動くでしょうね。
458: 匿名さん 
[2014-05-23 19:04:31]
泉岳寺当たりは、新駅発表後も、あまり変わりませんでしたけどね。まあ、みんな知っていたし、サプライズではなかったですが。

確定事項は織り込まれるしょうが、選手村にしたって、最悪都営団地になりうるわけで、まだ織り込めないよね。

リスクをとったものが、上手く行った場合にリターンをうるのは、世の常。
459: 匿名さん 
[2014-05-23 19:06:24]
今は織り込まれているというより、単に加熱しているだけでは?

460: 匿名さん 
[2014-05-23 19:12:59]
パークシティ豊洲なんかもそうでしょ。
再開発織り込み済みだとか割高だと、散々貶されてたけど、結果的にナンバーワンの値上がり率だったわけで。

461: 匿名さん 
[2014-05-23 19:15:59]
どれくらい値上がりしたのですか?

462: 匿名さん 
[2014-05-23 19:22:00]
463: 匿名さん 
[2014-05-23 19:42:22]
>>462
どんだけ古いデータだよ…。
464: 匿名さん 
[2014-05-23 20:26:50]
契約して来ました。
かなり埋まったんですね。
次は先着順みたいなのでMRには
早く行った方がいいですね。
465: 匿名さん 
[2014-05-23 20:33:24]
ポジ?ここ買い煽りが凄すぎて怖いわ〜
466: 匿名さん 
[2014-05-23 20:33:48]
>>458
泉岳寺の新駅は、まだ正式発表されていませんよ。
情報が漏れているだけの段階です。
467: 匿名さん 
[2014-05-23 20:36:15]
TTTなんかも、割高だって言われてたからね。
468: 匿名さん 
[2014-05-23 20:37:40]
>>460
残念ながら、
豊洲ナンバーワンの値上がり率はシエルタワーだよ。 
さすが、パークシティ以上の激安で駅直結高倍率物件だね。
469: 匿名さん 
[2014-05-23 20:39:52]
>>467
TTTは割高なんて言われなかったよ。
当時の検討スレがまだ残ってるから読み返せば。
470: 匿名さん 
[2014-05-23 20:40:50]
TTTは割高だって言われてたよ。
471: 匿名さん 
[2014-05-23 20:48:11]
TTTは激安としてこの掲示板では語り草になってる。
お得だった物件の代表として。
清掃工場問題とか色々あったけどね。
472: 契約済みさん 
[2014-05-23 20:49:47]
北の70Aは300万下がってましたが、60Aは同じでした・・・。
49階から18階まで同じ金額って。高層階買えてよかった。
473: 購入検討中さん 
[2014-05-23 21:06:09]
今は18階までですか?
東はどうでしたか?
474: 匿名さん 
[2014-05-23 21:09:44]
東は300万下がっていますね。
全般的に18階まで出ていますが、
南は既に半分程埋まりつつあります。
475: 契約済みさん 
[2014-05-23 21:17:13]
北東角の部屋は値下がりしていますか?
476: 購入検討中さん 
[2014-05-23 21:21:11]
下がりましたか!そろそろ購入者がいなくなる頃ですかね
477: 匿名さん 
[2014-05-23 21:22:12]
>>475
下がってますね。
478: 匿名さん 
[2014-05-23 21:24:01]
>>476
いや、早くしないとなくなります。
MR見てから言ってみては?
479: 購入検討中さん 
[2014-05-23 21:29:35]
18階の東は眺望は遮られませんか?
480: 契約済みさん 
[2014-05-23 21:37:41]
>>477
どのくらい下がりましたか?
481: 匿名 
[2014-05-23 22:14:49]
>476
購入者がいないなんて失礼な!
高層階ファンとスミフファンで250戸も完売してるんだ!
482: 購入検討中さん 
[2014-05-23 22:15:50]
あとどれだけうらなあかんねん
483: 購入検討中さん 
[2014-05-23 22:17:50]
ついに下がったか!
スミフも下げるようになったなら買いも検討しよう。
484: 匿名さん 
[2014-05-23 22:19:10]
中高層でも買えてよかった。眺望を抜きにしても良いマンションだと思うので、同じような感覚の人は早いほうがいい条件で買えそうですね。
485: 匿名さん 
[2014-05-23 22:22:45]
南は下がってますか?
486: 匿名さん 
[2014-05-23 22:24:15]
>>483
違います。下の方の階が上の方の階より値段を下げて売り出されたという話です。普通の話です。
残念ながら、483さんが思っているような値下げではありません。また買えませんね。
487: 匿名さん 
[2014-05-23 22:29:01]
南は上がってます。
488: 匿名さん 
[2014-05-23 22:29:09]
南は据え置きですか?
489: 匿名さん 
[2014-05-23 22:31:26]
単に低層が高層より少し安いってお話。
値下げではないので悪しからず。


普通の感覚ではなかなかついてこれないだろうな。
490: 物件比較中さん 
[2014-05-23 22:41:06]
これから買う人は割安に高層を買った人がいるのを承知で買わなきゃならないということか。
ここを見るまでそんなことがあるとは全く知らなかったが、知ってしまった以上どうしても前向きになれないな。
491: 契約済みさん 
[2014-05-23 22:44:59]
契約だん!
建築オプションのシスコンってメーカーからはいつ頃連絡くるのかな?
492: 匿名さん 
[2014-05-23 22:46:08]
>>490
高層も中層もかわらんでしょ。
現に中層は高層より価格抑えられてるし。
493: 契約済みさん 
[2014-05-23 22:47:07]
そろそろ契約者スレあってもいいかも
494: 匿名さん 
[2014-05-23 22:48:25]
固定資産税高すぎだろ。
長期優良じゃないし負担多すぎ。
495: 匿名さん 
[2014-05-23 22:49:07]
間違えました。KTTに書き込むやつでした。
496: 匿名さん 
[2014-05-23 23:31:19]
おい!PVの子供!ニンジンで鬼のマネするな!
497: 匿名さん 
[2014-05-23 23:47:42]
>>490
割安?という投稿はないですが…
普通のマンションは一階下がるごとに値段もさがるのは普通では?

ここ数日ネガっているあなたはどこのデベですか??
KTTですかね?
498: 匿名さん 
[2014-05-24 00:21:58]
直近の建築オプションの他に入居直前?にインテリアオプションもあるんやっけ?
499: 匿名さん 
[2014-05-24 00:28:16]
>>452
利便性向上もインフレも織り込んだ価格でしょう。不確定要素のリスクをデベではなくて消費者が負っているだけの話です。楽観シナリオ通りいけばなんの問題もありません。ただしアップサイドはほどんど見込めないと思って良いのではないでしょうか。ダウンサイドリスクのみを負っている気がしてなりません。もっとも永住目的ならなんの問題もないでしょう。ここは素晴らしい共用施設を有しているので永住の価値はあると思います。
500: 匿名さん 
[2014-05-24 00:32:34]
>>499
マンションは永住ではなく、10年程度で別な新築に買い換えた方が良いですよ。
501: 物件比較中さん 
[2014-05-24 00:50:05]
497へ
472が「49階から18階まで同じ金額って。高層階買えてよかった。」と言っているじゃないか。これってつまり高層階が割安だったということでしょ。これ見たら普通今から買うのが馬鹿らしくなるのが当然だと思うが、違いますか?
それと俺のことをここ数日ネガッているデベ呼ばわりしているが、ここ数日は490以外書き込んでもいない。勘違いも甚だしい。実に不愉快だ。
あんたこそ何者だと言いたい。
502: 働く女子さん 
[2014-05-24 01:01:26]
言っても良いよ
503: 匿名さん 
[2014-05-24 03:53:35]
>500

永住じゃないなら、買わない方がいいよ。
10年先のことは分からない。

相場もあなたの人生も、ギャンブルでしかない。

不動産は9割の人が痛い目みてるからね。
永住じゃないなら、買わない方がいいよ。1...
504: 匿名さん 
[2014-05-24 06:41:05]
と言ってマンコミにしがみついてる件
505: 匿名さん 
[2014-05-24 07:50:14]
>>503
賃貸という名の養分になって中国人投資家に搾り取られ続ける方がいいと。
506: 申込予定さん 
[2014-05-24 08:12:28]
バブル込みの地価グラフ見せられても、、晴海は局地的にこれから上がっていくと思います。
507: 購入検討中さん 
[2014-05-24 08:32:44]
>>506
この物件が局地的に下がるんじゃなくて(笑)
508: 匿名さん 
[2014-05-24 08:55:49]
29階以上は、一部数ヶ所空いてますが、

ほぼ、販売済みでした。

残ってるところも商談中の嵐で、
空いているのは、あとから出した51 52階の中でも北と東の一部、あとは、30前後の北と西あたり、、
南東かどべやが一部、、、

ここでほぼ300は越えていました。


そして、一期の二次?で、
18階まででていて、既に10件以上は販売済み、
さらに20件くらいが商談中の花マーク、、。

驚きの埋まりよう、、でしたよ。


でも、一番の驚きは、
イースト南の中住戸の一千万の値上げ。

とりあえず、mrは、ごったがえしてました。。


契約者の皆さま、これから2年弱、宜しくお願いします。
509: 匿名さん 
[2014-05-24 09:01:44]
今も、先着順で、どんどん埋まってるらしいですが、
18まで埋まっちゃうと、

なんか美味しいところは既に食い荒らされた感じですね、、。
510: 匿名さん 
[2014-05-24 09:48:18]
水を差すようですが、いくら高級でも都心中央区晴海でもこの時期は業者の強気相場。資産価値を維持するには割高すぎる。
511: 匿名 
[2014-05-24 10:40:04]
マエケン情報有りますか?
512: 匿名さん 
[2014-05-24 10:44:27]
>>508

51と52階も売り出しになったんですかっ!
ここは竣工売りになると聞いていたと思うのですが。
513: 匿名さん 
[2014-05-24 11:06:18]
>>503
日本全体の地価グラフを出しても、23区の参考にはならないんだよ。
23区の地価グラフでなくちゃね。
514: 匿名 
[2014-05-24 11:14:44]
勝どき東の都市計画の認可か゛下りたらしいね。来年末にいよいよ工事が始まるね。
515: 匿名さん 
[2014-05-24 11:35:42]
53だけです、もはや、最上階付近で残されてるのは。

5152は、あっという間に無いですよ。
北と東?に少しあったような。。
516: 匿名さん 
[2014-05-24 11:41:20]
>>515
いや、52階建てなので、53階はないです。
517: 購入検討中さん 
[2014-05-24 11:46:35]
マエケン情報が出ない理由はなんでしょうね?
518: 購入検討中さん 
[2014-05-24 11:50:50]
一度に売り抜くには大手販社でないと無理だし。
519: 購入検討中さん 
[2014-05-24 11:52:31]
40階中盤の2LDKに申し込みましたがキャンセルします。
520: 匿名さん 
[2014-05-24 12:26:55]
>>519
昨日までが契約期間ですよね?契約したのにキャンセルですか?
521: 匿名さん 
[2014-05-24 12:27:57]
>>519
ちなみに方角はどちらですか?
522: 申込予定さん 
[2014-05-24 12:50:48]
東側です。
523: 申込予定さん 
[2014-05-24 12:52:13]
マエケンの売主はどこになるんでしょうね。
524: 入居待ちさん 
[2014-05-24 13:14:12]
住友不動産だったりして
525: 匿名さん 
[2014-05-24 13:14:56]
>>522
じゃあ600万強の手付金放棄ですね。凄いですね。
526: 購入検討中さん 
[2014-05-24 13:23:17]
住友だったら納得だね。この物件の価格の値付け。これよりも小規模のマエケン物件をKTTあたりの値段と合わせれば住み分けできるし。
527: 匿名さん 
[2014-05-24 13:57:16]
50 51が売りに出てるの間違いでしたね

いずれにしても、
29以上は、両手で数えられるくらいしか残ってないし、18以上もすこしづつ埋まってきてました。

イーストは、南の高層の中住戸、一部だけ出てます。
528: 匿名さん 
[2014-05-24 13:58:44]
なんでこんなに人気あるの?
KTTはもっと人気あるんだろうか。
529: 匿名さん 
[2014-05-24 14:05:02]
18〜28は先着?!
それとも要望書の段階?
530: 匿名さん 
[2014-05-24 14:47:07]
18~28Fの先着順とは、売買契約を結ばれた順のようです。
531: 匿名さん 
[2014-05-24 14:53:13]
え、先着でもう売り出してるってこと?
物件概要見ると2期が七月下旬と…
532: 匿名さん 
[2014-05-24 14:56:33]
>>530
すみません、よく分からないです。
もう少し説明をお願いします。
533: 匿名さん 
[2014-05-24 15:01:38]
一期二次?は先着順で今受付ているようです。
気になる方はMRに確認ください。
534: 匿名さん 
[2014-05-24 15:15:35]
先着順
1.現在売出ししている欲しい部屋を決める
2.まだ売れてないか聞く
3.買いたいと伝える
4.資金計画、手付金の支払日など決め社内審査で
OKが出れば多分成約済みリストのお部屋にお花マークが付いて
とりあえず貴方のお部屋として希望の部屋を押さえるということです。

詳細は直接聞いた方がよいと思います。
535: 購入検討中さん 
[2014-05-24 16:41:51]
駅徒歩9分の物件が人道橋ができると何分になりますか?
536: 匿名さん 
[2014-05-24 16:44:35]
4分という説明だから実際は5分かな
537: 購入検討中さん 
[2014-05-24 16:51:17]
駅入口ではなく改札までですか?
538: 購入検討中さん 
[2014-05-24 16:51:47]
人道橋はいつできるかご存知ですか?
539: 匿名さん 
[2014-05-24 17:46:00]
リセールの段階は、駅徒歩四分という表示が価格を決める。
実際に何分かどうかは、
マンション買うときに、厳密に気にしてないでしょ?
これ、マンションの価格付けの常識。

ドトールは、徒歩9分だが、
厳密に何分か気にして決める人はいなくて、
みんな、9分という表示事実をもとに判断している
540: 匿名さん 
[2014-05-24 17:49:07]
人道橋は、2024年くらいじゃないかな。

頃には、勝ちどき倉庫のあたりは、水辺公園や、様々な施設ができて、便利になり、
人道橋で繋がります。

あそこの開発は、単にマンションが出来る開発ではなく、まちづくり開発です。
詳細はネットに上がってます
541: 匿名さん 
[2014-05-24 17:53:43]
>>539
徒歩時間の表示は1分80メートルという基準に基づいてるものであって、適当に決めたわけじゃない。
542: 匿名さん 
[2014-05-24 17:54:38]
一期の二次も、
先着順ですよ。
もう、結構埋まり出してました。
18-28階ですね。

以外と東のかどべやも、リーズナブルなので、売れていたり、
南と、北、西辺りも販売済み、
もしくは検討中の花マークもついてました。
面白いのは、
18階とか、下の階を、逆に買ってる人もいました。

上も空いているのに。

ときどき、低いところを好む人っているんですよね
543: 匿名さん 
[2014-05-24 17:58:15]
なんか、かなり、花と、済みがついてましたよ。。

のり遅れ感が、はんぱない。
546: 匿名さん 
[2014-05-24 18:25:50]
>>541
そうはいっても出口からの徒歩分数だからね。
月島駅みたいに長〜い地下通路を歩く先の10番出口、と同じことに勝どき駅もなる。
547: 匿名さん 
[2014-05-24 18:41:01]
>>542

一期一次は一応先着順ではないですよ。
登録期間が決められいて、申し込みがかぶった部屋は抽選でした。
548: 購入検討中さん 
[2014-05-24 18:50:07]
カラーセレクト、迷いませんか? 中間色のモデルルームがあればいいのにね
549: 匿名さん 
[2014-05-24 18:55:06]
>>540
人道橋そんな後じゃなかったかと。6年後じゃなかった?
550: 匿名さん 
[2014-05-24 20:26:39]
今売られているところは、一期一次分の余り以外も抽選無しで早いもの順で買えるってこと?
すみません、契約済のためMRに聞きに行けないのですが、やはり気になってしまいまして。
551: 匿名さん 
[2014-05-24 20:57:22]
>>550
そうですね。まだ条件の良さそうな部屋も空いてますね。
EAST棟が高そうなのでWEST棟の残りはお買い得かと。
早い者勝ちの状況です。
552: 匿名さん 
[2014-05-24 21:52:13]
橋ができて、実際には大分地下が長いはずなので、7~8分ぐらいというところでしょうかね。改札の場所は変わらないので。
553: 匿名さん 
[2014-05-24 22:14:59]
ホーム増設するから改札も増やすでしょう。
554: 匿名さん 
[2014-05-24 23:10:21]
改札は増えませんよね。
でも濡れて帰ってた道の半分位が、濡れずにすむようになるのはいいね。真夏とか真冬の日も楽になる。
555: 匿名さん 
[2014-05-24 23:24:49]
濡れにくくなることと、表記上近いことのリセール時のメリットですね。電車乗るまでの時間は、実際には少し近くなった程度だと思いますが、トリトンへの通勤客を避けられるので、気分的にもいいと思います。あの人ゴミを逆方向に歩くの結構圧迫感があるので。
556: 匿名さん 
[2014-05-24 23:52:26]
中層階の売り出しが始まったと聞いて駆けつけましたが、人気住戸はあっという間に申込済みです。とにかく担当者と仲良くして情報をつかんでおかないと、出遅れてしまいますよ。
557: 匿名 
[2014-05-25 00:41:47]
もう完売だ!
558: ご近所さん 
[2014-05-25 01:15:34]
E棟東側をご検討中の皆様、あとは3丁目交差点南側を所有するNTT都市開発が
どう出るかですね。
タワーはないでしょうが、容積率いっぱいの塗り壁みたいに立ち塞がるビル(マンション?)じゃないといいな~(お願い)
559: 匿名さん 
[2014-05-25 02:03:22]
ここもビルでしょw
560: ご近所さん 
[2014-05-25 05:31:51]
今日も埠頭で港祭りありますよ。
昨日撮ったヘリコプター飛行の写真です〜
今日も埠頭で港祭りありますよ。昨日撮った...
561: 購入検討中さん 
[2014-05-25 05:37:07]
皆さんは五輪後の四丁目がどうなると予想してますか?
高層化されたら眺望に影響大デスよね…
562: 匿名さん 
[2014-05-25 07:32:26]
>>561
高層化はないと決まっていますよ。
563: 購入検討中さん 
[2014-05-25 07:50:19]
高層化がないと決まっているとはどこの情報でしょうか。
4丁目の南半分位は選手村用地として使用されるが、選手の宿舎は建たずに大会運営用の仮設の建物ができ、その後の利用計画は未定では。つまり高層の建物が建つ可能性があるということでは。
564: 匿名さん 
[2014-05-25 08:16:16]
>>563
失礼しました。
おっしゃるとおりですね。
選手村用地は14階以下ですが、それ以外は決まっていないようですね。ことの経緯からすると高層マンションが立つ可能性は低そうですが…。

http://rea-news.com/newsletter_035.html
565: 申込予定さん 
[2014-05-25 08:25:25]
今、わかっていることは、44haの敷地に住宅を5000戸だけつくり、プラス別の何かが出来て、、とゆったりした感じになるのでしょう。楽しみです選手村!
566: 匿名さん 
[2014-05-25 08:59:52]
中央区が戸数を制限するように依頼して5000戸になったみたいですよ。
かなりの高級志向になりそうですね。
567: 匿名さん 
[2014-05-25 09:03:11]
↑意味不明。

待ってる間に値上がりするよ。
568: 匿名さん 
[2014-05-25 09:34:46]
契約者専用スレが出来たようですね。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/440140/
569: 匿名さん 
[2014-05-25 09:36:51]
近隣住民ですが、私もDTができるとは全くの計画もなかったので・・・。そんな先わかりません。需要があれば業者は放っておきません。願うだけですね。
570: 匿名さん 
[2014-05-25 09:51:37]
>>546
もう少し正確に言うと、出口などの駅敷地と物件の敷地の最短距離で駅○分が決まる。DTの場合はEAST棟の右端から9分。641m〜720m。WEST棟からだと800mちょいで11分です。
571: 匿名さん 
[2014-05-25 10:15:42]
きちんとした公的文書を読んでいないので、投稿するのは大変恐縮なのですが・・・
全部聞いただけで、全くの未確認情報です。

五輪立候補にあたって、アスリートは14階以下に滞在させ、1人あたり約19.9㎡のスペース確保をアピールしたと
聞きました。(町会の方からの情報)
五輪後は、人口が急激に増えないよう90㎡以上の部屋を中心に作っていただきたいと
町会が要望しているとも伝えきいています。

建物が14階以下だと限定されているのでしょうか??
計画案だと、業者が建て、都が期間中借りるようですし、建物自体は20階建てだろうが別に関係ないのでは??
572: 匿名さん 
[2014-05-25 10:33:47]
>571

選手の宿泊施設としては14階以下である必要がありますが、それより上は使わなければ良いだけ。
選手村は民間の資金で開発を行い、都がレンタルする形になるので14階という制限があると採算が合わないのではという話もある。
となると、建物自体は14階よりも高いものにして、選手が使うのは14階までにするというのは妥当な案ですが、実際にどうなるかはこれから決まること。
573: 匿名 
[2014-05-25 11:12:48]
540
の言うとおり 単なるマンションを建てるだけでは無く 色んな施設や店舗が出来る街作り再開発は来年末から工事が始まる!
但し人道橋が出来るのは540が言うほどはかから無いと思います。多分再開発地区のA1 A2棟のマンションが出来る19年か20年には出来ると思います。
574: 匿名さん 
[2014-05-25 11:18:35]
>>571
五輪向けの建物は14階建てにして、
五輪後に余った容積を移転して隣地に超高層を建てるという案もあるようです。
575: 匿名さん 
[2014-05-25 11:25:24]
容積率はちゃんと使わないと高額になってしまい、
売るデべも苦労することになりますからね。
中央区の端のエリアで、清掃工場煙突がそびえるエリアですから。
576: 契約済みさん 
[2014-05-25 12:40:54]
埠頭のみなとまつりは、DT現地から何分ぐらいですか?
577: 匿名さん 
[2014-05-25 12:56:36]
超高層の案はなくなりましたね。
低層・中層住宅になるそうです。

↓詳しくはこの記事を読んでください。
http://wangantower.com/?p=6732
578: 匿名さん 
[2014-05-25 12:57:14]
>>572
区の要望で、選手村の建物は高層にせず中層にすることがだいぶ前に決まってますよ。
以下の、のらえもんのブログとかに書かれていますので確認してください。
http://wangantower.com/?p=6732
579: 匿名さん 
[2014-05-25 13:00:17]
あっ、かぶりました。失礼しました。
580: 匿名さん 
[2014-05-25 14:44:51]
遅ればせながらTTTさんが撮っていただいた写真ありがとうございます。いつも楽しみに待っております。
581: 匿名さん 
[2014-05-25 15:49:12]
あの敷地で5000戸という事は、相当高級路線なんですね。
固定資産税すごく高いんだろうなぁ
582: 匿名さん 
[2014-05-25 15:50:00]
契約者スレが出来たので、今日で書き込みは最後です!

皆様、今までありがとうございました!

ここで、いろんな方々の書き込みを参考にし、

時にはネガに対して攻撃的な書き込みをしてしまったりもしました。

でも、本当にいろいろ悩んで、でも、ここの将来性に惹かれ、

そして、スパのある生活者、魅力的な街空間が近くに形成されていく様子を体感しながらの

近い未来の生活を想像し、憧れ、

無事、一期一次で南を購入することが出来ました。

これから検討されるかたも、

他を検討されているかたも、

どこかでまた一緒になったら、そのときは宜しくお願いします。

それでは!
583: 匿名さん 
[2014-05-25 15:51:08]
おめでとうございます。
584: 匿名さん 
[2014-05-25 15:55:45]
過去レスで、ブログを主張の根拠にするのかと
ポジさんがのらえもんさんブログを批判した書き込みもあったはずなのに、
都合の良いときは利用するんですね。
585: 匿名さん 
[2014-05-25 15:56:34]
まぁ内容次第じゃないですか?
586: 匿名さん 
[2014-05-25 16:08:50]
私もこれからは契約者スレに行きますが、

ここにも時々来ますので、

宜しくお願いします。

いろいろと検討されている方には、

有益となる情報を提供出来ればと思ってます。
587: 匿名さん 
[2014-05-25 16:18:20]
ちょっと、、

すごい売れ行きじゃないですか。。。


誰だ、売れてないとか言ってたやつ。


1期2次?もバンバン始まってるし


ほんと行ってみないと何がほんとかわからんわ。。
588: 匿名さん 
[2014-05-25 16:22:44]
>>587
だから、住友の物件はMRに早く行ったもの勝ちなんですよ。一期二次は先着順なので早く行った方がいいですよ。
589: 匿名さん 
[2014-05-25 16:33:18]
資金力ももちろん必要ですが、判断力と決断力の差が大きいと思います。
590: 契約済みさん 
[2014-05-25 16:41:31]
皆さん、選手村の低層確定は五丁目です。
四丁目は高層化の可能性もあるのでは?
591: 匿名さん 
[2014-05-25 17:33:31]
ネガに騙される方が悪い。
592: 匿名さん 
[2014-05-25 17:47:59]
1期2次の先着販売は今日あたりでほぼ完売なのかな?
593: 匿名さん 
[2014-05-25 17:49:37]
>>584
日経新聞の記事が引用されていてしっかりした根拠が示されているんですから、個人のブログでも利用していいんじゃないですか。
594: 匿名さん 
[2014-05-25 18:01:32]
なに、なに。ここは瞬間蒸発?、、
595: 匿名さん 
[2014-05-25 18:13:21]
瞬間蒸発は勝鬨でしょ。
ここはゆっくり売ると思う。
デベによって売り方が違うらしいよ。
596: 匿名さん 
[2014-05-25 18:24:36]
勝ち組マンション
597: 匿名さん 
[2014-05-25 18:33:34]
スミフの場合、瞬間蒸発なんてしたら値付けを誤ったとマイナス評価をされてしまうような企業らしいです。
なのでドンドン売れるようなら今後出てくる部屋は値上げされてスピードダウンとかするんでしょうね。
598: 匿名さん 
[2014-05-25 18:59:01]
EAST棟は明らかにゆっくり売ろうとしてますよね。
600: 匿名さん 
[2014-05-25 19:22:02]
この記事ですよね。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFB2306V_Y4A120C1MM0000/?dg=1

選手村に入るのは1万7000人で、5000戸程度が必要になる見通しだ。国際オリンピック委員会の基準では、選手の健康に配慮して選手が宿泊する施設は14階以下とする規定がある。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる