とうとう工事が始まりましたね。
用賀1丁目の中でも、深沢に隣接した高台エリア。近くには、桜並木もあり、閑静な緑が多い住宅街。隣りは、一昨年に分譲された、住友商事のクラッシィハウス用賀1丁目。価格は、かなり高いですかね?
所在地:東京都世田谷区用賀1-44(地番)
交通:東急田園都市線「用賀」駅から徒歩10分
総戸数:53戸
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/youga_1/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社松村組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スレ作成日時]2014-05-16 22:08:52
シティハウス用賀一丁目
1:
匿名さん
[2014-05-16 22:11:09]
ここはかなり高そう
|
2:
周辺住民さん
[2014-05-17 09:30:14]
クラッシィハウスは、70平米から100平米で、7000万円から1億程度でしたから、マンション新価格を考えると、1割くらいは、アップですかね。
|
3:
購入検討中さん
[2014-05-22 01:53:29]
高台、用賀駅から徒歩圏、クラッシィハウスを上回るのは間違いないですね
|
4:
匿名さん
[2014-05-22 02:23:17]
住友ってだけでまず地域で一番高い。
販売時期からも更に高くなる。 規模からも住商よりは上の物ができる。 価格はブランド次第だが住商超え確定。グランドヒルズだったら坪400近くも。 売れ残り確定だが五年位かけて売り切る戦略も住友なら有り得る。 桜新町の清水より立地は全然上だが駅から遠い。この二つの争いは注目。 学区も良いしファミリーは用賀、その他は桜新町といったとこか。両者いいね。 価格はこちらのが少し高いかな。 |
5:
匿名さん
[2014-05-22 22:26:06]
学区?
暴走族が未だにいる世田谷が⁇? 良いわけない。 |
6:
周辺住民さん
[2014-05-24 15:50:54]
用賀1丁目の中でも、深沢に隣接したエリアは、
高台で、桜並木もきれいで、緑も多く、 住環境は良いエリア。 桜町小学校まで歩道があり、徒歩1~2分、 評判の良い幼稚園も、世田谷聖母幼稚園、日体幼稚園まで徒歩6~8分程度であり、 教育環境も良いエリア。 桜新町駅までもフラットで徒歩15分程度であり、 恵比寿駅、渋谷駅、目黒駅、都立大学に行くバス停も近く、 通勤にも便利なエリア。 新幹線も、新横浜駅や品川駅までタクシーで5000円前後ですので、 出張も便利なエリア。 価格次第ですが、バランスのよい物件と思います。 |
7:
ご近所さん
[2014-05-31 13:11:01]
|
8:
匿名さん
[2014-05-31 13:46:17]
子持ちには小学校までは都内トップクラスの好環境。用賀一、深沢八と田都徒歩圏内のアドレスではこの規模のマンションはもう出ないか。
この魅力だけで人気にはなるだろうがこういう高級立地は果たしてマンションに向くのか。 住商の住人に感想を聞きたいとこだ。 スーゼネ使ってないのでブランドはグランドヒルズではないと思うので仕様はたいしたことないのかも。 |
9:
検討中の奥さま
[2014-06-01 01:27:02]
あんまり高級路線ではなさそうですね。シティテラスになりそうですね。
せっかくの立地だけに、グランドヒルズにして欲しかったです… |
10:
匿名さん
[2014-06-01 02:56:43]
グランドヒルズに相応しい立地、広さだけど高過ぎて売れないよりは。。。
|
|
11:
匿名さん
[2014-06-01 14:50:38]
隣接地は、広々とした生産緑地ですね。のどかな風景。。。
|
12:
周辺住民さん
[2014-09-03 23:45:06]
スーモサイトには、外観でましたね。いいデザインですね。専用庭もかなり広く、小学校、幼稚園も近くにあり、ファミリータイプだけど、かなり高そう。
|
13:
匿名さん
[2014-09-03 23:48:55]
松村組って、どうなんですか?
|
14:
匿名さん
[2014-09-04 21:12:18]
見栄えがいいはずのCGでも、さほど高級という外観、外壁タイルでもない印象。場所代で分譲価格は高いでしょうが。
|
15:
申込予定さん
[2014-09-04 21:14:55]
公開された間取りにスロップシンクがなく、女房がダメ出し(笑)
|
16:
匿名さん
[2014-09-05 13:43:56]
外観はスミフという感じの素敵なフォルム、ただやや派手なため周りに馴染めなそう。価格はスミフだけあってお隣より高いのは当然だろう。
|
17:
匿名さん
[2014-09-06 00:19:39]
素敵なフォルム?
|
18:
匿名さん
[2014-09-06 08:16:32]
チラシが入ってきたけど、ディスポーザーの記載がない!?
エントランスが道路面より低いのは、坂だから仕方ないか。ゲリラ豪雨のとき心配。 |
19:
周辺住民さん
[2014-09-06 08:57:16]
ここと、桜新町のヴィークステージは、比較されるでしょうけど、三井や野村とは違うので、価格設定次第ですね。
|
20:
匿名さん
[2014-09-10 06:41:14]
事前ご案内会のDMが来たけど「ご予算」欄を見ると
~7000万円から13000万円~だった。 2LDKで7000万を切るぐらいか? |
21:
匿名さん
[2014-09-11 08:05:56]
すごいお値段ですね。
こういうマンションに住む人は、あまり駅利用をしないかと思ったのですが、そうでもないのかな? 総戸数53戸に対して、駐車場は29台。 少し少なめかな?と思ったのですが、勝手なイメージがありすぎかな? 地上3階建てということは、かなり横に広がった建物になりそうです。 エレベーターはあるのかな? |
22:
匿名さん
[2014-09-11 09:33:35]
いくら低層でも、エレベーターはあるでしょう。
|
23:
匿名さん
[2014-09-11 09:57:06]
なんかグランドヒルズになりそうだな。
ここに住みたい、仕様、ブランドに拘 らない人には有り難くないな。 |
24:
匿名さん
[2014-09-11 10:13:48]
特別事前ご案内会では
すみふの渋谷の総合マンションギャラリー(宮益坂上)から 現地・周辺をタクシーでご案内・・・してくれる。 |
25:
匿名さん
[2014-09-17 17:19:10]
あまり盛り上がらないですね…
|
26:
匿名さん
[2014-09-21 23:43:06]
インターナショナルスクールのご近所の所にできるんですか
場所はいいんじゃないですかね 低層という事なのでお値段はやはりみなさんおっしゃられる通りになってくるのかなぁ 3階建てだと法律的にはEVつけなくてもいいのかな でもついていないと買い物帰りは不便ですので基本はつくのではないかと |
27:
匿名さん
[2014-09-23 23:22:02]
法的にはエレベーターは無くても問題ないと思います。
3階なら、エレベータを待つより階段の方が早い=楽だと個人的には感じます。 1階あたりの戸数があるので、エレベーターも複数ないと歩く距離が長くなりそうですね。 |
28:
匿名さん
[2014-09-24 07:35:35]
モリモトの駅5分とは違う検討層でしょうか
|
29:
匿名さん
[2014-10-13 03:12:13]
間取りを見たいな。
|
30:
匿名さん
[2014-10-13 03:24:25]
坪400かな。
|
31:
匿名さん
[2014-10-13 08:01:47]
ヴィーク桜新町よりちょいと高い価格だろうから坪400万もある、スミフだし。
条件の悪い間取りはその価格では売れ残り必至。 それでスミフはいいんだろうけど。あとは数年かけてだらだら売り切るいつもの戦略だろう。 |
32:
匿名さん
[2014-10-16 09:38:51]
ホームページのロケーションページで眺望写真を見ましたが、3階でもかなり見晴らしが良さそうですね。駅から離れているのが難点ですが、静かな環境でゆったりした毎日を過ごせそうです。近隣にスーパーがなさそうなのですが、みなさんどちらでお買い物されているのでしょうか。
|
33:
匿名
[2014-10-16 21:54:46]
この辺のセレブは高島屋オンリー。
仕方なく車でオーケー、ピーコック。 渋谷からなら帰りにフードショー。 そんな感じで用賀、桜新町駅前の庶民の立地とは全く別物なのが正直なとこ。 聖母、日体、桜町が目的のファミリー以外は何故にここを選ぶのかよくわかりません。 |
34:
匿名
[2014-11-25 23:51:55]
立地、仕様、スミフということで周辺では一番高額になる事は容易に想像できていたがそれにしても今の新築はどこも高い。驚く位高いなぁ。
|
35:
匿名さん
[2014-12-11 10:09:17]
>~7000万円から13000万円~だった。
なかなか高級路線ですね。 地方出身者からすると、田園都市線と聞くとセレブなイメージです(笑)。 高島屋は徒歩や自転車では行けないですよね? 距離があるような気がするんですが。 自転車だと帰りの方が坂を上らなくてはいけなくて大変そうですし。 お買い物はどこに行くのがいいのか・・・ですよね。 |
36:
匿名さん
[2014-12-24 13:58:27]
外観デザインが独特ですね。
共用部分は、窓が大きいデザイン。 採光が取り込めるので、室内は明るいでしょうね。 高級感があります。 ゲートが鳥居みたいですが。 3棟あるので、低層ですが住戸数は多いですね。 派閥とかできたりするのかしら。 |
37:
匿名さん
[2014-12-24 19:44:57]
ワイドスパンは好感が持てます。
|
38:
匿名さん
[2015-01-06 10:58:18]
縦長よりも細長の方が全体的に使い勝手はよくなってくるし、窓の面積も純粋に増えますので、ワイドスパンはいいですよね
その分、戸数が稼げなかったりとかがあるので価格が高めになるみたいなのですけれども 高級路線なのも致し方がない部分が立地以外にもあるんだと思います マンションだと皆さん、お互いの関係もあっさりしているのでは? 派閥とか気にされない方の方が多いのではないでしょうか |
39:
匿名さん
[2015-01-16 16:37:41]
室内設備が気に入りました。
キッチンの包丁ポケットなんていいですね。 使いやすい場所に設置されています。 子供がいたり、来客が多い世帯なら対面キッチンが便利。 動線が短くて済むので効率よく動けます。 あと、シャワーヘッドが引き出せるので、シンクの掃除がラク。 |
40:
匿名さん
[2015-01-19 10:24:44]
そんな設備どこでもあるよ。
それより立地、使用、外観、スミフということで地域一番マンションになり得る物件であろう。 全ては価格、駅遠が許容範囲内か否か。 246渡ると土地の格は増すものの不便。桜新町までの道のりとなるのだろうが田都込みで通痛にはなるだろう。 |
41:
匿名さん
[2015-01-19 12:28:20]
高くてびっくり。
この値段ならグランドヒルズでもいいのでは。 |
42:
匿名さん
[2015-01-19 13:00:50]
立地、アドレス、外観はグラヒルでも問題ないと思います。
購入者からしてもシティハウスとグラヒルでは後者の方がありがたいのに。 グラヒルにしては仕様が落ちるということなのだろう。 |
43:
匿名さん
[2015-01-19 19:41:01]
グラヒルで最大83㎡はあり得ない
|
44:
匿名さん
[2015-01-19 20:03:31]
同感
|
45:
匿名さん
[2015-01-19 20:53:06]
逆に最低83平米~の超高級マンションだったら見に行ったんですけどね。
企画がマッチしませんでした。 |
46:
匿名さん
[2015-02-01 19:36:24]
ここは、それほど広くないですが高いんでしょうね。
低層地域なら陽当たりなどが遮断される心配もないでしょう。 1階は、植栽で専用庭をガードするのでしょうが、かなりの木の数がいりますね。 少しでも隙間があれば、見えてしまうので。 |
47:
匿名さん
[2015-02-01 21:37:23]
|
48:
匿名さん
[2015-02-13 19:45:55]
コンパクトマンションの時代なんですか。
同じ価格なら広い方がいいななんて思っていましたが、 そうなると住む場所を選べなかったりしますしね。 コンパクトでもこちらの場合はメニュープランが豊富なようなので 家族構成や生活に合った間取りに出来るのはいいですよね。 4LDKを1LDKのするという極端なプランもあって面白いです。 かなり贅沢な部屋にも出来るということですね。 |
49:
匿名さん
[2015-02-22 15:22:15]
隣の住友商事のクラッシィハウスと場所も仕様もあまり変わらないにもかかわらず、83平米の間取りで坪単価は120万円程度高かったです (クラッシィハウス:310万円に対して、430万円)。
すみふ価格にしてもこれは高すぎたせいか、まだまだ売れ残ってるみたい。 クラッシィハウスプラスアルファの価格になれば考えるかな。 |
50:
匿名
[2015-02-22 17:13:42]
正直外観等は普通のマンションと高級マンションレベルの違いはある。この地に相応しい外観とは言えよう。
しかし御時世の違い、スミフ価格は想定内としてもさすがに坪100万以上違うのはご指摘通り疑問です。 価格だけはグランドヒルズなんだからグラヒルにしとけばって感じ。 |
51:
匿名さん
[2015-02-22 18:22:51]
何だか中途半端なんですよね。外観は確かに見栄え良いですが、室内はクラッシィハウス水準。むしろ、玄関の広さや浴室の広さはクラッシィハウスの方が上。それで坪単価はグランドヒルズ水準。
坪単価をシティハウス水準にするか、室内をグランドヒルズにするか、どちらかでないと。 |
52:
匿名さん
[2015-02-25 16:06:03]
もっとセールスポイントを判りやすい感じにしておけば良いのに~と思いますけれども。
価格とか立地とか色々と考えるとこういう風になったのでしょうか。 さすがに住友不動産ともなるとマンション作るときのブランディングはしっかりしてくるんじゃないか、と思いますけれども、こうなったのも苦肉の策?? でも基本はキッチリしているマンションだと思うし、 何を重視するかによってはいいと思う個所もあるかと思います。 |
53:
購入検討中さん
[2015-02-25 16:23:07]
世田谷区も早く同性婚を認めて欲しい。
|
54:
匿名さん
[2015-02-25 22:52:37]
ここのクラッシィは確かアーキサイトメビウスデザインのはず。スミフの一般向けマンションのシティハウスが外観で勝ててるのか?
|
55:
匿名さん
[2015-03-09 12:16:11]
>48さん
4LDKを1LDKに変更とはすごいですね。 変更プランを見てみましたが、リビング・ダイニングが25.9畳だそうで、 贅沢な造りだと感じました。 恐らくご夫婦2人でゆったりと生活されたい方向けなんでしょうね。 リビングには約2畳の納戸もついており、書斎として利用する事もできそうです。 |
56:
匿名さん
[2015-03-09 20:06:21]
アーキサイトっていっても、ディアナコート駒場のデザインをそのまま流用しただけで、あまり有難味はないですよ。最初見たときは同じマンションかと思いましたよ。
|
57:
匿名さん
[2015-03-22 14:46:19]
そうなんですか。
いろいろと勉強されている方だとそういのってすぐわかってすごいなぁ。 天井カセット型エアコンってどうなんでしょうか。 使ったことがないのでよくわからないのです。 フィルター掃除とかは 備え付けタイプと比べると若干不便かな?と思われますが。 見た目がすっきりするのは素直に良いなと思いますよね。 |
58:
匿名さん
[2015-03-29 14:08:34]
ワイドスパンで明るく、収納がたっぷりという間取りだと思います
床暖房もあるのでエアコンは冬は使わなそう。夏はリビングにクーラーを付けたいです 天井カセット型はすっきりしていて生活感が無くていいですよね 設置や故障時の交換など工事に手間取ったり機種を探すのが大変、機能も壁付けよりレパートリーが無いなどHPに出ていました。 |
59:
匿名さん
[2015-03-30 03:35:22]
計画報告お願いします。
|
60:
匿名さん
[2015-04-12 23:23:04]
天井カセット型のエアコンのメリットデメリットについてありがとうございます。
確かに交換などは手間取りそうですね(汗) 機種が限られてくるという事であれば、値が張る可能性もありますし。 普段は本当にすっきりしていて良いのだろうなぁというのはありますけれども。 いろいろと考えてしまいますね・・・ |
61:
匿名さん
[2015-05-07 12:04:22]
外壁は三茶のスミフと比べると高級感が大きく見劣ります。シティハウスの意味が良くわかりました。それでも周辺地域では目立つ存在にはなりそう。この辺りで30坪程度の貧相なミニ戸建はちょっと?なのでマンションの方が良い地域と思います。豪邸建てられる財力あれば別ですが。
|
62:
匿名さん
[2015-05-17 09:44:21]
坂を上っていったときに見える外観が安っぽくてびっくりした。
この価格に全く見合ってない。 |
63:
匿名さん
[2015-06-02 09:00:21]
管理費や修繕費用などの金額の明記はあるのに、販売価格をHPで公開していないのは何故でしょう。
高いからでしょうか。 HPで見る感じだと低層のつくりと色調が落ち着いた感じで良く見えますが。 高台なので坂を嫌う人には向かないですね。 |
64:
匿名さん
[2015-06-17 19:31:37]
商業施設が微妙に遠いですね。
あるにはあるけど、歩くとそれなりに距離がある場所。 無駄な共用施設がないのは、良い点だと思います。 立地的には坂は個人差が感じ方にあると思いますが、第一種低層住居専用地域なので良いのでは。 |
65:
匿名さん
[2015-07-01 14:30:06]
>63さん
販売価格は出していないデベが多いように感じます 詳しく知りたい場合は、モデルルームへ!という事なのではないかと思います あと、価格を変更したい時に、 公式サイトに掲載してしまうとそれが出来なくなってしまうというのがあるのではないのかなと感じました。 いずれにせよ、掲載するメリットはあまりあちら側にはないんでしょう。 |
66:
匿名さん
[2015-07-19 12:55:20]
外観デザインは、CGで見る限りはいい感じなのに、やはり実際とは違うのですね。
低層で住みやすそうですが。 低層マンションの立地は、生活環境が良い所が多いので気になっています。 引っ越しの無料サポートは活用したいですね。 |
67:
匿名さん
[2015-07-31 14:27:58]
CGだと大きく違う事はないと思われますが、若干盛っている部分もあると思われますので、ある程度はまあ割り切っておく必要はあるのかな。ただあまりに違い過ぎると宜しくないので、殆どはそのままだと思われますが…。
あとCGで見るのと、実際の街並みの中に建っているのを見るのは印象自体大きく受けるものが違ってくるのかも。 |
68:
匿名さん
[2015-08-22 05:49:13]
写真とCGは違いますから、仕方ない部分はあるかと思います。
私は53邸の小規模がいいと感じました。落ち着いて暮らせそうです。 |
69:
匿名さん
[2015-09-16 22:09:43]
あんまり販売価格はだしてほしくないようなきもします。あの人はこの価格で買ったんだと思われたくないし、最後値引きで買う人もなんとなく気まずいのでは。
その反面、返済計画など立てやすいので金額の提示はありがたくも思います。 |
70:
匿名さん
[2015-10-15 12:37:53]
大々的に公式サイトに掲載しないで、モデルルームに行けば教えてもらえる、という程度でも良いのかもしれません。
第4期の販売が今月末くらいにあるようです。 5戸の販売とのこと。これで最後ということなのでしょうか。特に最終という言葉は出てきていませんが。 小規模の物件なので、大規模の物件と違って派手に宣伝している感じじゃないので 販売ペースはゆっくりなのだろうなぁと思いました。 |
71:
購入検討中さん
[2015-10-18 11:24:13]
|
72:
匿名さん
[2015-11-02 13:44:11]
こちらはユニバーサルデザインが取り入れられていました。
最近、子供の小学校でも、ユニバーサルデザインについて勉強することがあるみたいで、 どんな人でも公平に使えるっていうのは、とても大切な事なのかもしれません。 当たり前の事が当たり前にできるって意外と、難しいですから。 |
73:
匿名さん
[2015-11-19 11:58:05]
HPの外観は撮影されたものが掲載されていたので
参考にしてみると良いと思います。 グランドデザインで見られる画像はCGになっていますが 実物とそこまでの違いはないと思われます。 でも、植栽などは全てカットしてみた方が良いでしょう。 |
74:
匿名さん
[2015-12-01 15:18:37]
CGもほぼ同じになるように作っていますよね。
若干イメージアップしているように見えたりもしますけれど、 でも恐らくライトアップがあったり、植栽があったりなので そういう風に思ってしまうのかもしれません。 今は販売は第4期が先着順。 完売まであと少し? |
75:
匿名さん
[2015-12-21 14:10:50]
今度5期に入ることになる。5戸だそうです。まだ最終期という風に謳っておりませんので、販売はまだ終了しないのではないかと思われます。住友不動産のマンションなので販売は長く続くでしょう。決して値下げはしない方針のようですので。だから売れ残っているとテンションが下がるひつようもないのかな?
|
76:
匿名さん
[2016-01-17 21:12:20]
マンションによってはゆっくり売っていく方針のところもあるようですから。数戸づつ売ることで人気物件として見せるという手法もありますが。モデルルームを値引きしたり、あまり人気の無い物件にオプションサービスなどは納得いきますが、あまり値引きされると先に買った人もあまりいい気はしないと思います。公平に・・・
|
77:
匿名さん
[2016-01-30 19:01:09]
用賀でこの値段ですからね。。
二子玉川ならわかりますが。 |
78:
ご近所さん
[2016-02-12 11:50:19]
夜、帰宅するときに見てもほとんど明かりがついていない。まだガラガラなのかな。
ずっと売り出し中の看板やのぼりがあって、すでに入居してる人たちは嫌だろうな。 |
81:
匿名さん
[2016-03-05 22:39:27]
駅までも相遠くではないですし、低層で専用庭が付いていて少し高台という渋谷からこんなに近くていいところだとは思うのですが、もう少し東京らしさが欲しいのでしょうか。実際のお部屋も見れるしもう4期、売れ行きどうでしょう。
|
82:
匿名さん
[2016-03-20 21:59:24]
見学記を読むとマンションまでは15分から20分くらいかかるみたいです。
246の信号の交通量の多さも気になる点です。 マンション周辺は閑静な環境のようですけど。 販売価格も高いと感じました。 生活環境を最優先する人向きの物件でしょうか。 |
83:
匿名さん
[2016-03-20 21:59:34]
見学記を読むとマンションまでは15分から20分くらいかかるみたいです。
246の信号の交通量の多さも気になる点です。 マンション周辺は閑静な環境のようですけど。 販売価格も高いと感じました。 生活環境を最優先する人向きの物件でしょうか。 |
84:
匿名さん
[2016-04-11 14:54:26]
販売価格は高めに感じられます。もう少々、控えめな価格かとは思いました。静かでいい場所だとは思います。仕様のクオリティが高いものであるならば納得される方もいらっしゃるのかしら。億ションに相応良いような需要があれば。
東京らしさ、ですか。その辺りは主観が随分と入ってしまうので難しいですね。 |
85:
匿名さん
[2016-04-24 21:52:53]
ここどのくらい売れ残ってるんですか?
|
86:
匿名さん
[2016-06-19 22:53:02]
住まいは静かな場所がいいです。日々の喧騒から多少なりとも癒される場所が住まいだと思います。通勤が遠いとまたストレスになるので都内でできるだけ静かなところがあるといいなと探しています。高台で通風がよくて住みやすそうです。
|
87:
匿名さん
[2016-07-09 20:38:07]
販売物件の数があまり進まないと将来の管理費なども気になります。多少割り引きしてもある程度入居してもらった方がいい感じもしますが。でも上も下も横も空いていると静かな住み心地かもしれませんね。賃貸の時上の人が引っ越した後とても静かで快適だったのが懐かしいです。ある程度の生活音はいいんですけどね。マンションはそれほど気にならない物でしょうか。
|
88:
匿名さん
[2016-07-25 13:11:01]
あと5戸。
もう少しなんですがかなり長く足踏みが続いている状況だなと思います。 低層のマンションは高いけれど人気はあると聞いたことがあります。 ただ、ここの場合はデベが最大手なので値段がちょっと高いじゃなくてだいぶ高いというのがあって ここで足踏みしているのかもしれないですね。 まだ売れていない物件の管理費や修繕費はデベが払っていると思われます。 もちろん確認が必要ですが。 だから早く売れないと困るということはないようですよ。 |
89:
匿名さん
[2016-08-02 19:42:17]
円は買われすぎなくらい買われて円高ですが、ここは円と違って相変わらず買われませんね。
|
90:
匿名さん
[2016-08-03 20:32:09]
電車通勤であれば、複線出来るこの立地は嬉しいはずです。
ただ、それを含めても価格があまりにもお高い感じなので 欲しいと思っていた人も諦めた・・・という感じなのかなと思います。 今の時点で値下げはないと思いますが、完売にはもう少し陣がかかるのかなと思いました。 |
91:
匿名さん
[2016-08-03 22:27:17]
スミフはまだまだ値下げなんてしないよ
|
92:
匿名さん
[2016-08-16 18:06:25]
値下げはそもそもしないデベですので、値下げを待っているのであれば得策ではないように感じられる。お値段がお値段だし、安易に値下げしてブランド価値を下げるのも嫌でしょう。 このままゆっくりと売っていくのだろうと思いますよ。 今後、どういう風にしていくのでしょうね。このままだと動きもなさそうだから、何かしらの動きはあるのだろうけれど予想できませんね。
|
93:
匿名さん
[2016-08-27 15:08:38]
居室の収納が全体的に少ないのかなあと思いました。
4LDKの物件を見ていると特にそういうふうにおもわれるのですけれど、 収納家具で解決していくしかないのでしょうかね。 値下げは難しいにしても、他に何かサービス的なものは期待できるのではないかなと思いますが どういう風にしてくるのでしょうか。 家具やオプションなど、 他の物件ではつけているようだけれども。 |
94:
匿名さん
[2017-11-07 21:06:43]
竣工から2年半でようやく完売ですね。相場が追いついた面もありますが、それでもこれだけの長期間、我慢して営業し続ける胆力と財力がないとこの価格では売れない物件ということでしょう。
|
95:
マンション掲示板さん
[2018-06-01 16:40:21]
中古でてますね
クラッシィハウス用賀一丁目の方が欲しいかな ![]() ![]() |