住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス用賀一丁目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 用賀
  6. 1丁目
  7. シティハウス用賀一丁目
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2018-06-01 16:40:21
 削除依頼 投稿する

とうとう工事が始まりましたね。
用賀1丁目の中でも、深沢に隣接した高台エリア。近くには、桜並木もあり、閑静な緑が多い住宅街。隣りは、一昨年に分譲された、住友商事のクラッシィハウス用賀1丁目。価格は、かなり高いですかね?

所在地:東京都世田谷区用賀1-44(地番) 
交通:東急田園都市線「用賀」駅から徒歩10分
総戸数:53戸

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/youga_1/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社松村組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-05-16 22:08:52

現在の物件
シティハウス用賀一丁目
シティハウス用賀一丁目
 
所在地:東京都世田谷区用賀1-44(地番)
交通:東急田園都市線 用賀駅 徒歩10分
総戸数: 53戸

シティハウス用賀一丁目

41: 匿名さん 
[2015-01-19 12:28:20]
高くてびっくり。
この値段ならグランドヒルズでもいいのでは。
42: 匿名さん 
[2015-01-19 13:00:50]
立地、アドレス、外観はグラヒルでも問題ないと思います。
購入者からしてもシティハウスとグラヒルでは後者の方がありがたいのに。
グラヒルにしては仕様が落ちるということなのだろう。
43: 匿名さん 
[2015-01-19 19:41:01]
グラヒルで最大83㎡はあり得ない
44: 匿名さん 
[2015-01-19 20:03:31]
同感
45: 匿名さん 
[2015-01-19 20:53:06]
逆に最低83平米~の超高級マンションだったら見に行ったんですけどね。
企画がマッチしませんでした。
46: 匿名さん 
[2015-02-01 19:36:24]
ここは、それほど広くないですが高いんでしょうね。
低層地域なら陽当たりなどが遮断される心配もないでしょう。
1階は、植栽で専用庭をガードするのでしょうが、かなりの木の数がいりますね。
少しでも隙間があれば、見えてしまうので。
47: 匿名さん 
[2015-02-01 21:37:23]
>>45
これ少数派の意見ね。スミフ価格でそんなことしたら完売しないわ。
コンパクトマンションの時代だよ。
48: 匿名さん 
[2015-02-13 19:45:55]
コンパクトマンションの時代なんですか。
同じ価格なら広い方がいいななんて思っていましたが、
そうなると住む場所を選べなかったりしますしね。
コンパクトでもこちらの場合はメニュープランが豊富なようなので
家族構成や生活に合った間取りに出来るのはいいですよね。
4LDKを1LDKのするという極端なプランもあって面白いです。
かなり贅沢な部屋にも出来るということですね。
49: 匿名さん 
[2015-02-22 15:22:15]
隣の住友商事のクラッシィハウスと場所も仕様もあまり変わらないにもかかわらず、83平米の間取りで坪単価は120万円程度高かったです (クラッシィハウス:310万円に対して、430万円)。
すみふ価格にしてもこれは高すぎたせいか、まだまだ売れ残ってるみたい。
クラッシィハウスプラスアルファの価格になれば考えるかな。
50: 匿名 
[2015-02-22 17:13:42]
正直外観等は普通のマンションと高級マンションレベルの違いはある。この地に相応しい外観とは言えよう。
しかし御時世の違い、スミフ価格は想定内としてもさすがに坪100万以上違うのはご指摘通り疑問です。
価格だけはグランドヒルズなんだからグラヒルにしとけばって感じ。
51: 匿名さん 
[2015-02-22 18:22:51]
何だか中途半端なんですよね。外観は確かに見栄え良いですが、室内はクラッシィハウス水準。むしろ、玄関の広さや浴室の広さはクラッシィハウスの方が上。それで坪単価はグランドヒルズ水準。
坪単価をシティハウス水準にするか、室内をグランドヒルズにするか、どちらかでないと。
52: 匿名さん 
[2015-02-25 16:06:03]
もっとセールスポイントを判りやすい感じにしておけば良いのに~と思いますけれども。
価格とか立地とか色々と考えるとこういう風になったのでしょうか。
さすがに住友不動産ともなるとマンション作るときのブランディングはしっかりしてくるんじゃないか、と思いますけれども、こうなったのも苦肉の策??
でも基本はキッチリしているマンションだと思うし、
何を重視するかによってはいいと思う個所もあるかと思います。
53: 購入検討中さん 
[2015-02-25 16:23:07]
世田谷区も早く同性婚を認めて欲しい。
54: 匿名さん 
[2015-02-25 22:52:37]
ここのクラッシィは確かアーキサイトメビウスデザインのはず。スミフの一般向けマンションのシティハウスが外観で勝ててるのか?
55: 匿名さん 
[2015-03-09 12:16:11]
>48さん
4LDKを1LDKに変更とはすごいですね。
変更プランを見てみましたが、リビング・ダイニングが25.9畳だそうで、
贅沢な造りだと感じました。
恐らくご夫婦2人でゆったりと生活されたい方向けなんでしょうね。
リビングには約2畳の納戸もついており、書斎として利用する事もできそうです。
56: 匿名さん 
[2015-03-09 20:06:21]
アーキサイトっていっても、ディアナコート駒場のデザインをそのまま流用しただけで、あまり有難味はないですよ。最初見たときは同じマンションかと思いましたよ。
57: 匿名さん 
[2015-03-22 14:46:19]
そうなんですか。
いろいろと勉強されている方だとそういのってすぐわかってすごいなぁ。

天井カセット型エアコンってどうなんでしょうか。
使ったことがないのでよくわからないのです。
フィルター掃除とかは
備え付けタイプと比べると若干不便かな?と思われますが。
見た目がすっきりするのは素直に良いなと思いますよね。
58: 匿名さん 
[2015-03-29 14:08:34]
ワイドスパンで明るく、収納がたっぷりという間取りだと思います
床暖房もあるのでエアコンは冬は使わなそう。夏はリビングにクーラーを付けたいです
天井カセット型はすっきりしていて生活感が無くていいですよね
設置や故障時の交換など工事に手間取ったり機種を探すのが大変、機能も壁付けよりレパートリーが無いなどHPに出ていました。
59: 匿名さん 
[2015-03-30 03:35:22]
計画報告お願いします。
60: 匿名さん 
[2015-04-12 23:23:04]
天井カセット型のエアコンのメリットデメリットについてありがとうございます。
確かに交換などは手間取りそうですね(汗)
機種が限られてくるという事であれば、値が張る可能性もありますし。
普段は本当にすっきりしていて良いのだろうなぁというのはありますけれども。
いろいろと考えてしまいますね・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる